2025.02.20
2月20日 (木) / 🏠今日のお当番さん👧🌙👦そして最近の風景🌲
朝9時15分頃から各クラスのお当番さんが大事なお手紙などを園長室に持って来てくれます。
コンコンコン✊「つきAぐみです!おねがいします」と今日も素敵な笑顔できてくれた年長クラスのお当番さんYちゃんとAちゃん。フェルト製のお当番バッジ🌙が新しくなったので記念撮影しました。クラスからの大事なお荷物を笑顔で届けてくれます✨
次に到着したのは年中クラスでした。「ゆきぐみです!お願いします」とNちゃんとRくんが二人でしっかり届けてくれました。偶然にもまたまた元気な二人ペア👦✌👧。カメラを向けるとすぐに決めポーズをとってくれたNちゃんとRくん✨ も胸のバッジが光ります。
次にやってきたのは年少クラスのお当番さんAくんとEちゃんペア🌺 しっかりお当番さんのご挨拶を言って渡してくれました。記念写真をと言うとすぐさまポーズを取ってくれる二人でした。さてAくんのポーズは何の決めポーズでしょうか?
(答えは、お遊戯曲の一つ “ドラネコロックンロール”の決めポーズでした~🐱✌)
Aくんが出るお遊戯ではなくてお友だちの曲ですが、クラスではみんなで楽しく踊っています💃~🐱✨
そして今日の10時~、学年ごとの第三園舎の舞台練習を見に行きました。クラスで練習をしては舞台で発揮できるように練習を重ねている最中です。いよいよ来週は発表会ですから練習にも益々力が籠ってきています。この後、通し練習を確認しましたが、劇の長いセリフをしっかりと覚え随分大きな声が出せるようになった子ども達です。舞台袖で待機中のグループも静かに落ち着いて待機。舞台に立つ仲間を応援する眼差しが見えました。
来週の発表会のために、ほんのチラ見のみですがムードだけお伝えします。窓辺には劇の被り物。愛らしい表情をしていますもね🦊🐻🐰🐿
こちらは年少クラスのあるお遊戯でスタートのポーズです。先週末にクラスへ行ったときに各グループが生き生きと踊ってくれました。他のお遊戯グループは客席で応援します。こちらも最初のみお伝えです😊
そして今日の舞台練習の様子を少しだけ(^_-)-☆ 観る側もお遊戯する側もとても頑張っています✨
続いて年中クラスの舞台練習の時間です。先週もクラスへ行きましたが新たな楽器も二つ加わって(当日のお楽しみ✨)、歌&リズムバンド🎵の練習を楽しく重ねているところです。今日の舞台練習の様子をアップしたいところですが、ぐっと堪えて…ここまでにします💦どうぞ来週をお楽しみに✨
----------
今朝の登園前。鉄棒前のラバーマットです。
今朝の気温は1℃。寒い朝はこのマットを踏むと土が凍っているため、歩くとグィッ、グィッと音がするのが楽しいです。夜中は0℃以下のため霜柱ができかけているからでしょう。
一面に朝陽が当たります。
アスレチックにはうっすらと霜。
ステップにも。
さあ8時50分。第1グループ第2グループが到着しました💕「おはようございます!」
Iちゃんもしっかり歩いて到着です。「おはようございます!」
満3歳児のNちゃんをはさみ、両際で年中さんがしっかりサポートしながら上がってきます。
年長Mちゃんとしっかり手をつないで到着したAちゃん。「おはようございます!」
----------
✾水仙✾
花瓶に生けていると遠くまでよい香りが漂ってきます。年末にいつも黄水仙を買い求めるのですが、今年はスイセンの入荷が大変少ないと仰っていたお花屋さん。温暖化の影響でしょう。思いがけず昨日に頂戴した水仙の香りが広がります。感謝✾
山の学校からのご案内 約600通準備完了✨
本日、会員、非会員の皆様のお手元に向けてお山の上から発送致しました。企画、デザイン、印刷、封入などすべて私達の手作業で行っています。約30名の山の学校講師の先生が各講座をスタンバイしていますので、ぜひ手に取ってご覧いただけましたら幸いです。ご興味がある方はどうぞ園長室までお問合せ下さい📖 園内は明日お持ち帰りいただきます✾
----------
つづいて先週の登園の一コマを。
「おはようごさいます!」毎日のお山までの登園でみんなとっても元気です💕
お休みの子も少なく毎日元気に登園している子ども達です😊「おはようございます!」
元気に到着💕「おはようございます!」
お友達にも「おはよう!」
「おはようございます!」
「おはようございま~す!」
ご挨拶を交わしたらクラスの園舎へと向かいます。また楽しい一日を過ごしましょう💕
梅の蕾がふくらんできた今日この頃✾(園長室庭の梅の木)
こちらも固かった実がほころんで✾(園長室向かいの梅の木)
うっすらと積雪が見える園庭からの景色。吉田山、京大方面を望む。
こちらは晴れの日の蕾がついた沈丁花。水仙と似た香しい香りが広がる頃が楽しみです✾
ある晴天の朝。青空がすがすがしい一日のはじまり。メタセコイアが空高くに🌲
桜も枝の蕾を少しずつ膨らませています🌸 今年はすっかり古木になってしまった園内のあるソメイヨシノの後に「ヨコワザクラ(横輪桜)🌸」を一本植える予定です。以前、三重県横輪町にしか見られない希少な品種に出会いました。とても愛らしい花をつけます🌸
「横輪桜」~横輪町にて手配中🌸
コンパンの木馬の上の常緑樹大木クスノキ🌲。合間から京都市街、そして五山の一つ「舟形」も見えます。
冬に美しい針葉樹ヒノキの葉。
朝のひみつの庭前。
樹木の上の青空が見える朝も。
東から燦燦と照る太陽の陽射し。もうすぐで到着するグループの声が上がってくる朝。
五山の一つ「大文字山」からの朝の太陽。
春の陽射しが少しずつ照るビオトープ。
🦁壁泉ライオンはいつも健在🌿
夏の水あそび💦を待つ壁泉プールに落ちる朝の陽射し。
第4グループが到着の朝8時50分頃。各グループが続いて到着する朝。
ある日のお友達とママと💕