« June 2008 | メイン | September 2008 »

July 14, 2008

●7月14日(月) / ヤブカンゾウ・園内通信

s-DSC_0076a.jpg

         s-DSC_0079a.jpg
         <薮萱草(ヤブカンゾウ)> ユリ科 中国原産
         学名 Hemerocallis fulva L. var. kwanso Regel
         別名 オニカンゾウ,アキノワスレグサ

今年は、例年よりも少し早めに咲きそろった「ヤブカンゾウ」。キツネノカミソリとともに、橙色がとても鮮やかな花です。中華材料店ではこの花のつぼみを乾燥した金針菜(きんしんさい)がありますが、水で戻してスープに入れると美味しいです。葉も食べられて、根は生薬として用いられます。和歌の中では、夏の季語(忘れ草)として登場します。
---
本日は、園内通信「お知らせ37」をお持ち帰りいただきました。
内容は、
◇ 夏期保育のスケジュールについて
◇ 2学期始業式日程
◇ 年長児で行った俳句について
◇ 園児募集業務(願書お渡し,募集ポスター掲示,新聞折り込み広告等)は、
   9月1日~、願書受付は10月1日~です。
◇ 夏休み中のおやくそく

July 11, 2008

●7月11日(金)  / キツネノカミソリ・オオセンチコガネ・園内通信

s-DSC_0080a.jpg
      <キツネノカミソリ>  ヒガンバナ科  日本原産
                     学名 Lycoris sanguinea Maxim

毎年今頃になると、山のあちらこちらで咲いているのは「キツネノカミソリ」。春先にのびる細長く白っぽい葉が、キツネの剃刀(かみそり)のようだと言うのが名前の由来だそうです。キツネの・・というのは、花がとても艶やかで、キツネの色のようだということでしょうか。

学名のLycoris(リコリス)はギリシャ神話に出てくる女神の名前で、花の色がとても美しいところから由来します。園芸店では、リコリスの名前で売られています。
---
s-DSC_0088a.jpg s-DSC_0104a.jpg
        <オオセンチコガネ>  学名 Phelotrupes auratus

夏の園内では、クロアゲハ,アカタテハなどのチョウが飛び、ノコギリクワガタ(今年は多い),オニクワガタ,チビクワガタ,ゴマフカミキリ,コフキコガネなどなど、たくさんの種類の昆虫に遭遇します。子どもたちとは、次はきれいなタマムシが来ないかなあ・・!シロスジカミキリがいないかなあ・・などと話をしながら、お庭に出て色んな昆虫に出会えるのが楽しみです。

今朝、子どもたちの登園時に、今年初めて現れたこの「オオセンチコガネ」はコガネムシの仲間。私たちの目の前を勢いよく飛びまわり、大きく円を描きながら第3園舎にすんなり入って行ったのを見て、後を追いかけたUくんが捕まえました。センチコガネより少し大きく、赤,緑,るり色の三色がありますが、これは赤色メタリックのタイプのオオセンチコガネ。キラキラして美しいです。

  『せんせい、これ明日まで預かってくれる?』
  「明日って幼稚園あったっけ?」
  『あ、お休みだ・・、じゃあ、月曜日まで?』
  「わかった。じゃあ、月曜日に見てまた逃がしてあげようね」
  『エサ入れてあげといてな!』
  「何を入れたらいい?」
  『フンムシやし、フンやなあ。』
  「何のフンを入れる?」
  『さっきの鳥のフンにしよっか!』
  「そ、そうやね(^^;)」

フンはやめにして、フンのような土のかたまりを探して飼育ケースに入れたら、早速土を相手に何やら取り組んでいる様子。昆虫ゼリーを入れてみたら、すぐさま体ごとカップの中に入ってもう出てきません。キノコも食べるそうなので、また入れてみよう。

数年前の冬、子どもたちが捕まえた土入りのセンチコガネが入っていたケースの中身を取り出したところ、中から小さな丸い土の塊(土まゆ)が数個でてきました。何だろう?と不思議に思いつつ、土と一緒に元に戻してそのままそっとしておいたら、初夏になって中から成虫のセンチコガネが二匹出てきました。フン虫*の仲間なので、フンで土まゆを作り中に卵を産みつけ、中で幼虫~サナギになり羽化したのでしょう。土まゆには、小さな穴が開いていました。

{*フン虫・・・動物のフンに集まりフンで土まゆをつくって中に卵を産む。ふ化した幼虫はフンを食べて大きくなる。辺りのフンのお掃除をしてくれる、有り難い昆虫。}
---
本日は、園内通信「お知らせ36」をお持ち帰りいただきました。
内容は、
◇ 尿検査,ぎょう虫検査の結果報告
◇ 京都市就園奨励費について
◇ 1学期生活発表会ビデオお持ち帰りについて

July 7, 2008

●7月7日(月) / ブッドレア・園内通信

s-DSC_0073.jpg

          s-DSC_0075a.jpg
             <ブッドレア>  フジウツギ科
             学名 Buddleja davidii Franch.

ほしぐみの前に、枝を大きく広げて咲いているブッドレアはチョウが大好きな花。イギリスではバタフライブッシュと呼ばれますが、この花が咲き出すといよいよ本格的な夏がやってきます。
穂状に咲いた花はよい香りがして、アゲハ,クロアゲハ,アカタテハ,オオスカシバ(昼間に飛ぶスズメガの仲間),ハチなどの憩いの場所となっています。どこからとなく、いろんなチョウが集まってくるから不思議です。ほかに、薄紫,ピンク,白,黄色などがあります。
---
本日は、園内通信「お知らせ34」「お知らせ35」(別紙、生活発表会ビデオ申込書)をお持ち帰りいただきました。
内容は、
「お知らせ34」
◇ 祇園祭の日の保育について
◇ 1学期生活発表会ビデオ申し込みについて
◇ 保育で描いた絵について
◇ 「福音館夏の本」について
◇ 「お誕生ありがとう運動について」
◇ 「就園奨励費について」
◇ 1学期終了式について
◇ チラシ類お持ち帰りについて
「お知らせ35」
◇ 就園奨励費について