September 19, 2006

● 9月19日(火) / 木漏れ日・園内通信

s-KICX3847.jpg
  <モクレンの下から>
                    s-KICX3844.jpg
                <ヨウシュヤマゴボウ(洋種山牛蒡)> ヤマゴボウ科
                     花が穂になったあと果実が房になる

小さい頃、この実をとって手を紫色にしてよく遊びましたし、お友だちは色水を作っていましたが、実はこの植物は有毒だそうです。葉や根に毒を持ち、果実は無毒とのこと。根が牛蒡に似ていることからこの名がつけられる。
---
朝、園内の落ち葉を掃き集めながら子どもたちを迎えていると、到着した子は次々にお話をしてくれます。
「ぼくのおじいちゃん、こういう落ち葉がたくさん欲しいってゆうてはったよ、それは畑をしてはるから」
・・・そう、いただいてもらいたいわね、お山は落ち葉がいっぱいだから・・・
「もう秋だし、もうすぐお山のモミジも赤くなるね」 と、誰かが言うと、
「もみじって、恥ずかしいのかなあ?」 と、ある男の子。私が思わず大笑いをしてしまうと、
「人間だって、恥ずかしいと赤くなるもんねえ」 と、横にいた女の子が応えます。
「じゃあー、ここで俳句を一ついくね。 モミジはね はずかしくって あかくなる」 Tくん
その場が笑いに包まれる、楽しい朝の一こまがありました。
---
本日は、園内通信「お知らせ49」「お知らせ50」をお持ち帰りいただきました。

内容は、
「お知らせ49」
◇ 運動会お父さまによる役員のご協力のお願い
◇ お母さまによる誘導係のお願い

「お知らせ50」
◇ お父さま単独競技について
◇ 祖父母とお孫さんの競技について
◇ お父さま、お母さま、先生混合競技について

お申し込みをお待ちしています。

  

Posted by ikuko at 02:30 PM | コメント (0)

September 15, 2006

● 9月15日(金) / おひさまの下で・園内通信

s-KICX3827.jpg
  <サクラとモミジの下から>
s-KICX3833.jpg s-KICX3832.jpg
 自分のかぶっていたお帽子を木馬にかぶせてあげて、楽しそうに遊んでいました。
 お首のゴムもお馬さんにちゃんとかけてあげて・・・優しいね。
s-KICX3836.jpg s-KICX3839.jpg
 お山の斜面を利用したアスレチック  「さあ、お空をめざそう。」 
 満員の2本のすべり棒も、お庭から下の通路につづいていますよ。

今日もお庭は子どもたちで花ざかりでした。秋の晴天につられて、長さ8㎝ほどもある大きなショウリョウバッタをつぎつぎに見つけた男の子たち。うんてい,ジャングルジム,鉄棒,ブランコ,お砂場、どこもかしこも大賑わいでした。空にはいくつもの飛行機雲があって、その横には、丸いクッキーを散らしたような美味しそうな雲も出ていたね。
未就園児さんのご見学の方もきて下さいました。また遊びにいらして下さい。お待ちしています。
---
本日は、園内通信「お知らせ48」をお持ち帰りいただきました。

内容は、
◇ 2回にわたり行いました入園説明会・体験入園が終わりましたが、入園をご検討の方がいらっしゃいましたら幼稚園見学にお越し下さいますようお伝え下さい。資料をお渡しし、園内をご案内します。
園児募集ポスターは、10月一杯まで引き続きご掲示をお願いいたします。

◇ 園ホームページの、「保護者の声コーナー」について

◇ 先週10日(日) “ふれあい秋祭り カプラで遊ぼう”の日のお忘れ物と、園庭でのお忘れ物のお知らせ
  *体育館のくつ下のお忘れ物は、落とし主の方がいらっしゃいました。

Posted by ikuko at 05:30 PM | コメント (0)

September 11, 2006

● 9月4日(月) / 青空とハギ・園内通信

s-KICX3812.jpg
                  <飛行機雲>
            s-KICX3807.jpg
            <ヤマハギ> マメ科 秋の七草の一つ
---
お帰りのお並びの時、子どもたちと空を見上げると飛行機が空高くにラインを引いていました。みんなで数えたら4本目の飛行機雲でした。空気が澄んで、空高く秋を感じる嬉しい日です。お山の萩も咲き始めました。
---
本日は、園内通信「お知らせ47」をお持ち帰りいただきました。

内容は、
◇ 平成18年度私立幼稚園保育料軽減補助(京都府からの補助金)について
   ・9月15日(金)までに、申請書をご提出下さい。

Posted by ikuko at 01:15 PM | コメント (0)

September 08, 2006

● 9月8日(金) / 化石調査?!・園内通信

s-KICX3798.jpg
 「せんせい、化石発見!恐竜の足跡やら葉っぱの跡がある!」 
 「いや、ちがうよ。コンクリートの角が落ちてたんや、ほらこの角とかけらがピッタリやし」
と、どちらにしても子どもたちの想像力,ロマンが広がる楽しいひととき。
s-KICX3731.jpg s-KICX3734.jpg
     <チャコの子猫>             <葉っぱの化石?>

・年長児が毎年覚える俳句の一つに、小林一茶の 「猫の子の ちょっとおさえる 木の葉かな」の俳句があります。今、舞い散る落ち葉で子猫が戯れている風景が園内でときどき見られます。
1993年にこの山で産まれた母ネコのチャコは、お山の自然とともに生きてきて早13年になります。一時病気が流行り大勢いたお山のネコたちも随分少なくなりましたが、チャコは生命力抜群です。自分がやせ細りながらも、子どもたちにおっぱいをあげるために横たわり、一匹ずつを順に舐めてあげるその様子は人間の子に対する親の愛情と同じものです。人間ならとっくに面倒になってしまうようなことにも、どこまでも子猫の思いを受け止めていて、この母ネコから学ぶことは少なくありません。初夏に、チャコから産まれた子猫3匹が無邪気に育っていてとても嬉しく思っています。
・右の写真は、夏休みに補修していただいた第3園舎前の溝です。ここには毎日、上のサクラの木から黄葉の落ち葉が次々に落ちてきます。その中を見ると、順にヤツデ,サクラ,ブッドレアの葉などの型押しが・・・。お願いした左官店さんの粋な計らいと気づきました。いつも普通ではない芸術的なお仕事をされる土橋左官店さんにお世話になっています。
---
本日は、園内通信「お知らせ46」をお持ち帰りいただきました。

内容は、
◇ 第4回ふれあいサタデー(敬老保育参観)のご案内
  です。参加されますご家庭は、参加報告書をお願いします。

Posted by ikuko at 01:30 PM | コメント (0)

September 07, 2006

● 9月7日(木) / ニチニチソウ・園内通信

s-KICX3805.jpg
 <日々草> キョウチクトウ科  花の色は、あか,しろ,ピンクなど。
s-KICX3783.jpg s-KICX3786.jpg
 小学生たちが花壇に植えてくれました。ホースリールでお水をたっぷりあげて・・・
---
昨日は、園内通信「お知らせ44」、本日は「お知らせ45」をお持ち帰りいただきました。

内容は、
「お知らせ44」
◇ 悪天候の場合の保育について(台風など、府南部に注意報,警報発令の対応など)

「お知らせ45」
◇ 昨日の保護者会でお話した内容とその補足
 ・平成19年度園児募集について
 ・来年度の諸費用について
 ・秋の行事(第57回運動会,静原おいも掘り遠足)について
 ・京都府の保育料軽減補助制度について
 ・園児の送り迎えについて
 ・その他
◇ ふれあい秋祭りのご案内 <カプラ(フランス産の松の木のピース)で遊ぼう!> (参加無料)
    日時 9月10日(日) 午前10時~11時30分
    場所 北白川小学校体育館
    対象 園児,未就園児,小学生とそのご家族、ご親戚,ご近所,お知り合いの方
    内容 “カプラ20000ピースを使い切ってみんなで盛大に遊びましょう!”
   *カプラインストラクターの居関さんをお招きします。皆さま奮ってご参加下さい。

Posted by ikuko at 10:38 AM | コメント (0)

September 01, 2006

● 9月1日(金) / 2学期スタート!・園内通信

s-KICX3716.jpg s-KICX3715.jpg
<お帰りで、お山を下りる子どもたち/手をつなぎ一段ずつ踏みしめながらお話する楽しいひと時>
s-KICX3719.jpg
   <ノブドウ>    ブドウ科
毎年、お山の石段の中腹にノブドウのきれいな実が成りはじめると秋がきます。
山ぶどうと違って実は食べられません。
---
今日から2学期が始まりました。夏休みの間、ご家庭で愛情たっぷりに過ごされたことがうかがえるゆったりとしたお顔、1学期と変わらない元気な子どもたちに再会でき、嬉しい日でした。
まだまだ残暑厳しい毎日ですが、これから季節は秋に向かいます。先日、秋の遠足の下見で訪れた静原の畑では稲穂が実り光っていました。植物の果実も色を日に日に深くしていくように、また9月から子どもたちの実りある成長を楽しみにお見守りしていきたいと思います。
---
本日は、「お知らせ41」をお持ち帰りいただきました。
内容は、
◇ 入園・休園されるお友だちのご紹介
◇ お弁当・歯ブラシについて
◇ 手提げ袋について
◇ 体操服・体操服,スモック,赤帽等の購入について
◇ 月ぐみ(年長クラス)水泳教室について
◇ 保育料について
◇ 平成19年度入園願書発行について
◇ 平成19年度入園説明会について
◇ 平成19年度園児募集ポスター掲示について
  ・入園願書申込書貼付

Posted by ikuko at 04:57 PM | コメント (0)

July 12, 2006

● 7月12日(水) / 園内の夏の花たち・園内通信

s-KICX3560.jpg s-KICX3607.jpg
   ヤブカンゾウ <ユリ科>        ノカンゾウ <ユリ科>
s-KICX3587.jpg s-KICX3598.jpg
  リシマキア <サクラソウ科>     ブッドレア <フジウツギ科>
s-KICX3601.jpg s-KICX3613.jpg
  コムラサキ <クマツヅラ科>      バナナ <バショウ科>

第三園舎で7月生まれのお誕生会が終わった後、今日も子どもたちは虫かごを手に、草間に潜んでいる“子どもカマキリ”や“子どもバッタ”を、あっちにもこっちにもたくさん見つけていました。子どもたちもすばしっこいのですが、子どもカマキリの逃げ足もなかなかのものでした。
元気に生きている植物や虫たちのように、私たちも暑い夏の間を元気に過ごしたいものです。どうぞ皆さまご自愛ください。
---
本日は、園内通信「お知らせ39」をお持ち帰りいただきました。

◇ 夏期保育スケジュールついて
◇ 2学期始業式
◇ 1学期に覚えた俳句(年長児月ぐみ)
◇ ・園児募集(入園願書お渡し,入園募集ポスター掲示,新聞広告)は、9月1日~
  ・願書受付は、10月1日~
◇ 夏休み中のおやくそく

Posted by ikuko at 03:00 PM | コメント (0)

July 07, 2006

● 7月7日(金) / クチナシ・園内通信

s-KICX3592.jpg

s-KICX3593.jpg s-KICX3591.jpg
 <クチナシ> アカネ科 学名Gardenia jasminoides 原産地 東アジア

今朝ふと見ると、濃い艶やかな葉の中に純白の花を咲かせている“クチナシ”が目に入りました。本当によい香りです。これは八重咲きの種類で、他に一重や大輪種もあります。学名の「Gardenia」は、アメリカの医師であり植物学者のガーデンの名から、「jasminoides」はジャスミンのようなという意味、なるほどです。和名のクチナシは、果実が熟しても口を開かないから「口無し」と名付けられたとのこと。花後の果実は、黄橙色の色素があるため、栗きんとん,和菓子,沢庵の色付けなどに使用され、また漢方では山梔子(さんしし)と呼ばれる生薬として、消炎,解熱などに効果がある。毎年数本を切り花にしますが、案外長く楽しめます。
---
昨日、本日と、年長クラスの視力検査を実施しました。視標(ランドルト環→C)から5m離れた位置に立って、遮眼子を押さえて左目,右目の順に計っていきます。年長児ですから、ドーナッツ型のどちらが開いているかを指でさしたり、お口で「みぎ」「ひだり」と的確に答えられます。見えにくい場合は、「わかりません」と言いづらく、目にあてている遮眼子をそっとずらして覗いているのがとても可愛いのですが、一段大きい環に移ると安心して答えてくれました。
0.5(0.7とも言われる)以下の場合は、小学校の教室の一番後ろの席から黒板の字が見えにくくなりますから、出席カードの視力欄に赤丸の記入をしています。値がそれ以上の場合は青丸を記入しています。具体的な数値が必要でしたら、園までお問い合わせ下さい。
---
本日は、園内通信「お知らせ38」をお持ち帰りいただきました。
◇ 週明け10日(月)より短縮保育
◇ 祇園祭(京都三大祭りは休園)について
◇ 子どもたちの絵のアルバムiについて
◇ 1学期終了式について
◇ 尿検査,蟯虫検査の結果についてご報告

Posted by ikuko at 05:30 PM | コメント (0)

July 04, 2006

● 7月4日(火) / ヤマノイモの果実・園内通信

      s-KICX3574.jpg
<ヤマノイモの果実と伊フィレンツェCeramiche Paoli社製の花瓶>
s-KICX3566.jpg s-KICX3589.jpg
       乾燥した果実        ヤマノイモ(ジネンジョ) ヤマノイモ科
                                       学名 Dioscorea Japonica

昔から、ブドウ類や蔦類などつる性の植物がとても好きなのですが、昨秋、たんぽぽぐみ横の木々の植え込みでつる状の種もどき?を見つけ、ユニークで可愛いらしいので園内給湯室の隅にぶら下げてありました。
時々「これは?」とお尋ねをいただきますので調べてみると、秋になると対生した葉の付け根に実(むかご)のなるヤマノイモの果実(種)でした。3枚の羽根のような形が1セットで、それぞれの中に種が入っています。今、お山のあちこちにも生えているヤマノイモは細長いハート形の葉ですが、秋に成るむかごはそのまま食べても美味しいし、ご飯とともに炊き込んでもいいですね。
花を入れて飾るよりも、そのまま飾りに置いている花瓶は、よくあるイタリアの陶器。1895年創立の会社のもので、フィレンツェの陶芸で栄えた小さな町モンテルポで作られています。
---
本日は、園内通信「お知らせ37」をお持ち帰りいただきました。
内容は、
◇ 雨の日の登降園について
  昨日、降園時の突然の大雨を振り返り、今後より一層の雨の日対策に配慮致します旨をお伝えした内容です。

Posted by ikuko at 07:30 PM | コメント (0)

July 03, 2006

● 7月3日(月) / ほら、すごいよ!・園内通信

s-KICX3558.jpg
「先生見てみて!この中にいるお母さんダンゴムシがいっぱい赤ちゃんを産んだんだよ!」
ケースの中には、白い小さな粒のような赤ちゃんがいっぱい動いていました(ここからは見えないくらい小さいです)。子どもたちは、オスかメスか子どもダンゴムシかをきちんと区別してよく観察しています。大きめの体でうす茶色かうす灰色、そして背中に光る点々のあるお母さんダンゴムシから赤ちゃんがたくさん産まれました。そして、ダンゴムシのエサとなる枯れ葉,湿った土,コンクリートのかけらを入れてあげることも忘れません。
s-KICX3552.jpg
「あっ、先生キノコ!毒キノコかなあ?」「何ていうお名前だろうね?」ということで、キノコ図鑑で調べてみたら、キシメジ科の『サクラタケ』でした。雨上がりの森によく生えるそうで、淡い色をしています。この頃、お山の奥にはいろんなキノコがいっぱい生えています。
---
本日は、園内通信「お知らせ35」「お知らせ36」をお持ち帰りいただきました。

内容は、
「お知らせ35」(月ぐみ対象)
◇ 水泳教室について(年長児) 日程,スケジュール,内容,準備物,費用など
◇ 視力検査について(年長児)

「お知らせ36」
◇ 大津市就園奨励費について
◇ 生活発表会の日のお忘れ物について
◇ 1学期生活発表会ビデオのお知らせ(申込書つき 7月10日まで)

Posted by ikuko at 08:33 PM | コメント (0)