2024.12.04

12月4日(水) / 🌺🌿🧴色水づくり👦🎀👧したね(11/6(水)&11/27(水)&12/4(水)を振り返って一部記録より)

秋を振り返って🍂
🧴🎀11/6(水)色水づくりより

🧴✌🧴✌🧴ヽ(^。^)ノ💚 できたよ~💕

夏アジサイ、バラ、バタフライピー、ローゼル、edible flower✾…

マロウ、ポンポンギク、ヒノキ、キバナコスモス、キンモクセイ✾…
真ん中の💜マロウ🌺は来週ママの日に植えたいedible flower✾✾
--------------------
🌺🌿🧴色水づくり👦💜👧したね(11/6(水)記録)


あっという間の短い時間だったけど色水づくりしたよ✌

今日はみどり色にした💙💙

完成~~💚

急いでつくったの💕

はい!ポーズ💚💚💚

できたよ👧🧴💚👧🧴🎀 💜
--------------------
✾11/27(水)色水づくりより
水曜外遊び中、時間の許す範囲で色水づくりをしました。

できあがりのピース✌笑顔が光り完成✨

ポプリの完成✨

色水できた✨ ひもリボンは短めがお好み💕✌

最後にリボンを引っ張って閉じる🎀

できた!!✨

ポプリの完成だ💙💚

色水🧴💕🧴🎀完成✌✌ 鐘が鳴ったから急がなくちゃ。

この日のお帰りをご挨拶とともにお見送り😊 もみじ紅葉が色づいてきた頃。

見上げる紅葉のはじまり🍂

南からは冬の暖かい陽射しが照りつけます。

大木モミジがこれから赤くなってゆく楽しみな時。
--------------------
✾12/4(水)色水づくりより

過去より水曜日は子ども達がしたい遊びを心ゆくまでできる日としています(寒さが厳しい日や発表会前などの例外は除く)。園庭、ひみつの庭を含め環境設定を予め行い、貴重な時間を伸びやかに過ごせるように応援していきます。

本日年少クラスは特別に室内で積み木カプラにじっくり取り組む一日となりました。ボランティアの学生さんにも紙芝居を読んでもらったり、一緒にお歌を歌ってもらったりと楽しい時間になりました。勝手口がコンコン!と鳴ると…

にこやかな笑顔の子ども達。

色水づくり完成!ピンク系の花びらに赤ピンク系のローゼルで色が少しずつ出てきたところ。

完成のピース✨✨ 花詰めボトル🧴🎀

Sちゃんはお馴染み素敵なポーズ🎀✨

きょうはリボンをながくしたの💕 そのほうがおとなっぽいでしょ👩👆✨

もう紫色が出てきているTちゃん。Aちゃんも花詰めボトル🧴💗

今日のポプリの下(ベース)はひのきの香りなんだ😊 サシェにリボンがついているけど別のリボンを結んだのがRくんのアイデア✨

先生を説得して(!?)やってきたAちゃんらしくマイペースで完成しました💚

2024.11.22

11月22日(金) / 紅葉の樹を描く🌲🍂~ひみつの森を遊ぶ秋🍂(年中クラス) 


秋が遅めの今年も、やがて園内の木々やひみつの森が美しい紅葉を迎える頃🍁🍂

クラスの窓から向こう側に見えるイチョウやモミジの木々。やがて鮮やかな黄や赤へと変化していくのを楽しみにしながら色鮮やかな葉を描きました。
----------------------------------------
樹を描く🌲~ひみつの森を遊ぶ秋🍂(年中クラス)

前日に森に行き、樹木に触れながら木肌や枝を観察する時間を過ごした年中クラス。クラスに戻ってすぐに大きな樹を描きました。

翌日。そこへスポンジを手にした子ども達は色とりどりの葉っぱをトントンとリズミカルにスポンジで押して紅葉の様子を表現していきました。

さあ、どこに紅葉の葉っぱをつけていこうかな?

わたしはここ。いまイチョウのきいろがとってもきれいだから…

みどりのはっぱもつける。

色とりどりの紅葉が綺麗な樹に。

ゆっくり枝に葉をのせていく。

こっちにも。

画用紙を縦長にして樹を描く🌲

森の樹登りを思い出し、樹上から見える景色を思い浮かべながら色付けしているのかも😊🌲

思いのまま紅葉、黄葉で覆っていく。

描きやすく逆さまにして…

ここは緑色なの。

ん!これでおわり😊 わたしはシンプルなの!とNちゃん💛 風に黄色の葉が舞っています✨

スポンジを二つ、または三つ同時に手にしてどのようにスポンジが使えるかを試していたRくん👦✨

描けたけどさ、見て!手が👐たいへんになったの~とSちゃん✨

樹齢何百年! 鮮やかな紅葉樹🌲

わたしはこれで終わり!とMちゃん。 クリスマスツリーのように大きく華やかになったね💛

巨木の下にたくさん落ちてくる落ち葉紅葉💛💗💚…ゴージャス✨

森の樹が色とりどりで温かそうです✨

樹上から光が差し込むような鮮やかなムード✨

風に乗って飛ぶイチョウの葉っぱ💛 まるでドレスを纏った人のよう?!💛
 
出来上がり後はゆっくり絵の具を乾かします。

太い幹の上にも風に揺れて散る落ち葉🍂
----------
この前日は樹の幹、枝などを観察しながらひみつの森を遊びました🌲🍂

ひみつの森の広場までの坂道も、茶色や黄色、そして赤色の落ち葉が見られるようになりました。

いつもの広場に着いたら輪になって座ります。目に入るのは木の葉と幹。

見上げると少しずつ紅葉した葉も目に入ります。

木片の形。

枝を杖にして歩く。

登り棒さながら、しがみついてどこまで登れるかやってみる😊

太くて真っすぐな黒い大木。「ここみて!」

おてんばキキ🧹~になって🏠

いつもの木に登る登る💙

ゴボゴボの木とツルツルの木😊

森の樹の根っこをよけて駆ける~

いつもの大木🌲の根本で。

座ってお話タイム✨🍂

取っ手の場所、足を置く場所はここへ来たらすぐに思い出してよじ登れるように🌲

これはなに? またまた何かを発見💙

遠くを見るときも💙

細いこの木の下もみんなが覚えている場所。

あ~~~きもちいいな~~💙

次はなにが見つかるかな💙

樹の下はほっとできる場所…

こっちにいってみると…

大木の足元はみんなで集う場所💙

ここも木がつくってくれた木陰のスペース💚

ここもわたりま~す!

ちょっときゅうけいしましょ。

みんながほっとするおうちのような場所です💙

こんなにたくさんの落ち葉のバーベキューつくったの🍂🍂🍂

私の小さな頃は瓜生山の森で暗くなるまで遊び、近所の巨大岩置き場になった所で岩から岩へとダイナミックに飛び移って遊んでいた頃がありました。どこを足場にすれば上に登って行けるか、どこを目がけて飛び降りたら無事に着地できるかを考えチャレンジする仲間が自然と集まってきて夕方暗くなるまで遊んでいた場所がありました。家の畑や納屋も小さな頃を過ごした場所でした。

幼児期は「畑での体験」のほかにも、人工的な遊び道具が何もない「森遊びの体験」で感覚機能や反射能力が自然に育まれます。豊かな発想や想像力もそんな体験とともに体に身につけることができると信じ、園庭続きの森を「ひみつの森」と名付けて小学生の子ども達と出かけるようになったのがもともとの「しぜんクラス」の始まりです。今からもう30年近くにもなるでしょうか😊 現在の年長クラスHちゃんのママがその頃小学生で一緒にひみつの森にでかけていたメンバーの一人だったこともとても懐かしい思い出です💕

子ども達の冒険心を呼び覚まし自ら学び成長する力を引き出してくれる森の遊びでは、自然に感謝するとともに自然を大切にしなければならないことも肌で学んでいます。ひみつの森を後にする時、子ども達はいつも「ありがとう~!💕」と森に伝えて坂道を下り園庭に戻ります。来る冬の雪の森に行くチャンスがあれば、いつもは見えない不思議なものにも出会えるかも知れません✨

2024.11.19

11月19日(火) / 🍂👒👩👧ひみつの庭の”ママの日”だより🌿🍀


 冬型気圧配置で気温10℃、湿度60%🌡 いよいよ肌寒くなりましたが暖かな太陽の陽射しが届くひみつの庭🌿

ビオトープ横のカシワバアジサイが銅葉(ブロンズリーフ)になりました✨
----------------------------------------
🍂👒👩👧ひみつの庭の”ママの日”だより🌿🍀

10時半過ぎに園庭に上がると、晩秋(と言ってもモミジ紅葉も今年はまだ💦)の陽射しがきらきら輝き、暖かなぬくもりをお庭に落としていた本日午前。年長クラスが玉入れの玉で一斉に遠くに投げる練習を頑張っていました。だんだん遠くへ投げられるように😊Sママとボール投げのお話をしながら園庭を横切りひみつの庭へ。

築山の上に陽射しが落ちる午前。

西側エリア、エルダー周辺の落ち葉を熊手で集めるKママ、Oママ! お久しぶりです💕

ひみつの庭外周のライラック付近をお手入れ中のSママ。

Kちゃんには山びこクラブでお会いしたばかり😊 他いろいろなお話を…

年少Nくんとの親子ツーショット✨ 思い返せばこの築山の上でNくんOくんはまだママのお腹の中だった懐かしい日を思い出します。親子の風景が長い時の流れを埋めてしまうようです✨

お姉さんのKちゃんはもう小学生中学年👧💕 Nくんはいまキノコに夢中。今朝はツチグリ(園内で見られる)の話をしながらクラスまで向かいました。春に出るアミガサタケ、初夏のキヌガサタケもお気に入りのキノコで、毎日キノコを見つけながらお山を上がってくるほどキノコのファン✨今のこだわりはキノコ🍄😊

年長のRちゃんがママのお手伝い💚 近くの🌿レモンバーベナをカットしているとすぐに見つけて香りを試します。

未就園児Sちゃんとお山を登ってきて下さるSママとお話を。Sちゃんはすっかり園内を把握して走り回り人気者💕

Iちゃんも熊手とてみを手に。今日は年長さんのお手伝いが嬉しい日に💚

いつも落葉が落ち込んでいる丸窓前。夏のアナベルやユリもいったん休憩中で土中で株を休めているでしょう。

何度コンポストや森の入口とひみつの庭を往復したでしょう😊 働きもののMちゃんです💚

これはなにかな? いろんなキノコが今年は見られます。あっちにもこっちにも。

年長Aちゃんとお話ししながら…。年長のKちゃん、Iちゃんとともに光るドングリのシリブカガシを集めては光らせてみるひと時が流れました✨

シャクナゲ”太陽”の足元を。

来年の春にはまた明るい花を咲かせてくれますように💕

なんど往復したかわからない💕

なにか見つけたようです💚

ムクゲの葉が黄葉して落ちてきています。冬にはすっかり落葉してしまうでしょう。コンポストがもう満杯に🍂

さて、いよいよお昼前。Sママはご用で先にお帰りになりました。有難うございました💕 ハーブコーナーのレモンバーベナ🌿を一人一本ずつ使います。レモン風のよい香りが漂うお昼前。皆さんでグラスにちぎってはポン✨

ドライでも生でもハーブティーに使えますがお庭ではいつも生葉で。以前フランス料理のシェフからやはり新鮮な生葉が一番美味しいですよ!と聞いてからはいつもフレッシュで。ベルベーヌ(Verveine)とも言いフランスではよく飲まれているハーブティー🌿

レモン風味の香りと甘さが特徴で多くの効果があるようです。胃腸にも良く消化と食欲増進、また風邪や頭痛の症状を和らげ気持ちを沈静化する作用もあり、リラックスタイムに飲む「イブニングティー」として愛飲されハーブの女王とも呼ばれているとか。カモミールやラベンダーとブレンドしても美味しそう☕

千切るだけでも楽しいリラックスタイム🌿 葉っぱも千切るほど香り豊かに🍵

「あっ、カラスだ👆」とSちゃん。賑やかな鳴き声です。先週ママの日はトンビが周回していましたが今日はカラス🐦🐦🐦,,,メタセコイアの高木からこちらを見ているようです👀

レモンバーベナ🌿と合わせた焼き菓子はウィークエンドシトロン(week-end citron)!レモン果汁が入って甘酸っぱく爽やかなレモン風味です。フランスでは週末に大切な人達と食べるケーキ。今日はママの日火曜日なのでさしずめmardi citron?maman citronとかかな(^_-)-🍋

熱湯を注いで4分⏳ 綺麗な黄緑色になったらオッケー💚

それほど寒くないひみつの庭の壁泉。陽射しが影を落とすすがすがしいひと時。

グラスを持った手が温かくなり、ゆっくりと身も心も温まるティータイム🌿でした。昨日のtaro先生の講演会でのお話を交えながら皆さんで暫し英語についてお話タイム。小学校でのお話などもお聞きすることができました。

こちらは今朝の登園直後のワンシーン。黄色のイチョウの葉を集めているところで「なんてきれい~✨」と年中のEちゃんUちゃん。手を広げて心から嬉しく思う様子が伝わってきます💛

散らばっていたところは丁寧に手を添えて元のようにしています。自然との出会いも一期一会。一瞬一瞬の感激を毎日心に刻んでいる子ども達。幼い頃に自然の中でセンス・オブ・ワンダーをできるだけたくさん胸に刻んで大きくなりますように✨

そのすぐ上を見上げるとモミジ紅葉が少しずつすすんできていました🍁

2024.11.13

11月13日(水) / 👧👒👩ひみつの庭の”ママの日”だより🌿(11/12(火)記録)


 気温20℃湿度61%🌡秋晴れの気持ちのよい一日でした。👩ママの日有難うございました✨
----------------------------------------
👒👩ひみつの庭の”ママの日”だより🌿

明日はいよいよ”お買い物ごっこ”。各クラスでは品物づくりを終え、お店の看板づくりなど最終大詰めの製作をする中、お母様方も明るい笑顔で午前のひみつの庭に集われ、たくさんの活動をして下さいました。

トピアリー周りにはもうママの姿が✨

本日はここの奥の西側エリアの端っこに、Hママのご自宅のお庭で春5月に明るい花を咲かせてくれるハーブの一種”コモンマロウ”を植えます。

ウスベニタチアオイのマーシュマロウ(根の粉末で作られたものがお菓子のマシュマロの元)は知っていましたが、コモンマロウはHママから教えていただいたハーブ。

濃いピンク色の花を咲かせ、花はサラダにしたりティーに、また葉は茹でてバター炒めなどにも…。ヨーロッパでは花・葉・根っこの煎じ液はうがい薬など身近な民間薬として利用されてきたようです。

来春5月にたくさんの花が咲くのが楽しみです😊 皆さんとハーブティー☕ができれば…✨ また色水づくりも💕

腐葉土を3袋分投入し、シャベルで混ぜ合わせます。ふっくらと柔らかな土壌になりました。

そこへ手元にあったマグアンプ肥料をママに入れてもらいます。

陽射しと皆さんの姿で活気づくひみつの庭北側エリア。

そして次は兼ねてからの懸案事項だったフジバカマの植栽エリア。ここは春から蔓性の植物が少しずつ伸びはじめ、いよいよ秋口に気がつくとフジバカマの植栽を蔓で巻きつけて覆ってしまうほどになりました💦 フジバカマの花は少ないながら開花しているものの、アサギマダラ🦋が上空から見つけて舞い降りてきてくれるほどの量ではなかったのかも…。今年は未だアサギマダラの飛来が見られていないひみつの庭…🦋~

蔓を取りましょう✨!とKママ。 蔓の種類はわかりませんが今までに植わっていなかった蔓植物がアサギマダラを呼ぶフジバカマを覆いつくすなんて💦… 悲しすぎます😢

ひみつの庭には手を入れる場所があちこちあります。イングリッシュオークの葉が虫にやられているのを心配されるママも。イギリスオークなので猛暑がさらに堪えたかも💦

いよいよマロウの苗を植えていかれるママ達。

夏間から長らく花を咲かせてくれた夏アジサイのノリウツギが部分的に枯れてきました。新たな白い花を咲かせている箇所もあります。

フジバカマにしがみついた蔓を取り除いて下さるママ。

未就園児Sちゃんとママ達。大きくなったね✨

通路が通りやすくなるように、来年のために出ている新芽の場所を見てカット。場所はいつも悩み最終は庭師さんにお願いするところです。枯れた花と枝の様子を確認しながらカットして下さったママ。

エルダーフラワーの木の下で✾ Sちゃん👧💙

中国南部からインドを原産とするタマアジサイの一種”ハイドランジア アスペラ”のまだ奥、一番東北の裏門前をお手入れ下さっているママ。アスペラ種は葉が細く、暑さには強いアジサイですがさすがに今年の猛暑は堪えたようです💦

🌿レモンバーベナ、レモンバーム、スペアミントのコーナーをお手入れのママ。触れるとよい香りが漂い子ども達も好きな場所。

HママWママが担当して下さった西側端のエリア。やわらかな土壌にコモンマロウを10株以上植えて下さいました🌿

鞍馬土+腐葉土+肥料の新しいベッドに植わったマロウが嬉しそう✨ ふんわりおやすみなさい✨

これでだいぶすっきりしましたね! 大人もすっと通れます✨

引き続き枯れ枝を取ったり、違う植物が生えたりする箇所をお手入れされるSママ。有難うございます!

築山の上から。太陽が芝生に陽射しを落とす午前ひみつの庭。東から出た太陽が西に沈むまで、一日中日当たり最高のひみつの庭の畑。

年少クラスがお水やりにやってきました💗👧👦

ママ達、いつもありがとう💗

ピッチャーやぞうさん🐘のじょうろでジャガイモやラディッシュにお水をどうぞ💦

ジャガイモの葉っぱの横からそっとお水をあげる子ども達。

お水がこぼれないようにそっと運んでいます😊

ママみつけた! ツーショット✨

ジャガイモの葉がすくすく伸びています。品種によるのでしょうか? 私が小学生の時に植えたのはこんなに大きくなったかなぁ…、とtomomi先生と話すことたびたび。みんなの優しい気持ちでお野菜が大きく生長しています💚

ここにもあげよう!

青空と緑の中で過ごすとき。

メキシカンセージの花の蜜を吸う、さてこれはなんでしょう?😊

空中停止でホバリングをしてストロー状の口から蜜を吸います。〔こたえ/クロホウジャク〕

蜂に似た昆虫ですがガ(蛾)の仲間です。一番大型のスズメガ科のガで夜ではなく日中に活動します。ホバリングしながら蜜を吸う様子が愛らしいですね💕 でもなんと、時速50㎞の速さで飛べるのだそう😲

年中、年長クラスもひみつの庭へ💙💚

すっかりハーブエリア🌿を綺麗にして下さいました! Mくんがトピアリーの向こうからママの様子を眺めています😊 ママありがとう💗

あ~~✨ 通りやすくなったノリウツギのトンネル✾

光の中で… mode系ママ✨✨

ホースリールからホースをず~と伸ばして西側エリアまで。

シャワー🚿でお水をあげるHママ。来年5月頃にはマロウの花がたくさん咲きますように👏✨

引き続きスペアミントコーナーをお手入れ中。来週月曜夜から寒くなりそうで翌19日(火)は日中の気温が13℃😲 今日の夜の気温と同じくらいでひんやりするでしょう。温かいこちらのレモンバーベナティーをしてもよいかも💡

レモンバーベナ🌿
レモンのような香りのハーブ。鼻や喉のつまり、頭痛、消化不良を和らげ食欲増進効果や血行促進作用で冷え性予防。そして感染症予防効果、美肌効果、不安や緊張を和らげリラックスさせるなどの効果も。良い作用ばかりですね😊 まさにリラックスタイムのハーブティーに最適🌿
焼き菓子が合うかな(^^♪

またまたママとツーショット発見✨

ひみつの庭の外回りエリア。年長クラスが外遊び中。優しくお声をかけて下さるママ✾

お話しながらいいもの探し!

丸窓横の蔓性植物ハニーサックルの太く生長した蔓が外れなくなっています。蔓だけになっても蔓植物はなかなか強いです💦

フジバカマエリアの蔓植物もなかなか手強いです。蔓にできた豆を集めているNちゃん😊小さな可愛らしい豆がついているのを見つけて💚

南の太陽が枝から射し込みます✨

ローズマリーが伸びて伸びて🌿

Mママは散水栓の蛇口まで手が届かなくなるほどヤマアジサイの枝が伸びているところを上手く刈り込んで下さいました✨ みんなここは助かりましたね!!

いつの間にか芝生が西側にまで広がったのは不思議です。クローバー🍀の種を一面に敷き詰めて植えましたが、今は勝手に芝生地に!💚 その間の草引きをされるママ達。

フジバカマエリアの奥の蔓植物がなくなりました✨ すっきり除去し刈り込まれるママ達。

Sママと年長の子ども達がたのしそう💚

落ち込んだ枯れ葉をてみに。

フェイジョアの実をつくさん集めたんだ💚 袋入り✨✨

またまたツーショット。YママとMちゃん💚

ツゲのトピアリーの上の落ち葉もてみに。この上はいつも手が届かない場所です👏

トピアリーの足元エリア。

フジバカマエリアがすっきり見違えるほど💚 有難うございます✨

ローズマリーが木のように多くなって💦 枝をカットカット✂~

小型のクマデで。いけない、熊手が数少なくなっていました💦 追加しておきます🙇 熊手は向日町の方で手作りの竹製で作っていただいています😊

畑の横でママ達とお話。

花後のブッドレアをチョンチョンカット✂

ママ、ここにいたの😊 年長SちゃんとKママの出会い💕

細やかに草引きをされるママ達。有難うございます👏

いよいよお疲れ様の時間です。最近は少し早めに準備を。時季なので岐阜は中津川の栗きんとんと栗柿の和菓子にしました🌰

ウッドデッキの隅で。未就園児Sちゃんがきてお手伝い。一緒にいてくれるのは嬉しいこと💕お話しながらママ達に。

そろそろお茶菓子にしますよ💜

皆さんでひみつの庭内外のさまざまな場所をお手入れ下さいました。暑くなく寒くもなくのよい気候で、見上げると青空がとても気持ちいい。なんとトンビが四羽ほど皆さんで座っている壁泉の真上を鳴きながら周回しているお昼前。どうも狙われていますね💦と(笑)😊

中津川と言うと…とMママが。思わず栗きんとんで有名な和菓子屋さんがたくさんありますよね~!と私。すると別のMママは岐阜の出身であると自己紹介されお話が弾みます…。いえ、Mママが仰るには、中津川と言えばある種の鉱物の産地なのだそうで、ヘリウムガスが出る鉱石がたくさん採れる場所なんですよ…と。小学生の頃にどうすれば空を飛べるかを考えていて、その鉱石を見つけてガスを出して(🎈を膨らませて?)空を飛ぶ夢を見ていたのです…というお話なのです😲。小さな頃を思い出しながら楽しそうにお話が次々と展開していきますが、ふんふんとうなづきながら頭の切り替えが必要なムードに💦 そしてヘリウムガスから鉱石の話、京都の益富地学会館の話へと。確かに石は興味深いですね✨園のあるここはその昔、大文字山が噴火してできた花崗岩の土壌ですし長石、石英、雲母なども…。大文字山中には石英の採れる場所もありました😊。

大文字山付近からはマグマの熱で変化した菫青石(きんせいせき)ホルンフェルスという石が見つかることがあって、それが確か銀閣寺の敷石の中に実際に見られその断面が花びらのように見えることから桜石とも呼ばれているということを思い出しました。山の学校しぜんクラスでそんな石探しを小学生としてみたことがあったことを思い出しました😊

その後はMママのバケツと砂でつくる砂像の話が展開し…。その作り方を次々と速いテンポで説明されるのでした。そう、Mママは理系ママで大学で物理の先生✨なのでお話のテンポが速くて理解するのが大変なくらい(;^_^。。頭の体操になります💦 子ども達の砂場あそびにも新たな展開の可能性があれば嬉しいです✨ぜひ機会があればお砂場で砂像を拝見したいところですので😊✨次回はまたぜひ💕

青空に午後の陽が落ちる壁泉🦁プール。

この辺りで一番高いメタセコイアの高木。もうすぐオレンジ色に紅葉するのが楽しみ✨

この日の登園シーンを振り返って。

お山の上に到着!

おはようSちゃん!

にこにこで到着!

わ~~ぃ👧👒

おはようございます!

元気にのぼってきたよ💙

明日もお天気は晴れ☀ いよいよお買い物ごっこが楽しみです👜🌺💲✨

2024.11.08

11月8日 (金) / 👧👦どんぐり🌰を描く🌿(年中クラス10/21(月)&23(水)記録)・本日のフリー参観one scene🌿🌲


 森でどんぐりを拾ってきて描きました🌲🌰
----------------------------------------
👧🌰👦どんぐりを描く🌿(年中クラス10/21(月)&23(水)記録)

ひみつの森にどんぐりが少しずつ落ちだした10月半ば過ぎのこと。

ひみつの森の中ほどまで出かけてどんぐりを拾いました。どうやら今年は夏が暑すぎたのでどんぐりが昨年までのようには実っていません。それでも気に入ったどんぐりが一つ二つと見つかり、大事などんぐりを横に見ながら絵を描くことになりました😊

筆に絵の具をつけて。チョンチョン…

すーっと大きくまる~く描いた…

わたしはこんなかたちに…

ぼくはこのいろ…

ん~~。これとおなじいろ。

ふたつめ。

みんなそれぞれの形。

みどりいろのもあるから…

ぼうしをかぶってるからね。

いろんなどんぐりがたくさん。

どんぐりのいろでしょ✨

ここにもかこうっと!

いろんないろのどんぐり。

どんぐりかけた!

そして、ぼうし。

どんぐりの形、色、大きさそれぞれを描きます。

紙いっぱいのどんぐり… ぼうしも😊

まだ黄緑色のどんぐりも描きました💚

そして10/23(水)~。どんぐりをよく見ると… 筋が見える!

ピカッと光って見えるところもあるね。

ほんとだ! 筋がいっぱい見える✨

コンテを使って筋をどんぐりに描いてみましょう!

筋を描いていきます。

光ってるところは指で伸ばしてみる。

こんな感じかな。

こうして… こうして…

どんぐりに筋を入れてみる。

ここはよく光ってるからね。

ゆび👆でのばしているの… おもしろい✨

そっと…

このどんぐりは”てんてんぼうし”だよ!

どんぐりらしいでしょ!

光るところ、黄緑のところも…

大きなどんぐりと、まだ緑の小さなどんぐりと。

ほら、手をみて👍

じっくりと描く。

二つともつるつる光るどんぐり。

すじすじどんぐり、光るどんぐり…

縦に並んだ!

それぞれにお味つけ中…

できた!

ふっくら大きなどんぐり。どれも中身が詰まっています!

紙いっぱいに描いたどんぐり大集合!

お~~!よい形のどんぐり達。おいしそう~😋

拾いたくなるどんぐり達✨

ひきつづき取り組み中。

わたしのどんぐり!

どうなってる?

ぴかぴか✨ひかってるね。

このどんぐりも拾いたくなります!

どんぐりがみんなでいってきます!

ナラ系のどんぐりはてんてんぼうしです!

💚たべたくなるどんぐりです!

どんぐりそれぞれの色と表情です!

ぴかっとどれもひかりました!✨
--------------------
本日のフリー参観one scene🌿🌲
そして本日は11/8(金)フリー参観二日目のひと時。園庭で運動あそびの後はひみつの庭の畑でニンジンとブロッコリーにお水やり。その後ひみつの森へ行きました🌲

たくさんお水あげるよ💦

のどかわいてるからね🐘💦

そしてみんなで歌をうたいながら🎵😊ひみつの森へ🌲 ちちんぷいぷいの~ぷい👆

👆✨ここはひみつの森の広場です👆 いつもの木にのぼるのぼるEちゃん…。みんながいつも取り組む大好きな木🌲

てっぺんめざし、手と足でたしかめながら…

てっぺん!次は 二本の棒を持って下へ降りるよ!

この後はすべり棒をつかんでするすると下りてきて着地しました✨ ここは子ども達がお気に入りの森の遊び場の一つ。私はこのあと別の場所に移動しましたが、お母様が見守られる中Sくんもチャレンジ。上まで登り詰め、すべり棒をつたって下りてきて着地成功とのこと✨✨👏

昨日に続き、フリー参観二日目の今日も恵まれた秋の天候でした。日中15℃湿度50%、森の高木からは木漏れ日が射し込むとても爽やかな時間でした。この後園庭に戻ると年少年長クラスが自由遊びをしていました。二日間のフリー参観中、保護者の皆様方にはお山の上までご来園いただき誠に有難うございました🌿

2024.11.05

11月5日(火) / 🌿ひみつの庭の”ママの日”だより👒🌿


 本日もひみつの庭のママの日🌿のお力添えを有難うございました💕
----------------------------------------
🌿ひみつの庭の”ママの日”だより👒🌿

連休明けの火曜日ママの日。今朝方は晴れ☀の青空でしたが、途中から曇り空に。気温20℃湿度50パーセント。コンディション最高の暑くも寒くもないよい気候になりました。

10時半過ぎにお庭に上がるとひみつの庭にママの姿が💕 今年はフェイジョアが豊作で木の足元にはたくさんの実が落ちています。その辺りの草引きをされているYママ👩👒 いつも有難うございます!

懐かしいママ達もご来園、お力添えを下さり有難き幸せ💕お庭の中でお話が盛り上がります!

Yママ、Yママ、作業の合間にお話が弾みます💚

Hママ、Yママ、Kママも。未就園児のKくんもじょうろでお水やりをしてくれました💦🐘

また大きくなったね!ママとともに活動ありがとう👩🧤👦💙

Mママも。未就園児KくんのようにMママの長男さんKくんが築山の上でミニクマデを使っていた未就園児さんの頃がついこの前のよう😊✨ Kくんもはや中学一年生👦✨

秋に入って枯葉がでてきた築山の芝を熊手で集めるママ達。

こちらはKママ👩🌿 ミルテの足元の枯葉を集めて下さり有難うございます! 今年はどこもドングリの実成りがよくないです💦とのこと。まったくと言っていいほど…だそうです。ひみつの庭の二種類のドングリ(シリブカガシ&マテバシイ)はまだ花の時期で実はまだ先のようです。上手く成るとよいのですが猛暑は生態系に大きな影響を与えていますね。ひみつの森にいつもどっさり落ちるドングリの木も今年は少な目です💦 子ども達はお買い物ごっこの材料にと頑張って探し集めています。極端な猛暑だったので今年の紅葉もどうなることでしょうか🍁🍂

ブッドレアの開花がまだ見られるひみつの庭。

グローブをしてママと👦💙

いつも手が入れられないところに気づいて下さるママ✨

この前まで濃い緑の広がるひみつの庭でしたがあっという間に秋色めいてきました。

ビオトープの向こう側をお手入れ下さるYママ🍂🍂

Yママ、Mママ、有難うございます💕

昨年の今頃はモグラがこの辺りを穴ぼこだらけにしてしまいましたが、現在は何とか守られているひみつの庭。ところがモグラ達がどうやら移動したのか、現在はたんぽぽぐみの下の植込みに多数穴を開けている始末。チューリップ球根がまだ植えられていません💦 過去にはそれほどモグラに困ったことはなかったのですが、本当に困ってしまう今日この頃…😢もちろん対策は講じていますけれど💡

西側端っこの植込みでYママといろいろ歓談中。

Hママいわく、アサギマダラが10月末から11月初めにかけて来ていたようですよ!と🦋💙…。😲 ひみつの庭のフジバカマは今年は北側から蔓がたくさん伸びてフジバカマを覆ってしまい、開花の株が少なく上空から見つけられなかったかも知れません。 これから今暫くは姿を気がけておかなくては✨🦋

ネットと支柱を取り外しながら伸びた枯葉などを引っこ抜いて頑張りました!! ここへ、間に合えばマロウ(ウスベニアオイ)を植えようと思っていたのですがまだ実現できないまま💦

ビオトープ周りも有難うございます!

あっちにもこっちにも枯葉がまだまだ落ち込んでいます。ママ達のご協力によりひみつの庭が維持されていることに感謝です💜

年中Sちゃんもミニクマデで💚😊

年長のRちゃんもママ達と同じように芝の枯葉を集めてくれています。有難う💚

これ見て😊(笑)

いっぱいとれるよ😊💚

今年は大根の種を植えた時にもまだまだ暑さが厳しく、今後の葉🌿の成長に期待したいところの大根畑💚

フジバカマの花がそっと開花中。独特な花びらを見て「お花が枯れてるよ!」とRちゃん。しょぼしょぼとしたフジバカマの花を初めて見たらそう思うのでしょう😊 これがフジバカマの花よ🌺と。

葉が細いアスペラ種のアジサイもいよいよ花期が終盤になりました。今夏の酷い猛暑で例年のようには咲けなかったようです。来年はどんな夏になるのでしょう…

年長SちゃんとKママ。なにか見つけたのかな💚

支柱を取ってざっと枯れ枝を引き抜いた西側エリア。次はできればマロウを…きっと✾

そろそろお疲れ様の時間がきました。こちらは福知山は足立音衛門さんの栗🌰のカトルカール(パウンドケーキ)。栗は神戸港にて直輸入された神戸限定のもの。京都で手に入らないので昨日購入しました。栗は和栗ではなく最も甘いトルコ産のものが使われています🌰🌰

ケーキはKママがペティナイフでカットして下さいました。+お皿の横にはKINEEL(鼓月の洋菓子部門)のハート型ラングドシャ ルフルを一つずつ添えて。ルフルのクリームは甘酸っぱいストロベリーとラム酒が効いたマロンの二種。クリームは和菓子ヴァッフェルと同じクリームが使われているのだそう。

お山のあちこちに開花中のポリゴナム(和名 姫蔓蕎麦)。花言葉は「愛らしい」💕「思いがけない出会い」💕。
原産地はヒマラヤ。子ども達はポリゴナムで名前を覚えている可愛い花✾ 冬は紅葉が真っ赤で綺麗になります✾

2024.11.02

11月2日(土) / 🍂ママの絵の会”日本画”👩🌿 色で遊びましょう(11/1(金)記録)


 🌿日本画の絵具である水干絵具、天然の岩絵具で色づくりをしました。

----------------------------------------
🍂ママの絵の会👩🌿~色で遊ぼう体験(11/1(金)記録)


プレイルームにセッティング完了。窓からの光だけでも明るい室内。

カキ、サクラ、カエデ、アカメガシワの落ち葉や、カラスウリ、カキ、トウガラシ、ナンテンなどの実ものも。

開花したススキ、オーストラリアに分布するカンガルーポーは花の形がカンガルーの前足に似ているのが名前の由来。ワレモコウ、ゲットウの実。

画材いろいろ。

当日朝、東端さんと一緒に園内を歩きながら植物を採集しました。これはミルテ(銀梅花)の枝と果実ですが、真っ黒になるまでの今が綺麗な時。こちらを描いたママもおられました🌿

小さな絵皿が可愛らしい。梅皿、筆、クロスなど。梅皿は幼稚園の保育でも水彩絵具、アクリル絵具を使用する際に使いますが、梅鉢パレット、水彩パレットなどと呼んでいます。日本画では梅皿と言うようです。

写真の上4枚の絵皿に水干絵具(すいひえのぐ)、下4枚に岩絵具(いわえのぐ)が入っています。到着した方から筆洗いのボトルに8割ほどの水をそれぞれ入れて準備完了!

大勢ご参加下さり有難うございます。ママの絵の会の先生 東端哉子さんをご紹介します。

数年前に卒園されたSくんのお母様でもあります。子どもの頃に遊んだ色あそびを思い出しながら、色を使う楽しい体験の日になりますように..と願われつつ自己紹介されました。

いよいよ始まりました。

目の前にセッティングしている白い絵皿の水干絵具を指で粒を潰すように細かくしていきます。塊になっているので指でよく潰します。

[水干絵具]は天然の土を原料に染料で色付けをした絵具で、粒子が細かくよく伸びるようです。これは朱赤?または更に赤味を帯びた赤系の色でしょうか。色の名は日本画では何という名前がつけられているのでしょう。考えるだけでも楽しくなります😊

細かく潰したら、次に、予め溶かして用意してあった膠(にかわ)の液を1円玉ほどの量を加えて指で混ぜ合わせ、ある程度混ざれば次は水を加えて硬さを調整します。

[膠]は絵具を紙に定着させるための接着剤として使われる日本画独特の材料で、動物の皮、骨、内臓などを煮出し、固めて乾燥させて作られたもの。会が始まる前に予め使用できるように準備され、ゼリー状になっていた膠を熱湯のお湯の中で溶かして使われました。

鮮やかな黄色。

白緑? 白っぽい緑色が美しい色!

左の絵皿は岩絵具を溶いたもの。同じく指で細かく潰し、膠と水で調整します。山吹色系の色ですね。山吹? 辛子?なんていう名前でしょう😊

[岩絵具]は天然の鉱石を砕いてつくられた粒状の絵の具。

「筆で丸を描いてみましょう!」という先生のお声かけがあり、私が筆で順に丸を描いたもの。上4つは水干絵具で、下4つは岩絵具です。紙の上に比較的マットに色が載っているのが水干絵具、下4つは筆で色を重ねていくことで深みが出てくるようなタッチになりました。直に見ると分りやすいのですが。

近くにおられるママの手元。

こんな風にも…

少しずらしてみたり…

ママそれぞれにお試し塗り。

筆を自由にすすめておられるママも。

プレイルームの隅に置かれた秋の色…

色と筆の使い方を試したら、次は室内の隅に置いた葉っぱや実を絵の材料に選びます🍂

観ているだけで心がときめくようです。

個々の感性で描く対象を首尾よく選ばれたママ達👩🌿

見本を前に描きはじめ…

静かに…

集中して…

描いていくママ達🍂

先生は机をまわりながらお声かけされます。

余分の机があったので、絵具に手が伸ばしやすいこの向きで描きます。

和やかなムードが漂う時間💕

黙々と取り組む姿勢が崩れないママ達

真っ赤に紅葉したカキの葉っぱ。

膠を粉の上から注いでいます。

一人ひとりに有益なアドバイスも。

集中している皆さんの手元は撮影しにくいので…ということで私の手元写真。

静かながらも和やかなムードが漂います。

さらに、話声一つ聞こえないママ達の集中力の時間✨

お隣りのYママも卒園児ママ。芸術がご専門。

ご専門同志でお話やアドバイスを交わされたりも。

途中、中座して戻ってきた私も急いで続きを。

お茶花のホトトギスが毎年園長室前に開花します。花の形がとても独特なので描くには難しい形ですね。

急いでワレモコウを前に見ながら。

まわってきて下さった先生。「フェイジョアのこの色がピッタリですね!」とお隣りYママ。岩絵具の色が重なり果実フェイジョアの縁の表情が出ていると先生も言って下さいました。

岩絵具は重ねると味わいが出てくる絵具ですね。

カキの葉はさらに細い筆だともっと繊細に描けたわけですね✨ 平筆を横にしてラインを描いたのでした。

絵に沿ったお話が興味深く、画材について、日本画についていくつも質問をしたくなりますが優しく応えて下さいます。

引き続き取り組まれるママ達。

Yママはいずれ改めてご紹介しますのでお楽しみに(^^♪

木の葉を大きく鮮やかに描かれているママ。

カキやイチョウ、大きなカエデの葉を細密に描かれていたママにも。

不思議な色合いに紅葉し出したクスノキの葉。そこに着目したママも。カキの葉も実もとても繊細に描くママ達。

秋色に変化したヤマアジサイの花びらの淡い色をじっくり描かれたママ。

そろそろ皆さん出来上がりつつあります。

少しずつ整理をしながらそれぞれの作品を鑑賞することに✨

絵皿、梅皿、筆をいったん片付けて…

こちらはひみつの庭に7月後半から咲く夏アジサイのピラミッドアジサイ “ノリウツギ リトルライム”の花。微かに秋色に傾き、赤味の紫色が加わってきた色合いが素敵!

カエデの橙色、紫色のアジサイの花の部分も綺麗です!

どれも秋色ですね。紅葉の葉と実り出したところのドングリ”ウバメガシ”も。たわわに実った色とりどりのゲットウの実。冬に向けて色づきだしたナンテンの実と枝葉。

こちらは東端先生の描かれた紅葉の落ち葉🍂 思わず周りから感嘆のため息が聞こえました✨✨虫食いの穴や破れまでが美しい紅葉の一枚💕

大きなカエデの鮮やかな紅葉の葉、ミルテの葉と実が大きくポップアート風、そしてチョウの好きな花”ブッドレアの紫色。和名フサウツギ。英名サマーライラック、バタフライフィッシュ。チョウが花に寄り添う姿が誰かを慕う気持ちに似ていることから花言葉は「恋の予感」💕💕

皆さんが取り組まれた日本画の体験の時がつつがなく終わりました。

貴重な深い瑠璃色で有名な天然鉱石のラピスラズリも。私の甥が美大で日本画を専攻していましたがなかなか手が出ないと言っていた青系の美しい色💙

指を使って絵皿の中での色づくりから、落ち葉や枝葉、花や実が白い紙の上で鮮やかに蘇った体験でした。

子ども達も毎回真剣な眼差しで紙に向かって描いていますが、ご参加されたママ達も子どもの頃に戻ったように真剣に紙に向かわれる姿がありました。私自身も小学3年生のある絵画の時間をふと思い出した瞬間があり、筆を持ちながら懐かしい不思議なタイムトリップをしていました。

🌿今回、ご事情により参加が叶わなかった方もおられましたが、来月から月一度ほどのゆったりペースでママの絵のクラス(集い)をはじめられたらと考えています。絵を描くことは静かに自分と向き合い、感じるままに描くことで心を静めて無心になれる描く瞑想のようだと思いました。月一度だけですが、多忙な日々にリラックスして色を使い楽しむ時間をぜひ過ごされますよう改めてご案内申し上げます🌿

2024.10.29

10月29日(火) / 🌿ひみつの庭の”ママの日”だより👒🌿🧤


 🌹”ママの日” 再スタートしました🌹

🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿

ひみつの庭の”ママの日”だより👒🌿🧤

本日は曇りのち雨で11時頃から雨が降り出す予報の中、駆け足でのママの日の活動となりました。ややこしいお天気の中、お集まりいただき有難うございました。有難いことに、本日は年少Tくんの東京のお祖母様もお足運び下さり感謝のひと時となりました💕

こちらはひみつの庭入口のシンボルツリー”ベニバナトチノキ”の実が落ちてきたもの。フランスパリはシャンゼリゼ通りのマロニエ並木(セイヨウトチノキ)が有名ですが、北米原産のアカバナトチノキとセイヨウトチノキを交配させた園芸種であるこのベニバナトチノキには実はできないと認識していたところ、数年前より大きな栗のような実をつけるようになりました。どちらにしても嬉しい秋の実成りです😊

そしてこちらはその隣りにたわわにできているフェイジョアの実。10年以上前に宮崎へジャカランダ💜を見に行った際、近くに植えられていたフェイジョアの花が食べられること、また秋になる実がフルーティーでとても美味しいと教えていただいたことから、ひみつの庭に植栽しました。今日は偶然!宮崎ご出身のママにもフェイジョアをご覧いただくことができました💕 せっかくなので後ほど実をカットしてスプーンでお味見も🥄😋

木の実に目がないKママ😊ですが、その辺に落ちたままでは…ということで拾って下さっています。子ども達も拾って遊んだりできるほど年々実がたわわになって落ちてくる秋💚

木は華奢な枝を広げていますが実はたわわ✨ 今夏の暑さでさまざまな種類の木の実がたくさん成っているのでしょうか。

メキシカンセージの紫色の花が咲いています。金木犀といい花の付き具合は今年はあまりよくないようにも思います。花の咲く時期や量などは例年とは随分違います。植え込みの手前をお手入れ下さるNママとNママ💜

年中クラスの畑をご覧のMママとKママ。ブロッコリーの苗を植えて暫くの間、ショウリョウバッタが何匹もしがみついて葉を食べてしまうので、苗が無事に大きくなれるか本気で心配した時期がありました。そんな時、年中の子ども達はバッタを見つけては遠くに逃がした甲斐あって、現在ブロッコリーはぐんぐんと葉を茂らせ無事に光合成をしているようです。本当にほっとしましたね🌿

Tくんのお祖母様💕 スニーカーと手袋スタイルで若々しく、軽やかにお手入れ下さっています。

夏の花ブッドレア🍇が僅かに残っていますね。Yママ、Kママともに芝生のお手入れ中です。築山の野芝は今年の春4月初めに全面張替えをし、猛暑も無事に乗り越え育ってくれました。ただ本来植えている野芝ではない芝モドキ?が結構たくさん生えてきてしまっているので、ママの日に来られた方に少しずつ根っこから抜いていただけたら…というのが庭師さんからのお願いなのです。そんなお願いを双方のママにお伝えしながら私も抜いてみますと、なかなか根っこからすべて抜くのは難しいのですが、上手くいけばスッと抜けることも💦

Nママも午後からご予定がおありのところご来園下さり感謝です。

てみに集まったフェイジョアの実がたくさん💚💚 独特な形をしています。店頭には売っていないので希少な実です✾ 卒園児であるAちゃんパパが、果実の中で最も美味なお味だと仰っているほどフルーティー😋💕 これがもしもアボカドほどの大きさならば尚さら魅力的でしょうね~~😊✨

丸窓前のアナベルが初夏から長らく咲いてくれましたが、いよいよドライになり色褪せてきたので整理して下さったKママ💚

こちらは園庭のウバメガシの足元をお手入れ中の卒園児Oママ。ウバメガシの実がだいふ大きく実ってきたところです。ラグビーボールのような形の実がユニークなドングリ。

引き続き芝生のお手入れ有難うございます!

駆けつけて下さったSママの姿も💙

夏の間咲いてくれたカノコユリも、土の上でカットして下さいました。

そこへ…年少クラスがやってきました~~🌿

夏アジサイの下をくぐって… 今日はさきほどクラスでお芋の絵画を仕上げてきたところです🍠絵具を使うことも随分慣れて、活動がスピーディーになってきた年少クラスの子ども達です😊✌

こんにちは~~👦👧

じゃがいも、みにきたよ~✨

さあ、みにいこう!

すっかりお兄さんの面持ちになりました😊

あっ!✋✋✨ なんと! お庭でおばあちゃまに会えるなんて、不思議✨✨

見つけるなりタッチでご対面のTくん&Tくんのおばあちゃま💗💕 もちろんお母様もいらっしゃるので嬉しすぎるほどの瞬間でした✨✨

ほら✨ とKくんが手にしているのは… カマキリではなくてナナフシでした~~✨

いつも昆虫を探しているほど虫が大好きなKくん。どうも虫があちらから近づいてきてくれるようです。Sくんも見せて!と

ママとも自然なムードでご対面のTくん。

自らジョウロに水を入れて、いつもしているようにジャガイモにお水をあげているところです。おばあちゃまもママもそんな姿をそっと見守って下さったことでしょう💕

みんなでじょうろでお水をあげることになりました😊

ピッチャーにそっと手を添えて。

みんながかけてあげるお水のお陰でジャガイモやラディッシュが生長中です💕

何度もお水をあげるよ~~✨

メキシカンセージの辺りはなぜかみんなが好む場所

しっかりお水をあげなくちゃ✨

もっとあげようかな💙

みんなありがとう~💕 たっぷりあげられてよかったね💦

さて、いよいよ小雨が降り出しそうな気配が漂うお山の上です。Mママが手を貸して下さいます。

卒園児ママともお話が交わせるひみつの庭🌿 小学校の話やさまざまな話題に花が咲くことも✾

なにかみつけたのかな? どのママにも気兼ねなく話しかけるひみつの庭🌿

アナベルのドライの花束✾

築山の芝担当をして下さったお二人のママ💚 お疲れ様でした🌿

壁泉ウッドデッキで…🦁
MママとTくんお祖母様もお手伝い下さり感謝です💜

お馴染み英国は北部ニューカッスルのリントンズ製のお紅茶。そしてスコーン💛 昔からあるヨークシャーティーも美味しい英国紅茶ですが、いくら飲んでも飽きのこないタイプはリントンズティーかも💜 100年以上イギリスの人々に好まれて愛好家はリントニアン(Ringtonians)と呼ばれるのだそう😊 いつか本場スコットランドのエディンバラで飲んでみたいお紅茶でもあります☕

そして実りのフェイジョアをカットして下さるKママ💚 皆さんでお分けてして…。フェイジョアでフルーツシロップを作ります!と仰るTママも✨

お天気が微妙でお出ましにくい中、皆さまお集まり下さり有難うございました。🍂秋がさらに深まってゆくお山の上ですが、火曜日は10時半~ママの日でお待ちしています💕 在園児ママ、卒園児ママ、または未就園児ママもどなたでもご来園いただき子ども達の様子を垣間見ながら暫しお過ごしいただけましたら有難いです。次回は11/5(火)、皆さまのご来園をお待ちしています🌿🌿

2024.10.26

10月26日 (土) / 絵画🍂「柿の葉っぱ」🎨(年長クラス10/15(火)記録)


 鉛筆で下絵 → クレパス → 絵具🎨 ~息を凝らし集中して…

 柿の葉がだんだん鮮やかな色合いに…🍂
----------------------------------------
絵画「柿の葉っぱ」🍂(年長クラス10/15(火)記録)

園内の柿の木から鮮やかな葉っぱが落ちてきた頃。外遊びでは柿の葉を手にする子ども達が見られます。

この日、年長クラスでは柿の落ち葉を描くことにしました。色合いが少しずつ異なる葉を一枚ずつ手に取りました。

見て!きれいでしょ! この一枚!を描くことに🍂

ぼくはこれだよ🍂

いいのがあったの🍂🍂

いいでしょ!🍂

準備オッケー🍂

見やすいように大きな葉っぱを描いてみるkaoru先生。

最初は画用紙に指👆で下絵を描いてみます。こんな感じに描こうかな。

鉛筆を手にして描きはじめます。

紙を縦にしてダイナミックに大きく…

葉を観察すると葉脈もよく見えています👀

葉っぱのアウトラインを描きます。

葉脈が入りました。

次の葉っぱ🍂も描きます。

よく観てから鉛筆が動きます。

先がとがっているのも特徴の一つ。

よく観察しています🍂

斑点が一つ、二つ、三つ…

特徴をよく観て描きます。

葉っぱの斑点を見ながら。

斑点の色は黒、周りが緑色系…

これでいいかな🍂

パレットで色をつくっていよいよ筆で色付けです。

丁寧に色付けします。

さて、色付けに入ります。

柿の葉は色が移ろいやすいので、日を分けずに一日で頑張って仕上げます。

丁寧に作業中… 集中して少しずつ…

丁寧に色付け中。

独特の色合いが鮮やかな落ち葉に🍂

次はどの色に…

落ち葉のアウトラインを筆の先で丁寧に。

柿色をまず一面に。

黙々と筆をすすめます…

鮮やかな葉っぱが完成しました🍂🍂

斑点もよく観て描きました!🍂

全体に色がのせられました🍂

色合い鮮やかな柿の葉!

重ねて色づけ中。

葉脈の近くの色が違うそうです。

紙面一杯に葉っぱ🍂 手にもつけちゃった!

よい形の葉っぱが完成!🍂

紙面いっぱいに大きく描いた柿の葉。バックに色も塗りました。

葉の下方はクレパスで色を書き足します。

それぞれの色合いに💗

いよいよ絵の具で慎重に色付けはじめました。

息を凝らして、丁寧に…

想像も膨らませながらより色鮮やかに🍂🍂

葉の表情がそれぞれに🍂🍂

鮮やかなイエロー、そして濃い紅色がかった柿の葉色にも。

完成した柿の葉🍂🍂

最後まで集中力が崩れませんでした。終わった時には放心の趣にも💚 忍耐力で完成した柿の葉でした👏✨ みんなとても頑張りました🍂🍂🍂✨

2024.10.24

10月24日 (木) / 💗🚌🚌秋の遠足🌿の一日🎒🍱/お芋掘り🍠ブルーベリーの紅葉観察🍇川遊び💦🦀👣


 やった~!! たくさんお芋が掘れたよー💕

 川遊び、楽しい~💙💙 これ、なんだろ~?

 サワガニ🦀、川虫(川の石に張りついて生息する虫)を探して観察した💚
----------------------------------------
💗🚌🚌秋の遠足🌿の一日🎒🍱

運動会に続き晴天☀に恵まれた本日。気温24℃湿度60%と比較的快適な天候の中、大原ブルーベリー農園へ秋の遠足に行きました。大原の清々しい空気を胸いっぱいに吸って、全員が元気で楽しめた最高の遠足日和となりました。そんな様子をどうぞご覧下さい。


写真撮影

« Previous | Next »