2023.10.14

10月14日 (土) / 第74回 北白川幼稚園運動会🚩👦👧🚩(於 北白川小学校グランド)


 🚩🚩🚩🚩🚩🚩🚩🚩🚩🚩🚩🚩🚩
  第74回 北白川幼稚園運動会
 🚩🚩🚩🚩🚩🚩🚩🚩🚩🚩🚩🚩🚩

コロナ禍後、昨年につづき今年も北白川小学校グランドで運動会を実施することができました(8日雨天のため延期開催)。昨年度よりも2種目が増え、15種目という盛りだくさんのメニューとなりました。父親競技、保護者&先生合同チームによる競技、また祖父母と孫(園児)、卒園児小学生の徒競走、未就園児種目、親子フォークダンスなども復活させることができました。何より、園児達が開会式から閉会式までの各種目において、二学期に入って練習してきた成果を十分に発揮し、力いっぱい取り組むことができた姿はとても立派でした。

〔ひみつの庭の門柱にも似た手作りの入退場門🏰🚩は城門をイメージしたもの。万国旗が風になびきます🚩🚩〕
開催に当たり、役員のお父様方による会場設営やライン引き、ピストルスターター、備品セッティング等を首尾よく進めて下さり、細かなお願いなども快く引き受けて下さったお陰で無事に全種目を滞りなく進めることができました。早朝からのお父様方のお力添えに、また誘導係のお母様はじめ本日ご参集下さいました園関係者すべての皆さまに心よりお礼申し上げます。

天候は朝から雨の心配はなし。爽やかな秋の空気に包まれた運動会となりました。アナウンス途中の撮影記録ですがご覧下さい。

種目が多いため今年は園歌「おやまのようちえん」に合わせての入場行進に代わり、アンダーソン作曲フィドル・ファドルに合わせて元気よくかけっこで入場しました🏃~。先生とともに全園児がトラックを約一周して開会式へ。年長児よりスタート~💚

つづいて年中児~💙

そして年少、そして満3歳児~💕 いってらっしゃーい😊

クラス旗は各クラスで布にハンドペインティングをして製作しました。

1.園長先生より開会のご挨拶🎤👨

つづいて「ハイホー体操」です。

2.旗体操🚩🚩🚩✨ 年長児&年中児による行進ゆうぎです。

間隔をとるのは難しいところです。肘を曲げずに両手をまっすぐ上、前、横に伸ばす動きを身につけ、その後に旗を手に取り練習をしてきました。年中クラスも練習を重ねてよく頑張りましたね😊

ラデツキー行進曲に合わせて旗の音がピシっと響いていました(^^♪

3.かけっこ(年少3歳児&満3歳児) 全長約40mコース。

つづいて年中4歳児。

4.年長5歳児。距離が長くなります。よーい、ドン✨🏃~🏃~

9月半ばからは園庭で毎朝欠かさず「どんどんかけっこ」「リレー」の練習を重ねた年長クラスの子ども達✨

運動会を前に、園庭つづきの”ひみつの森”もみんなで駆け抜けましたね🏃~🏃~~🐤~ ここは全長約60mコース(ひみつの森の道も直線距離で同じくらい走ることができます🏃~🐤~🏃…)

それっ! スタート✨

5.おゆうぎ「プリプリサンバ」✨🎈💃🎈✨ タッタタッタ~~💃✨キラキラポンポンが眩いほど✨ はじめはみんなで大きな一つの〇になって。

次は各クラスの〇をつくって移動。思いっきりお遊戯しました✨👧👦✨ たのしかったね💕

6.玉入れ競争(全園児親子で) ダンシング💃玉入れ🎈~にも挑戦しました(^^♪

7.卒園児小学生による徒競走🏃~🏃~ 勢いと速さに驚き!懐かしいお顔が集まって下さり感激のひと時でした😂

8.父親競技「雨に走れば!」 BGMはミュージカル”雨に唄えば”の主題曲♪ 大勢のお父様が優雅に急いで雨の中をお仕事に向かって下さいました🏃☔💙

9.お肩をトントン!😊(お祖父様お祖母様と孫の競技) 優しい孫の手でトントントン!穏やかな時間が流れていました。

10.年中児リレー「ふたりはともだち💑」二人で手をつないで上手に走りました👐

11.保護者&先生によるリレー「力を合わせて」”大玉ころがし”
♪We Will Rock You(Queen)の曲とともに、送り迎え第1グループチームが入場✨

つづいて送り迎え第2&第4グループチームがトラック一周を練り歩きました👏

赤の大玉は第1グループチーム。青の大玉は第2&第4グループチーム。
♪Don’t Stop Me Now(Queen)のイントロに続いて…よ~~い✨ドン✨

はじめ第2&第4グループチーム優勢🏃🎈🏃~ 勢いがあってすごい😲✨

さてどうなるのでしょうか🎈🏃🏃~

いつの間にか追い上げていた第1グループチーム… 大接戦となり✨…応援していたら写真撮影を忘れていました💦 結果はいかに…のちほどビデオをご覧下さい😊 大玉を転がしグランドを駆け抜ける皆さんはとてもダイナミック✨素晴らしかったです😻 大勢のご参加有難うございました!
(12.は未就園児親子の「色紙ひろい」でした。愛らしい姿に見とれてしまい、またまた撮影を忘れていました💦)

13.年長「紅白対抗リレー」の前にトラック一周を走る子ども達。♪銀河鉄道999に合わせて✨

がんばってね~~✨

紅白の2チームに分かれてよーいドン✨大地を蹴って走り出しました!

約100m近くあるトラックを全力で一周まわってくる… 仲間を待ってバトンを受け取ります✨

子ども達は組み合わせを変えながら園庭、公園で何度も練習を重ねてきました。みんなの力でつなぐリレーは、勝つこともあれば負けて悔しいこともあります。どちらも経験しながら、最後まで自分の力を出して頑張る練習をしてきた年長クラスの子ども達です。

がんばるね!… いってくるね!… そんな声が聞こえてくるようです。

先にゴールインした赤チーム。差が開きましたが、全力疾走で駆けてくるアンカーのMちゃんが見えてきました。

単独走行ですが、颯爽として速いこと速いこと🏃~~。大きな拍手が会場から聞こえてきました👏 見事に風のように駆け抜けゴールイン✨ みんなで力を合わせてよく頑張りました😊

14.フォークダンス「クラリネットをこわしちゃった」全園児とその母 いってらっしゃーい✋

楽しんでね👩&👧👦✋

15.閉会式 園長先生から園児と皆さまへご挨拶。そして早朝から大きなお力添えを下さったお父様役員の皆様に全員でお礼をお伝えしました。「ありがとうございました」

頑張ったみんなにはクラスの先生からお首に金メダル🥇をかけていただきました。お母様には園よりプレゼントをお渡ししました🎀

親子で集うほのぼのとした嬉しい時間。一人ずつのお首に金メダル🥇を先生からかけていただきましょう😊

これから金メダル🥇をかけていきますよ!

よかったね✨

順にお首に金メダル🥇

みんながんばったね💚 みんななかよし🥰 

3歳児さんはお母さんの懐で暫しほっこり… 金メダルよかったね🥉
最後に全員でお帰りのご挨拶「せんせいさようなら、みなさんさようなら」をして閉会となりました。
その後は役員のお父様方が会場を片付けられる傍ら、私達は荷物をまとめて大型ワゴン車に積み込んでお山へと戻る支度をしました。

お山にもどって上まできたら、キンモクセイがずいぶん開花していました✾よい香りが漂っています。まだ咲きはじめの頃でこれから秋が深まっていきます。

~先週末の運動会前日10/13(金)のお昼前のこと~
晴天のもと、年少クラスだけでお遊戯練習のおさらいをしていました。太陽がキラキラと光る青空の下、みんなの笑顔が輝いていました✾

2023.10.11

10月11日 (水) / 🦋アゲハチョウがかえったよ🦋~羽化✨(10/2(月)年長記録)


 🐛幼虫を育てはじめたのは9/15(月)~

お山の中にはアゲハ、クロアゲハ、またルリタテハやアオスジアゲハなどなど、さまざまなチョウ類が生息していますが、園の庭師さんからいただいたアゲハチョウの幼虫をクラスに分けて育てはじめたのが9月半ば頃のこと。柑橘系の葉やカラタチの葉っぱの食草を与えた幼虫が終齢幼虫からサナギへ、そして約二週間後の10月に入った頃から順に待望の羽化が見られています。

10/2(月)午後。ひみつの庭にチョウを放ちにきた年長クラスです🦋

蛹化(脱皮を繰り返して幼虫から蛹になること)や羽化が上手くいかないことは必ずあることを体験済みの年長クラス。無事成虫になれたことをみんなで喜び合いました。

太陽が照りつけるこの日。チョウの好きなブッドレアの花の香りを確かめながら、やがてこの花へと戻ってくることを願いつつ、無事に飛び立てるかどうか?と少し心配な子ども達の様子も。

そこでmika先生が飼育ケースのフタを開けると… 目にも止まらぬ速さで飛んで行ったのでした😲(写真ブッドレアにオレンジ色のツマグロヒョウモンがとまっているのも見えます✾)

太陽の照りつける上空へと飛んでいったアゲハチョウが見えますでしょうか😊🦋~~

その後、再びみんなのところに戻ってきてお隣りのイングリッシュオークのてっぺん近くにとまり翅を広げて体を温めているようでした🦋(*^-^*)💕 つづいてもう一匹も現在蛹の状態でクラスで羽化を待っているところです。次に生まれてくるのはアゲハかな?またまたクロアゲハかも?
各クラスで観察後、羽化したらそれぞれ自然に戻っていく姿を見守っている子ども達です😊🦋💕

2023.10.08

10月8日 (日) / 色水づくり👧💜👦の日💕(9/27(水)記録)


 〔 ひみつの庭に咲くアジサイ”アスペラ” 〕 花が枯れてきたら次の花が咲き出す元気な返り咲きのアジサイ

9/27(水)の色水づくり。完成したらニッコリ写真撮影💕 撮れないこともあります✾まだまだ暑いので色水づくりが気持ちいいね!

私達はポプリにしたの💕

こんな色合い💕

アジサイアスペラ””もin。ドライになったらどうなるかな🎀

自宅で生けてドライフラワーになったもの。

色水は袋入りとペットボトル入り。色水だってリボン🎀したいの。

できたの💕

ドレスと同系色のポプリ💜

はい、一緒に✾

完成💙

緑色なの💚

うっすら紫色になってきた💜

年長さん4人チーム✨💚👧👩👧👩💚✨

🌺(^_-)-☆~~

ピース✌サインの年少さん達💗

ぼくは緑だよ💚

ポプリ🎀と色水ね💛💚

ありがと🎀

お友達が待っていてくれました👧👩💜 また一緒につくりましょう🌺

2023.10.04

10月4日 (水) / 色水づくり👧💜👦の水曜日🧴💕(9/20(水)記録)・園内通信


 ~ひみつの庭のハイドランジア “アスペラ”&夏アジサイノリウツギ “リトルラム”が終盤を迎える頃のお花をつかって~
     他のドライフラワーやグリーンリーフとともに一人ずつアレンジしてつくるハーバリウム🧴🎀
----------------------------------------
本日は午後からのある用件の準備のため、そして本日出しのお知らせづくりのため、水曜日恒例の色水づくりができませんでしたが、毎日運動会練習に励んでいる子ども達が園庭で伸びやかに遊ぶ声が聞こえていました😊 以前の色水づくりのシーンの記録をどうぞ✾

色水づくり👧💜👦の水曜日🧴💕(9/20(水)記録)

水曜日の朝、幼稚園門で子ども達を迎えた後、すでに園庭で朝のご用意を終えた子がいち早く園長室勝手口に並んでいることもたびたび。行列ができると私自身が中に入れないこともよくあること😊✾
9/20(水)のこの日は、ビニール袋、またミニペットボトルともに色水づくりが大繁盛💕 すでに数名がつくっていきました。並んだ二人ずつと一緒につくっているので、うっかり撮影を逃すこともたびたび💦私自身もとても(とても)集中して対応している色水づくりの時間✾ミニボトル🧴の上から眺め、きれいなハーバリウムができた時の喜びは言うまでもありません😊💕 時間が経つとより濃い色になったり、色合いが変化しているかも知れません…

以下、完成後の写真です。どうぞご覧下さい✾


ひみつの庭のハイドランジア”アスペラ手毬咲き”はタマアジサイの仲間。長らく花を咲かせているオリエンタルムード漂う品種で細長い葉が特徴のアジサイです。初夏を経て今もなお咲いてくれている、息が長くて有難いアジサイです✾
--------------------
本日は、園内通信「お知らせ55」をお出ししました。
内容は、
◇ 運動会について

2023.09.30

9月30日 (土) / ひみつの庭で冬野菜の準備~種植え🥕(年少クラス)(9/19(火)&9/21(木)記録)


〔ひみつの庭で野菜を育てる準備をしました🥕〕✾年少クラス
----------------------------------------
ひみつの庭で冬野菜の畑づくり~種植え🥕(年少クラス)
✾✾✾9/19(火)土の準備~つづいて種植え9/21(木)記録)

春からトマトを育ててきたポットの土を手にとって新しい土と交換します。

すでにそれぞれのポットには新しいふかふかの土😊

指の間からこぼれる柔らかい黒い土。これでなにをつくるのでしょうか😊

元に残っている土と混ぜ合わせています。

よいしょっと…

土はきもちいいね💕

お砂場の砂とはちがいます💗

前の土を運びます。

みんなでヨイショ、ヨイショ。

力を合わせてなんども行き来します。

ザザザ~~とてみを傾けて上手に運びましたね😊

✾✾つづいて種植え9/21(木)記録
暑い暑い💦汗だくで活動したよ😊💦 9月半ばのこの日は暑いのなんの、庭にいるだけで汗💦がこぼれてしまうほど💦 昨年度とは気候が明らかに違います。こんな暑さで無事にお野菜が育つのかしら?ということもふと考えてしまいます。

さて、今回植えるのはミニニンジン”ピッコロ”という品種です。やわらかくて甘く、サラダなど生食にも向くとのことで調達してみました。

中の種は… 種というよりもすりごまのようなもので、浅めの筋蒔きにすることにしました。

こんなに小さな種ははじめてかも知れません。

手のひらに入れると、見えるか見えないか。これはうまく発芽してくれるでしょうか?

動くと手からこぼれてしまいそう。

そして筋目を渦巻きのようにつけたところへ入れました😊

軽く軽く土をかけてあげましょうね。

深いお布団にするとしんどくなりそうだから… そっと、そっと土のお布団をかけてあげる優しい手。

そっと土をかけてあげました。

丸いポットと四角いプランターでたくさん育てることになったたんぽぽぐみの子ども達。

これでいいね、きっとね💕 このくらいかな…

きっと大きくそだちますように👆👆 ちちんぷいぷいの~ぷい👉👉~🥕~👆~🥕~👉…
現在一週間ほどが過ぎ、小さな小さな赤ちゃんの芽が出てきています💕。みんなで大事に育てていきましょう✨

9月30日 (土) / ひみつの庭で冬野菜の畑づくり~苗植え🥦&紫カリフラワー🍇”バイオレットクイン”(年中クラス)(9/19(火)&9/21(木)記録)


 畑の石や根っこを取って、新しい土、腐葉土を加えました👐
----------------------------------------
ひみつの庭で冬野菜の畑づくり~苗植え🥦&紫カリフラワー🍇”バイオレットクイン”(年中クラス)(9/19(火)&9/21(木)記録)

この日はまず畑に次のお野菜を植える準備をしました。すでに夏、こどもピーマンが育っていたところはすっかりなにもなくなって畑だけの状態に。

さて、今回は夏の酷暑で気温が高くなりすぎたからかコンポストの落ち葉堆肥の発酵が遅く、微生物がうまく働かなかったようでした。何事にも程度があるものだとつくづく実感します。そこで、急遽完熟の落ち葉堆肥をたくさん調達し畑に使用することにしました。本当はお山の広葉樹でできた落ち葉堆肥が一番なのですけれど… でも、手触りはフワフワ、フカフカの上等の堆肥です😊

一畝に40ℓほどの腐葉土をザザザ~~と投入して。

石ころや根っこを取り除いた元の畑の土と新しい腐葉土を混ぜていきます!

そうそう、下から上へと切り返し、手で優しくよい土を作りましょう😊

すでに有機石灰(牡蠣殻)を入れて土壌のpHの調整を済ませてあります。酸性に傾き過ぎないように。

年中クラスは畝が二つ。どちらの畝にも腐葉土を入れて…

手で混ぜ合わせます👐

残暑厳しい夏の陽射しがギラギラと射す午前のひみつの庭の畑です。

急がず、目で見ながらゆっくりとみんなの手で。

土ってきもちいいね!

よい土になりますように👏

みんなが大事に、丁寧に作業をつづけます。

二つの畝がゆきぐみクラスの子ども達でぐるりと囲まれています。

一人ひとり、みんなが取り組む気持ちが伝わってくる穏やかな畑です。

誰一人として音を上げず、次に植える赤ちゃん苗のためのベッドを優しく丁寧につくりました。

みんなの手で次に植えるお野菜がすくすく大きく育ちますように👏✨
----------------------------------------
つづいて苗植え🥦&紫カリフラワー🍇”バイオレットクイン”9/21(木)記録

この日は9/21日(木)。この畑スペースにいてるだけで汗が流れてくるようなまだまだ夏の異常気象の名残りの中、黙々と苗植えのための作業にとりかかる年中児クラスの子ども達。
----------------------------------------

植えるお野菜はブロッコリー🥦🥦、そして紫カリフラワーの”バイオレットクイン🍇”です。

いよいよ始めるも、時雨が降ってきました。すぐさま裏門のエルダーの木の下に移動し、一時的に雨を凌ぐことに。こんな時、雨宿りできる木の下は助かります。年少クラスの種植えの時にも時雨があり、同じくこのエルダーの木の下で雨宿りをさせてもらいました。「みんなでお歌を歌おうか!」と声をかけると、~あめがあがあったよ~💕、おひさまがでてきたよ~👧、と歌い出した女の子たち。続いてみんなで歌っているうちに雨が小雨になってきたので外に出て、続きの種を植えたということもありました💕

さて、つづきです。ではこのブロッコリーの赤ちゃん苗をどのようにして土の中のベッドに入れてあげるかです。

見ていてね。右手でこうして苗が入るくらいの穴をほっていきます。

苗の入ったポットを逆さにするとせっかく芽が出てきた赤ちゃん苗がつぶれてしまうので、このようにして下からムクムクムク…と土ごと上に押し出していって…

右手で下に深めの穴を開けて…

そっと、こうして中に入れてあげましょう😊✨✌

みんなの前に置いたお野菜の苗はブロッコリー🥦。

はい。どうぞ。植えて下さい。

どのくらいの穴を掘ればよいかな?

このくらいかな👉🍃👆

作業がはじまりました😊

よく見て大事に植えてみる子ども達。

ポットが外れましたね。 こんなのがあったよ🍃

穴の中にそっと入れてあげたら… そう。そっと軽く土のお布団をかけてあげました!優しい手👐です。

外せるかな。

これでいいね😊うん!

そろそろ年中さんの畑にみんなでたくさんの苗を植えることができました。外側には紫色カリフラワー”バイオレットクイン”の生長も楽しみですね🍇 サラダにも使えそうだし、酸を加えると色が変わって綺麗になりそうです💕

畑にブロッコリーの苗🥦&紫カリフラワー🍇の苗の二種類を植えた年中クラスでした。本当に思いやられるほどの暑さでしたが、みんなは少しも根を上げることなく最後まで力を合わせて無事終了しました。すくすくと大きくなりますように👏✨

9月30日 (土) / ひみつの庭で冬野菜の畑づくり~種植え 大根&赤カブ2種(年長クラス)(9/19(火)&9/21(木)記録)


ひみつの庭の野菜畑。学年ごとに畑づくりの日
----------------------------------------
ひみつの庭で冬野菜の畑づくり~種植え 大根&赤カブ2種(年長クラス)(9/19(火)&9/21(木)記録)


30℃を超える暑さが続きます。動かなくても額から汗が落ちてくる9/19(火)。

年長クラスは西側の畑で冬野菜をつくります😊 そこで今回もまず畑づくりからです。

みんなで石や根っこなど、根野菜の生長のためにまずは良い土づくりから。

てみに土の中にはない方がよいものを集めて入れています。

年長クラスは大根と赤カブを育てますが、固い土や石に当たると大根も実が割れたり、成長しにくくなるためすべてはまず下準備から。

今年ほど日照りが強い年はなく、夏の蚊も姿をあまり見せなかった園内です。今頃ようやく朝晩が過ごしやすくなりましたが、日中は動けばまだまだ暑いです。お彼岸もすでに過ぎたのですけれど…暦の上ではもうすぐ「寒露」。朝晩は寒く朝露も下りてくる頃。今年はモミジが暑さで縮れて落ちてきている場所もあります。 なにかをみつけた? Iくん👦 シャツはハンミョウかタマムシかな? ハンミョウは今でも日中に目の前に見られますしタマムシを見つけた子も何人かいた夏でした😊

ザザザ~~~ 40ℓの腐葉土を引っ張りながら畑の上に広げていきます。

腐葉土はひんやりと気持ちがよいくらい。

上手混ざっているかな?

左の畝に大根の種。右の畝の赤カブを植えます。

混ぜているとなにかに出会えるから楽しい作業中。

手に土がいっぱい👧

みんなの手でもう少し混ぜ合わせましょう。

体も大きくなり、手の力も強くなった年長さん。

みつけた~~😊

よいしょ、よいしょ…

土の感触をよくよく知っている子ども達。

まぜる~まぜる~

いよいよお昼前。みんなよく頑張りましたね💕 暑かったね💦

年長の3名の女の子Mちゃん、Wちゃん、Mちゃんとtaro先生ではいチーズ🧀😊 涼しいお部屋でお弁当を食べてきてね💕✌

✾✾つづいて~種植え 大根&赤カブ2種(9/21(木)

運動遊び終えた年長クラスが畑にやってきました。朝から元気に活動を続けています。私から畑に植えるお野菜二種類についてのお話をしたところです。これから冬野菜の大根&赤カブの種を丁寧に植えていきましょう!

一番西側の畑は冬にできる美味しい大根を育てるスペース。少しずつ大根の種を手にする子ども達。

小さな種だから、ついポトンといつの間にか土に落ちている大根の種。

色付きでこんないびつな形をしています。実物は若干こちらよりも小さめです。

平たくペットボトルの底で穴の形をつけて…

こちらは赤カブの畑。手のひらにのせた大根よりさらに小さな種を一カ所に数粒ずつ入れます。

そっと中にいれて土をかけるKちゃん。

手の平の小さすぎる種を丁寧に。

小さいね。赤カブの種。大事にしなくちゃ…

右手でつまんで…

大根と赤カブ二種類(品種:つがる紅&琵琶湖赤かぶ←滋賀県特産”万木ゆるぎカブ”に似た蕪)
さて、どんな風に生長するのか楽しみですね💕 大事に育てていきましょう👏

直ぐ頭上にはシリブカガシ(樫)が今年の木の実をつけていました。左下の細い穂はシリブカガシの花です。蜂が花の蜜を吸いにきていました。子ども達は蜂をむやみに怖がらず、大抵理由があって来ていることから飛ぶ姿を眺めています。シリブカガシは11月後半頃にはこげ茶色になって落ちてきて、みんなの前にお目見えするでしょう。お尻が深くて立つドングリ。手で擦るとピカピカに光ります。ただ擦るだけでピカピカに光ってくるので嬉しくなるドングリ。それまでは樹上で実が充実する様子を観察しましょう🌰✨

2023.09.23

9月23日 (土) / ひみつの庭の築山で~はだしで👣あ♡そ♡ぼ👧💚👦✾🏃~(9/11(月)記録)


 ひみつの庭の築山で~はだしで👣あ♡そ♡ぼ👧💚👦✾🏃~
----------------------------------------
猛暑がつづくこの日、年少クラスはひみつの庭のふさふさと緑の草が生える中を裸足であそぶことに…👣👣
まずは🦁壁泉のウッドデッキから下りて、水あそびをした石板タイルを裸足で歩いてみると…ひんやりとして気持ちがいい💕

そのうち、あっという間にウッドデッキの向こうにつづくビオトープの方へと走り出した子ども達👣~

気がつくとぐるりとまわって築山の向こうからこちらへ… はやい、はやい裸足の足👣👣~

もどってきたところを今度はまた上へ。

ぐるぐると円を描くように…ぐるぐる、ぐるぐる…👣👣~

裸足で駆け回るってどんな気持ち?

はやい、はやい~👣…👣… つぎからつぎへと弧を描くように走り続けて👣👣~~

こんどはぼくだ!👦 それっ👣~

それを見た子も動き出し…

みんなで走りまわる草の上💚 幼児期は五感が発達するとともに運動機能も著しく発達する時。草の上の斜面でも思ったままに走りまわることができます。そして足裏の感覚を研ぎ澄ませながら草を蹴って走る楽しさを体中で感じています😊

上の大木クスノキから落ちてきた黄色やオレンジに紅葉した葉っぱ。これみつけたの👩🍂

ビオトープの水面をのぞいてみると… お魚やアメンボが泳いでいるのが見えたかな🐟🐟…

なにをみつけたのかな?

また走ってきたよ👣…

Aちゃん、なにしてるの~~?と続いて走ってきたKちゃん👣…

築山ではコロコロ~~が人気(*^-^*) あっ!kaoru先生だって転がってる~🌀~🌀~

下まで上手く転がれるかな!

そしてまたウッドデッキへ👣…

石板の上はやっぱり気持ちいい~~。草、ウッドデッキ、そして石板、土の上。足の裏で全部の違う感触を感じることができて気持ちいい!

またまた上から草の上をコロコロ~~🌀 身を落ちるにまかせていく気持ちの良さを何度も体感します。

転がってはまたのぼり👣…👣、コロコロコロ~~🌀~

クスノキからの木漏れ日が気持ちのよい午前のひみつの庭。

これ、おもしろい👦✌

夏の間、二度ほど築山の刈込みをしましたが、9月の今も再び草がふさふさと伸びてほどよい足のクッションになっています👣

あのね、こんな実を見つけたの。

ほんと、なんの実かな。先生が手にしているクスノキの実とはまた違う。

ウッドデッキに落ちている葉っぱや木の実を探したり…

かと思えば… また築山の上からタタタ👣~~と走り下りるSくん👣

そしてSくんも~👣

ビオトープはトンボがスイスイと飛び交いながら産卵する様子が見える夏の水辺。

みんなで集う壁泉の下🚿🦁

水を溜めて何度も遊んだ🦁プール。水遊びをしない時には普段の遊び場にもなる壁泉プールの中。

クスノキが木陰をつくってくれるから夏場は少し涼しい場所。

また、はしるぞ~~🏃👣~~

ここはみんなお気に入りの場所💖

このお山の中で一番高い場所。

またもや走り出す子ども達🏃~🏃~~🏃…👣~

ゆっくりと午前を過ごす年少クラスたんぽぽぐみ。

走って戻ってきてはここで休憩♡👣

まだまだ築山の上からびゅ~~ん🏃~~🏃👣~

上からコロコロコロ~~👣

疲れを知らない元気な子ども達。築山の草の上の感触を裸足で体感するひと時でした👣

たのしかったの✌とNちゃん👧🍂葉っぱを手にピースサイン💕

わたしたちは〇〇〇なの🍂🍂

うれしいわ👧🍂 これすてきなお花でしょ🍂👍 裸足👣で足裏の感覚を体感したある午前の年少クラスでした。みんなが元気溌剌で過ごしています😊✌

こちらは最近の年少クラス。ある日のお当番さんの一コマ。コンコンコンと扉を鳴らしたら「たんぽぽぐみです。おねがいします」とAちゃんとSちゃんが二人で声を揃えてご挨拶します。この日もお当番さんのお役目として、お家からの大切なメッセージを届けにきてくれました。ありがとう✾

秋口になり、ひみつの庭のハイドランジア”アスペラ”が青空の中に高く返り咲いていました✾

2023.09.16

9月16日 (土) / こどもピーマン🍃収穫祭💚(年中9/7(木)記録)・トマト🍅の株にありがとう!(年少9/7(木)記録)・お弁当🍱でナス🍆の浅漬け(年長9/7,8(木,金)記録)


 💚ほらみて! こどもピーマンとれたよ💚
----------------------------------------
 ピーマン🍃収穫祭💚(年中9/8(金)記録)

暑い夏休みも元気に育ちつづけていたピーマンの畑にやってきた年中クラスの子ども達。

「さあ!みんなでピーマンを収穫しましょう💕」

夏の陽射しをあびてたくさんのピーマンがみんなを待っていました。

ピーマンとれたよ💚

みてみて💚

これからとってくるね💚

ほら💚

2つとれた💚

みて💚

ほら💚 えっ?ショウリョウバッタ😲 ピーマンだとおもったじゃない~^^; びっくり♡

とれた!💚

3つとれたよ🥰

ほらね🥰

とれたの🥰

ピーマンもとれた!🥰

まだまだとれそう🥰

ほらね3つ🥰

みて!まだまだとれそうなの😻

みて😻

たくさんになってきたよ😻

じゃ~~ん!😻

畑をまもっているフクロウさん🦉🦉たち。ありがとう💛

こんなにとれたの😻

いち、に、さん、し、ご、ろく… 😻

たくさんとれたぞ~~😻

大きなカゴにつぎつぎ収穫できたこどもピーマンが集まります。

いっぱい集まってきたね!

しっかり収穫中😻

いち、に、さん、し✨ ほらね😻

手にした袋の中に次々と収穫していくこどもピーマン! うれしいね💕

セミの抜け殻😊 ほら! セミのぬけがらブローチね(*^-^*)✌

もうはいらな~い💖

もうはいらないよ~~💖

これいじょうむりだよ~💖

これってお店だと100えんくらいかなぁ?  「きっと250えんくらいかもね💖」とHくん。

バッタがいっぱいいるよ~~👦💕
…ショウリョウバッタ各サイズ1cm~15cmまでいっぱいいます😊。カエルが草間をピョンととんだ?と目をやるとジャンボショウリョウバッタだったり…(^_-)🌿…

お隣り🦁壁泉プールに移動して、みんなで改めてじっくりと見ながら収穫を喜び合いました。カゴにいっぱい収穫できたこどもピーマン💚 ~どんな色、どんな匂い😊💚~

収穫したピーマン。元気なたくさんのピーマンをすべて収穫しました🍃🍃✨

つづいて夏の畑にたくさん実らせてくれたピーマンの苗に「ありがとう!」を言って、みんなで土から苗を引き上げる作業をしました。

根っこを観察しました。

土がいっぱいの根っこ。ここからお水、土からの栄養を吸ってたくさんのピーマンを実らせてくれました。

根っこに土がいっぱいついてる!

みんなで力を合わせて作業中。

小さな細い赤ちゃん苗がこんなに大株になって、たくさんの実りをいただくことができました💚感謝。

綺麗な緑の葉っぱ🍃をカットしました。一人ずつ持ち帰りのピーマンに添えることに。ピーマンの葉はほろ苦味がありますがサラダ、佃煮などに活用できます。私はピーマン葉とちりめんじゃこの佃煮にして🍚のお供に(大変美味でした😊)。みんなはお家ではどんなお料理をしていただいたのでしょう? 翌朝「チンジャオロース(青椒肉絲)にしてもらったよ!」と笑顔で教えてくれるたのはIちゃん。美味しかったでしょう!よかったね~😊

そしてこちらは年少クラス。なが~い蔓を手に格闘中。

年少クラスのトマト🍅も4月に植えた後すくすくと育ち、夏休み明けもみんなで収穫を楽しんでいただくことができました。トマトの株に有難うをみんなで言いました。

次にやってきたのは年長クラス。すでに残りのナスは前日に収穫し一夜漬けにしている最中🍆たくさんのナス🍆を実らせてくれた畑のナスに有難う👏の気持ちで土から引き抜きました。

たくさん抜けたね。おナスさん有難う👏

そして次の日のお弁当の前に、一夜漬けをしていたナス🍆をカットし、かつお節、醤油でお味つけ。かつお節と醤油の香りがふんわりと香る年長クラスです。「ん~~💕いいにおい!けっこんしたいくらい好き(な香り)💕」と最上級の表現で見つめている微笑ましい女の子の姿もありました。

この日、🍆ナスの浅漬けをお弁当🍚のお供にと、最後に実ったナスをみんなで大事にいただきました。

🌿ひみつの庭の畑は冬野菜の支度をはじめています。冬はまだまだ先のようですが、あと数か月で季節は巡ってきます。小さなお野菜の種、苗と同じく子ども達の成長も日々待ったなし。土の栄養、水分、太陽の光を得て生長するお野菜と同じく、園内で行う一つひとつの活動が子ども達の学び(成長)の栄養素となることを願い毎日過ごしてまいります。

2023.09.11

9月11日 (月) / 🦁プールで水あそび💦(年中クラス)👙🧢(9/5(火)記録)


〈 夏休み明けの水あそび💦💦 築山の上でみんなで準備体操 👒🧢👣 〉

二学期が始まったこの日、ひみつの庭に二学期に続いて集うことができた年中クラスです。夏の間にひとまわり成長しました!

また🦁ライオンさんのプールであそべるね、みんなうれしいね!せんせいもうれしいです👩💕 

さあ、それでは自由にあそびましょう~💦💦

みんな本当に嬉しそう… こちらも嬉しくなってくるほど!

プールの中をぐるぐるとまわって水の流れができています。

一学期よりも確実にダイナミックにあそびます💦 顔を水につけたり潜ったり💦

楽しい気持ちが伝わってくるほど…

もう一度いくよ~~💦💦 

一学期よりも確実に楽しみ方がバラエティに富んでいる子ども達🏊~~

それぞれが自分なりの楽しみ方で過ごします。

このはっぱは? 上からクスノキの葉っぱが落ちてきていました🍂

みてみて✨ いいでしょ! 二重になっているそうです😊

ビオトープのトンボが気になる子も。中央右にアカトンボ。

足でバシャバシャ水かけ~💦💦👣💦💦💦💦

ちちんぷいぷいの~~ぷい👆🦁?

🦁ザザザ~💦💦💦 壁泉からの水は何度やっても楽しいね💦

水浴び~~💦💦

あ~~きもちいい~~💕

Aちゃんもすっかりお姉さんに💕

水浴び💦を順に楽しんで…

まだまだ暑いこの日。クスノキから太陽の陽射しが射し込むプールで。

みんなは夏休みに海によく行ったのかな? プールも何度も行ったのかも知れません😊💦本当に楽しそう!

あちこちで上がる水しぶき💦

あ~~たのしいな~👧

水に戯れる人魚のよう… いつまでも楽しい時間が続いていました💕

« Previous | Next »