2024.02.14

2月14日 (水) / 🌺👸🥗👦🌿“紫カリフラワー&ブロッコリーのマッシュサラダ~はるいろ風💕”(2/13(火)記録)


「紫色のカリフラワー💜」
 
緑、紫、赤、黄色… はるいろサラダ🥗ができました👦👧
---------------------------------------
💜紫カリフラワー&💚ブロッコリーのマッシュサラダ🥗 ~はるいろ風(2/13(火)記録)👦💗👧

春の陽射しが暖かくなってきたこの頃、二回目のお野菜の収穫のために子ども達はひみつの庭に入ります。

年中クラスの畑にたっぷりと実った紫カリフラワーとブロッコリー🌿

パープルカラー💜の花房がふっくらと膨らんできているカリフラワーの蕾が採れました。

そして次はブロッコリー。

ん~~!✨ いいにおい💕

洗いにいきま~す🌿🌿

腕まくりをして… サワサワサワ~!

水の中でゆらゆら~~💦

紫カリフラワーも洗っています。

ほらね!あらってると青っぽくなるんだよ👦

ね!葉っぱは銀色にひかってるでしょ✨👆 不思議ね。水の中だと色が違って見えたり、銀色に光って見えるのは👀✨

はい、できあがり💚🌿

洗えたから特大ボールに入れて運びます👧👩👧💕

ブロッコリー洗えた👦👧💚

ブロッコリー🥦のつぼみが微かにふんわりと💛

手を洗って着席。

こちらはtomomi先生が予めつくったマッシュポテト🥔ラップに包んであります。みんなはそれをまあるく仕上げてカップの中へ入れます!

きれいに洗われたブロッコリー🥦を先の部分だけ使います。

ん~!ブロッコリーのにおい💚

これはカリフラワー(生)💜よ!

湯立ったお鍋にin!

柔らかいのですぐに茹で上がるブロッコリー💚

マッシュポテトをカップの中にin!

カリフラワー、ブロッコリーに+してミニトマト🍅にコーン💛を思いのままにトッピング。

ぼくはこんな風に💚

私はコーン💛からね!

ポテトの上に立てるようにして🥦

スプーン🥄、手で飾りつけます。

どうしようかなあ💚

ブロッコリー🥦をまわりにおいて…

コーンをのせてみる💛

ゆっくり、ひとつずつ💛

さてつぎは…🥄

これ🥦を…

そして~💛

ぜんぶはいったよ💚

💛と💚をまずいれて。

はい!できあがり💛

ん~。こんなかんじかな🥄

みて!できたよ完成💜✌

そっと🥄💛

トマト🍅…カリフラワー…そしてブロッコリーとコーン💛

こんな感じでトッピング!

すてきになりそう💕

そして…🥦🍅~

わ✨できた!😊

もうすぐなんだ👦💛💚

こうしてね🍅

😊すてきになったわ💕

ね!できあがり💜

ぼくも完成だ💖💛💚🥄

できた!👧✨

もうすぐできるよ👦💛

集中💛💛🥄

はい!できあがり🥗💛💚💕

もうすこし💕💕

いいでしょ🥗👧

集中💛👆

これは園長室用かな(^_-)-☆🍅tomomi先生製💕

あら!かわいいお顔ができましたね(💛・・💛)🌿

トッピングできあがり💚💛🍅

すてきな🥗のできあがり💚

できあがってね、ドレッシング🍋をかけてもらったよ🧴

この日のお当番さん二人。出来上がったら園長室に届けます。「なんていおうかな?」「むらさきカリフラワーとブロッコリーのサラダ~です♡たべてください♡..」

お当番さんが帰ってきてみんなが揃ったら「👏てをあわせましょう。いただきます」

お・い・し😊💛

さあ、たべるよ🥄💚

ん~!おいしい💚

(´~`)もぐもぐ…🥗

カップケーキみたいなお野菜サラダ🥗

🥄ん~💗おいしい👦👧👦💛

たべちゃった🥄💕

ぜんぶたべちゃった♡ごちそうさま💗

晴れた日には青空と春の陽射しが眩しい日が多くなりました✨💙。楽しい活動を重ねながら発表会に向けての取組みに精を出しています。

今日は年中クラスに発表会のお歌の合唱を聞きにいきました。全員がしっかりとお口を開けて3番までを覚えて歌うことができました(^^)🎵。リズムバンドも二曲目に入っています。あと二週間!みんなでがんばります♪♪♪

2024.02.09

2月9日 (金) / 👧💗👦“赤かぶ(つがる紅かぶ&琵琶湖紅かぶ)と大根”の収穫~調理(年長クラス2/8(木)記録)


  “赤かぶ二種と大根”の収穫~調理(年長クラス2/8(木)記録)
✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾
過日2/1(木)に続き、昨日(2/8)午前10時半過ぎより、ひみつの庭の畑で育った赤かぶと大根を収穫しました。

赤かぶ….また大きくなったみたいね…と年長クラスの子ども達が眺めています。鳥除けのネットを外していよいよ収穫の時。

よいしょ!と。気持ちよく赤かぶが土から取れました! 根っこには土が山ほどついてきました。畝の手前が「つがる紅かぶ」、向こう側に植えたのが「琵琶湖紅かぶ」でした。二つの品種を植えてそれぞれを無事に収穫することができました。これは茎が真っ赤なので「つがる紅」です。

水を張ったタライで土を落としながら洗います。

水がキリリと冷たいです。

こちらは琵琶湖紅ですね。ゆっくり振り洗い!

大きい赤かぶがとれました😊

どちらも大きく育っていました。

こちらは先に大根の葉の部分を使ったあとの実の部分。数日前、大根場をごま油でおじゃこと炒めてお弁当に添えていただいたばかりでしたね😊 しかし大根が本当に大きい!

よいしょっ!と三人で持ち上げます。

直径もますます大きくなったみたい?

一緒に持って行こう!

上の方は緑色をしているね。

赤かぶ&大根の行列が通ります~😊

園庭を通過し、遊んでいる年長さん達に見てもらいながら…

しっかり持っています!

これが一番大型の大根😲 とっても重い!

園庭を通過し、石段下の園舎へと力を合わせて運びます🌿

そして年長クラスへ到着。無事に運んできました。

でも重かったよ~~😢🌿

大きな大根が二本。

赤かぶも大きくなりました! こちらは「つがる紅かぶ」。茎が真っ赤です。

こちらは「琵琶湖紅かぶ」。かぶらの形も少し違いますね。

まな板の上で切っていきます。

こんな断面です! こちらは「つがる紅かぶ」。綺麗な赤色が入っています。

左は「つがる紅かぶ」、右側は「琵琶湖紅かぶ」。赤味が強いのは琵琶湖かぶですが、どちらもよい香りが漂っている綺麗な赤かぶです💕 琵琶湖赤かぶは滋賀県特産の「万木(ゆるぎ)かぶ」に似た品種で糠漬けにすると独特の風味があり、浅漬けにしても美味しいです。

色合いを目で確認しながら香りも試してみました😊

まずは二種類の赤かぶの食べ比べから😊

雪にあった蕪は甘くなるのだそうです!(たったいまblogを書きながらパリ在住の知人から教わったばかり…😲)。知りませんでした✾ 過日、二度ほど積もった雪の日。その下にずっと隠れていたのは確かなこと✨

あまい! いけるね! とっても甘いそうです😊

いただきま~す😊

カリッ💕

おいし~~✨ ほんと!

どう?

うん、おいしい! きれいな色💕

いくらでも食べられそうな新鮮な赤かぶの生スライス💕

次は大根です。

大きな大根を銀杏切りに。子ども達のリクエストは以前から大根とお揚げのお味噌汁でした😊

水からお鍋に入れて…

お出汁とともに煮て…

アクを取りながらお揚げを入れます~

こちらは赤かぶ、大根、水菜のサラダ🌿(新鮮シャキシャキサラダ!) 。赤かぶはでんぷん分解酵素のアミラーゼが含まれているのでサラダなど生で食べるのに適しています。

赤かぶは二種のミックス。レモン風味のクリーミードレッシング和え~🍋 できあがり~✨

お味噌をといて~

いい香りが漂います~💕

子ども達はお腹が空いて空いて、困ってしまったくらいでした、ホント💦 ~🌿🌿~

大根とお揚げのお味噌汁のできあがり~~💕 実はこのあと、子ども達が何杯かずつおかわりをしたのでお鍋一つ分では足らなくなり、急遽mika先生と一緒にもう一鍋分、つくったのも本当の話です😊

お味噌汁、赤かぶと大根のサラダをお配りして…

お弁当🍱を広げてお待ちかねの子ども達。

もうたまらない!お味噌汁へ顔を近づけてるRくん👦💕

サラダも新鮮でよい香りが漂います~🌿🍋

そしていよいよ「いただきます👏」

ん~~👀~。うん、おいしい!

サラダおいしい💕

うん!(^_-)✨ おいしい😊✌

温かくておいしい~~💕

お味噌汁もサラダもおいしい~~💕

すごくおいしいよ~~💕

おいしすぎるって!

おいしいよ😊

生のフレッシュなままの赤かぶの食べ比べはいずれも甘く新鮮でした。子ども達のお気に入りはつがる紅かぶだったかな😊 大根のお味噌汁も赤かぶ&大根サラダも大好評でした。今日(2/9Fri.)、クラスでは赤かぶに切れ目を入れて新しいぬか床に入れたばかりです(葉っぱも🌿)。週明けのお弁当の時間が今から楽しみです😊

畑には大根、赤かぶがまだまだ生育中です。発表会練習を頑張って過ごしている傍ら、来週は全学年がお野菜のわくわくメニューを新たに準備しています💗✨ お楽しみに😊✾

2024.02.07

2月7日 (水) / 🍊色水あそび♡🧴🌿&ポプリづくり✾💜など


 色水あそび♡🍊🧴🌿&ポプリづくり✾💜など

本日は水曜日、全園児で外あそびを楽しむ日✾

登園後、各園舎に入ってから朝のご用意をしてから外遊びへ。途中、色水づくりやポプリづくりを楽しみました。できたらすぐに走ってお庭に行く子も🏃~。だから写真は一部ですがご覧下さい。本日のおすすめはキンカン🍊でした✾

年中クラスはうた&リズムバンド練習を頑張っています🎵 🧴色水が完成~✌💗✨ 「キンカンすき!たべちゃうよ」Mちゃん🍊

花詰め🧴色水の素が完成✾

完成!チャーミングポーズ(^_-)-☆💕👧👩✨

はい。できました~💕💕(♡_♡)-☆💕

私もつくりま~す💕 Mちゃん👧

年長の女の子三人で取り組むポプリづくり&色水づくり💜

ハイ!✌ピース💕💕💕

ぼくたちはルイヴィルマーチ、がんばってるよ♪(^^♪ カレー🍛のルーマーチだよ💙💙

お庭でお片付けの鐘の音が鳴ったのでここまでです✾ 残念ながらできなかった子へ私から💕SちゃんYちゃんオーダーのバラのポプリ。グリーンカラー色水修正版💚キンカンのスライス入りはMちゃんへ✾

園長室前の梅の木です。本日の降園時、下の園舎から上がってきた年長クラスの子ども達と暫し梅の花を見てお話を交わすひと時がありました。

梅を眺めながら「梅一輪… 」だったね!と言うと、子ども達は「一輪ほどの あたたかさ」と数名で口を揃えて言いました。最後には「嵐雪(らんせつ)」と作者の名前を異口同音に唱えました。梅のつぼみが一輪、そしてまた一輪咲くとともにだんだん暖かくなっていく春の訪れを詠んだ俳句です。

春になると年長のみんなはいよいよ小学生。楽しみだったり、一方幼稚園にずっといたい気持ちもあるようです。三年間、自分の足で毎日幼稚園までの遠い道のりを歩いて通い、その上にあのこと、このこと、沢山の経験を積み重ねてきました。そして三学期発表会を前に劇の練習に余念がない今、多くのセリフを覚えたら毎日復唱、演技力を高め大きな声で繰り返してこれでよし!と自分で思えるように… 楽しくなるように… さらなる自信を深めていけるように…。そんなことを考えながら年長クラスの後ろ姿を見送った水曜日でした。

2024.02.02

2月2日 (金) / “💜紫カリフラワー💜”収穫👦👧&クッキング“カリフラワーの青空スープ”🥄🍲💕(年中クラス)


ひみつの庭の畑で大きく育った紫カリフラワー“バイオレットクイン” がとっても大きく育ちました💜

本日は特別のカリフラワーの収穫をみんなで喜び、続いて園舎に戻ってクッキングをしていたただきました💜
----------------------------------------
“紫カリフラワー💜💜”の収穫&クッキング🥄🍲💕(年中クラス)記録

本日10時半頃。クラスで豆まきを終えた年中クラスがひみつの庭の畑にやってきました。昨秋よりみんなでコツコツとお世話をしながら育ててきたカリフラワー💜いよいよ収穫の日です。

こんなに綺麗な珍しいパープルカラー💜 お隣りに育てているブロッコリーよりも早く、ぐんぐんと生長してきたお楽しみのカリフラワー。

きれいなパープルカラー💜のお花のつぼみ✾

いくつもの株が緑色の大きな葉を広げ、中央に今にも花が咲きそうに育った紫カリフラワー💜

tomomi先生とネットを外し、いよいよみんなが収穫を見守る時…

ハサミで無事に収穫できました。

まず一つ、無事に収穫!

パープルカラー💜💜 大きなカリフラワーにびっくり!

実の部分をカットした下の葉の部分💚 葉っぱは実の部分よりも栄養があります。

もう一つ収穫します💜 よく見ててよ! みんなの応援のもと、いよいよ収穫~~

カットしますよ~!

なんて大きいお花のようなカリフラワー💜

大きいね~!

みんなのお顔よりも大きなカリフラワーになりました💜

やった!!

ボウルに入れて💜 パープルカラーが光ります✨

それじゃ、カリフラワーをあらいましょう! は~い!!

水を張った大型タライで洗いましょう。

みんなでお水の中でサワサワサワ~~💦 横のメタセコイアからも葉が落ち込んできたものも水の中で洗い出します。

綺麗なパープルカラー💜は子ども達に大人気。

次は逆さにしてサワサワサワ~~と振り洗い。

綺麗に洗えたね!💜 あのね、あらってると茎がだんだん青色になってきたよ?💙

何度見てもブロッコリーと姿がとても似ています!がこれはカリフラワーなのです😊

それではみんなで収穫したカリフラワーをクラスまで運びましょう。

室内に取り込んだカリフラワー💜 カリフラワーは外国では生のままサラダなどに入れて使用されます。日本ではまだ珍しい紫カリフラワーの種類💜

それでは、これからカットしますのでグループごとに生のまま食べてみましょう!

実の房をカット💜

とても麗しい紫パープルカラーのカリフラワー💜

見るほどにうっとりする色合い💜 子ども達も大好きな色😊

みんなで「いただきます👏」

バイオレットクインは生のままが美味しいカリフラワー。房のつき方などはまるでブロッコリー💚💜

ん!おいしい。

おいしいよ!

おいし~い💕

グー👆 おいしいよ~!

いけるよ👦 美味しいお顔の女の子達も。

おいしいね!

おいしかったよ💕

生で食べるのははじめてなの🌿

おいしかったよ! たべちゃった😊

茎だっておいしい💕

カリフラワーはすべてお口の中💚 生がなかなかいけますね。

小さな赤ちゃんカリフラワーを撮って!とのことRちゃん💕

おいしい! ペロリとぜんぶたべちゃった💕

それでは次は、紫カリフラワーで美味しいスープ💜をつくりましょう!

カリフラワーおいしい💜

お鍋が熱くなったらオリーブオイル。そこへ玉ねぎのみじん切り投入。

いいにおい~~💕と子ども達が口々に。クラスの中に漂う香りがお楽しみ!

プラスベーコン。

よく炒めて… ジャガイモのさいの目切りも投入~

水を投入💙

しばらくグツグツ煮てから…

紫カリフラワーの細い茎の部分をカットしていくと何だか愛らしいお花の形に。子ども達も気づいてお気に入りに💚

カリフラワーに房の部分。柔らかくてとても美味なことに驚き💛

ブラスお鍋の中へ💜

綺麗なパープルカラーのカリフラワー…

お鍋の中で煮ると少しずつ青みを帯びてくるからあら不思議💙。。(さらにお鍋の中に魔法のハーブ🌿が少し入りました!色水でも使うバタフライピーです💜)

青みがどんどん濃くなって💙

あらまあ!紫カリフラワーの不思議なマジックとはこれのこと…✨ 紫カリフラワーのアントシアニン💜はスープの中へ溶け込んで、ブロッコリー🥦のような緑色になったカリフラワー。ブロッコリーになったの?と子ども達が勘違いするほど😊さすが魔法のスープ🍲💜

しばらくするとひときわ青みが増す仕掛け… そして豆乳を少しずつ回しかけ。

さてさてできあがり💙 スープの色がブルーだから… 名付けました~ “カリフラワーの青空スープ💙”の完成です!👏…..。

カリフラワーの青空ソープ
〔材料/玉ねぎ、ジャガイモ、ベーコン、紫カリフラワー、ブイヨンキューブ、豆乳、バタフライピー💙 〕
💜紫カリフラワーはビタミンC、カリウム、アントシアニンが豊富。
💜免疫力を高め、肌を白く美しくする。
などの効能があり。

みんなで「いただきます!」👏

ゆっくりスプーン🥄でスープをいただいてみると…

わ✨ おいしい!💜 うん!

おいしい~~💞

とてもおいしい~💕

おいしい~~💕とHちゃん。

うん💜おいしい✌

生もおいしいけどこっちのスープが好き!

ね!おいしいね~~💙

おいしいよ👏

👇これの形(カリフラワーの茎💚)がお花の形でかわいい💗

気に入ってくれてよかったです👦🍲👧🥄✾

今年はじめて畑で育ててみた紫カリフラワーのクッキングでした。まだあまり市販されていませんが、子ども達の継続的なお世話の結果、こうして無事に収穫&調理ができたことは幸いでした💜 まだこれからお隣りの畝のブロッコリーも大きくなってきているので、リズムバンド練習の傍ら各種クッキングをゆっくり楽しめたらと考えています🌿🍲

また本日午前初めは節分の豆まきも実施しました。少量ながらお豆もいただきましたが、“カリフラワーの青空スープ”は「もうないの?」「おかわりほしい!」「お腹空いた…」とお味にも大満足!第一回目のクッキングは大好評💕みんなで楽しい時間を過ごしました✾

2月2日 (金) / “大根”の収穫👦💚👧(年長クラス)&貼り絵(ちぎり絵)・生スライスでいただく✨2/1(木)記録~続いて貼り絵(ちぎり絵)で葉を作る&大根葉炒め💚(2/2(金)記録)


ひみつの庭の畑で今年も立派な大根を収穫しました。あまりの大きさに順に重さを確かめてみるところです😊

こちらは続いて貼り絵(ちぎり絵)をするためにクラスに横たえた大きな大根。一人では持てないほどの重さでした💦😲
----------------------------------------
“大根”の収穫👦💚👧(年長クラス)&貼り絵(ちぎり絵)・生スライスでいただく✨2/1(木)記録

冬の風邪などでお休みが多いこの頃、野菜の生長は待ったなしでもあり、まずは第一弾として収穫をしたのが2月に入った昨日のこと。

土の上に青首大根がしっかり姿を見せています。葉っぱは見事な放射線状に。

今までにおそらく一番大きく重いと思われる大根。mika先生が代表で頑張って引き抜くことに…

わっ✨ やった!!と持ち上げられたジャンボ大根(*_*)💚

みんなびっくりしたね😊✌

試しに順に持ってみましたがなかなか一人では持てない重さです。あとで大きさを測ってみると上の葉っぱから実の先までが1m10cmもあり、実の長さだけで60cm 直径10cmもありました。重さが量れなかったのは残念でした💦

おもた~い👧💦

つぎはだれ…

Eちゃん💦 おもたい😣💦

年少クラスのみんなもひみつの庭に集まってきてジャンボ大根の収穫を見学するひととき。

すごいね~! こんなに大きくなったよ、みてごらん!

とにかく大きいのが穫れました👏😊

散水栓で大型タライに水を張り、さっと土汚れを流しましょう。

中に入れて…

洗っていきます。

青首部分が半分近くまであります。これはきっと甘い大根では…

よいしょ!と持ち上げて。

ゆっくりひみつの庭から園舎へ。

Mくんはお隣りで穫れた大根を手に。脚がついていて今にも歩き出しそう😊

石段を下りて園舎へと… 落とさないように… 重い重い…。mika先生担いでいますね💦

クラスに到着して横たわった大根💚

ジャンボ大根からすれば小さく思えるほどの普通サイズの脚つき大根💚

葉っぱも立派でクジャクが羽を広げたように見事です💚

さて、それではまずはじめに…予め準備していた貼り絵(ちぎり絵)で大根の実の部分を作りました。今回の紙は障子紙です。白さもマッチして楽しい貼り絵ができそうです。

こちらは先生のサンプル。よい形です😊

ロールの障子紙を一人分用にカットしたもの。

さて、はじめましょう!

中央に鎮座したジャンボ大根💚

紙をちぎりながらのりづけを。

慎重に手で紙をちぎっていきます。

こんな感じかな。

ん~?このへんかな。

きれた!

大きな大根になりそう。

斜めに置くのがぎりぎりの大きな大根。

のりが足らなくなりそう? うすくスーッとのばします。

みんなが集まってきました。

あっ、あれなんだろう?😊 なんか匂いがする…とみんなが見るとなんとカメムシが一匹💦 きっと畑からくっついてきたんだろうね!ということで、そっと移動して外の植込みへ逃がしました。

つづいて取り組む白く瑞々しい大根の貼り絵。

のりがすべてについたらひっくり返して画用紙に貼ります。

こんな感じ。

画用紙いっぱいに。葉っぱははみ出して画用紙をつないでつくることに😊💚

貼れました。

何本かを束ねて大きくするのかな。

工夫しながら製作中😊

ちぎっては貼る。

そんな最中、小型の大根が輪切りスライスになりました~! 半日入学の日に当たっているため先に早退するKくん用のスライス大根が瑞々しい💚

そして生き生きとした青い大根葉💚

こうしよう!

これでいいわ😊

しもぶくれ大根でしょうか💦

一足先に帰るKくんがスライス大根の試食中。たいへん美味しいとのこと。手が止まりません。これホント💕 また味噌マヨがとても美味で何枚でも食べられるそう😊

葉っぱも茎もそのままむしゃむしゃといけます。まったく苦味もなくて美味しいと😊💕 お野菜はいろいろ生で食べることがよくあるから!とKくん👦💚

みんなも大根のスライスがお楽しみ…

その後、いよいよジャンボ大根に包丁が入りました✨

断面はこんな感じ。

園長室の大型まな板ですが…まな板が小さく見えるほど💚

葉っぱもふさふさ、青々としています。

そして輪切りスライス、トントン💚

大根の大きな輪切りのスライスができました~~💛

おいしい~💛👧👧 とても甘いそうです!

わっ💕💕ほんとにおいしい! とってもあまいの💚

すすみます👧👦💚💛

実の次は新鮮な葉っぱも💚😊 多少の大根味はあるものの生食が美味で大人気でした。思い返せば昨年度年中クラスの時、同じくひみつの庭の畑で収穫した大きなブロッコリーを甘くて美味しい!と生ですっかり食べてしまったみんなでしたね😊 生のお野菜は酵素やビタミンCがとても豊富で健康的。収穫したばかりは尚更でした。

ジャンボ大根は甘くて甘くて何枚でも食べたくなる!😊とおかわりの子ども達が続出✨✨

私はクラスで共に活動し一緒にいただきました。お店で買うとどんな大根も生だと多少の苦味があるものですが、100%苦味なくとにかく甘い甘い💕魔法のような美味しさでした、ホント(^_-)-☆ これは園長室へお当番さんによって届けられました💚😊

~続いて次の日は貼り絵(ちぎり絵)で葉を作る&大根葉炒め💚(2/2(金)記録)

そして次の日(2/2(金)本日)。

大根葉の製作中です。緑色系の色画用紙を駆使しています💚

飛び出した葉っぱ。

実物を見ながら丁寧に進めます。

茎のまわりに生えている葉を一枚ずつ作成中。

画用紙を丸めたり、細くつなげたり… 考えながら工夫してつくる自分だけの大根葉💚

みんなそれぞれの形の大根葉を実の上に作っています。

大根の完成!

大根葉にとてもよく似て作れました💚

実物の大根葉。

中ほどは細くて小さめの葉がついていました。

どの色を選択するかも考えながら。

大根の貼り絵(ちぎり絵)がまずは完成!!💕

満足の笑顔👧✨ 頑張りました。

何度眺めても立派な大根と葉。

さて、昨日、今日と収穫した大根葉を包丁でカット。

熱く熱したフライパンにごま油。

そして、ザっと一気に投入! よい音と香りがお部屋中に広がりました😊

そこへおじゃこプラス🐡…

青々とした大根葉。今日は根昆布だしをまわしがけして最後はお醤油でさっとあえました。

かつお節がてっぺんで泳ぐ様子をみんなでみながら…そろそろお弁当🍱の時間になりました💕

お休みの子も多く、来週にみんなで改めて丁寧に仕上げをしましょう😊🌿

「鬼は外👹!」「福は内💗!」
明日は第3回ミニミニ幼稚園「ようちえんごっこをしよう!」を開催します。明日2/3(土)はお節分です。みんなで楽しく鬼のダンス💃をしたり… 豆まきを楽しんでいただくプランをご用意しています😊 皆さまのお越しを幼稚園一同楽しみにお待ちしています👧👦💕

2024.01.27

1月27日 (土) / ☃1/25(Thu)雪景色の朝~園に到着👧⛄👦🧤


[雪景色の朝]
一昨日の朝、この冬初のまとまった雪景色が広がりました。
子ども達が登園後10時頃には随分溶けてしまいましたが、残った雪に触れて遊ぶ時間も持ちました。
そしてこの日、ここライオン壁泉&園庭で年長児の卒園記念写真を撮影しました😊📸✨⛄。雪景色の撮影(集合写真)は創立以来二度目の記念すべき日となりました(一度目は先代の時)。「全員が揃ったから大雪の日だけど撮影をしてみたのがこれですよ」と当時の卒園アルバムを開いて話をされる先代一郎先生の声が今も聞こえてきます。

以降、雪の様子をご覧下さい☃


そして8時45分。各グループがお山の上に順に到着しました。おはようございます!👦👧🧣🧤

2024.01.24

1月24日 (水) / 色水あそび🧴💕&ポプリづくり✾💜・お帰りの一コマなど✾

いよいよ空気が冷たくなったー゛気温0℃の今朝。各グループが8時45分に元気に到着しました。寒い日なのでいったん各園舎に入って身支度を整え、それから外遊びに出ました。年少クラスは今日はゆっくりと室内で過ごし、手作業を楽しむ日にしました(blogに記載)。

外遊びの前に色水、ポプリづくりにやってきた年長の女の子👧👩 夏の陽射しの下、ひみつの庭にあるアジサイと小さな草花や実でつくった色水あそびが遠い昔のようで懐かしくなります。いつの季節も子ども達の笑顔はいつもにこやか😊💕に光ります。

お正月の飾花の残りや園内の葉や実、サザンカなどが冬の材料です。

ビニール袋…ペットボトル… どちらにしようかな?

青系のスイートピーや黄水仙がドライになったものやポンポン菊など… 水を入れると花の表面が凍ったように銀色に光るのも不思議。

ポプリ✾のできあがり👧👩💜 今日はゆっくり選んでつくれました。

ん~~。色合いをみています。ある日のカプラ帰りの子ども達が、通路沿いの石段横に植わっている草花の色(実)が以前と微妙に変化していることに気づき、そのことについて数名で共感しながら下りる姿があったと先生から聞いて嬉しく思いました。小さな自然の変化に気づき、目を留めることができるのは幸せなことです。豊かな心が小さな体にすでに育っていることを思い、嬉しい話題に花が咲いたのでした。

眩しい笑顔✨ Wちゃん、Mちゃん、Mちゃん💕

そこへKちゃんも。一緒にポプリをつくって出来上がりのピース👧✌

みんなでお披露目でポーズ💗 そろそろお片付けの鐘がなりそうです。

そしてお帰り時間。子ども達を見送るために外へ出ると、年長のMちゃんが年少たんぽぽクラスの二人の手を引いて一緒にお帰りグループの整列場所へと上がるところでした。

園庭向こうの石畳の第2、第4グループお並び場所へ。

一人は第4グループへ。そしてKくんは私と一緒に手を繋いで帰ろうね…と。もう片方は年中Eくんが繋いでくれます。

11時半。「さようなら。また明日ね!」課外教室参加以外の子ども達は順にお山を下りて行きました。明日も待っていますね💕

こちらは朝一番にお当番さんよりも早く園長室勝手口にきたYちゃんとWちゃん✌年長クラスは五・七・五の俳句ができたら届けにきてくれます。今日はなんと恐竜の名前が出てくる俳句でした😊🎀
外遊びから園舎に戻る時に向こうに揺れる竹林を見て俳句を閃いたり、竹と言えば七夕のお飾りを吊るした緑色の笹を思い出したりも…。発表会に向けて劇のセリフ練習を頑張っている年長さんです。さらに楽しくなりそうです。朝一番の運動あそびも頑張っています🏃~🏃✨~

2024.01.19

1月19日 (金) / 色水あそび🧴💕のひと時(1/17(水)記録)・朝の登園


 「あっ!おかたづけの鐘の音が鳴ったね…」残念!ということで、列に並んで待っていた子ども達へのプレゼントボトル🧴💜

一昨日水曜日は自由に外遊びの日。そんな合間に色水、ポプリづくりを楽しみにやってくる子ども達。徐々に色が出てきて小さなボトルの中の世界を見て楽しむ子ども達。次の日にはもっと濃い色になったり、透明になったり… 。一緒につくる途中の早撮り写真。一部のみのご紹介です✾

好きな花殻を思い思いに詰めて💗

ボトルの形が微妙に違うものも気に入って選んだEくん。緑と白だけの爽やかな色合い、色水にはせず透明にしたRちゃん。

見える? 花詰ボトルになったSくん。

できたねピース✌💛

写真のタイミングが..💦

はい、完成💚

ニンマリ😊💗

選んだ色リボンつき💕
--------------------
1/16(火)雪の朝
今週火曜日。一面薄っすらと雪のベールがかかっていた登園前の園内景色。

晴れた日。太陽の光が眩しく強い冬の朝。

第一グループが園に到着しました。

今年は薄っすら雪景色。アスレチックや柵の上に積もった雪を見てみる。

雪を集めたよ。

いつもと違う白い雪が積もった滑り台とアスレチックの前で。

1/17(水)晴れの朝

朝。冬の青空は透き通った青色。

満3歳児のKちゃん。毎日歩いて石段に随分慣れたね。公園から幼稚園の山の上までへっちゃら😊✌

1/18(木) 雨の朝
なにが光っているのかな?

近づいてみると竹柵の青竹に光る雨粒たち。

第一グループがレインコートに包まれていよいよ到着です💛

つづいて第4グループも💛足取りも軽やかに到着!「おはようございまーす!」💕

2024.01.13

1月13日 (土) / ミニにんじん“ピッコロ🥕”収穫👦🥕👧✾~外あそびの一コマ(年少クラス)(1/12(金)記録)


 ミニにんじん “ピッコロ”🥕🥕🥕 よく育ちました😊!

 見て👧! 実は長いもので約20cm🥕、葉っぱ部分は約25cmも🥕

 おおきくなった👦👦🥕
----------------------------------------
ミニにんじん“ピッコロ🥕”収穫👦🥕👧✾~外あそびの一コマ(年少クラス)

昨日午前10時過ぎ、昨秋9月から年少クラスのみんなで種を蒔いてお水をあげて育ててきたミニにんじん“ピッコロ🥕”をいよいよ収穫しました。

これから順番ににんじん🥕をとっていきますよ。うまくできているかな?
(さっきクラスでは今日にピッタリの絵本(うさぎさん達が🥕を収穫するお話📕)をみんなで見てきたのでさらに期待は高まります)

どう? みんなでお水をあげて育ててきたにんじん。葉っぱがふさふさと育ち、その根元を持ってグイっと引き上げます🥕

とれた!

みて!

水を張った大きなタライの中で洗って土を落とします。

興味津々!つぎつぎとやってみる子ども達。

こんなのとれたよ!

おっきい! 葉っぱも長く育っています😊

とれたよ~!

うわぁ💕 ながい!

よくとれたね💕

すごいや😲💕✌

よかった。一緒にとれたね!

タライでざっと予備洗いをしたニンジンがずらり。まだまだあります。

とれたよ!😊

みんながんばってとったね!🥕😊

ほうら、ながいね~!

生き生きとしたにんじん🥕が収穫できました。葉っぱも青々と。(この後、さらに十分に水道で洗いました🥕)

さあ、ライオンプールでにんじんを食べに行きましょう!

たのしみだね~🥕

手を消毒したらkaoru先生から一本ずつもらいます🥕

どれも艶々、綺麗なにんじん🥕🌿

一本ずつね…

どんな味だろ👅🥕そっと試してみる…

うれしいうれしいにんじんだ🥕~歌いながら思わず踊ったよね💙💃💕ノリノリ💃~~

ぼくの🥕わたしの🥕😊

とてもきれい💕

いただきま~す🥕🥕ってたべちゃうぞ! 

うん!おいしそう💕

みんなどう?

食べられる?おいしい?🥕 カリッ🥕🌿

はい、どうぞ🥕🌿

たべられるかなあ?

ぶら~んぶら~ん。揺らしてみる🥕

子ども達にピッタリサイズのこどもニンジン🥕ピッコロ。

おまたせです。はい、どうぞ🥕

たんぽぽぐみのお帽子と同じ色のにんじん🥕です。

ひとつずつ🥕
😊
「いただきます👏」をして早速お味見です。

実の先に長く伸びた糸のような根っこを取るのだそうです🥕 数名分取りました✌

ん?🥕

カリッ🥕

まずはそのまま食べて… お味がわかったら次はマヨネーズをつけてみましょうか!(アミノ酸不使用有精卵マヨネーズ🧴)

だいぶ食べた!おいしい?💕 しっかり食べてたAちゃん。

歯で噛める、ほどよい固さ。そして甘い💕ニンジン独特の香りも柔らかくとても食べやすいです。すでにおかわりの子も😊🥕

ちょっとマヨネーズをつけるとまた美味しい! おやつにピッタリ🥕

こんなにたべたの🥕

うん!いける、おいしいよ👦🥕🌿

隅っこに落ちたマヨネーズを集めています😊

冬の一日。庭の午前の陽射しの中で、瑞々しいこどもにんじんをみんなでいただきました。次はなににしてたべる?と今から楽しみな子ども達です。お味噌汁に入れたいとか、スープやサラダに入れるとか…お楽しみはふくらみます😊
🥕生食に向いた甘みのある小型のにんじん品種名“ピッコロ”🥕は、ほぼ年間を通して栽培ができます。ベランダ菜園で育てても楽しそうですね。

その後は園庭あそびへ~🏃~

素早くのぼる子ども達。

高い場所。青空と友達💕

こちらはお砂場。トラック、ショベルカー、お料理も始まりました。

砂を運びます🚚~ 上からザザザ~~

またもやザザザ~~

またまた運んできました~🚚~ザザザ~ ショベルカー大好き!

おっとたいへん。中にはニンジンの葉っぱ🌿が入っているのです!

こちらもお料理づくり💚

こちらはパンケーキ🍳

おおきくしよう!おすなの山。

遠くからも土を運んできます🚚~ お砂場の土を使わないのがポイントのようです!

グローブジャングル横で。これな…

くくっとくねん👦

はいできた👦✌ じょうずね~~💕

全面を使ってブランコです。むこうの樹の上まで~!お空の上まで飛んでいくかなあ~💕と言ってブランコを押します。
「ブランコだいすき!こんなにきもちがいいのはないんだから!」と言いながらスィングするEちゃんはじめ女の子達。ブランコきもちいいもんね💛

こちらはじっくりクッキング中。

流し込む💦

この水も流し込む💦

ひみつの庭の畑はどれもそろそろ収穫時期が近くなりました。右側がカリフラワー“バイオレットクイン” 左のブロッコリーよりも生長が早くすっかり大きくなりました。バイオレットクインは生が美味しい品種。縦に薄くスライス(^_-)💜お楽しみ!

なんて柔らかそう! 茹でてマジック!お楽しみに😊

赤カブもすっかり大きくなりました。さてどんなお料理がよいでしょう。オーロラ色!の赤カブスープなど(^_-)💗も冬の定番ですね。

写真ではわかりませんが驚くほどの大きさになった年長クラスの大根😲 こちらも来週には収穫予定です。

冬1月の園庭。太陽の陽射しがあると案外暖かく、青空が澄んですがすがしいほど✾

2024.01.09

1月9日 (火) / 3学期始業式の日✾・登園の朝・園内通信

 🌺 あけましておめでとうございます🎍

本年が皆さまにとりまして幸せな日々でありますように。教職員一同、力を合わせて一歩一歩進んでまいります。どうぞよろしくお願い致します。

----------------------------------------
登園の朝☀

子ども達の到着をお迎えに行こうとふと横を見ると… 朝の光が眩いほどに。

すがすがしい冬の朝は気温2℃。夜中に0℃の水鉢には一面の氷。通路のあちこちに霜が降りているのが見えます。

そろそろ各グループが到着の時刻。子ども達の声が微かに聞こえたかと思うと…

お山の石段最終コースに入った第1グループさんの姿が見えてきました。

ゆっくりと列は上がってきます。あっ、元気なお顔が見えました👀💕 つづいて第2グループの姿も続いています。

今朝が初登園のKくん! あともう少し😊元気に石段を登り切りました😊 初日ご一緒に登園のママの姿も見えました。

おはようございまーす! 元気な笑顔にほっと安心💕

おはようございまーす😊 昨日も園に来ていたかのような元気で変わらない姿です😊💕

おはようございまーす💕 無事に第1、第2グループが到着。いつもの各園舎に向かいました。

お山のメタセコイアもみんなを待っていました。

ぐるりと大回りをして上の園庭に上がってきて第一園舎に入りました。

ひみつの庭も首を長くしてみんなを待っていました。畑のお野菜もすくすくと育っています🌿🌿🥕😊

暫くして見えてきたのは第4グループの列。

元気に到着! おはようございます😊

Nちゃん、Oちゃん、Hちゃん👦到着。 おはようございます! あらっ、帽子でお顔を隠してるのはだ~れ😊

みんな元気に到着。おはようございます!

暖かいお帽子にマフラー&手袋の姿も。

9時半から第三園舎で始業式の後、久しぶりの園庭で元気に遊びました。 

「ikkoせんせい、ことしもよろしくね~~🎵」とWちゃん💕 春のお花のような笑顔😊です💚💙

さらこな♪ どうぞ! まあ!ありがとう💕 

終了式のあと、年少クラスも園庭で遊びました。mami先生も一緒💕

園庭から京都市街南方面を望む。冬の青空がきれいです💙 むこうは吉田山。カキ、モミジ、サクラ、モクレン… 木々の葉はすべて落ち、枝先には小さな春芽がどの木にも✾
----------------------------------------
本日は園内通信「お知らせ79」「お知らせ80」その他ご案内をお持ち帰りいただきました。
内容は、
「お知らせ79」
◇ 諸連絡
◇ 園児名簿関連(住所のみ変更のお友達)
◇ 持ち物、置き靴、置き上着についてのお願い
◇ 二学期保育写真オンライン注文について
◇ かいが展のご案内

「お知らせ80」
◇ 保護者会について(第1部&第2部)

« Previous | Next »