2024.05.21

5月21日 (火) / 👩👒ひみつの庭の”ママの日”だより💕スタート


 〔📸記念写真〕 ”ママの日” はじまりました♪
----------------------------------------
ひみつの庭の”ママの日”だより👒🌿本日よりスタート💕

5月半ば。快晴で気持ちの良い天候に恵まれました。日中の気温は23℃ほど。今日のようなお天気が続くと有難いですね。ただし夜との気温差は5~10℃ほどあり、空気も長らく乾燥気味ですので要注意です。

10時過ぎより、園長室の前を園庭へと上って行かれるママの姿があり、いよいよ始まったママの日。早速に熊手を手にして落ち葉を集められるママの姿です。

昨日、この左手にある手作りの小さな棚の中をすべて整理しました。雨の入り込まない新たな収納庫を置こうかと思いつつ、棚の上段右はスコップ類、左はママ達が使えるハサミ✂を置くくらいで、今のところはそう大きな物置きは必要ではないのですが、ただ雨が中に降り込むことがあるのは難点ですね、とNママと話を交わします。棚上の左側のバケツには草引き用のお道具の草削りを多めに入れておきましたがすぐに見つけ使って下さっていたママ達でした。少し大きめの物も入れておきました。

今日はYパパもご一緒!ご夫婦でご参加下さいました。皆さん幼稚園バレー部のパープルカラーのユニフォームを着用で光っていますね✨何だか心強い限り💜😊

ひみつの庭入口横のモチノキの上には白い花が今も満開です。その小さな粒のような花びらが辺り一面に散らばっています。大木クスノキからの落葉もまだ続いています。

卒園児Mママ&Yママの姿も😊💕 いつもライラック&ムクゲ並木の中を整えて下さいます。このコーナーのお手入れの仕方はお二人に何でもお尋ね下さい😽👌

Iママと一緒に弟妹さんもご一緒💕

ウッドデッキ横に落ち込んだクスノキの葉っぱや枝、そして草引きもしながらのKママ💙

外遊び中の年長の女の子達とママ。

夏のアジサイ ピンクアナベルにも小さなつぼみがついてきました。

ひみつの庭に着くなり発見したものを教えてくれる子ども達💚

ビオトープ際の植込みに落ちたクスノキの葉などを取り除きお手入れされるKママ&Nママ。

コツコツとお手入れされています。

こちらUママはサークルチェア周辺をお手入れ中。

Sママは小型熊手を使ってお手入れを。

昨日につづいて色水のリクエスト💚。すると向こうから子ども達が呼びに来たので一緒に行ってみると…

ほらっ!こんなキノコがあったよ! と子ども達。見ると芝生の中からキノコの塊が顔を出していました。そして、また手を引っ張られて反対側へ行くと…

ねっ! ここにもあるでしょ!

ね! キノコの発見すごいでしょ(*^-^*)✌

そして材料を探しながら色水づくり✾

あつめたの💕

落ちていたシャクナゲの花、バタフライピー、ママに引いてもらった中からハハコグサ…などが見えます💛

いろいろ見つけましたね💛

ゆっくりと色が水に移っていくのを眺めながら✾

Wママ達が仕分けして下さったメタセコイアの果実。子ども達が使う時にと植込みの下に置いて下さいました😊

年少クラスのトマトコーナー🍅。今年はアーチ仕立てに😊 子ども達はアーチの中を通ってお水をあげます。葉っぱからトマトの香りがするのが子ども達のお楽しみなんです!とayano先生🌿

ひみつの庭の外周りをお手入れ中のママ達。

至るところへ手が届くママの日💕感謝。

ママと一緒に一枚、また一枚🍂🍂…

卒園児Kママ。Aちゃんはとても元気に通学されているとのこと😊嬉しい限り💕 いつも感謝です💛

ワイヤーフェンスの向こう側。ママ達とお話中かな。

この周辺はクスノキの落ち葉の落ち込みがとても多い場所です。

もうすぐクスノキからの落葉が一段落する頃ですが…

Iママはエルダーの木の下をお手入れ中💛

Sママはマテバシイの木の下に💚

年少児のママ達(^^♪

年中ママも💜

MママとNちゃん♪ ツーショット発見💕

TママとSくん♪ またまたツーショット発見💕

ワイヤーフェンスのこちらからママを応援中💕

ママがんばってね💕

なにかお話しているNちゃん💜

コツコツとお二人組で手作業をされているママ達💚

それ!🏃~🏃~

今日は三学年のお外あそびがとても賑やかだったママの日の時間✨

芝生の築山もそろそろ幼苗の根っこが根付いてきた頃。少しずつそっと入っても大丈夫なほどに生長しました💚

メキシカンセージの植込み辺り。

年中こどもピーマンが成長しているのが見えます。メタセコイアの実、春の笹枯れの落葉中。

生き生きと生長中の芝生の築山の落ち葉を集めるパパ💚

草引きをお手伝い。

お話とともにゆっくり時間が流れます💚

エルダーフラワーの木。香りのよい白い花があちらこちらに✾

KママMママ👒有難うございます💕

丸窓下からそのまま右手へ…。丁寧に作業して下さり感謝✾

おっと… ダブルツーショット💕発見✨

ベニバナトチノキの下は木陰を提供してくれる、みんなお気に入りのエリアです💚

ビオトープのSママ。何かいるのかな? 水辺には色々な生き物が見られます。

過日の放課後、ウッドデッキに一人でいると何やら羽音が水辺からしました。何だろう?と思って水辺をのぞくと、ナント!ビオトープでヤゴで生息していたギンヤンマがサナギから羽化している最中で、翅(ハネ)はチョウが羽化する時のように縮んでいる状態で、水面の葉の上で羽化しながら縮んだ翅をバタバタさせて空気に触れさせている音でした。多くの種類のヤゴが生息しているビオトープですが、ギンヤンマの羽化を見るのは初めてのことで驚きでした😲その時の写真はこちら👇

まだ翅が縮んでいる状態で水しぶきをあげ、翅を空気に触れさせて乾かすようにはためかせているのがバタバタという音になって聞こえてきたのでした。ビオトープにはたくさんの種類のトンボが水面にツガイで産卵します。これからの季節もいろんなトンボが観察できるでしょう。今日の午後は今年初めてのシオカラトンボが登場しました✨(今年はギンヤンマが一番)

今日はあるママが、水中にヤモリのような足が潜っていくのが見えました!と仰るので、それはきっとイモリだとお話をしていたところでした。水中に棲むアカハライモリです。以前に森からきた2匹のイモリが水辺に入っていったのでツガイで生息しているのでしょう。

暫くすると翅は少し伸びてきたように見えました✨

そしてこちらは一週間ほど前のこと。小学生のしぜんクラスで水辺の観察をしていた際、みんなでホスタの大きな葉の裏に見つけたものです。まさにサナギから亀裂が入り、羽化しはじめたところでした😲 いろんな発見や不思議なこと、心躍ることに出会えるのが水辺の魅力でもあります✨

北白川山で一番高いところ✨ 芝生の築山のてっぺん!

畑の北側エリアを細かくお手入れされるママ✾

ナス🍆の畑で元気に生長中💚

まず手入れができない場所を見つけて下さるママ✾

ママの日のはずが色水の日💚になっていました。

畝の合間など細やかに手が入ります✾

お道具で草引きお手伝いかな😊

メタセコイアの実がまだまだ辺りに落ち込んでいるようです。この後、鉢に仕分けして入れて下さいました。子ども達が製作などで使えるように💕

念入りにお手入れ下さるママ💚

手にいっぱいのメタセコイアの実👐

こちらはブッドレアの植込みエリア。昨年、新たに植えた苗のシュートが伸びて大きくなってきました😊

アナベル植込み。

ウッドデッキとワイヤーフェンスの隙間部分。

きもちいいなぁ~~💛 ママの背中

ママに教えていただくあれこれ✾

隅々まで順に移動しながらお手入れされるママ達。感謝です✾

お昼前の陽射しが強くなってきました☀

ありがとうございます✾✾

ピッタリのお椅子で(*^-^*)💚

一人ではまず手入れが実現しない箇所を💚

芝生はスプリンクラーのセットで朝夕、散水をしています🚿

日照りが強くなってきました。

未就園児さんもトマト🍅にお水をあげるかな💚

陽をうけて真っすぐに育つ野菜。

そろそろお昼前。皆さまお疲れ様でした。

こちらはレモネードと言う品種のレモン🍋です。主に静岡の方で10年前頃から育てられている品種で国産、無農薬、ノーワックスなので本当に皮ごといただけるビタミンたっぷりのレモン🍋。

直前まで冷蔵庫に冷やしていたものを壁泉まで運び、レモンの両端を落として食べやすい大きさにカットしてグラスにたっぷり入れていきます。

先に帰られたママもおられましたが計30人足らずとグラスが足らないほどの有難き幸せ🍋🍋。
また直前まで冷やした炭酸水を注いでガムシロップを入れて完成!!(氷の用意をうっかりしていたのは全くもって残念賞💦)。

レモネードレモン🍋を使ったレモンソーダが完成! 偶然通りがかられた卒園児Mママもお呼びして、皆さんとともにレモン果実を頬張りながら過ごしたひと時があっという間に過ぎました。大勢お集まり下さり有難うございました💕 先にお帰りのママも有難うございました💕

沖縄県がそろそろ梅雨入りと耳にしましたが毎年約10日後には関西エリアも梅雨入りになるでしょう。毎火曜日がママの日になりますので晴れの場合にはお力添えを宜しくお願い致します。火曜日実施の有無が不明の場合は園までお問合せ下さい💚

Mママがご自宅で育てておられるのを株分けして植えて下さったオルレアホワイトレース。繊細な花ですが元気でよく増えるそうです!感謝。

すっきりと手入れがなされたひみつの庭。

年長クラスの育てている二つ目の野菜ゴーヤ。先日kaoru先生が摘心をして実が沢山なるように試しているところです。半分はそのまま上に伸ばしての実験的栽培中。

ひみつの森の方面がすっきりと見えます。

メキシカンセージの植込みのある北側エリアもすっきり。

夏アジサイの足元エリアも落ち葉もなく美しくなっています。

築山方面。左端はイングリッシュオーク。本日ご参加のYママのお子様の卒園の年に皆さまから寄贈していただいた木ですが、葉色がブライトでとても綺麗です💚

ひみつの庭入口サークルチェア。足元もすっかり✨

壁泉🦁ライオンプールも落ち葉が取り除かれて綺麗になりました。

ビオトープのカキツバタがいま開花中💜 ひみつの庭の造成年に植え、咲かない年も長くありましたが花をたくさん咲かせてくれました。

ワイヤーフェンス付近もとても綺麗に💚

アイリスがこれから開花していきます💛

ビオトープ際のお手入れも有難うございました💜

ナンキンハゼの足もと付近もお手入れがなされ蘇ったようになりました💕

4月初めに一面に植えた野芝がほぼ根付いてきたようです。あと暫くの養生期間を経て子ども達が寝そべって青空を仰いだり、下までコロコロと転んでいく大好きな転がり遊びをする時が今から楽しみです😊

2024.05.16

5月16日 (木) / 👦👣👧体育指導の日(年中クラス)


 〔年中クラス〕
--------------------
最後は年中クラスです。体育指導の前にはクラス内でデカルコマニーによる傘☔で構成する壁面飾りのための製作を行っていました。そしていよいよ体育指導の時間がやってきました。瀬川先生の指導が初めてだった子も、仲間とともに体験を重ねるうちに思いっきり楽しんで動けるようになりました。


5月16日 (木) / 👦👣👧体育指導の日(年少クラス)


 〔年少クラス〕
----------------------
次は年少クラスの番です。年少クラスは初めての体育指導でしたが、参加しない子もなく全員が前向きに楽しんで取り組むことができました。年長と同様にお友達とのご挨拶タッチをたくさん体験し、続いて床の運動として園内で各学年が日頃から保育で取り入れている「クマさん歩き」を行いました。体を下に曲げ、お尻を上げて進む動きは咄嗟の時にも下にさっと手をついて、大事な頭や顔を守るために園では以前から取り入れている大事な動きです。続いてマット運動、平均台にもチャレンジした年少クラス。そんな様子をご覧下さい。


透明なのでお茶の残りが見えています👀

運動をする時にも残量がわかるので、特に水分をよく飲む季節には理想的な水筒です!と瀬川先生お薦めの水筒がありました😊✌

5月16日 (木) / 👦👣👧体育指導の日(年長クラス)


 〔年長クラス〕
--------------------
今年度も瀬川先生による体育指導が本日からスタートしました。最初は朝一番に年長クラスから行いました。ご挨拶を終えるとクラスのお友達を見つけて名前を呼びながらタッチ。そしてジャンプをしながら、くまさん歩きをしながら…など、さまざまなヴァリエーションで体を動かしながら自分からお友達を見つけて名前を「〇〇ちゃん」ときちんと呼んでからタッチをする動きからはじまりました。

つづいてカラーマットを使用し、ジャンプやケンケンやさまざまな動きとともにUターンしてくる取組みを相当の時間をかけて繰り返しました。額にじんわりと汗がにじんでくるくらいの心拍数を上げながら全員が最後までリタイアすることなく元気に活動しました。10分続ける毎にお茶を補給し暫し休憩が入ります。マット運動はフロアではなく敢えて動きにくいマットを使用することでバランス感覚を養い、体幹を鍛えるために行います。最後は平均台を使ってさまざまな取組みを行いとても有意義な時間となりました。写真はそのすべてではありませんが、取組みの一部をご覧下さい。



2024.05.14

5月14日 (火) / エゴノキの花🌺・色水づくりのひと時✾(5/8(水)&本日の記録)


 <エゴノキ> エゴノキ科 学名 Styrax japonicus’Pink Chimes’ 原産地 日本,中国 開花期5~6月

もうすぐ咲くかな?と思っていたのが数日前。今日ふと前を通ったとき、足元に花が一面に落ちていることに気づいて開花を知った嬉しいサプライズ💕。釣鐘状の淡ピンク色の花をたくさんつけ、垂れさがるように開花中のエゴノキ”ピンクチャイム”。

下に生えている苔やリュウノヒゲ。その上一面に広がるピンクチャイムの花🌺 自然からの贈り物に心躍った今日のお昼前のことでした。
----------------------------------------
色水づくりのひと時✾(5/8(水)&本日の記録)


 〔ひみつの庭/ベニバナトチノキ、シャクナゲの花🌺で色水づくり〕

こちらは先週の外遊びのひと時。ひみつの庭のベニバナトチノキが開花中で、足元にはたくさんの花が落ちていたのを見つけた子ども達はやはり色水づくりをすることに。
--------------------
ひみつの庭入口のベニバナトチノキの下にはまだ綺麗な花がたくさん落ちていました。

外遊び中の年中長児が見つけました。

早速、色水づくりをはじめ、すぐ横に落ちていたシャクナゲの花やメタセコイアの球果もその材料に。

ほらみて!と💕 たくさん手にしています。袋に集めるだけでも綺麗です。

綺麗なピンク系やブルー系の水色になるかな。

そのまま水に浮かべるだけでも鮮やかな色に💗

たくさん作れた! ビオトープの向こう側に材料探しに行った子も。

外遊び中の年長クラスの子ども達。次々とみんなで作りました。

もっと暑くなったらここで水あそびができるね!

わたしはふたつよ💙💗

どんな色になるかお楽しみ👧💕👩
----------
そして今日のひと時✾

園長室勝手口が「コンコンコン✾」とお当番さんの時よりももっとよい音で響きました。開けると愛らしい目のお客さんが💕 色水できますか?とつぶらな瞳がたずねます。

本日出しのお知らせを作っていましたが… 結局そのまますっかり忘れてしまって💦 やってきた子ども達と色水をつくっていた本日午前中… 💦

私はむらさきにするわ💜 わたしはみずいろよ💙 ペットボトルに絶妙の量で詰めていく子ども達。そのまま水を入れずにフタを閉めてもとても綺麗よね!と言ってもやはり水を入れるのがお好みなのだそうです💗

今日は今年度初めてのクラス写真を撮影しにクラスへ行きました(年中)。欠席者がなく全員揃ったクラスから順に撮影に行きます。真っすぐに前を見て撮影に臨んだ子ども達。足を揃え手はお膝、後ろに立つ人はお腹(背)を伸ばしてお姿勢よく前を見て頑張りました😊📸✨

一緒に色水つくろうね!と仲良しの二人。虫かごには葉っぱのコレクションがいっぱい入っていました。

タマリュウと苔の上一面にエゴノキの花🌺 自然の造形には驚きと感謝でした✾

2024.05.07

5月7日 (火) / 👧💗連休明けより満3歳児さんも仲間入り☔👦👧雨の朝の登園&お帰りのシーン💛


「おはようございま~す!」今朝、満3歳児のEちゃんが年長クラスのお姉さん達に手を繋いでもらって登園しました。初日が小雨でレインコート☔…にも関わらず、一日ニコニコ顔で元気に過ごしました。

各グループが到着する朝9時前。毎日歩く石段はもう慣れたもの。

午前中の園庭も小雨が降りました☔ 各園舎ではそれぞれ予定の活動をして、年少クラスは粘土やお絵描き、折り紙をしてゆっくりと楽しく過ごしました。新しいお友達のお名前を優しく呼んでみる子も。満3歳児さんにとっても新たなスタートの日となった年少クラスでした。

そしてお帰りの時間。各グループがそれぞれの場所に並んでいます。石段上は第2グループと第4グループ。再びEちゃんのレインコートを確かめてあげたり甲斐甲斐しいさすが年長児さん。

こちらは第1グループ、お名前呼びも完了。いよいよお家に向かってスタートします✨

「さようなら~💕」

「またあしたね~💕」

(二人に手をつないでもらって) 「さようなら👧」また明日ね💕

みんなお揃いの園のオリジナルレインコートに包まれ、お母様お父様の元へとお帰りしていきました💛また明日元気にきて下さいね🥰💕

5月7日 (火) / 👦🎏👧みんなで🐟うろこ貼りつけ作業~ひみつの森にも出かけたよ💚(5/2(木)記録)


連休の合間7日(火)。先日、障子紙で色染めをしたお手製のうろこ2枚ずつを大きな🎏鯉のぼりボディーに手を使ってのりづけしました。

現代的にスティックのりを使えば手は汚れませんが、幼稚園では作品をつくる際、のりを自分の手でもって伸ばしていく経験は欠かせません。普段、手元の小さな紙にはできるだけ人差し指を使って適量を薄く伸ばしていきます。紙の全面隅々まで。特に端っこは後でめくれてこないように丁寧に手で伸ばします。大きな紙の場合は手の平にのりを取って塗り広げながら指全面で、または手の平全面を使って伸ばしていくようにします。畑で植物を植えるために土を柔らかくするのと同じように手の平を使います👐。手の感触は五感の中でも特にとても大切です。のりの僅かな香りも伴いながら、感覚的にも大事な体験の時間となりました。

淡いパステルカラーの色合いのうろこが並びます。

手にべたべたするのも経験。

うわぁ!

2枚のうろこに糊づけ中。

こんな手👐に。

うろこには自分のお名前がついています。

トントントン。

糊づけがもうすぐ完了!

壁面には過日に作った手の平サイズの鯉のぼり🎏が泳いでいます😊

乾燥中🐟~ またお天気のよい日にお目見えするのがお楽しみ💕

この活動の前はひみつの森へでかけてきました💚

園内の石段に今年は小さな植物が顔を出しているのに出会います。この前はヒメスミレでしたがこの日はパンジー。こぼれ種で開花したようです。チューリップの花壇に今春はパンジーは植えていないのに😊✌

虫よけスプレーをして森の中へレッツゴー💚

落ち葉が積もった道を進みます。

木漏れ日✨

まっすぐに…

手入れ中の木々。

ひみつの森の広場へと上がっていきます😊

冬の森はコナラが多く、今はカシの春落ち葉がいっぱい🍃色も茶色に変化。

いつもの道、春の森へ。

子ども達の足元。スパッツをハイソックスの中にイン。

ひみつの森の広場に到着✨ みんなで手を広げて大きな円になって…

そっと座ると聞こえてくる音はなにかな? 鳥の声、風の音…するとすぐ上をカラスが飛んでいったのでした🐦~~ぴゅ~~んって。カラスも森の道をよく知っているようで奥へと飛んでいきました。私も輪の中に入りました。昨日の雨で地面はしっとりとしていましたが大丈夫!
みんなで歌ったのはこの日”おはながわらった”でしたね♪♪

その後は自由あそび。斜めの木にすいすいと登ります。

この木はバイクみたいだって!🏍 両側の取っ手を左右の手で持ち、両足は固定できる面白い木。

たしかにまるで🏍バイクみたいね😊ブルンブルンプルン~~~

いつ行っても森の表情は少しずつ変わっています。

その反面、いつも遊べるお馴染みの木も。結構の高さで横たわった木を平均台のようにして渡ったり、何度繰り返したかわからないお楽しみの天然の木の上ルートが数カ所あり(よじ登り、バランス感覚で歩き、前の幹を持って下の木に足を伸ばして下りる。これがホントに楽しい✨)、手をつないで誘導していたので遊んでいる写真は一枚も撮れずでした💚(太郎先生の絵日記参照)

それでは帰りましょう。

葉が積もりほどよくすべらず歩きやすいひみつの森でした。毎日森の表情も変わります。いつ出かけても飽きない森の遊び。森は本来の自分でいられ心が開放される大切な場所です。二人つなぎはお得意の子ども達。

森の道が細くなれば一人ずつ一列になって真っすぐに💚

5月7日 (火) / 🎏園庭でお弁当👦🍱👧食べたよ🦋~(5/2(木)記録)


連休合間のこの日は最高のお天気✨ 出来上がった🎏ジャンボ鯉のぼりを園庭に泳がせた年長クラスです!

もうすぐお昼! みんなで🎏鯉のぼりをみながらお弁当を食べよう!ということになりシートを敷いています。

はや、連休前から園内にはハンミョウの姿が見られます。例年は7月後半~8月になると園庭の砂の上や石段で姿が見られますが季節の生き物が少しずつ早く出現する昨今。この日は命尽きたハンミョウがさらに小さくなった欠片を見つけたそうです。お弁当の用意をする子ども達の上をクスノキで育ったアオスジアゲハが舞い、そしてクロアゲハ、ナミアゲハが何匹(何頭)子ども達の上を飛び交ったでしょうか🦋~

そんな様子を目に留めながら。

それぞれ好きな場所を見つけて食べることに…。このグループは枝垂桜の下に場所を決めました。こちらは太郎先生が理事長、園長に就任した年に当時の保護者が植えて下さった枝垂桜🌸。子ども達にほどよい木陰をつくります。

なんて気持ちのよい日でしょう☀

みんなご用意はできましたか~?とkaoru先生の声。

それでは「手をあわせましょう。よくよくかんで楽しく食べましょう。いただきます」

風が通った時には鯉のぼり🎏がすこし膨れて大きくなりました。

爽やかで緑💚が美しい木々と青空。

お弁当前には園庭あそびをしましたね。

フープも使って。

風をうけてぐるぐる~~🌀 グローブジャングルも気持ちよさそうでした💚

2024.05.01

5月1日 (水) / 3歳児クラス👦💗👧お母さんありがとう🌺母の日に向けて


ぼくのママ💕 いつもありがとう♡♡♡

髪はこうしてこうして♡♡♡💕
----------------------------------------
👦💗👧お母さんありがとう🌺母の日に向けてプレゼント🎁の絵を描いたよ💕

今日のこと。年少クラスがクラス合同で製作をしました。

もうすぐしたら母の日だからお母さんに(ナイショの)プレゼントを準備しています🌺

いつも優しいお母さんを想いながら💕力が籠ります✾

きれいでしょ💙 かみがながいよ👩💕

ピンク色でいくよ💗

こんなかな💜

いろんないろで💕

ぼくのママ、いつもありがとう👩💕

こんなかんじだよ👩💗

すきないろでかく💚

やさしいおかお💜

ママ..💕

ぼくからママに(^_-)💕

できた!!

わらってるママ(#^.^#)💕 はやくあいたくなったね♡

ママはきれいないろがすきだから💚

✨かんせい~~💗(^_-)-☆💖✨

母の日のプレゼント🎁をどのクラスもたのしみにつくっているところです🌹

5月1日 (水) / 染め紙で🎏鯉のぼりの “うろこ”づくり🐟🐡(4歳児年中クラス)


やった~~💕💕 みてみて👧✨💗
----------------------------------------

染め紙(🎏鯉のぼり “うろこ”づくり🐟🐡)(年中クラス)

今日の年中クラスゆきぐみの製作。🎏鯉のぼりのうろこを障子紙を使って作ります。折って、また折って…そして浸し絵をしました。

kanade先生の説明をしっかりと聞いたらさっそく始めました。紙を半分に折って…

そしてまた半分に折って。 こう? そうそう😊

つぎは三角に折ってサンドイッチをつくるんだって👆

筆で絵具をぐるぐるして混ぜておいてね。

きれい~💙! マーブル模様が出てきてみんな感激!

混ぜるの面白いね。

みんなみてね👩 サンドイッチにした紙をあっちとこっちと色んな色をちょっとずつつけて…。
ひろげたら…

はい💗できあがり♪

理解が早いみんなは先生の説明が終わるまでに、「はやくやってみたい~」と待ちきれない様子👧。でははじめましょう!の声とともに一斉に紙を浸してみる子ども達。そっと、少しずつ…

こんなになった💛

ぼくはこうだよ💚

あっちをつけて、こっちもつけて…

まんなかにもつけたいの。

うまくいった💚

ぜんぶつけたよ✌

みんな感激✨ ナイス!オッケーだね🙆✊

うわ~~~💗💛 ハート柄になってる😊

みて💗

ほら!(あれ、お顔見えない)

すてきでしょ~~👧✨ きれい~~✨

わたしはこんなの💛 いいわね~✨

つぎもやるよ💛💗

やぶれないようにゆっくりひらいて…

やった~~💗💗💗

こんな柄になったよ👦

そ~っとひらいていく楽しみ…

ここからひらいていくよ💚

なんてすてき💙💚

オッケーね🙆 👆ナイスナイスよ✨

できました~💛👧(^_-)💕

集中して説明を聞いて、流れるようにスイスイとみんなが障子紙を折って、色をつけて、広げて完成✨ すぐに乾燥棚で乾かしました。明日、みんなで大きなジャンボ🎏鯉のぼりが完成するかも✨✨

« Previous | Next »