Home > February, 2009

2009.02.23

2月23日(月) /  lovely rose !! ・園内通信

s-DSC_0082r.jpg
             <薔薇と緑のアレンジメント>
雪が雨に変わり、氷が融けて水になる頃~という意味で、ちょうど今の季節は「雨水」の中候。なるほど、昨夜は一晩中絶えず雨が降っていましたし、今朝の朝刊の週間天気予報は傘マークがずらり・・・。
お帰りの時、やっと雨が上がったので思わず空を仰いでいると、お天気に詳しい年長児の女の子Rちゃんがやってきて、『でも今週はまだずっと雨が降るらしいよ!』と教えてくれるのでした。まだまだ、ウールのセーターが手放せませんね。薄着でうっかり冷えてもいけませんから、今暫くは気が抜けません。
そんな時季、目にぱっと入る鮮やかな花の色と香りは、心を明るく励ましてくれるようです。これは頂戴したものですが、このフローリストショッププーゼさん(お花屋さん)は、いつか寺町を市役所近くまでぶらりと下がっているときに見つけたとても素敵なお店です。藤井大丸の中にも、小さなコーナーがあります。
---
本日は、年中組さんのおうた,リズムバンドの舞台げいこでした。いよいよリハーサルを明日と明後日にひかえ、今日はどちらのクラスも力一杯演奏しました。
おうたは大きなお口を開けてしっかり歌えましたし、リズム演奏では、「タウタウ ストスト」(タはタンバリン、ウはウッドストック、スはスズ、トはトライアングル)や「ウチウチ ソトソト」等、楽器の演奏順の覚え方があるのですが、それを声に出してつぶやきながらの演奏も聞こえてきて、クラスみんなで一生懸命に練習を重ねてきた努力のあとがそのまま見えるような、大変微笑ましいリズムバンドの発表でした。
---
本日は、園内通信「お知らせ72」「お知らせ73(年長児用)」をお持ち帰りいただきました。
内容は、
「お知らせ72」
◇3学期生活発表会のご案内
◇住所変更のお友だち
「お知らせ73」 
◇年長児“卒園大文字登山”について

2009.02.17

2月17日(火) / ウメ・園内通信

s-DSC_0078b.jpg
    <梅>  バラ科  原産地 中国
           学名 Armeniaca mume (Siebold et Zucc.) de Vriese
このまま春に向かうのかしら?と思ったほど、しばらく温かな天候が続いていましたが、今日はすっかり雪やあられの舞い散る冬の季節に逆戻りしました。
2月初旬から、梅のつぼみが開き始めてメジロが嬉しそうに枝間を飛んでいましたが、今日は鳥の声もあまり聞こえません。梅の花やつぼみの上にも、次々と雪が舞い降りていました。
梅の木は、中国文化とともに薬木として渡来したそうで、奈良時代にはすでに栽培され、平安時代には花と言えば梅の花を指していたそうです。
---
本日は、園内通信「お知らせ71」をお持ち帰りいただきました。
内容は、
◇ 3学期生活発表会について
◇ ビデオ撮影,製作について
◇ 今月末お帳面のお預かり
◇ ひなあられお持ち帰りについて
◇ 山びこクラブのご案内  など

2009.02.09

2月9日(月) / センダンの実・園内通信

s-DSC_0074.jpg
    <栴檀(センダン)の果実>
       センダン科  学名 Melia azedarach L. var. subtripinnata Miq.
この実は何でしょう?
実は、お山の麓を見上げてみると、遥かに見上げる大木があります。春5~6月頃には、薄紫の花が咲きますが、先日、石段を上ろうとしていると、上から白っぽい実がポトリ、またポトリと、まるで拾ってほしいとばかりにたくさん落ちている最中でした。
これは、よく街路樹などに使われている「センダン」の木の果実です。軸がついたまま落ちてきたものもあります。
この実を天日で乾燥させたものは、苦楝子(くれんし)と言って、鎮痛剤などに用いられます。また、木は、建築材料やラケット,下駄などに使われるようです。
---
本日は、園内通信「お知らせ70」をお持ち帰りいただきました。
内容は、
◇ 卒園アルバムについて
◇ 実習生のご紹介
◇ 園児の健康について