2009.09.30
<サンシュユ> ミズキ科 原産地 中国,朝鮮半島
学名 Cornus officinalis Sieb. et Zucc.
樹高6~7メートルほどのサンシュユの木
春(3~4月頃)に植物園に行くと、クスノキ並木の中ほどに、黄色い花を枝いっぱいにつけた木が見られます。サンシュユの木ですが、先日同じ場所に行くと、グミのような鮮やかな赤い実がいっぱい成っていました。別名を「秋珊瑚」とも呼ぶようですが、なるほどとうなずける明るい色です。
サンシュユは日本には薬用植物として江戸時代に入りましたが、果実は果実酒にできて、また干したものは漢方で滋養強壮薬として使われ、体の冷えを取って体を温める作用があるようです。簡単に飲めるサンシュユのエキス剤もあり、飲むとポカポカとしてきて体の冷えが取れていくそうです。特に女性にとっては有り難いものかも知れません。一度試してみたいものです。
ミズキ科ですから、ハナミズキなどとも同じ仲間の植物です。
---
昨日は、左京南部の天気予報「弱雨」と出ていたものの、お山の上からの西空の雲行きも幾分明るさが続いていたために、予定通り総合練習に向かいました。途中、雨がぱらついたためお迎えのお問い合わせを十件ほどいただきましたが、公園でお弁当もいただき体調が大きく変化する子もなく解散の流れとなりました。
現在園内では、発熱や体調の調整で大事をとってお休みされる方は僅かにいらっしゃいますが、全体的にはみんな元気に登園しています。
園庭で運動会の練習を行い、続いてたっぷりと外遊びを楽しんで発散したあとは、手洗いうがいを十分にしてお弁当です。
思いっきり走りまわって遊んだ興奮もあり、しばらく食欲が出ないなどお昼くらいに体調が変わることがあります。お熱を計ってみると、平熱からプラス一度ほど体温が上がっていたりします。でも、しばらく落ち着いてお弁当をゆっくり食べ出してみると、副交感神経が働いて元の体温にすっと戻り、その後はいつもと変わりない体調に戻ります。特に3才児は、体温の調整などがまだ難しい年齢でもあるので、一人ずつの普段の様子をきめ細かく見守れるよう、ご家庭との連携を取っていきたいと思います。
子どもたちの毎朝の登園後は、まず手洗い,うがいを十分に実施しています。自分のコップが使えない時には、各クラスに備えた使い捨て紙コップを使っています。クラス内の窓は常に開け放して空気が一カ所に充満せずに流れるようにして過ごしています。保育中にも、手洗い,うがいは頻回に行うよう心がけていますが、お家に戻られてからも十分に休養をお取り下さい。体調に変化があった場合は、園までご連絡下さいますようお願いします。
---
本日は、園内通信「お知らせ50」「お知らせ51」をお出ししました。
内容は、
「お知らせ50」
◇ 運動会(10月4日)のご案内 別紙あり
「お知らせ51」
◇ 秋の遠足(10月9日)のお知らせ
2009.09.18
<ヤマハギ> マメ科 原産地 日本,中国,朝鮮半島
学名 Lespedeza bicolor Turcz.
思わず手を合わせたくなるほど爽やかな秋空のもと、お山のあちこちは萩の花が美しく映えます。目立たない小さな花の集まりですが、垂れ下がるように咲く姿が風にゆれとても風情があります。萩の名所をゆっくり訪ねたくなります。
そんな中、近頃ちょっと素敵な鳥のさえずりも時折聞こえてきます。それは、通称「雨鳴き鳥(あめなきどり)」と昔に教わったまま、実際にはどのような鳥かは知りませんでした。ようやく、~鳥のさえずりサイト~で探したところ、どうやら「イカル(斑鳩)」という鳥のようでした。文鳥のようにはっきりとした色で大きい鳥です。先日、小雨が降りだした時にも鳴いていました。雨が好きなのかも知れません。
聞きなし(鳥のさえずりを人間の言葉にして当てはめたもの)では、「ツキヒホシ(月、日、星)」や「イカルコキー」と鳴いていると表現されています。面白いことに、確かにそのようにさえずっているようにも聞こえます。
夜になると虫の音がお山一面に心地よく響いています。季節の便りに静かに耳を傾けるのが嬉しいこの頃です。
---
運動会役員、誘導係、各種競技につきましては、本日までに多くのお申込をいただき有り難うございました。再募集の競技は、24日までにお申込みをお願いします。
---
本日は、園内通信「お知らせ48」「お知らせ49」をお出ししました。
内容は、
「お知らせ48」
◇ 母子競技について
◇ 再募集について
「お知らせ49」
◇ 運動会 総合練習日程など
◇ お誕生会日程変更について
◇ 今月末お帳面のお預かりについて
2009.09.15
<ノブドウ> ブドウ科 原産地 日本~中国
学名 Ampelopsis brevipedunculata (Maxim.)
Trautv. var. heterophylla (Thunb.) Hara
夏にはまだ青かったノブドウの実が、美しい色に染まりつつあります。
これから、白,紫,水色,瑠璃色など、さらに深みのある色に変化していくのが楽しみです。
---
本日は久しぶりの小雨模様。レインコートに身を包んでみんな元気に登園しています。お風邪でお休みのお子さんもごくわずか、コンコンと咳をしている子も見られません。
今日は、運動会のおけいこを終えてやっと外遊びに出られたと思ったらまた雨がパラパラ・・・。残念だけど気持ちをすぐに切り替えて、虫かご,図鑑片手にぴゅ~と走って返しにくる年少児さん達。運動会に向けて練習を進めている時期、体がとても機敏にスムーズに動くようです。
引き続き、健康管理の方をどうぞよろしくお願いいたします。
---
本日は、園内通信「お知らせ45」「お知らせ46」「お知らせ47」をお出ししました。
内容は、
「お知らせ45」
◇ 運動会役員(お父さま方による)ご協力のお願い
◇ 誘導係(お母さま方による)ご協力のお願い
「お知らせ46」
◇ 保護者,祖父母出場の各競技種目について
「お知らせ47」
◇ 平成21年度私立幼稚園保育料軽減補助について
2009.09.01
<キバナコスモス> キク科 原産地 メキシコ
学名 Cosmos sulphureus Cav.
長かった夏休みが開け、いよいよ2学期がスタートです。
これは、朝から子どもたちの登園を待ちわびるように咲いていた「キバナコスモス」。もうすぐ賑やかな声が聞こえてくる頃です。
秋に咲くピンクや白のコスモスとは種類が違い、夏を越して秋まで咲く品種。暑さに強いのでしょう。他に、黄色,レモンイエロー,赤などがあります。赤は、品種改良により日本人の手で作出された人気の色でもあります。キバナコスモスは、自然のこぼれ種で増えていく野性的な強さが魅力です。
石段を登り切って園庭に到着したグループ毎に、引率の先生とお帰り時のお約束をしてそれぞれのクラスへ向かいます。陽に焼けたお顔は目がキラキラ輝き、久しぶりの幼稚園,お友達との再会をしてどの子も嬉しそうでした。
子どもたちが手渡ししてくれたのは、葉書のお返事、ネコの切り紙(ウサギ?)、手にした葉っぱなど、どれも嬉しいプレゼントでした。
本日は、発熱のためにお休みのお子さんが数名いらっしゃいましたが、皆インフルエンザではなく夏風邪のようです。これから爽やかな季節に入りますが、一日に気温差があり子どもたちは体調を崩しがちになります。喉が痛くなったり咳が出たりしますが、お知らせにも記しましたように日々の体調管理に十分ご留意下さい。
---
本日は、園内通信「お知らせ41」「お知らせ42」「お知らせ43」をお持ち帰りいただきました。
内容は、
「お知らせ41」
◇ お引っ越し(転園)されたお友だち
◇ お弁当について
◇ 手提げ袋について
◇ 体操服について~購入について
◇ 月ぐみ水泳教室について
◇ 保育料について
◇ 新型インフルエンザに関する対応について
◇ カプラ教室について
◇ 平成22年度入園願書発行について
◇ 平成22年度入園説明会について
◇ 平成22年度園児募集ポスターについて
「お知らせ42」
◇ 保護者会のご案内
◇ 園の水道水について
「お知らせ43」(第3回ふれあいサタデーのご案内)