Home > September, 2013

2013.09.27

9月27日(金) / トロピカルカンナ・運動会練習~お庭の秋・園内通信

DSC_0229
            <トロピカルカンナ>  学名 Canna ‘Bronze Scarlet’
                           原産地 熱帯アメリカ、インド、マレー諸島

DSC_0228-20130927 DSC_0231-20130927
      ビオトープの縁に咲くカンナの花                 ブロンズ色の肉厚な葉

夏休み中から咲き続けている真っ赤なカンナの花。小さい頃は、「ユリ→グラジオラス、そして一番大きくて華やかな花がカンナよ!」とお友だちと花の話をしていたことを懐かしく思い出します。あとすこし、10月頃まで咲いてくれるでしょう。
----------
〔運動会練習~お庭の秋〕
DSC_0258-20130927 DSC_0265-20130927
  元気なかけ声が響いてきます。園庭で運動会おゆうぎの練習に励む子ども達(年長児先週末)
DSC_0267-20130927 DSC_0275-20130927
  色とりどりの旗を手に旗体操の練習(年長児)    練習の合間 枯れ葉を集めたら“ふんわり鳥の巣”のよう  
DSC_0327-20130927 DSC_0332-20130927
年長児リレー練習(本日午前中)/下のお庭へ下りてぐるりと一周まわって走ってきて次のお友だちにバトンタッチ! 日中に半月が浮かぶ美しい青空の一日でした。
DSC_0333-20130927 DSC_0335-20130927
ひみつの庭にたくさん落ちていた枝葉を全員で集めたね(年中児)  さて、おそうじの後はお楽しみの紙芝居が始まりますよー。
DSC_0338-20130927 DSC_0339-20130927
壁泉を囲むウッドデッキに座り、絵本『おたまじゃくしの101ちゃん』を先生から読んでもらいます
DSC_0351-20130927 DSC_0317-20130927
  ひみつの庭のイチジクの木が大好きなキボシカミキリたち    コナラやクヌギなど秋の収穫物の宝物入れ
DSC_0066-20130927 DSC_0059-20130910
自然からのプレゼント。クスノキの細い枝をうまく曲げてつくったカチューシャ(年長児Aちゃんがつくってくれました)。お友だちのSちゃんもクスノキ製お手製カチューシャがとっても似合っていましたね。右写真は実際に私がつけてみたところで、サイドにはクスノ実がついています。
DSC_0295-20130927 DSC_0321-20130927
シダレザクラの下に落っこちていたのを年長児のAちゃん達が見つけました。大型幼虫“モモスズメガ”の終齢幼虫です。確かに中央がきれいなピンク色をしています。
バラ科のウメ,モモ,サクラなどの葉を食べ大きくなり、その後蛹になるため土中にもぐりますが、こちらはAちゃんの希望により育てています^^。名前は“モモちゃん”だそうで、毎朝変化がないかを観察しにきています。
モモちゃんはすでに葉を食べるのをやめ、そろそろサナギになりたいようです。土にもぐったり出てきたりしています。右写真はすっかり土にもぐって何もみえなくなったところ。今現在は土の上にコロンと気持ちよさそうに寝そべっています。
-----
本日は、園内通信「お知らせ50」をお出ししました。
内容は、
◇ 運動会総合練習について
◇ 役員・誘導係・各種競技参加者の「確認書」について
◇ 今月末お帳面のお預かりについて

2013.09.17

9月17日(火) / ひみつの庭の仲間たち・台風の落とした枝木のおそうじ(年長児)・園内通信

   『ひみつの庭の新たな仲間たち』
DSC_0165-20130917
            〔石製の小鳥の親子/イギリス製〕 もうすぐひみつの庭に仲間入りします 
                    ~台風の風で落ちていたセンダンの実とともに~
DSC_0070-20130917 DSC_0174-20130917
 「あっ、カエルだ。生きてるかな?」と見つめるSくん   「イボガエルくんももうすぐ仲間入りするつもり」だって。
DSC_0071-20130917 DSC_0072-20130917
 すでに池にいるストーン製ヒキガエルくん。水生植物“デンジソウ”も。 「ほらっ、ヤゴの抜け殻だよ」とTくん
DSC_0083-20130917 DSC_0085-20130917
 子ども達が見つけた大型ヤママユガの仲間“ヤママユのオス♂”幼虫はクヌギやコナラの葉を食べて成長。まゆをつくってサナギになり羽化。10㎝くらいある大型の蛾。生きていました。そっと触ってみたあと場所をうつしてあげたね。
DSC_0086
 水生植物デンジソウ(田字草)。池や沼などに自生するシダ植物で葉が「田」の字に見えることからついた名前。夏場からランナーを少しずつ這わして浮き草となり数も増えてきました。こちらも絶滅危惧種の植物です。中ほど、真っ赤なアカトンボが水面に産卵中。
----------
『台風の落とした枝木のおそうじ隊(年長児)』
昨日の台風18号の雨風は、お山の中の木々を獅子舞のごとく大きくうねらせました。台風が通り過ぎた頃をみて太郎先生と園内をめぐり、散乱している大きな枝を森へと運びました。幸い園内の大きなダメージなどはなく、今日は子ども達を無事迎えることができました。
ひみつの庭にも多くの枝葉が散乱しており、植栽したばかりの大きなカシワの木が倒れているのを最初に入った年長の子ども達が見つけ、何とか起こそうとトライしてくれる姿がありました。
DSC_0130-20130917 DSC_0128-20130917
さすがに年長児は力もあり素早く体が動きます。抱えるほどの大きな枝や葉を手に、外のコンポストの場所を目指し運動あそびさながら大はりきりで力を合わせて活動しました。
DSC_0132-20130917 DSC_0134-20130917
 クローバー畑に落ちていた枝を拾っているMくん。         Yちゃんもたくさん手に持って運びます。 
DSC_0136-20130917 DSC_0138-20130917
 ほうきを手に先生と一緒に水遊び場の石板の上を丁寧に掃いています。外のコンポストはあっという間に山盛りに。子ども達の活躍が微笑ましく力強く思えました。
----------
本日は、園内通信「お知らせ49」をお出ししました。
内容は、
◇ 運動会役員・誘導係・各種競技の再募集の結果について
◇ 1学期保育写真に持ち帰り
◇ 秋の「おいも掘り遠足」日程変更について
◇ 幼稚園見学について

2013.09.10

9月10日(火) / 「ひみつの庭」見取り図・庭の子どもたち・池の生きもの・園内通信

‚Ђ݂‚̒댩Žæ‚è}

園の敷地内に、今夏7月に「ひみつの庭」が完成。更にお山の奥が広がりました。こちらは上から見た新しい庭「ひみつの庭」の見取り図です。

《いきもたちと、しずかにむきあう“ひみつの森”の前庭。季節毎に行き交う様々ないきものたちと出会い、太陽の光や風に包まれて過ごす空間です》

入口エントランスを入るとサークルスペースがあります。そこを起点に北側「クローバーと芝生の広場」と東側「集いのベンチ/水遊び場」「いきものの池」へとつながっています。

昨日は晴天のもと、年長クラスが水遊びをして、芝生、池のまわりで思いきり遊びました。やはり水辺は子ども達に大人気で、「メダカだ」「オタマジャクシが見えた」「オオサンショウウオだ!?」と動く生き物をするどく見つけます。オオサンショウウオに見えたのは確かに形が似ていてお腹が赤いアカハライモリかと思います。微笑ましいことです。どこからやってきたのか?自らペアで池に入水した模様です^^。

年長クラスの昨日の様子はHP絵日記をご覧下さい。年長児が水遊びを終えたお昼前頃、プールに溜まっていた水は排水されて下へ下へと流れていました。流れの様子をたどって見ていくと、階段下の固定鉄棒前で遊んでいた年少児が上から勢いよく流れてきた水にちょうど気がつきました。
勢いよく流れてくるので、見ているだけでも結構見応えがあるほどです。
Eちゃん達は、ちょうど手にしていた砂入りバケツを横に、数名で水の流れを手でせき止めたり、いつの間にやらお靴のまま水流に足を入れて楽しんでいる姿がありました。
太陽の陽射しがモミジの葉陰から降り注ぐお弁当前のひととき。お庭の隅々までが全園児があそぶ元気な姿で輝いていました。
DSC_0055-20130910 DSC_0058-20130910
  お水がながれてきたよー、と教えてくれたEちゃん    アリが集まってくるかをハチミツでお試し中のEくん
DSC_0063-20130910 DSC_0066-20130910
  浅くきった溝に勢いよく流れている流水で遊んでいる年少児たち。
DSC_0065-20130910 DSC_0064-20130910
  年少クラスのY先生も子ども達とともに流れる水に取り組んでいる様子。
-----  
そして本日も晴天のもと、年少クラスが「ひみつの庭」でたっぷり遊びました。
DSC_0069-20130910 DSC_0003-20130910
  さあ、みんなでお庭にはいります。             ちゅーりっぷぐみさんはこちらですよ。    
DSC_0004-20130910 DSC_0006-20130910
  裸足がとっても気持ちいいよ                お庭レストランがオープンするのかな!  
DSC_0010-20130910 DSC_0013-20130910
  みどりのドングリがおちていたよ              芝生をころころ転がるのはもう得意です。  
DSC_0014-20130910 DSC_0020-20130910
  ころころ転がって気持ちいいよ~              水辺のお約束を確認します  
DSC_0022-20130910 DSC_0023-20130910
 水面がキラキラ光って眩しいくらいの午前中。メダカ、オタマジャクシが見えるかな。  
DSC_0024-20130910 DSC_0026-20130910
  この前入ったプールだね。ここはプールだけではなく絵本を読むベンチにもなったり多目的に使用できます。  
DSC_0037-20130910 DSC_0041-20130910
  次は芝生シアターです。大型紙芝居は『ダンゴムシみつけたよ』。はじまりはじまり~! 「あかちゃんが おなかのそとに でてきたよ!」のうれしいページ。  
DSC_0016-20130910 DSC_0018-20130910
  コンフォタブルチェアは二人で座れるね(年中児)       芝生でつくるクスノキブレスレット!(年長児)
DSC_0048-20130910
  お昼前。クラスの先生と子ども達の楽しい時間。輪になってすわりお話タイムです。〔壁泉の外から築山を望む〕
DSC_0071-20130910 DSC_0073-20130910
  楽しそうにおしゃべり中。一本下駄をはいてここまできたようです。

***************************************
〔ビオトープの仲間がふえました〕
夏休み中に琵琶湖に行き、すでに入水して池を泳ぎ回っているタナゴが産卵するための二枚貝を泥砂の中から採取したものです。
タナゴが二枚貝に産卵し、二枚貝の幼生はヨシノボリに寄生して育つという共生関係が成り立ち生息していることは前にアップしましたが、元気なタナゴが池の中に約30匹はいて連隊を組んでスイスイ泳いでいます。産卵するための貝が少ないのは貝にとってもストレスだったかも知れません。
DSC_0016-20130910 DSC_0019-20130910
  二枚貝のドブ貝                      シジミも採れました
DSC_0020-20130910 DSC_0022-20130910
  琵琶湖産のカワニナでしょうか。              琵琶湖産ナガタニシ?
DSC_0026-20130910 DSC_0014-20130910
  琵琶湖に浮いていた水草“ヒシ”と思われる。全国の湖沼などに自生するようです。
DSC_0025-20130910 DSC_0042-20130910
  カナダモの種類                      池に植え込む
DSC_0757-20130910 DSC_0749-20130910
  タナゴ                          ヨシノボリ

7月に、ミナミヌマエビ200匹、スジシマドジョウ10匹、オオタニシ2匹を入水しましたが、エビとドジョウは最近滅多に見られずどこかに生息していればよいのですが・・・。ヨシノボリも強いヤゴなどに食べられてはいないかと心配です。
琵琶湖で採取したドブ貝は、あるとき見にいくと沢山のオタマジャクシが頭を突っ込んで幾つもが食べられていた始末。潜るための泥砂も入れましたがまだまだ少なかったかも知れません。
オタマジャクシは肉食なのでメダカもちょっと注意です。貝は貝で自分の定位置をしっかり決めて無事に生息している強者の貝もいます。
夕刻になり、先ほど池のまわりを歩いているとカエルが何匹も水の中へ飛び込んでいきます。
ふと目をやると、池の中から出てきてトンボになったのでしょう。ヤゴの抜け殻も見られます。
-----
本日は、園内通信「お知らせ45」「お知らせ46」「お知らせ47」をお出ししました。
内容は、
「お知らせ45」
◇ お父さま方による運動会役員のご協力のお願い
◇ お母さま方による誘導係のご協力のお願い(申込書つき9/13午前中迄)
「お知らせ46」
保護者、祖父母による各種競技について(申込書つき9/13午前中迄)
「お知らせ47」
◇ お忘れ物について
◇ 「ひみつの庭」の活用について

2013.09.02

9月2日(月) / ノリウツギ“ライムライト”・2学期スタート・園内通信

DSC_0384
             <ノリウツギ>  ユキノシタ科   原産地 日本
                        学名 Hydrangea paniculata ‘Limelight’
DSC_0385
   〔幼稚園 ひみつの庭 内側より〕
約20年前、蓼科で初めて出会って以来大好きなノリウツギ。その頃、ネームプレートに学名で書かれていた「ハイドランジア パニキュラータ」のままで名前を覚えていましたが、後日、日本原産のノリウツギだとわかりました。
ノリウツギは他のアジサイが終わった7月頃より咲き始めます。一般的なノリウツギは“ミナヅキ”という名前ですが、ひみつの庭の入口より見えているのは“ライムライト”という品種になります。
咲き始めはグリーン、その後は、白→アイボリー→ライムグリーンに変化して、真夏の日射しの中もとても爽やかに咲いてくれていました。
また秋口には、花は可愛らしいピンク色系になり、初夏から秋を通してよく咲く強健種です。
別名ピラミッドアジサイ、ノリノキ。
-----
本日より2学期がスタートです。あいにく雨が強く初日よりレインコートに包まれての登園でしたが、みんなとても元気に到着しました。
クラスの先生の到着前にレインコートを拭きながら年少児のクラスでお話をしていると、冊子「夏休みのおともだち」をおカバンから取り出して次々に楽しそうに説明してくれるのでした。
海に行ったこと、花火をしたこと、お地蔵盆でのこと、そして週替わりでお家でのお約束事を決めて頑張った取り組みの様子などが、笑顔の写真とともに何ページにもわたって書かれていました。
食後はお皿をキッチンまで運んだり、毎朝新聞を取り入れたり・・など、じっくりと拝見したいくらいお母さまやお家の方と充実した夏休みを過ごされた様子でした。
また、2学期第一日目の雨にもかかわらず、二人で傘をさして園長室玄関までご用にきてくれたお当番さんの陽に焼けたお顔からも、いろいろな体験を通して有意義な日々を過ごした成長のあとが見られました。
2学期は行事に向けての取り組みなど楽しみもいっぱいありますので、日々の一つ一つを大事にして元気いっぱい取り組んでいけたらと思います。
保護者の皆さまにはご協力を仰ぐことなども出て参りますが、その節はどうぞ宜しくお願い致します。
-----
本日は、園内通信「お知らせ41」「お知らせ42」をお出ししました。
内容は、
「お知らせ41」
◇ お弁当について
◇ 手提げ袋について
◇ 体操服等について(3歳児使用)
◇ 体操服などの購入について(半袖トレシャツ、長袖トレシャツ、半トレパン、赤帽、スモック、レインコート)
◇ 月ぐみの水泳教室について
◇ 保育料について
◇ 課外教室について
◇ カプラ教室について
◇ 未就園児園庭開放について
◇ 平成26年度入園願書発行について(お知らせ末尾に願書申込付き)
◇ 平成26年度入園説明会について
◇ 平成26年度園児募集ポスター掲示について

「お知らせ42」
◇ 保護者会のご案内
◇ クラスの浄水器、水筒お茶、日除け帽子着用など