Home > April, 2015

2015.04.24

4月24日(金) / 福禄寿と関山(里桜)・木のおもちゃ・園内通信

DSC_0189-20150424
*************************
*************************
 <里桜 “福禄寿(ふくろくじゅ)”>
   バラ科 サクラ属
   学名 Prunus lannesiana cv.Contorta
*************************
*************************
数年前、植物園桜林のエリアを歩いていたときのこと。ふんわりふくよかでとても愛らしい姿をした里桜(オオシマザクラ由来の桜の園芸品種)の一つが目に入りました。淡いピンクのドレスを広げたような満開の桜に感動していると、前方から歩いてきた人々もやはり足をとめ、カメラも向けずにまずは見とれてしまっている、そんな美しい桜がありました。

プレートを見ると「福禄寿(福禄寿)」とあります。枝をゆったり広げ、たわわに花をつけて立っていた姿が忘れられず、幼稚園の二つ目の庭 “ひみつの庭”を考えたときに是非植樹したい里桜の一つとして選定しました。それがこちらです。“ひみつの森”経由で運ばれてきたまだ若木ですが、今春で3回目の開花。特徴は花弁がねじれたように波打ち皺が入っているところ。花弁の数は15~20枚ととても多く大輪の花を咲かせてくれる桜です。ただ今満開を過ぎた頃。

DSC_0133-20150424
*************************
*************************
 <里桜 “関山(かんざん)”>
   バラ科 サクラ属
   学名 Prunus lannesiana Wils. cv. Sekiyama
*************************
*************************
ソメイヨシノが終わった4月中旬より、いつの間にか咲き出しているお山の里桜2本目。こちらは関山(かんざん)です。花弁が20~50枚ほどと多く、八重咲きの見事な花をつけます。
花弁は塩漬けの桜湯として使われます。お湯を注ぐと花弁が美しく広がるので、お正月から桜の時季にかけて桜の塩漬けは冷蔵庫に常備しています。

また、私自身が子どもの頃、父の運転で二条城横の堀川通りを通る際、見事な八重桜の並木が結構な距離に渡って見られるのを楽しみにしていました。子ども心に、定番のソメイヨシノより遥かに華やかで素敵だと思え、車の後部座席からいつまでも後ろを振り返って見ていた思い出が蘇ります。あとになって、樹形からそれが関山だとわかりました。

こちらも福禄寿と同じく三度目の開花を迎えましたが、樹木としてはまだ10年ほどの若木です。今年もたわわに花をつけてくれました。こちらの里桜2本はつぼみがついたのも仲良く同じ頃で、現在も福禄寿とともに“ひみつの庭”の入口付近にて開花中です。

DSC_0185-20150424
*************************
*************************
 手前は関山 前方に福禄寿
*************************
*************************
“ひみつの庭”のウッドデッキから撮影。

手前「関山」と、その先に「福禄寿」が見えます。

この後方の“ひみつの森”入口に近い辺りに、もう1本、大島桜(ヤエノオオシマザクラ)も植えています。オオシマザクラの葉は桜餅を包む葉として塩漬け利用されます。桜の芳香物質であるクマリンが豊富だからだそうです。

こちらは里桜の親木となる種類だそうで、園庭のソメイヨシノより一足早い頃にいつの間にか今年も開花していました。

大島桜が開花を迎えても、こちらは結構高さがあることと、毎年春休み中にさっさと咲いてしまい、まだ一度も写真が撮れずにいます。

来年は早春の頃から構えて、きっと撮影してみたいと思っています。

DSC_0134-20150424
 <八重の花弁が幾重にも重なる里桜“関山”の花>
--------------------
[木製クッキングセット]
今年度はじめより、各クラスを訪問する機会が増えました。学年、また男の子女の子問わず、室内の自由あそびの時間にクッキングを楽しむ子は多いです。勿論、お砂あそびでもクッキングは大人気ですが、こちらのような木製コンロだと温かみがあり、同じくお鍋、フライパン、ポットなどを使って楽しめそうです。
DSC_0204-20150424
年少児クラスにはこちらの木製コンロの以前のシリーズのものがありますが、年少児クラスの子ども達がコンロの前で楽しんでいる様子をみて、年中長各クラスにもこの度導入しました。手前のつまみはダイヤル式で、回すと「カチッ、カチッ」とよい音がします。私も思わず欲しいと思うほど。後部には調味料入れがあり、調味料棚ごとコンロの内部に収納できるように設計されています。
DSC_0205-20150424 DSC_0206-20150424
このような具合です。そして本日は、ターナー、レードル、またフォーク、スプーンなどのカトラリー類、魚や野菜などさまざまな食材が届きました。
DSC_0207-20150424
個別のお鍋、軽量カップ、包丁などなど。こちらはごく一部ですが、すべて木製。大勢でお食事を楽しめるようにお皿もたくさん購入しました。男の子も女の子もお料理は大好きなので、楽しいクッキングコーナーが各クラスで広がることを楽しみに、また訪問しようと思います。
--------------------
こちらは、“ひみつの庭”の北側エリアです。
DSC_0147-20150424 DSC_0146-20150424
左は、渡りをするチョウ“アサギマダラ”が大好きなフジバカマ。すくすく元気に育ってきています。10月には、南の国に渡りをする途中のアサギマダラを今年も迎えてくれるでしょう。
右は、ハーブのコーナー。やはりレモンバームが一番元気そうで生き生きしていて、手でつまむとレモンの香りがします。葉をお水のグラスに浮かべたり、サラダに入れたり、また乾燥してハーブティーにしたり。勿論、生葉のままミントなどと蜂蜜を加えてミックスハーブティーにしても美味しいです。

今日は、私達がお料理に使うローリエと同じ種類のクスノキの葉の香りを、また、開花し始めたところのライラックの香りを、外あそび中の子ども達と五感の一つである鼻を近づけてそっと試してみました。よい香りがする、と応えるのはやはり女の子が多いです。男の子は大抵首を横に振ります。感性の違いかも知れません。辺りはふんわりと春の香りが漂っています。

ローズマリー、ミント、セージなどもこれからどんどん大きくなるでしょう。フランスの画家ヴィンセント・ヴァン・ゴッホのお庭からいただいた貴重なハーブも植えています。
DSC_0211-20150424
本日夕方のひみつの庭。もうすぐライトが灯る時間。やがて山が緑に彩られ、いろいろな花が咲き出す5月を迎えます。お山のあちこちではタケノコが顔をのぞかせ、竹やぶからは竹がはぜる音も聞こえてくるでしょう。

いよいよ週明け28日(火)より、今年度の「ひみつの庭」の“ママの日”をスタートします。季節のよい今の時季にご来園いただき、園内やお山の中をお散歩していただいたり、溢れる落ち葉の整理を少しずつご協力いただいたりしながら、お山の樹木が発する新鮮な空気をお母さまも感じていただけたら幸いです。パパの日のお力添えもどうぞよろしくお願い致します。
----------
本日は、園内通信「お知らせ14」~「お知らせ17」をお出ししました。
内容は、
「お知らせ14」
◇ 写真袋お持ち帰りについて
◇ 絵画教室・ひねもす教室について
「お知らせ15」
◇ 【送りグループ変更】開始について
「お知らせ16」
◇ 「ひみつの庭」の“ママの日”スタート
「お知らせ17」
◇ 「ひみつの森」の“パパの日”スタート

2015.04.15

4月15日(水) / 登園スタート(本日3日目)・園内通信

DSC_0089-20150415
     <シロバナジンチョウゲ>   ジンチョウゲ科   原産地 中国~ヒマラヤ
                         学名 Daphne odora Thunb. f. alba  英名 Winter Daphne

3月後半~登園がスタートした頃にかけて、よい香りを漂わせていたシロバナジンチョウゲ(白花沈丁花)。今年も満開に咲いていました。

DSC_0107-20150415
         <イロハモミジ>    カエデ科  日本など東アジアに自生
                        学名 Acer palmatum  英名 Japanese maple

振り返って登園初日。子ども達を待つ13日朝。お天気は雨☂。イロハモミジは葉の枚数をイロハ・・と数えたことから名づけられる。枝の先には赤色の花が垂れ下がり咲いているのが見えます。これが秋にはプロペラ様の種子になり、子ども達は手の平いっぱいに集めて遊びます。
DSC_0104-20150415 DSC_0108-20150415
お山を上ってくる子ども達の声が、西から東から聞こえてきます。お迎えに下りていきたい気持ちを抑えつつ待っていると・・・
DSC_0110-20150415 DSC_0111-20150415
バプテスト病院横の坂道を上ってくる第5グループさんの姿が見えました。およそ8時50分。みんな元気に到着です。そのままchinami先生についてお庭まで行きましょう。
DSC_0113-20150415
「今日のお帰りの時には、またここに並んで待っていてくださいね」と先生からのお話。
DSC_0114-20150415
みんなお揃いのオリジナルレインコートの後ろには、自分の目印がついています。ピンク色のマトリョーシカやくろ猫ちゃんの刺繍のワッペンが可愛らしい。
DSC_0115-20150415 DSC_0116-20150415
さて、年中クラスに着いたSちゃん。レインコートもレインコート掛けにしっかり掛けました。Nちゃんはおかばんを下しているようです。クラスの先生が到着するまでお仕度をして待っているゆきぐみ、ほしぐみさんです。
DSC_0117-20150415 DSC_0118-20150415
園庭に出て下を見ると、次は第1グループさんが到着したところでした。続いて第6グループさんの姿。
DSC_0119-20150415 DSC_0092-20150415
第4グループさんに続き、第2グループさんもお山を上っている頃です。このあと私は年少クラスへ入り、この日から朝は年少さんと一緒に過ごしています。涙が出ていた子も時間が経過するとともにおもちゃや絵本に目を向け元気に過ごすことができます。少しずつ慣れていきましょう。朝のご挨拶の練習も本日で三日目です。
「ごーよーおーいーぴしっ。さんはい。せんせい、おはようございます、みなさん、おはようございます」日に日にお部屋、先生に慣れ、またクラスのお友達のお顔も覚えていきます。

保護者会の今日、三日目にしてようやく青空が見られました。年少クラスはおはじまりの後、お庭に出て遊びました。みんな思い思いに過ごしましたが、お砂場は大盛況。私も子ども達とドーナッツ屋さんを開きました。お砂をドーナッツ型にギューギューつめてポンと型抜き。次々にドーナッツを作りながら、
「きょうはみんな何時に起きたの~?」と聞いてみると
「7時だよ~」と応えてくれるTちゃん。
女の子が向こうから「わたしは8時よ~」とスコップを手にニコニコ顔で教えてくれます。
登園三日目の小さな子ども達のリアクションに驚く私。楽しそうな写真が撮れなくて残念です。

幼稚園に来たら一人ひとりが一人前。明日は晴れ模様。また遊びましょう。
DSC_0103-20150415
昨年12月に入ってから先生達と植えた花壇のチューリップの球根。本来ならば秋植えなのですっかり遅くなったのです。2月頃に発芽、3月半ばにはまだ5~6㎝ほどだったチューリップも入園式が近づくとぐんぐん大きくなりました。今年はソメイヨシノの開花も早く、チューリップの成長も確実に早かったです。

明日から少しずつ保育時間が長くなります。特に新入園児さんにとっては生活が今までと大きく変化、そして相当の距離を歩き始めています。ご帰宅後は十分お休みになり、また明日も元気に幼稚園に来てくださいね。楽しみにお待ちしています!
----------
本日は、園内通信「お知らせ8」をお出ししました。
内容は、
◇ 園児名簿について
◇ 帽子の着用について
◇ “山びこクラブ”開催のご案内

*過日4月20日(月)は「お知らせ3~お知らせ7」をお持ち帰りいただきました(絵画教室、ひねもす教室ご案内含む)。今年は日程的にお知らせが一度に重なりました。ご了承下さいませ。

2015.04.10

4月10日(金) / 第66回北白川幼稚園入園式・園内通信

DSC_0072-20150410
          <枝垂れ桜>  バラ科  学名 Prunus pendula Maxim. f. pendula

昨日の始業式につづき、本日は第66回の幼稚園入園式を行いました。春のやさしい雨が音もなく降る中を、大勢のご家族がお山に集われました。小さな新入園児さんもにこにこ笑顔で、一歩一歩自らの足で石段を上って来られる姿をみてとても嬉しく思いました。

今年はソメイヨシノの開花が例年よりも早く、園庭に二本あるシダレザクラと同時の開花となりました。桜が僅かでしたが咲き残ってくれたのは幸いでした。ひみつの庭にはヤエノオオシマザクラが満開で、来週にはあと二種類のサトザクラがいよいよ開花しそうな気配です。

雨のため、式後はそのまま第三園舎での記念撮影。晴れ着のお母さま方の後ろには凛々しいお父さま方の姿があり、子ども達もしっかりと前のカメラをよく見て撮影することができました。出来上がりが今からとても楽しみです。写真撮影のあとはクラス会。一年間をともに過ごすお友だちご家族とともに、お顔合わせの時間を持ちました。
DSC_0076-20150410
いよいよ週明け月曜日からは歩いての登園と保育がスタートします。黄色いレンギョウや白いレースのようなユキヤナギ、よい香りのジンチョウゲもお山の石段の道々で子ども達を待っていてくれることでしょう。各グループの集合場所から、在園児のお兄さんお姉さんに手をつないでもらい元気にお山を上ってきて下さいね。楽しみにお待ちしています。
     DSC_0095-20150410
         本日午後、あらためて園舎で記念写真を撮りました。どうぞよろしくお願い致します。
-----------
本日(昨日)は、園内通信「お知らせ2」をお出ししました。
内容は、
◇ 「お知らせ」 について
◇ クラス担任、グループ担当紹介
◇ 送迎関連
◇ 課外教室について
◇ 京都市水道工事について