2018.07.19
7月19日(木) / ゼラニウム”カリオペ”✾・夏期保育の一日”すてきな風鈴をつくろう🎐(各学年)”・トウモロコシの収穫🌽(年中)(7/19(木)夏期保育二日目記録)・これはなんでしょう?ルナリア🎀
<ゼラニウム “カリオペ ローズスプラッシュ”> フウロソウ科 原産地 南アフリカ 学名 Pelargonium peltatum
過日ご紹介したハイブリッドゼラニウム”カリオペ”シリーズのもう一つ、こちらは”ローズスプラッシュ”です。鮮やかで真っ赤な”レッドスプラッシュ”と同様に、花弁が大きくボリュームがあるタイプのゼラニウム。外側がピンク色でとても可愛らしく、ともに自宅テラスで連続開花を続けています。
splashと言う名前のように、ピンクと赤の二色が飛びはねるように花をつけてくれます。
--------------------------------------------------
夏期保育二日目 “すてきな風鈴をつくろう🎐”(各学年)
夏期保育一日目のひみつの庭壁泉での水あそびに続き、各学年とも室内で風鈴🎐づくりを行いました。プリンカップやペットボトルでも作れる風鈴ですが、一度ガラス面に描く体験をすることにしました。紙以外の素材にも描けるアクリル絵の具を使い、透明のガラス風鈴を片手に持ち、ガラス面の内側に数種類の綿棒を使って子ども達の感性のままに描いてみました。
長い綿棒、先の大きな綿棒、一般的な綿棒、透明の小さめガラス風鈴です。風鈴の内側には「舌(ぜつ)」と呼ばれる部品が紐で吊り下げられ、その紐の先に吊り下げられた短冊が風を受けて心地よい音が鳴ります🎐
そのまま窓辺にかざしてみると樹木や空が映ります。そっと風が吹くと短冊が揺れて音色が響きます。子ども達が手に持ちもう片手で内部に描いていくと、さてどんな風鈴が出来上がるでしょう。お楽しみ😊
年少クラス(撮影の都合により一部のみご紹介です)
こちらは年少クラスです。手にした手作り風鈴を見せてくれます。ほら、すてきでしょ!
大好きな色で😊 「こんなのできたよ💜」
こちらはこんな色合いに。
きれいね~💕
綿棒を手に取り組んでいるところです。丁寧に色を入れていきます。
こんなの💚
外側には塗らずにしっかりと手に持ち描きます。選んだ色で色づけされます。
ほらっ💖
じっくりと初めてのことに取り組む年少クラスの子ども達。
色が混ざり合いいい感じ😊
「ほら、こんな感じでやってごらん。」 鮮やかな色合いに。
じっくりと作業が続いています。 お友だちと一緒の楽しい時間。
念入りに色づけしています。 短冊はいったん取り外し、あとから別にペンで描きシールも貼って楽しみました。舌はサランラップで覆っているので絵の具が乾いてから取り外して下さい。
みんなは素敵な風鈴が出来上がりましたか? アクリル絵の具がよく乾いたら、次に短冊をぶら下げて下さい。風に揺れてよい音が鳴りますように😊 リーン、リーン🎐
-------------------------------------------------------
トウモロコシを収穫しました~🌽(年中/ひみつの庭の畑にて)
夏休み前の今日、年中クラスはひみつの庭で5月から育ててきたトウモロコシ🌽を収穫しました。猛暑の中で収穫が危ぶまれると残念ですので、すでにたくさん実っている株から順に収穫しています。
ゆきぐみ、ほしぐみの子ども達です。畑の前で無事に育ったトウモロコシです😊
ふさふさとしたトウモロコシのヒゲがついています。一枚ずつ皮をめくっていくと・・・、中からきれいな黄色のトウモロコシが出てきました。
なんとこの日! 暑い最中、ひみつの庭に有志のお母様方が来て下さったのでした。
さて、トウモロコシの収穫後、風鈴作りの傍らでトウモロコシをお鍋で茹でることにしました。こちらの年中クラスは、風鈴の短冊部分に野菜でスタンプをして楽しみました。
レンコン、オクラ、ピーマンなど、型押しができるお野菜が登場です!
絵の具をつけたレンコンの断面はスタンプすると、ほら、こんな感じ。
さまざまな色、形のスタンプで風鈴の短冊部分が出来上がります。細い短冊ではなく、夏のTシャツ👚の形をした短冊なんて、素敵😊
こちらは梅鉢パレットに入れた絵の具。綿棒で風鈴の内側に色付けしているところです。
こんな色にできあがったよ。 うん、なかなかいいなあ~😊
ぼくのふうりん🎐
考えながら思いのままにガラス面に色をつけていくのはどんな感じ?
初めての試みでしたが長い綿棒がやはり色を入れやすいようです。納得の色合いで出来上がったかな😊
どう、いいでしょ😊 おうちにもって帰ったらよく乾かして下さいね。
ゆっくりと、納得しながら描いているところです。
さまざまな風鈴の色使いとお野菜スタンプを楽しむ時間。
なかなかいいでしょ😊
テーブルを折りたたんだ台の上で作業を進める子ども達。
こちらのクラスもお野菜スタンプを頑張っているところです。
ピーマンの中にオクラのスタンプ、まるでお花みたいね💛 オクラの細かなスタンプ。それぞれに個性が光ります。
お隣りのグループは風鈴に絵の具で描いている最中です。
うまくガラス風鈴を手の中で回しながら色をつけています。
いい色がはいったかな😊 なかなかいい感じ💗
明るい好きな色で描く様子です。どんなことを想いながら・・・いろいろな色で描いていくひと時が流れます。
全ての色を使って内側に色をのせていく・・・思ったままに・・・
描きながら次を考えていく楽しみ。 できあがり💖
わたしはこんな感じよ。 あともう少しだけ😊
描き終えた風鈴が並んでいます。色とりどり、わたしのぼくのふうりんです🎐
なかなかダイナミックなカラー。
窓辺の光が当たるとどんなにきれいでしょう✨
なかなかの色合いに仕上がりました🎐🎐
そして・・、年中クラスは製作終了後にトウモロコシをいただきました~🌽😊
風鈴づくりの傍ら、お鍋で茹で上がったみんなのトウモロコシ🌽。
トウモロコシの香りがします。夏ならではのお味です。
ほうら、みて💛 とてもきれいな黄色いトウモロコシ🌽🌽
大事に手にして。
どこからたべる? かじってみる。手で一粒ずつ取ってたべる。みんなどうする?
あっ、おいしい😊 トウモロコシの味だ。 おいしいね💛
おいしい~。。あまいよ。 わたしもそっとたべてみる😊
お山のヒヨドり🐤がトウモロコシを食べたくて近くを行ったり来たり。いつもトウモロコシにお水をあげて、大きくなってきた時に食べられたこともありました。最近では大きなネットで畑に囲いをして守っていましたね。
あまくておいしい~😊 みんな口々に。
さあ、どうでしたか😊 ぜんぶたべておいしかったです~
どんなお味? 満面のおいしい笑顔ですね。
うん、おいしいです😊 一緒にいただく男の子達。
半日保育の今日、5月の初めにトウモロコシの苗を植えて、毎日お水をあげて育ててきたことを思い出しながら・・・
実の形がいろいろあるね。これも食べられそうね。 美味しかった人~? 😊😊😊!
風鈴🎐づくり(年長クラス)
こちらはその後に急いで訪れた年長クラス。
年長クラスはガラスに描いた後、短冊はサインペンで好きな模様を描いた後に霧吹きで水スプレー、さてさてどうなるでしょう~ 「ぼくのいい色にできたでしょ😊」
同色系統で陳列中。少しでも乾かしてもって帰ります。 何だかまるでお祭りのヨーヨーの様でもあります。
年長クラスは手早く風鈴を仕上げ、短冊作りに余念がありません。サインペンで不織布に描いたら水霧吹きでシュッ、シュッ・・
こちらの女の子達も短冊にサインペンで無言で描いています。そして霧吹き。これがなかなか楽しそうです😊
霧吹きをしすぎても色が流れてしまうので頃合いが難しく面白いところ。 棚の上には年長らしく爽やかなイメージで風鈴の柄がついています。
ずらり🎐 🎐 🎐 ・ ・
横向けにすると乾きが早いかも。
念入りに描いた短冊の絵柄。霧吹きするとどんなになるかな?
絣(かすり)の着物柄のような美しい色合いに出来上がりましたね。
いろいろとお話も楽しい男の子達。順に霧吹きを使い風鈴の短冊が仕上がっていきます。
こんなになったよ💚
さあ、つぎはぼく。たくさんの色の線を縦に描いた短冊に・・
霧吹きでシュッ、シュッ✨✨
雑巾の色まできれいな色に染まって😊
じゃ~ん💗 勢揃いした風鈴の短冊。今日持ち帰るまでに少しでも乾きますようにと乾燥中。
どの短冊もなかなか素敵😊 お家で風鈴の紐に通してぶら下げるとどんなに素敵でしょう!
上に短冊、下に風鈴。シンプルな白の短冊もよいけれど、子ども達が楽しんで作った手作り風鈴がもうすぐ出来上がります。
夕焼け空のような色、大好きなクワガタが姿を現し、夜の空に星が光る・・
なんて素敵な短冊。
風をうけて鳴る風鈴の音色は・・🎐🎐
バランス~~👩 お腹でバランス~~👩
あっ、ブリッジの二人~👩👩
ひみつの庭のママ達。お昼まで10名ほどが来られていました。感謝。
ひみつの庭のブッドレア。 アカトンボ。
シオカラトンボ。 ブッドレア”パープルクィーン”
今年もスイレンが咲きました。
年中クラスが育てているアサガオ。各色が揃い、まだまだこれから開花が続きます。
年少クラスが育てているヒマワリ。今年はジャンボヒマワリのはずが小柄で、ミニヒマワリのはずが背丈が高くなり・・・。暑すぎる猛暑の中咲いてくれています。
こちらは八重咲ムクゲ”ルーシー”。
未就園児のお部屋プレイルーム横で開花中。
夏期保育二日目の風鈴作りが終わりました。半乾きで箱に入れて持ち帰りましたのでご自宅で乾燥後、短冊を取りつけてから窓辺で楽しんで下さいね。猛暑の夏が少し涼しく感じられますように😊
✾ ✾ ✾ ✾ ✾ ✾ ✾ ✾ ✾ ✾ ✾ ✾ ✾ ✾ ✾ ✾ ✾ ✾ ✾ ✾ ✾ ✾ ✾ ✾
この植物は? なんの種でしょう?
先日、年少児Sちゃんのママが下さった不思議な種。見たことがありません。山芋の種に似ているようですが違います。ぺったんこの薄皮のさやの間に黒い種が二個~数個入っていて、先にはトゲがついています。路傍にあったそうです。
これは「ルナリア」と言うそうです。
アブラナ科
学 名 Lunaria annua
和 名 ゴウダソウ(合田草)
原産地 ヨーロッパ。イタリアからバルカン半島に自生
赤紫色や白の花が咲きます。学名Lunariaはラテン語で月を意味する「ルナluna」に由来。和名のゴウダソウは東京芸大教授の合田清氏が1901年にフランスから日本に種を持ち帰ったことに由来。大判草とも呼ばれ春か秋に種を蒔きます。春蒔きは翌年の春、秋蒔きは翌々年の春に開花するようです。皆さまご存知でしたか。綺麗な紫色の花が咲くと嬉しいなぁ💜