Home > October, 2019

2019.10.30

10月30(水) / アサギマダラがきたよ✾💜°˖✧10/28(月)のこと・マリーゴールドの壁掛け作り(年少クラス)10/28(月)記録


 💜アサギマダラがきたよ✾💜✾

秋になり、今年はひみつの庭のフジバカマの花がひと際美しく満開に咲いてくれました。台風🌀の到来もあった中、北国からの長距離の旅の途中のアサギマダラが、遥か上空からこのフジバカマの花を見つけて飛来してくれますようにとずっと願い、首を長くして待っていたところ・・・。

年少クラスの子と活動を終えてひみつの庭にやってきた最中、フジバカマの群生にアサギ色(うすい水色に似た色)のチョウが他のチョウとともに舞っているのが目に入ったのでした。年中クラスのKくんもずっと首を長くしてこのチョウの来訪を待っていた一人ですが、近くでちょうど一緒だった年少の子ども達、先生と喜びを分かち合い、鱗粉がないため手で掴むことができるこのチョウを間近に眺めることができました。

こちらは同じくフジバカマにいたタテハチョウ科のヒメアカタテハ。吸蜜している様子です。ハナバチなども嬉しそうに花の中に顔を近づけています。

そっと翅を持ったらそのまま動かさずに見ることができます。

フジバカマは赤系と白系があり、どちらも満開を少し過ぎた頃です。このフジバカマに巻きついていたたくさんの細いツルを、お庭に来られたママ達が上手く外して下さったのが二学期初めの頃でした。

手にしたチョウを観る真剣な眼差しです。

秋にアサギマダラが飛来する時にはある程度群をなして飛んできますが、今年は今のところ単独飛来のようです。 キチョウもフジバカマに来ています。

年中長クラスが植えたブロッコリー、カリフラワー、大根などがすくすくと育つ奥にフジバカマは開花中です。

ツマグロヒョウモンも仲間入り。太陽の陽射しを翅いっぱいに受けて体を温めています😊

図鑑では目にしていたものの、この度はじめて出会ったこちらは成虫で越冬する”イシガケチョウ”。オス♂は翅を開いてとまるようです。お山の中では初めて目にします。幼虫の食草はイヌビワ、イチジクなど。

ずっと翅を広げたまま吸蜜中の様子です。ひみつの庭の奥のエリアはフジバカマや紫色のメキシカンセージが満開で、特に陽射しのある日中は、各種チョウの饗宴が催されています。

チョウと出会った時に手にしていた色水。ゴジベリーやローゼルの色合いをベースに小菊やセンニチコウも新たな仲間入り😊

スカートにベリー(木の実)がついていて素敵ね!とお話していると、「ほらっ、わたしもすてきでしょ」とお花のついた靴を見せてくれます😊 いいわね~と眺めていると、

ぼくはほら、こんなの! と教えてくれました。先生も新幹線🚄大好きよ😊

色水BOXも健在です。空いたスペースに何を入れようかな。今はイヌビワの花が少したまっているところです✾
--------------------------------------------------
マリーゴールドの壁掛け作り(年少クラス)10/28(月)記録✾✾


マリーゴールドや秋色アジサイで壁掛けをつくったよ💛
--------------------------------------------------
過日、年少クラスがマリーゴールドの花が入ったマリーゴールドームことハーバリウムを作りましたが、年少クラスの子ども達が植えたこのマリーゴールドが夏を経て長らく咲いています。そろそろ気温が低くなり花が満開を過ぎた頃をみて、ドライフラワー?染色?と先生達と楽しいアイデアが浮かぶ中、ダンボール片を台紙にして壁掛け作りを楽しむことになりました😊

マリーゴールドが咲くひみつの庭の奥へレッツゴー!

先生と一緒に、辺りに漂う香りに包まれながら摘んでいきましょう。

いい香りね~💕。五感の中の嗅覚は人により香り方は少しずつ違います。女の子男の子関係なく、良い香りのマリーゴールドはみんな大好きでお気に入りです。

オレンジ、黄色、茶色の斑入りのような三種類をたくさん摘んでてみに入れました。

私は二つほしいの。                   ぼくはきれいなカキの落ち葉も集めたよ。

きれい💛 いいにおい💗                ほらっ😊

わたしはこの色にしようかな💕             赤いカキの葉っぱよ。

黄色のマリーゴールドもいいよ。             わたしはこれとこれ💛

オレンジのマリーゴールドをそっと髪につけるしぐさはMちゃん。お帽子の色もちょうど黄色とオレンジの年少クラスです。

たくさんとれたよ~😊

さあ、それじゃみんなでお部屋まで持って行きましょう~

太陽の陽射しに恵まれたこの日に感謝です。

こちらはたんぽぽぐみクラス。画用紙の上に置いてみると色合いがよくわかります。

よい香りがお机の上から漂ってきます😊

そっとお鼻に近づけてみています。             先生が台紙の中にマリーゴールドを置いてみます。

こちらはことりぐみクラス。 真ん中にマリーゴールド。素敵💛 先生はこんなのになりましたよ。まわりには秋色アジサイやテイカカヅラ、イヌタデの花やアカメガシワの葉っぱ🍃などをあしらって。

さて、はじめましょう。 子ども達それぞれの感性ですぐに手が動き出しました。テーブルに置いたセロテープを手早く引っ張ります。

わたしはこんな感じ。                   アレンジを考えながら配置しています。

セロテープが外れにくい場合は先生に手伝ってもらいます。       鋭意、製作中😊

ぼくはできたよ。                     最後に先生に秋色アジサイをご希望の場所につけてもらいました。

アカメガシワの葉っぱがとてもおしゃれ。

ピンク色のマークにはお名前が書いてあります。それが子ども達の感性の作品を引き立てています。

いずれも園内で見つけた植物。わたしはこんなのできたよ。みんな次々に自力で完成させて見せてくれました。実りの秋、年少の子ども達が心身ともに自信をつけ、伸びやかに活動している姿が見られ嬉しく思っています。

ダイナミックにレイアウト。どれもなかなかのもの。     ぼくはこんなんだよ~😊

ほらね💛

ピンがついたところに順にぶら下げていく子ども達。

うわぁ! すてきじゃない。とても上手😊

丁寧にぶら下げています。素敵に出来上がった壁掛けです。

ぼくは花だけつけたよ。個性派の作品です。確かあとで葉っぱも上から上手くアレンジしてつけてあげましたね。

またまたたんぽぽぐみへ。 できたよ~と子ども達😊

みて! 自信作💛

アカメガシワの葉の上に秋色アジサイをポンと。なるほど~👆

なかなかラグジュアリー。お当番さんバッチも黄色でフィット💛

わたしはこんなの。だ~れだ?

ぼくのはこんなのに😊 葉っぱ下向きがナイスセンス!

できあがり~~😊 満足の笑顔。

できたね~💛

はやくもってかえりたい💕

じゃじゃ~ん🌺

手元をアップで。お花がたくさんでとても素敵な作品に。

みんなの感性でもう仕上がりました。材料を前に考え込むこともなく、次々に手を動かし、思ったままに作っていく子ども達の姿に実は先生達とも驚いたほど。

苗を植え、お水をあげて育てる中で、一学期はアゲハチョウの幼虫を育ててお空に帰しました。その時、マリーゴールドの花の中にとまったアゲハもいましたね。

以下、子ども達の作品をご覧下さい↓


みんなのマリーゴールドの壁掛けが勢揃いで掛かりました。

次はお庭あそびにでかけました。

秋の空気の中、一面に落ちたカキの葉っぱを集めています。

落ち葉入れに集めています。                上を見るとカキの実がなっています😊

よいしょ✨ う~んと手を伸ばし、取れるかなあ・・

ぼくも~・・・。あ~、とどいたなかあ😊

届きそうでとどかないカキの実。秋の青空が向こうに見えています。

これはな~んだ?とAちゃんにたずねられ、えーっと、ピ。。。 なんだったっけ~?

この日の朝、ひみつの庭で集めた秋色アジサイなど。

アジサイも秋が過ぎると冬色になってしまいます。マリーゴールドの横にあしらうために✾
  
  ひみつの庭のアカメガシワは軸が赤いことからついた名前。小さな丸い実のような花がついたイヌタデがたくさん庭の隅っこにありました。

こちらはこの日の朝。ミルテの植え込みに小さな黒い実がなっています。ミルテはお肉などのお料理で使えるようですがまだ未体験。ハーブの一種。こちらは年中のKくん。お帽子にはずっと前からアサギマダラのカンバッチがついています。おうちではツマグロヒョウモンが羽化したと教えてくれました。

blog冒頭でアサギマダラの飛来をご紹介しましたが、実はそのわずか前に、ひみつの庭のお野菜に水やりにきたKくんが一番最初にアサギマダラを見つけていたそうです。

「アサギマダラがきてよかったね~💙」とつぶやくKくんの声をすぐ横で耳にしたというmika先生。えっ😲と思って驚いて振り返ると、Kくんとアサギマダラの姿があったそうです。「昆虫が好きで好きで仕方ないんだ~」と生き物好きを自認するKくん。自然の方から毎日いろいろな命が近づいてきてくれて、好奇心溢れる面持ちでじっと観察する姿があります。今日も登園直後に出会ったきれいな色の小さなカタツムリ🐌。早速葉っぱにのせてあげると、そのまま手にしてクラスまで歩いていきました🍁

早、サザンカの花が目に入る季節となりました。爽やかでよい季(とき)は短いもので、そんなに急いで冬に向かわないでと思うこの頃です。本日は朝一番で年長児の二回目の卒園記念写真を室内外で撮影しました。凛々しいお顔がたくさん揃いました。ひみつの庭の秋色の木々をバックに、子ども達の笑顔が輝いていました✾

そして本日放課後夕陽が落ちた頃、卒園児であるTくんの思いがけない来訪がありました。現在は高校生で、大変凛々しい面持ちに感動しつつしばらくお話をしました。そう言えばTくんも自然の生き物などに対して造詣が深く、秋には各種ドングリ談義を交わした記憶があります。そう、オキナワウラジロガシを見つけたら、、とお話していましたが覚えているかなあ・・・。ますますのご活躍をお祈りしています☺️

2019.10.25

10月25(金) / 焼きいも✾年中少クラス(10/21)・年長クラス(10/23)記録・園内通信


〔焼きいも🔥~10月21日&24日〕
10月17日(木)のお芋掘り遠足後、今週は全学年が焼き芋を行いました。遠足で自ら掘ったお芋を持ち寄り、予め子ども達がひみつの森で集めておいた枝や落ち葉が焚き火の材料です😊
--------------------------------------------------
焼きいも✾年中少(10/21)記録

自分のお芋を焚き火の中に一人ずつ投入しました。

おいしくな~れ💜 おいしくな~れ💛~ 以下、活動の様子をご覧下さい👇


美味しい焼き芋ができますように・・・。落ち葉のけむりが漂う中、みんなで輪になってゲームをしたりお歌をうたいながら甘いお芋が出来上がるのを心待ちにしました👏 そろそろできたかな💕

さて、落ち葉で温められた熱々のお芋を先生から渡してもらいました。


🚌観光バスで出かけたお芋畑を思い出したかな😊 お山の森の落ち葉でつくった焼き芋🍠さん。お芋の優しい甘さと同じ、優しい笑顔いっぱいの子ども達でした。
--------------------------------------------------
焼き芋✾年長(10/23)記録

続いて今週半ばの23日(水)。半日保育の日でしたが、幸いお天気に恵まれ年長クラスは生のお芋から焼き芋にチャレンジしました!

10月の青空。三日月がうっすらとまだ見える午前でした。

予め、たくさん集めた枝を使い、白い煙を上げる炎🔥の中にはお芋がたくさん入っています🍠。私も参戦し😊、子ども達とともに全員が炎の熱さを体感し、目に入る煙にまみれながらの焼き芋大会となりました。合間の撮影ですが、一端をご覧下さい👇


最後にはよい炭が出来上がるほどの火力で出来上がった焼き芋🍠は、ひと際甘く、柔らかく、飛び切りの美味しさでした。子ども達の笑顔が物語っています。炎🔥が下火になってくると、追加の落ち葉や枝を庭や森まで走って調達しに行きました。みんなの工夫と力の結晶で出来た焼き芋のお味は何にも代えがたい美味しさでした😊
--------------------------------------------------
本日は園内通信「お知らせ57」をお出ししました。
内容は、
◇ 「ひみつの庭」の”ママの日”について
   再スタート10月29日(火)より💕

2019.10.18

10月18(金) / ホトトギス✾・お芋掘り遠足🚌🚌🚌・・🚛10/17(木)・園内通信


  <杜鵑草(ホトトギス)>  ユリ科  原産地 日本  学名 Tricyrtis hirta (Thunb.) Hook.

園長室横のホトトギスが今年も満開に咲いています。何度見てもつくづく不思議な形をした花で、葉をよく見るとギザギサに食べられた跡もあります。今年もルリタテハの幼虫が元気に生息している模様です[過去blog ルリタテハが産まれたよ!]

    
晴れた日のひみつの庭には、メキシカンセージやフジバカマの花にチョウや愛らしいハナバチが蜜を吸い乱舞する姿が見られます。フジバカマの花が満開近くになっています。長距離を旅する水色のチョウ”アサギマダラ”が、遥か上空からこの花を見つけて飛来してくれるのを首を長くして待っているところです💙
--------------------------------------------------
お芋掘り遠足🚌🚌🚌・・🚛 10/17(木)

昨日は秋のお芋掘り遠足でした。

各学年ごとに観光バス三台に乗り込み約30分、静原の農園へ向かいます。

まず年少クラスがやってきました。

二人ずつ整然と並び、バスに乗り込みます。バスにステップの下に補助ステップも置いて下さり乗り込みやすくなっています。

次にやってきた年長クラスです。配車されたバス🚌に向かって歩きます。

年中クラスの子ども達も到着し、順に乗り込みます。ちょうど予定の9時半に子ども達を乗せた観光バスは出発しました。お母さん👩いってきま~す!

私達二人は全員の乗車を確認した後、急いでお芋車🚛(ワゴン車)で先回りして農園に到着しました。青々としたスグキ畑が広がり、山間のすがすがしい空気が嬉しい場所に農園があります。すでに畝の上に目印をつけて準備をして下さっていました。

子ども達を乗せたバス🚌が無事に到着しました。カラー帽子とお顔が見えます。

二台目、三台目のバス🚌🚌もほぼ同時に到着し、ゆっくり一人ずつバスを下ります。「うんてんしゅさん、ありがとうございました😊」

バスを下車したら農道をしばらく歩きます。農園はすぐ目と鼻の先です。手をつないで歩いていると見えてくるお芋畑。お芋掘りがとっても楽しみです💕

それぞれの場所が決まりました。朝のご挨拶ののち、農園さんからのお話を全員で聞いています。「お芋さんをあまり傷つけないように、最後まで上手に頑張って掘って下さい。そしてお芋さんを美味しく食べて下さいね」とのことでした。 そしてみんなで「エイエイ、オー💪!」

さあ、がんばって掘っていきましょう😊         お芋さんの株からは葉っぱも出ていますよ。

出てくるかなあ~~。今年はじめてお芋掘りをする年少児さんもみんなしっかりと掘り始めていました。

子ども達を手助けする合間の撮影です(一部)。以下、ご覧下さい😊


お昼時間は何と夏日のような陽射しでした。太陽がまぶしい中、畑で美味しいお弁当をペロリと平らげ、バッタやアカトンボなど畑で飛び交う昆虫を捕まえて楽しむ時間もありました。その後、みんなで車🚛にお芋を積み込んだ後、私達は一足お先にお芋の入った手提げ袋を各公園まで届ける重大な任務に向かいました。子ども達は「どこにもっていくの?」「たべないでね」とちょっぴり心配そう。「まかしてね✌ 必ずみんなが帰ってくる公園までしっかり届けるからね。いってきま~す🚛😊😊😊😊!」

30分後に子ども達を乗せるバス三台が待機する中、お芋車🚛は山間のルートを抜け市内へと急ぎました。
--------------------------------------------------
本日は、園内通信「お知らせ55」「お知らせ56(年長児用)」をお出ししました。
内容は、
「お知らせ55」
◇ おいも掘り遠足について
「お知らせ56(年長児用)」
◇ 卒園写真撮影について
◇ 就学時健康診断について

2019.10.07

10月7(月) / フヨウ(芙蓉)✾・第70回運動会(10/6(日)開催)


  <スイフヨウ(芙蓉)> アオイ科 学名 Hibiscus mutabilis 別名 木芙蓉 原産地 日本、中国など
                  英名 Cotton rosemallow(コットン・ローズマロー)

フヨウは大輪花が多く、毎日次々と花を咲かせるアオイ科の花。3mほどになる落葉樹で冬には地上部がなくなります。同じアオイ科のムクゲやハイビスカスにとてもよく似ているので区別がつきにくいのですが見分け方は葉の形。形がまったく異なるので判別ができます。

幼稚園の運動会の朝、会場の小学校に向かうまでの道中で必ず出会います。まるでその一日を応援するかのように、毎年姿を見せてくれるのを実はひそかに楽しみにしているのです🌺

こちらのフヨウはローズピンクが美しく、花の中心からめしべがのびてその先がさらに5つに分かれています。
--------------------------------------------------

🏁🚩🏁🚩🏁🚩🏁🚩🏁🚩🏁🚩🏁🚩🏁
  第70回 北白川幼稚園 運動会
🏁🚩🏁🚩🏁🚩🏁🚩🏁🚩🏁🚩🏁🚩🏁

昨日は、爽やかな秋空が広がる中、第70回の運動会を実施致しました。

アナウンスでもご紹介しましたように、クラス旗は各クラスの子ども達全員で夢中でハンドペインティングをした作品です。かけっこやお遊戯を頑張るぞ!とみんなで絵の具をつけた手に具にパワーを込めて真っ白な布にペインティングをしました。年少児も「おはなみたい❁」「はっぱ🍃みたい!」「花火🎇みたい!」とワクワクしながら楽しんで描きました(年少ことり、たんぽぽぐみ)。夜空をイメージし、筆を魔法の杖に見立てて、上から絵の具のお星さまを降らせたクラスもありましたし(年中ほしぐみ)、両手につけた白い絵の具を両手でパチパチっと叩き、弾けた絵の具が真っ白の雪を降らせたクラスもありました(年中ゆきぐみ)。絵の具をつけた自分の両手を合わせ、またお友だちの手と自分の手を合わせて色を混ぜ、二人のオリジナル色を作ってハンドペインティングをしながら、さらに運動会に向けてパワーアップしたのは年長クラスでした。

早朝から大勢のお父様役員さんがライン引き、テント設営などお力添えを下さり、朝9時半には開会式に向けて子ども達の入場行進が始まりました。

園長先生からのご挨拶のあと、「楽しい運動会」のお歌に続き「ハイホー体操」を行いました。

行進ゆうぎ「旗体操」

ピシッ、ピシッと旗の音を鳴らし、マーチ “錨を上げて”の曲とともに運動会のプログラムがスタートしました。





空を仰ぎ、旗とともに行進ゆうぎを行いました🏁🏁

徒競走(年少、年中、年長)

年少、年中がトラックの斜めラインを走りました。   年長は本部前からコーナーを回ってゴールまで走りました。

爽やかな風が吹き抜ける中を、全員が颯爽と走る姿がありました。

おゆうぎ(年少) ”みんなでカーニバル”

ことりぐみ、たんぽぽぐみがポンポンを手に。

先生とみんなと、今日も一緒に。

保護者の皆様が応援して下さる中、初めてのグランドでもいつもと変わらずおゆうぎを頑張りました😊

親子競技(年中) ”エビとカニに会いに行こう!”

最後には海にすむエビとカニの立派なボードが出来上がりました~

親子競技(年少) ”親子でLet’s カーニバル!”

素敵なお飾りを巻いて、お母さんと走りました。

親子競技(年長) ”息をあわせてドドスコドドドン!”

スタートからゴールまで、日頃の体育あそびを取り入れて母子で息を合わせて楽しんでいただきました。

おゆうぎ(年中) ”エビカニクス🦐🦀”

鮮やかなエビ色🦐🔥が風とともに動きます。

ゆきぐみ🦐、ほしぐみ🦀に分かれて演技。

エビ🦐🦐!・・・カニ🦀🦀!・・・エビ🦐カニ🦀、エビ🦐カニ🦀、Woo~~✨



太陽の陽射しが照りつける中、みんなのおゆうぎパワーで🦐と🦀から湯気が上がっているのが見えそうでした😊

卒園児徒競走

近隣の小学校運動会と重なったようですが、大勢の卒園児小学生が集まってくれました。学年順に並んで。

Lady go!

皆さん見事な走りっぷりでした🏃~🏃~🌀

お父さん競技 ”だまやき🍳”

雄姿のお父様方。カラーエプロンでスタンバイ。

先にあるフライパンに玉子二つのせて・・・🏃

皆さんの颯爽とした姿が光り、子ども達の声援が響いていました。

未就園児親子 ”色紙ひろい”

大勢の未就園児親子がご来場くださいました。歩けるようになったばかりのお子さまもパパとママに手を引かれて。大好きなママとゴールイン😊

それぞれの親子が、それぞれの楽しみ方で折り紙ひろいにご参加下さいました。大勢のご参加を有難うございました。

祖父母と孫 ”おさかなつりにいこう!🐟”

ご存知「ひねもす」で作った手作り釣り竿。先には釣りやすいようにワイヤーが入っています。

よーいドン!でお祖父様、お祖母様と園児がおさかなつりにしゅっぱーつ!

父、母、先生混合競技 ”力を合わせて”
競技を行う前のパフォーマンスとして、ロックバンドQueenの「We Will Rock You」の曲にあわせ手拍子とともに72名がトラックを一周しました。観客席も手拍子で迎えます。

各学年ごとに、力を合わせて、よ~い、ドン🏃🏃🌀 🌀🏃🏃。 競技中の曲は「Don’t Stop Me Now」💜👌

直径1.5m。以前の大球よりも今年は一回り大きなものを調達しました。大球をころがしながら走る感覚はどんなだったでしょうか~。ダイナミックにグランドを駆け抜ける皆さまの雄姿、感動的でした!!

〔午後の部〕

おゆうぎ(年長) ”花太鼓”

勢いよく、走り出てくる年長児🌀



法被にハチマキ、手からは鈴の音が。

一列になり皆さんにお披露目したおゆうぎでした。

だるまさんリレー(年中)

ゆきぐみ、ほしぐみがリレー式で練習に取り組み始めたのが9月に入って暫くの頃。練習を重ねると要領がつかめるようになり、二人ペアで手をつないで戻ってきたら次のお友だちにタッチ。

レースを覚えた頃には、園庭で転がりやすいだるまさんを二人で抱え、コロコロコロ~と転がっていくのを追いかけては持ち上げて、二人で力を合わせて最後までゴールすることができるようになりました。当日のこの日も、最後まであきらめずにクラスのみんなのために頑張りました😊

クラス対抗リレー(年長)

「銀河鉄道スリーナイン」の曲でグランドを全員でまず一周走りました。園庭、公園で何度も練習を重ねましたが、小学校グランドを走るのはこの日が初めての初体験。それぞれに思いっきりの走りを見せてくれました😊

女の子の部。 がんばれ、がんばれ~💕

男の子の部。 いちについて~~

今日はどうなるだろう? わくわく走る、一生懸命に応援する。みんなで力を合わせて走り抜けた100mトラックでした。最後まであきらめずに力を出すことができたら一人ずつが一等賞! みんなしっかり走りました。子ども達の成長ぶりに感動しました😊

親子フォークダンス

外周は年長児親子と年少児親子、内周は年長児親子。大きな大きな二重丸◎がグランドにお目見えしました。あるいてあるいて きらきら✨、あるいてあるいて きらきら✨・・・

右手を組んで右まわり~、左手を組んで左まわり~・・・

大好きなお母さんと一緒にフォークダンスを踊りました💃💕

閉会式へ(園児入場)

つきBぐみ                      つきAぐみ

ほしぐみ                       ゆきぐみ

お父様方が各クラス位置にクラス旗を掲げて🏁

たんぽぽぐみ                     ことりぐみ

閉会式最後にクラスの先生から金メダルをお首にかけていただきました。 まわりの皆さんも拍手で褒めて下さいました😊

お父さん、お母さんからも褒めていただきました。頑張ったね!

お母様へのプレゼントが行き渡り、ユーモレスクの曲とともにお開きとなりました。

皆さまのお力添えとご協力のお陰で、今年も秋の運動会が滞りなく終了しました。お父様役員さん、お母様誘導係さん、ご参加、ご参会下さいましたご家族の皆様、祖父母の皆様はじめ、すべての関係者の皆さまに心よりお礼申し上げます。
(アナウンス途中のため、一部のみの撮影です)