Home > November, 2021

2021.11.20

11月20 日 (土) / おはよう!冬のお客さん🐛・ひみつの庭の”ママの日”だより✾(11/16記録)・お買い物ごっこ👜(11/11(木)記録)


  おはよう! 冬のお客さん🐛

「ほらみて~、のぼってくるとちゅうにみつけたよ」

今週11月17日(水)登園時、グループが到着するなり見せてくれた朝のお客さんは”トゲナナフシ”。晩秋から冬にかけてお山でよく姿が見られるナナフシの仲間です。トゲといっても見た目だけで実は柔らかな体をしています。トゲナナフシはほとんどオス♂がいないことで有名です。オスは今までにほんの数例確認されているだけで、メスが単独で生殖産卵をする珍しい昆虫でもあります。ノイバラやアザミ、またイロハモミジ、ヤブツバキ、サザンカなどを食草として生息しています。

トゲナナフシを見つけたら再び観察できるように、毎年こちらのドイツトウヒの幹に放してあげることにしています。トウヒの枝の中に自ら分け入り、止まりやすい場所を探してあげるIくん。いいところが見つかったかな?

「ここがいちばんいいよ!」としっかりとつかまれる場所を確認して木の幹に移してあげたところです。

この日は水曜日、半日思いのままに外あそびの日。次々と各グループが到着したらお庭に準備してある各学年のコーナーでお帳面シールを貼り、お当番さん経由で園長室に届けられる黄色バケツに連絡カードや変更届を入れ、おかばんを片づけたら早速お庭あそびを始めます。クラス毎のカラー帽子をケースから取り出して被ります。

お砂場のおもちゃも倉庫からみんなで少しずつ運び出してきて、朝のご用意が済み次第、朝9時前には遊び始める子ども達の姿があります。好きなことに時間をたっぷり使って遊び込む日でもあります😊

前週の水曜日が雨天で外遊びが叶わなかったため、真っ青に晴れたこの日は子ども達みんなが朝からスタンバイの気持ちで膨らんでいます。

色水あそびも手近な材料を揃えてスタンバイ!!秋色づいたモチツツジの葉、斑入りのテイカカヅラの葉、ヒサカキの実(綺麗な紫色の色水が作れます)、ノイバラのローズヒップ、花が過ぎたバラの花など。

園長室に呼びにきてくれた子ども達に少し待ってもらって荷物の準備をし、ひみつの庭の丸テーブルに移動😊 この日もお片付けのベルが鳴るまで色水づくりを楽しむ子ども達が大勢やってきて、思い思いの色をつくって楽しむ午前中でした💕毎回、100枚入りの8号袋があっという間に色水袋に作り上げられていきます💗子ども達はすでに手慣れたもの。庭の中で見つけた花がらや実も材料に。そんな合間のスピード撮影。括り目にドライの草花を飾りにしています!色はうっすら水色💙 こちらはパープルカラー、子ども達の好きな色💜 括り目は草のツルで留め、ぶら下げられるように工夫したのだそうです😊

外遊びが終わり一旦クラスに入ったあとは再び外へ。この日水曜のお帰りのシーン。青空に紅葉が映えてとても美しい日でした。もうすぐ一人ずつ「さようなら」のご挨拶をして、お母さまの待たれる所へとお山を下りていく直前です。

子ども達を送り空を見上げると、お昼間の太陽が紅葉の合間から眩しいほどに射し込んでいました。
--------------------------------------------------
ひみつの庭の”ママの日”だより✾(11/16記録)

晴天に恵まれた火曜日ママの日です。

お山の石段を上り詰めたら紅葉に包まれる園内です。今年は例年よりもイロハモミジの紅葉が一週間と少しばかり遅いようです。イチョウは早く黄葉しましたがモミジは少し足踏みしていたかのようです🍁🍁

10時半過ぎ。すでにママ達が到着され、それぞれに活動を始めておられました。築山の上を熊手で。

ビオトープ周辺。特にここは今、右側のナンキンハゼがとりどりの色合いに紅葉しています。葉の形が愛らしいので子ども達も楽しみな場所です。

少しずつお山の上にママが集まって来られました😊

熊手でおもちゃ倉庫前のウバメガシの周りを整えて下さっています。こちらもなかなか手入れが後回しになってしまう場所です。

ひみつの庭の前庭。あっちにママを見つけて行ってきたよ!😊💕

ありがとう!おかあさん達…と。😊

ひみつの庭入口を入ったサークルチェア周り。コツコツと草引きをして下さるママ。あっ、みーつけた💕ママだった~!

なにしてたの? あのね・・😊

思いがけず懐かしいOBママが今日もご来園下さいました✨ 暫しお話をしすぎてしまうほど我を忘れる瞬(とき)も💕 そして子ども達の畑エリアの草引きを念入りにお手入れのママ。

オオシマザクラの足元の落葉。             ひみつの庭の外、ライラックとムクゲのコーナーの足元に手を入れて下さるママ達。

これ? 葉っぱよ🍁 たくさん集まったでしょう。

わたしたちもおてつだい・・💛

ひみつの庭の奥北側。ママ達が検討中・・・

前回、ブロッコリーやケールを植えた後方にと種をご持参下さいました。えんどう豆🍃がツルを伸ばしてワイヤーフェンスに巻きつける場所なのでちょうどよいでしょう..と。

えんどう豆。わかりやすくもともと色がつけてあるのだそうです😊 そら豆は少し大きめのこんな色の種。

これらの豆はほとんど栄養は加えなくてよいようです。 ひみつの庭に残っていた有機石灰を土に施して植えて下さるママ達。北側ですが陽が当たるようになりましたからきっと上手く生長するでしょう。ただ、鳥は食べないかしら・・? おサルさんは・・? 心配はありますがいずれネットを施すなどで対処することになりました😊✌

年少クラスのポット上のラディッシュが播種一か月後になり、もうすぐ収穫できそうです。丸い形の実ではなく細長いラディッシュが育ちました。葉もフサフサとビタミンが豊富そうです😊近いうちにいただくことができそうです!

大根とブロッコリー&ロマネスコの畑を担当して下さるママ・・

ノリウツギの花が秋色から冬色へ・・

毎回、野芝の枯れ葉を熊手で集められます。夏から初秋は見事に葉がフサフサしていましたがこちらもこれからは冬景色に・・ ツゲのトピアリー周りをお手入れ下さるママ・・枝や落ち葉がいつも乗っています。

土があればほぐして野菜、植物が植えられる土に感謝です👏今秋からもお山の落ち葉を集めて落ち葉堆肥づくりも同時並行でしなくては・・

外遊び中の年長クラスの子ども達が畑の野菜にお水をあげにきています。

子ども達から時間差でお水がもらえてお野菜は喜んでいることでしょう😊大根葉も生き生きとしています。

葉の間の株元を見てお水をあげています。

落ち葉は外のコンポストへ。

夏から花を咲かせてくれたメキシカンセージ。枯れた枝を取り除いて下さいます。ひみつの庭のひんやりとした竹藪側にお母さま方の優しい手が入り温かみのある場所へと変わっていくようです。

こちらは園庭の下のお庭の雲梯前。竹柵の下のお手入れや溝に落ち込んだ落ち葉を集めて下さっています🍂🍁 前回のママの日のあと、固定鉄棒近くまでが綺麗にお手入れされていました。その続きをして下さっているようです😊

こちらのすぐ上は紅葉のイロハモミジ。

こちらはひみつの庭の北側東奥。ハーブコーナーの辺り。来週はこちらに植栽しているハーブ”レモンバーベナ”を使って年中長クラスが楽しい取組みを予定しています。お楽しみに~💕💗

皆さまお疲れ様でした。

熱々のお湯を沸かしておきました😊 冬場のアウトドアは陶器が冷たくなっているのでお茶を入れると同時に冷めてしまいます。カップを温めるためにお湯を注ぎます~、のつもりがうっかり忘れて直ぐにお湯を注いでしまいました~💦 この日は寒過ぎずでまだ大丈夫✌️

フランス マリアージュフレールの”マルコポーロルージュ”。ルイボスティーがモスリンのコットンに包まれたティーバッグ。手作り感があり香りがよくて好んでいます。治一郎さんのバウムクーヘンは個包装でミニフォーク付きがgood!

さて、こちらは何の実でしょう? Kママがお父さまの研究林がある芦生の森で見つけられた実で、キウイフルーツはこの実を元にしてつくられたのだそうです。鳥やサルが大変好む天然の「サルナシ」の実。とても珍しいのでと過日にご紹介下さったものです。

実が固いうちは酸味があり、実に皺が入って柔らかくなった頃が食べ頃だそうで少しずついただいてみました。確かにキウイのお味に似ていて甘かったです!大変珍しい貴重なものを有難うございました💕

後日談として、先日の夕方に山の学校しぜんクラスにやってきた小学一年生のKくん達が園長室に立ち寄った際、「この実はなんでしょう?クイズ」をしました。ヒントとして、これからキウイフルーツが作られたそうです!と言うやいなや「サルナシ!」とKくんが即答したのには驚きました😲 小学校に行っても、幼稚園の頃と同様に自然の生き物、植物について広く深く好奇心が広がり続けていることを思い安堵と感動を覚えました。

こちらはこの前回のママの日にNママがご持参下さったものでお宅のお庭にできたユズの実。有難うございました👏 因みにひみつの庭のユズは植えた次の年だけ実ができましたがなかなか大きくなりません💦栄養を足してあげないといけないようです!

皆さまといつもの記念撮影💗 就学時健診などで一足先にお帰りになったママ達も有難うございました💕

この日も紅葉の向こうに真っ青な空が広がる気持ちのよい一日でした。これから晩秋~冬の日々を明るく元気で過ごしていけますように♡♡
--------------------------------------------------
お買い物ごっこ👜(11/11(木)記録)

先週の11日(木)はお楽しみのお買い物ごっこでした。すでに絵日記でもアップされていますが撮影したものを一部ですがご紹介します。

この日は朝から真っ青な空が広がり、そろそろ各グループがお山の上に到着する9時前の空です。

園庭にはお買い物ごっこの看板が少しずつ並べられています。

こちらは年中クラスのお店の大看板。ひみつの庭前です。

いよいよ午前10時。こちらは年少クラスのお店コーナー”おやまきっさ”前。お店屋さんごっこが始まります、ピ~~✨

笛の音と同時に売り手のお店屋さんは「いらっしゃいませー、いらっしゃいませー!」と声かけが響きます。買い手側の子ども達は大きな紙袋を手にお店へと急ぎ「これください!」とバッグからお金を渡すとすぐに品物とおつりが返ってきます。上の園庭は年長クラスが、大文字がすぐ前に見えるひみつの庭の向かい側は年中クラスがいくつもお店を繰り広げています。

以下、この日のお写真をご覧下さい👇



お買い物ごっこの前半の部、後半の部のすべてが終わるとお昼前でした。森で集めた木の実や枝を使った手作りの品を太郎先生ともども購入したものです。いずれも子ども達が毎日コツコツとつくってきたお手製ばかり。早速リースや壁飾りを園長室に飾りました😊

こちらは前日10日(水)に各クラスのお当番さんが招待状を届けにきてくれたシーンです。

お金の入ったショルダーバッグもお手製!

こちらが招待状。今も壁にかけて飾っています!

左手にひみつの庭、右手を進むとひみつの森へと続いています。

お買い物ごっこの日は、毎年園庭のイロハモミジが真っ赤に紅葉します。今年も例年と変わらず、鮮やかな季(とき)を迎えたお買い物ごっこでした。

また本日20日(土)は大勢のお父様方が”ひみつの森のパパの日”にご参加下さいました。子ども達がいつも行く園庭続きの森の広場を重点的にお手入れ下さいました。森の丸太や登れる樹木は自然の中にありいつも変化していますので、時折お父様方の目で確認していただけるのは有難いことです。9時半に森へと移動し、活動後11時過ぎには園に戻られ壁泉前で休憩をしていただき和やかなお話タイムとなりました。週明けはきっと子ども達も驚くことでしょう😉

かたわら卒園した小学生の”山びこクラブ”を実施していましたので、総勢63名の懐かしいお顔がたくさん集まり園庭はとても賑やかでした。言葉を交わしながら幼稚園での日々と少しも変わらない元気で明るい表情を見て嬉しく胸が熱くなる思いでした😊 空からは最高の太陽が子ども達を眩しく照らす中、園庭で元気に駆け回る子ども達でした。また会いましょう💕

2021.11.05

11月5 日 (金) / もうすぐ紅葉・ひみつの庭の”ママの日”だより✾(11/2記録)・メダカの観察と表現(年長クラス)・ある色水あそびのSCENE💕・園内通信


 <もうすぐ紅葉🍁>

秋空が爽やかな日々。いよいよ園内の広葉樹の紅葉がすすんできました。こちらのイロハモミジの大木はすでに葉先が紅葉しています。園庭のアメリカハナノキ🍁はすでに真っ赤に色づき、本日の降園時にはイチョウの黄葉の葉を見せながら嬉しそうに石段を下りていく子もいました。今年は例年よりも季節が約半月ほど足早に進んでいるように感じています。日当たり具合から、すでに紅葉が赤くすすんでいるイロハモミジの木もあります。

さて、昨日本日と二日間にわたるフリー参観が終わりました。コロナ禍による自粛のため、一学期の保育参観にはじまりさまざまな行事が例年と同様には実施ができない半年間でしたが、10月半ばの体育指導の見学、そして今回のフリー参観に至り、ようやく例年と変わらない秋の参観を実施することが叶いました。ご参集下さった保護者の皆様には通常保育の一端を垣間見ていただくことができたかと思います。フリー参観とは言え日常と異なる子ども達の様子も見受けられましたが、保護者の皆さまにご覧いただくことは発表会と同様、成長過程にある子ども達の貴重な経験と学びの機会となりました。ご家庭でも二日間を通してのお子様の頑張りを認め褒めていただき、今後につながる一通過点としてこの先も温かくお見守り下さいますようお願い致します。
--------------------------------------------------
ひみつの庭の”ママの日”だより✾(11/2記録)

朝から秋の陽射しが嬉しい一日となりました。

お庭に上がった時には、すでにママ達がひみつの庭のあちこちで作業に入って下さっていました。

芝生の枯草を集めておられるママ。ツゲのトピアリーは過日に庭師さんに刈込みをしていただきました。

ひみつの庭の外周りもママ達の姿が。てみを手に落ち葉あつめなど、あちこちを見て手を入れて下さいます。

ネットを施した外や中にも落ち葉が溜まったり、草がはびこる場所があります。

子ども達も外遊びの時間。そんな姿を温かな目で見て見守りお声がけ下さるママ達。優しい空間が広がるひみつの庭💕

必要なあちこちの場所へと移動しながら手入れをされるママ。

メキシカンセージの花がいまも咲き残っている11月のひみつの庭。二学期の今までママの日開催が叶わなかったため、どこまでも草引きが必要なエリア。

ビオトープ周りも目を届かして下さり有難い限り💕もうすぐ右手のナンキンハゼが紅葉します。愛らしい葉の形をしているので子ども達が喜びそう・・

子ども達とお話を交わしながらの作業中。 いつもなかなか目が行き届きにくい場所をさっと見つけられるママはさすが😊

こちらの石畳には園庭の砂が毎日たくさん上がってしまいます。ほうきで石の間に入った砂を園庭へと戻しながら掃くポイントでもあります。

何がいたのかな? 秋以降、ナナフシがよくお目見えします。ここのドイツトウヒの木が棲み処になることもあります😊

ママに会えた!💕 幼稚園で大好きなママに会えたら嬉しいでしょうね😊✌

この植込みの中をお手入れしましょうか? ここはミルテの植込み。ヨーロッパでは昔から花嫁の髪飾りに使われます。6月の花の後の果実があちこちにできています。お料理にも添えられる葉は手で触るとよい香りがします。

いつの間にか知っているママを見つけている子ども達。ママ達にいてもらえてまた安心の園内。

気軽にママと話を交わす子ども達。 ちゃんとママがきているのを見つけてしまうから不思議だなあ~。

柵を定位置から外し、植込みの中を手入れされるママ達。ここは普段はなかなか手が届かないところで必ず後回しになってしまう所です。

草引きしたものがてみにいっぱい・・・

畑のまわりを念入りにお手入れ中。おおらかでダイナミックなママのエネルギーには毎度感服です💕

pâtissièreママも🍰 いつも切り分けなどでも見事な手さばきをお披露目下さるママ。

園庭から続く石段や、側溝横の柵の足元まわりに落ち込んだままの落ち葉を丁寧に集めて下さるママ。

すっきりと整えられてゆくミルテの植込みエリア。

ママ達に見守られながらいつもと変わらず外遊びをする子ども達の姿。

先輩ママの姿とともに。ママ世代(在園&卒園)を超えて集って下さるママの日。有難き幸せ💕 子育てのお話などなど、経験豊かな先輩ママ。心もほっこり安心の境地に…

クリスマスホーリーや野仏さまの近くもお手入れ中😊

少しずつ移動しながら… 黙々と作業を続けられるママ達。

芝やドングリや広葉樹。落ち葉もいろいろありコンポストに入れられるのは広葉樹の落ち葉と草引きした葉っぱ。枝や芝は土になりにくいため森方面へと移動します。

てみを手に、落ち葉を運ばれる姿がキマッていますね😊!!

幼稚園の用具置き場の近く、ミルテの植込みの横で。ひみつの庭の外回り、森の入口側をお手入れ中のママ。

ひみつの庭の北側隅のハーブエリア。シャベルで土をほぐし手入れ中。 

コンポスト近くでお店のマットを広げながら何かと思案中の様子。ママといろいろなお話を交わしながら・・

お昼近く。秋の陽射しが入口エリアを照らします✨✨

皆様お疲れ様でした💕 先にお帰りになられたママ数名も、この日のお力添えを有難うございました。りんご🍎のケーキと英リントンteaのケーキセットで暫し語らいの時間を楽しみながらお開きとなりました💕
--------------------------------------------------
メダカの観察と表現(年長クラス)

こちらは10月の半ば頃の年長クラス(つきB)。

クラスで飼育しているシロメダカの水槽を観察しています🐟。

グループ毎に藻、石、そしてメダカの動きをよく観察中。

藻はビオトープに繁茂しすぎるくらいの藻を室内で使っています!

画用紙に絵の具でまず水の色のベースづくり➡次に割り箸、綿棒で藻、砂利、貝などを描き➡和紙を手で千切ってメダカを表現しました。

↓以下、それぞれの愛らしい作品をご覧下さい😊👆

お買い物ごっこの品(一部ご紹介)
松ぼっくり、木の実、葉っぱ、クヌギの帽子、毛糸、紙粘土でつくったお人形。

作っていくほどに「売らずに持って帰りたくなったよ~」という声も。それぞれの力作がずらりと並び、お買い物ごっこ当日を待っています😊

こちらは年長クラスの作品の一部ですが、各学年とも着々と品づくりを続けてきました。そんな様子をフリー参観でもご覧いただきました😊

こちらはストローに紐を通してつくったメタセコイヤの木の実ストラップ。森へ行ってはお買い物ごっこの材料集めに精を出してきました。

ドングリリース展示。夕陽が射して素敵な展示コーナーに✨

こちらはクラスのしぜんコーナー。木の実やセンチコガネなどの昆虫も。子ども達はドングリの帽子やどんぐりの特徴から、名称の区別がついて名前を確実に覚える子も増えてきました。一つをよく見ることからそれと違ったものを見つける眼差しも身につけています。
--------------------------------------------------
10月はじめ・ある色水あそびのSCENEより💕

今でも大好きな色水づくり。

子ども達のご所望がある限り、私もともに楽しんでいます😊

赤、ピンク、青、水色、紫、黄色、グリーンなどなど・・・。材料の微妙な配合により色合い、ムードが変化する植物を使っての色水あそび💗😊 ひみつの庭の隅っこのテーブルで色水づくりをしますが、子ども達の勢いに圧倒されています!

そんな横でオオカマキリが姿を見せることも・・

グリーン系💚                    パープル系💜

まず材料を入れて何色にしようかな?💙        一度にいくつもつくるパワフルなのはだれ?😊

ごくワンショットのご紹介で、実際には写真を撮る瞬間もないほどの賑わいになります😊

オオカマキリもゆっくり、ゆっくりと・・・ 春に孵った小さな子どもカマキリ。秋にはこんなに大きく立派なカマキリに成長します。子ども達は今年は何種類のカマキリに出会ったでしょう!
--------------------------------------------------
本日は、園内通信「お知らせ39」をお出ししました。
内容は、
◇ 「ひみつの森」の”パパの日”スタート!
*ご参加をお待ちしています!