Home > November, 2023

2023.11.25

11月25日 (土) / ひみつの庭🍂の”ママの日”だより🍃👩👧🌿(11/21(火)記録)


  <園庭から~京都市内を望む🍁 >
----------------------------------------
ひみつの庭🍂の”ママの日”だより🍃👩👧🌿(11/21(火)記録)

いよいよ気温が低くなりましたが晩秋の陽射しは案外ポカポカしています。そんな火曜日、10時半になるとひみつの庭にお母様方が集って下さいました。

前週のビオトープに続いてこの日は、ひみつの庭のアイアンゲート、そして朝到着する幼稚園門のお手入れを久しぶりに行いました。ダスター、ブラシ大、中、細、歯ブラシサイズを使って鉄製の門についた汚れ、緑の苔などを落とします。

水をつけたブラシではなかなか頑固な苔のような汚れが取れにくいようです。

そこでバケツの水を鉄の上にたっぶりと流して水に浸し、その後にブラシで擦ると少しずつ苔が取れ易くなり元の鉄が見えてきました。森の奥からの鹿よけのためには門やフェンスは高さ2mは必要とのことで、市販にはない背の高い門を作っていただきました。
(こちらのアイアンゲート製作については過去blogをご参照下さい。)

晩秋のひみつの庭。左手はミルテの植栽。いま果実がたくさん実っています。それを一つずつ手に摘む子も。正面のメタセコイアからは愛らしい軸のついた果実が10月から時折落ちてきて、今年もオレンジ色の紅葉の姿を見せています。何とも言えないオレンジ色の葉が美しいです。孟宗竹の竹藪には明るい陽射しが光ります。

おかあさんここにいたの👦? そうよ、またあえたね👩…という声が聞こえてきそうなひととき💕

朝に到着する幼稚園門。水を絞った布でまずはゲートを拭いて下さっています。こちらの鉄の材質はひみつの庭とは違い、少し錆びやすい箇所が多いです。飾りがついている葉やバラの花など、細かな部分の錆びをブラシで落とした後、シリコンスプレーを塗布していただきます。

頭上の紅葉が進んでいます。樹木の合間から射す午前中の陽射しが温かそうです。

ひみつの庭のゲートも日々開閉するもののお掃除まではなかなか手が届きません。こうして脚立を使って普段届かない場所に手を伸ばして下さるママ。

二枚のゲートが磨かれていきます。

外あそびの子ども達が順に見にきてママ達とお話を交わしています。

わっ、たかい!✨✨ 緑の中のTママ。ギンモクセイと竹藪の緑の中に浮かび上がって…✾

高い所での作業! 有難うございます!

ブラシを水で洗って💦 外あそびの子ども達も手伝ってくれました😊

コツコツと2枚のゲートをお手入れ下さるママ達。有難うございます💕

そして朝の門。すっかりダスターで拭いて下さりそれだけでも艶を取り戻したようです。

固定部分も丁寧にお手入れ中。

バラの花の細かな部分までお手入れを。有難うございます💕シリコンスプレーを吹き付けて下さいました。こうしてまた蘇る鉄扉です。

幼稚園のサインプレート。設置後ほぼ10年ほどの間に色が取れてしまっていることも気づいて下さったKママ。確かに…金色の点の色が取れてしまっていたり、子ども達のお洋服の色も若干色が薄くなっていました💦 製作をお願いしたイギリスに依頼するのも一つですが、画材屋さんで色を求めてペイントするのも一つとアイデアを出して下さいました。

幼稚園のサインプレートはイギリス製。ロンドンより西の方にある工房で作っていただきました。ヨーロッパではこうした手作りのサインプレートが多く見られます。
(こちらのサインプレート製作については過去blogをどうぞ。)

ママ達の細やかな目、手が入り輝きを取り戻す園内。

ひみつの庭のゲート上部も二枚目へ…

年長の子ども達が外あそびに出てきました。丁寧に作業されるママ達とお話を交わすひととき💕

園長室とひみつの庭を行き来する際、紅葉の下に走ってきた年長の女の子達👧👩。笑顔で✨~

ピカピカに光った幼稚園の一つ目の門🌹🍃🌹🍃🌹

最終段階の乾拭きでしょうか。細部まで手を入れて下さいました。

ひみつの庭の奥より。いまモグラが築山を中心に生息していましてモグラ塚を毎日作っています。モグラの道には本道と支道があるようで、モグラ塚を見つけたら踏んでおき、翌日にまたボコボコと盛り上がっていたらそこが本道とのこと。週末に先生達と対策を試みました。なにせ畑の下にも穴を通し始めたからです。大根が一つ悲鳴をあげてしまい..💦

築山のモグラ塚にシャベルを入れてそっと土の塊をめくると約6cmほどの穴があちこちに数カ所に見つかりました。そこへ忌避剤をしかけ、畑の下にはモグラキャッチャーを設置。うまい具合に落ちていたら子ども達と観察します😊✌

忌避剤は紙コップにカメムシを入れて匂いをさせるだの、木酢液を紙にしみ込ませて穴に忍ばせるだの…。ほかにアナグマ🦡やアライグマ🦝だってやってきますから、自然の中は思いもしないことが起こったり…💦 ただし、子ども達が生き物と遭遇することはまずありません。元気な子ども達の声がする時間は不思議にやってこないのです✨👦👧✨

さて、そろそろお昼前。この日はテーブルと電源が必要なのでひみつの庭の奥のテーブルで。

お馴染みリントンズの紅茶☕とスコーン3種をトースターで温め、クロテッドクリームをたっぷり+ジャムを添えて🍓🍊🍪🍯…

陶器のカップは冬場はすぐにお湯が冷めてしまいます。なので紙コップで。紙コップ…室内では匂いが少し気になりますがアウトドアではさほど気にならないようです😊

先に帰られたママも有難うございました✾ 記念撮影📸✨(モグラ塚をギュっと押さえながら…)
たくさんのお力添えをいただき感謝です。この築山は来春には新たに整地をして野芝を全面に植えていただく予定です。花冷えの頃を過ぎ5月になった頃、新葉を伸ばした芝の上で思いっきり子ども達が転がり駆け回ることができますように👏(それまでにモグラにはお引越しをお願いしたいところです♡)

ここのところひみつの森から枝や葉をせっせと集めてきている子ども達。ほかに庭師さんが園内で剪定された枝木、そして園内で出たクスノキの木材なども準備中…

11月最終週に行う焼き芋用のお芋が到着しました。計6ケースあります🍠🍠年長用はLサイズ。生芋から焼き芋をします。

年中少用はMサイズ。食べやすそうな形です。いずれも幻のサツマイモは“森の絹”という品種。なんと糖度40度以上とのことなのでみんなで焼き芋をするのを楽しみにしているところです🍠🍠🍠

ベンチだった椅子も資材にできるかしら…無塗布チーク製。

午後2時降園。各グループが元気にご挨拶の声を響かせて石段を一歩ずつ下りていきます。歩いていても気持ちのよい季節。来週も毎日を謳歌して元気に過ごしましょう。

子ども達が帰ったあと、南からの太陽が眩しいほど。酷暑の夏で例年とは市内の紅葉も違うように耳にしますが、お山の上はまあまあと言ったところ。そう例年と変わらないくらいで場所によっては赤味が若干異なります。来週はまさに紅葉真っ盛りの一週間になることでしょう🍁🍁

2023.11.17

11月17日 (金) / ひみつの庭🍂の”ママの日”だより🍃👩👧🌿(11/14(火)記録)~下のお庭の竹柵完成✾


総称してマグノリアとも呼ばれるモクレン。黄葉した葉が落ちてきて今とても綺麗です。大きなモクレンの葉っはてっぺんに角があるのが特徴で、過日、年長クラスが鉛筆でデッサンし、絵の具で色を載せていきました🍂

園内にシモクレン、ハクモクレンの二種類のモクレンの木がありますがこちらは雲梯横のハクモクレンの葉です。

切り株の上にも😊🍂

今日は年少クラスが雨上がりのあと、園内をゆっくりとお散歩しながらいろいろな葉っぱを見つけました。園の「えにっき」でご覧下さい🍂
----------------------------------------
ひみつの庭🍂の”ママの日”だより(11/14(火)記録)

この日は年少クラスが朝からひみつの庭でゆっくりと過ごし園庭あそびに移動した頃、ママ達が到着される姿がありました。

ママをお手伝いする年中の男の子👦

ひみつの庭の北側エリアも落ち葉🍂や枯草があります。

築山も秋の枯草がいっぱいです。

ひみつの庭入口ミルテ(学名:Myrtus communis 銀梅花)の植込みの下を整えて下さるママ。ミルテはシューマン(作曲家)がクララに捧げた花。シューマンはクララとの結婚が決まり、その喜びから多くの歌曲を作曲しました。クララとの結婚前夜にはこのミルテの白い花束とともに歌曲「ミルテの花」をクララに捧げたという素敵なお話も(^^♪✾

ライラック、ムクゲの足元にはいつもクスノキの落ち葉🍂がいっぱい溜まります。

ひみつの庭北側エリアを熊手で葉を集めている未就園児Yくん👦ママと一緒に💕

夏は日陰の北側は秋冬は太陽が低いためひんやりとします。

年少の子ども達とハーブ🌿を見ていたエリア。

卒園児ママ達がお手入れに来て下さっています。感謝👏

カットして置いたままのハーブ枝を移動して下さるママ。有難うございます!

皆さんの手が入るひみつの庭。

植物の葉の香りにとても興味がある年少さん👦

こっちはレモンバーベナ🌿 こっちはレモンバーム🌿

ぼくはこっち(レモンバーベナ🌿左)がすき😊 

ひみつの庭の裏門近く。アジサイアスペラがそろそろ終わりの季節✾子ども達との色水づくりに一役買ってくれたお花✾

築山に陽射しが射してきました✨

ハーブの枯れた枝先をカット🌿

お隣りのブッドレア🦋の枯れ枝もカットしています。まだ開花しているお花も✾

ビオトープまわりも落ち葉🍂がたくさん落ち込んでいます。

外回りをお掃除されるママも。

いよいよお昼近くになりました。皆さまお疲れ様でした💚 英国リントンズのマグで紅茶を。英国展で購入したイングリッシュティーハウスのティーにしました☕

パッケージが可愛いティーがいろいろ♡

どれにしようかな(^^♪

スコットランドのショートブレッドを一口ずつ🍪

皆さま、本日も有難うございました💕 二学期は残り3回になります。月末には焼き芋をする日も🍠😊ご来園をお待ちしています🌿

畑のムラサキカリフラワー&ブロッコリー🥦が大きく育っています。

こちらはブロッコリー畑🥦🥦 葉っぱには実よりも栄養がたくさん含まれます✾

大根、カブラものびのび生育中✨✨

黒い麻紐がきりりと締まります。雲梯前の竹柵は無事完成✨

2023.11.14

11月14日 (火) / 「ひみつの庭で👒」~葉っぱでハーブティー🌿(レモンバーベナ🍋)


 「ひみつの庭で👒」~葉っぱでハーブティー🌿(レモンバーベナ🍋)
----------------------------------------
本日11/14(火)午前は気温12℃ほど。年少クラスはひみつの庭でたっぷり時間をとって過ごしました。みんなで植えたミニキャロットが生長する中、夏に水あそびを楽しんだライオン🦁壁泉、ビオトープ、築山を自由に動きます。靴下を脱いでみると夏と違って草の上もウッドデッキもひんやりし、季節が変わったことを肌で感じました。

午前10時頃。赤や黄色になって落ちている葉っぱをみつけたよ。

ひみつの庭にきたら入園直後からやっているお楽しみ… 「みててね」と言いながら一番西の端っこまで行ってあちらから「よ~いドン!」で駆けてきて、畑を通過して築山の上まで走ること🏃~~。これがとってもお気に入り。「ぼくのはやいところをみてて!」というわけです。ビュ~~ンとスピードで築山のてっぺんに到着ヽ(^。^)ノ

ほら、たねがあったのあげる👧

紅葉したナンキンハゼの葉っぱ。葉っぱの形も可愛いしクラスのお帽子の色とも同じね!

トピアリーの向こうは壁泉プール。あちらで遊ぶ子も。

フェイジョアの実がまた落ちてるね。

朝の光が頬に射す午前。笑顔が光ります💕

くったくのない笑顔で。

庭の中ほどのベンチに座ってみる。温かな陽射しが注ぎます。

あっ! これはモグラのしわざ! どうやら秋口からひみつの庭にモグラが一匹棲んでいるのは間違いありません。あちこちの土の中にトンネルを掘るので築山は結構ボコボコに土が盛り上がっています。

わっ😲! ここにも掘ってるよ! あちこち穴ぼこだらけ💦

ウッドデッキを走る🏃~~

お散歩してきたの💕

なにもしないで過ごすつもりが… 葉っぱの香りがとても好きな子も🌿。そこでちょうどママの日のために用意したポットのお湯とコップがあったので、香りの葉っぱを探してから温かいお茶にすることになりました…

ここはみんな知ってるハーブ🌿のコーナー。みんなで香りを体験してみました。左からレモンバーベナ、レモンバーム、スペアミントが大きく育っています。

ぼくはこれがすき💚

手で触ってついた香りを確かめてみる💚

ん~~! いいにおいがする💚

それぞれ試したところ、一番人気のレモンバーベナをコップに入れて。

香りが気に入ったかな(*^-^*)💚

たっぷりとコップに入れたらお湯を入れましょう。

ふわっとハーブ🌿のよい香りがしてきます💚

ほそいハーブの葉っぱ🌿が入ったお湯。やがて少し色が黄緑色になってきます。

あったかい(#^.^#)

わたしも🍂

ずらりとならんだレモンバーベナのハーブティー🌿🌿 (3分~5分まちましょう!)

お歌を歌いながらまつ時間🌿

もういいかな?

フタをしなかったのでそんなに色は変わりませんでしたが飲み頃に💚

ひんやりするくらいの気温なので温かい葉っぱのお茶がホッとします💚

手に持つだけでも温かそう。

レモンバーベナティー🌿は胃腸の働きをよくして気持ちもリラックス。レモン🍋の香りで気持ちも明るく穏やかになります✾

いつもお山の上からの太陽を浴びて育っている葉っぱだから新鮮です!

温かいものはほっとします💚

思わずニコニコ笑顔に(*^-^*)

おいしい… ちょっとにがい… レモンのにおいがすき… 

ウッドデッキの縁に腰かけてくつろぐひと時💚

ごくごく…平気💚 おうちでのんでるよ!という声も。

いいにおいがするよ💚

かんぱい!したね🌿🌿

ほんのり温かくなりコップを持つ手も温かくなるようでした。

ヨモギの香りや葉っぱの香りが大好きな男の子👦

この後のママの日の時間も葉っぱの香りの違いをじっくりと試して楽しんだOくんでした💚

✾たんぽぽぐみの花壇✾ そろそろ来春のためのチューリップ🌷の球根も植えなくちゃ🥰

2023.11.10

11月10日 (金) / 👒お買い物ごっこの一日👜🌺💕(11/9(木)記録)・園内通信


💗みんなからの招待状💗 この秋の保育テーマの一つとなった柿(収穫、観察、食べる、絵画)を和紙でちぎり絵にした表表紙

「おかいものごっこにきてください!」と手渡してくれました。

裏面はそれぞれ宛にメッセージ。

「このおさいふをもってきてください」と年少クラスのお当番さんもしっかり手渡してくれました。中には手作りのお金💰
----------------------------------------
お買い物ごっこの園庭へ上がる👜💕午前10時スタート~👜💕

秋の青空が広がったこの日。10時少し前に園庭に上がると、最後の準備に余念がないお店屋さん。みんなでコツコツと作ってきた品をディスプレイしながらワクワクしたムードが漂っていました。

そんなお買い物ごっこの様子をご覧下さい。ウバメガシの植込み前にそっと”やきいも屋さん🍠”がお店を出していたり、ひみつの庭前に”ブルーベリー屋さん🍇”があったり、森の方面には”トンボのめがね屋さん👓”が笑顔でこちらを見ていたり…。

上の園庭を横長にお買い物袋と財布バッグを肩からかけて駆けまわる子ども達の姿🏃~があり、例年と一味違った面白さを子ども達とともに楽しむ日となりました。年少クラスを含めどの学年も前半後半のお買い物タイムで売る人買う人のどちらもを経験し、お金と引き換えに積極的にほしい品物を次々に購入していく逞しい子ども達でした。買えずに困る子もなく、みんなが張り切って取り組んだお楽しみの時間となりました。

(前半)


早々に売り切れてしまったお店は私が訪れたときには葉っぱ🍂や枝を売っていました(😊笑✌)


----------
(後半スタート!)


クラスへ戻る途中、スズメガの幼虫と出会いました。上のサクラ(食草)の木から落っこちてきたようです。


----------
本日は園内通信「お知らせ70」をお出ししました。
内容は、
◇ お弁当の保温について
◇ 年賀状について
◇ 教育実習生のお知らせ
◇ 暖房費について
◇ 福音館からのご案内
◇ 小学生対象山びこクラブについて11/18(土)午前10時~
◇ 未就園児対象第2回ミニミニ幼稚園について12/2(土)午前10時~
  ☆ご希望の方はぜひお申込み下さい!

2023.11.08

11月8日 (水) / ひみつの庭🍂の”ママの日”だより(11/7(火)記録)~竹柵の作り替え(庭師さん)


 <モミジの大木を見上げる~紅葉が少しずつすすんできた園内🍁>
----------------------------------------
ひみつの庭🍂の”ママの日”だより(11/7(火)記録)

一学期に続き二学期ママの日を再スタートしました。日中の気温は20℃ほどで寒くなく暑くなくのよい気候です。

10時半。ショウリョウバッタやカマキリなどがたくさん見られた築山も茶色く変化し、あちこちに散らばっている落ち葉を熊手で集めるSママ、Mママの姿がまずありました。

お手入れする場所をリストアップし、この日はビオトープ周りと築山周辺にポイントを置いてお手入れをすることに。園庭のその下のお庭(固定鉄棒~雲梯)にある竹柵は、朝から庭師さんに真竹を使って作り替えをお願いしています。数日後には青竹で綺麗に完成するでしょう。

頭上のナンキンハゼの愛らしい形の落ち葉が落ちるこの頃。KママとOママ。ビオトープには藻が旺盛に広がり、水中に生息する淡水魚の一つオイカワが泳ぎにくそうにしているのに気づいたところです。熊手を使って藻を集め、中に生息するヌマエビやヤゴをふるって水中に落とす作業に時間がかかると予想していたところ、夏間とは違ってほとんど姿が見られません。季節が変わりどこかへ移動したようでした🦐🦐

この旺盛に生育する藻はママの日に来られていた卒園児ママからいただいた藻ですが、放っておいてもどんどん伸びる元気な種類です。以前は各クラスのメダカの水槽には購入した藻を入れていましたが今では全くその必要がないほど、しっかりと酸素を供給してくれています。藻の名前がわからないのでご存じの方は教えて下さい😊 日本産の金魚藻の一種かと思われます。

春に花を咲かせてくれたシャクナゲの足元。

右手にはKママの姿も見えます😊 藻はビオトープ左端のごく一部に残して除去し、森の入口に移動して腐葉土に。

ビオトープ際の植込みにはチョウが産卵するユズの木、クリスマスローズ、クラスペディアなどを植えていますが水辺などで土がいつも湿りがちです。落ち葉拾いとともに藻を集められるママ。年少たんぽぽぐみの子ども達がデッキから眺めています。あっ、ママだ!年少クラスNちゃん😊よかったね💕 おかあさんありがとう💕

がんばって~~💕

こちらは未就園児Sちゃんとママ。フェイジョアの足元に落ちている実を集めています。熟して落ちてきた実は絶品のお味。洋ナシとメロン🍈をあわせたような… あま~い美味しさ💚

大量の藻が水揚げ?され、中を確認しながらてみに集めるKママ。

ここをお手入れして苗の残りを植えてしまいましょう💛

新たな熊手を数本追加しました。熊手はお山の園内には欠かせない落ち葉集めの道具の一つ😊

Mママ、そしてYママの姿も😊 いつも有難うございます!

片手に熊手、片手にオレンジ色のてみを持ち語らいながらお手入れをされています。

愛らしいSちゃん。鳥とだって交信できます~🐤👧 フェイジョア集めがお気に入り。よい香りが漂ってくるから、かじってみたり… なんでも平気で逞しい!成長が楽しみです🥰

どんどん水揚げされる藻💚 防水の青いゴム手袋を持参下さったKママ。そう言えば同じく土に還るという天然ゴム手袋が園内にあったなあ…と思いながら気が利くKママからいただいたのでした😊

おかあさ~ん💕と背中にしがみつくSちゃん。伸びやかに、大らかに成長されるでしょう😊


タイミングをみてryoma先生に来てもらいました。ハイウェストの防水ウェーダー着用で藻をすくい上げてもらいます。大型のドブ貝やカラス貝も無事に生息しているかなあ… タナゴ🐟の托卵に欠かせない二枚貝をたくさん中に入れています。

いつしかKママの姿も👒😊 ありがとうございます!

藻の中にヤゴがいました。春5月から秋口まで、多種類のトンボが水中に産卵する様子を観てきた子ども達でしたが、はや大きなヤゴになった姿にびっくりで😲 これは明らかにヤンマの仲間です。オニヤンマは土手に頻繁に産卵していますしギンヤンマは枯れた水生植物などに産卵しています。

築山は残った野芝や草を来春にすべて除去し、いったん均し新たな土で覆い、改めて野芝、またはクラスペディア苗を植えようかと思案中。どちらがよいか…と悩むところで庭師さんと相談中🍃それまでは落ち葉や枯草を集めたりでお願いしています。

みんなで植えたお野菜が大きく育ってきています。草地にいる大量のショウリョウバッタが葉を食べるために集まります💦お水をあげる前にバッタを集めて森の方に移動させているというのは年長クラス。年中クラスもどれだけバッタを観察したことでしょう。美味しい葉っぱを食べにやってくる虫にも負けず、お野菜はすくすく生長しているところです。ブロッコリー、カリフラワー、そして大根にカブラ。まだまだ大きくなりますように👏

ウッドデッキに午前の陽射しが射しています。明け方には雨が上がり、水浸しではなく幸いだったママの日の午前🍂

エルダーがとても大きくなりました。近くの落ち葉を集められるママ。エルダーは毎年刈込んできましたが一度刈り込まずに春を迎えることにしました。花がいっぱいについたらエルダーフラワーコーディアルづくりができるかも✾

一輪車(ねこ)に藻を盛りだくさんのせて森へ~。

下鴨から来て下さるのはYママ。この度、Yママからお話を聞かれた未就園児Kちゃん親子も下鴨から通園されることになりました😊 Kちゃん👦はご来園のたび自然の中を動き回って満喫され、先日は長~い太ミミズが出てきていたのを助け、土に返してあげてほしい!と言付けてママとお山をあとにされたのでした。よく動いて園内を楽しまれる元気なKちゃんがお仲間に入られるのが今から楽しみです😊

見違えるほどすっきりとしてきたビオトープ🐟🦐🐡…

年中さんが遊びにきました。Sちゃんは大人気💕

ひとつ、ふたつ… 

フェイジョアの実はちょうどよい大きさ。年中の女の子も集めています。春の花びらも食用で実も美味しい!宮崎で見かけた南国の木を植樹して10年が経ちました。

さて、そろそろお昼前。皆さまお疲れ様でした😊 ティータイムは園内の秋のテーマでもある“柿”。柿は柿でも熟し柿の「代白柿(だいしろがき)」にしました。大きな渋柿(江戸柿)が熟してほどよい食べごろに。それをスプーンですくっていただきましょう。

北側エリアは陽が射しにくいので壁泉前にテーブルを移動して…

柿はタンニン多めなので日本茶とくに緑茶もタンニンが多めで重なるとお腹が痛くなることも。そこで何と!ハーブティー☕もカモミールと合わせてみることに👆 それならば体にも優しい組み合わせになります。ミルクを入れてお好みでカモミールラテにもできます😊

ナイフで半分にカットしスプーンを添えて。

見上げると秋の青空がたいへん気持ちよく広がっていました。この日のお天気に感謝👏

藻が手前のみとなったビオトープ。

魚類も泳ぎやすくなったことでしょう😊 皆さま有難うございました。サギの来襲には気をつけてね💦🐡🐟💕

みんなで集うひととき。

果実が実ってたくさん落ちていたフェイジョアの実がよい香りを漂わせていました。こちらも半分にカットしてスプーンでいただきました!やはり桃、メロン、洋ナシ、リンゴを合わせたようなトロピカルなお味でした!

最後にみんなで記念撮影📸🥰💛。二学期ママの日の初回ご参加を有難うございました。ママ達のお力添えでひみつの庭は息を吹き返します。二学期はあと4回ほどですがお天気に恵まれて皆さまとご一緒できますことをいつも楽しみにしています。初めての方も大歓迎です!気分転換も兼ねてお足運びいただけましたらとお待ちしています💕

新鮮な青野菜を有難うございます!感謝。
----------
11/7(火)より、雲梯のある通路の竹柵を作り直していただいています。

真っすぐの真竹で数日間で組み込んで下さいます。

こちらはヒノキの焼杉杭。地中深くに打ち込まれます。

こちらは取り外し前の竹柵。結構の長さがあります。

取り外した杭。土中の先はこんなにも長く、また朽ちている状態。

古い柵を取り外したところ。

計測しながら杭を打ち込んでいかれます。

真っすぐに土中に杭を打つこむのは難しそうです。

縦長に竹を渡して一直線に。

竹を切り口で接続。

縦に竹を組んで紐で仮留め。

あとは調整後、黒い麻紐でくっきりと仕上げて下さいます。今週末には無事に仕上がる予定です。昨今は竹柵を組まれるご家庭も少なくなってきたとのこと。ご来園の際、ご興味のある方はどうぞご覧になって下さい。