Home > November, 2024

2024.11.19

11月19日(火) / 🍂👒👩👧ひみつの庭の”ママの日”だより🌿🍀


 冬型気圧配置で気温10℃、湿度60%🌡 いよいよ肌寒くなりましたが暖かな太陽の陽射しが届くひみつの庭🌿

ビオトープ横のカシワバアジサイが銅葉(ブロンズリーフ)になりました✨
----------------------------------------
🍂👒👩👧ひみつの庭の”ママの日”だより🌿🍀

10時半過ぎに園庭に上がると、晩秋(と言ってもモミジ紅葉も今年はまだ💦)の陽射しがきらきら輝き、暖かなぬくもりをお庭に落としていた本日午前。年長クラスが玉入れの玉で一斉に遠くに投げる練習を頑張っていました。だんだん遠くへ投げられるように😊Sママとボール投げのお話をしながら園庭を横切りひみつの庭へ。

築山の上に陽射しが落ちる午前。

西側エリア、エルダー周辺の落ち葉を熊手で集めるKママ、Oママ! お久しぶりです💕

ひみつの庭外周のライラック付近をお手入れ中のSママ。

Kちゃんには山びこクラブでお会いしたばかり😊 他いろいろなお話を…

年少Nくんとの親子ツーショット✨ 思い返せばこの築山の上でNくんOくんはまだママのお腹の中だった懐かしい日を思い出します。親子の風景が長い時の流れを埋めてしまうようです✨

お姉さんのKちゃんはもう小学生中学年👧💕 Nくんはいまキノコに夢中。今朝はツチグリ(園内で見られる)の話をしながらクラスまで向かいました。春に出るアミガサタケ、初夏のキヌガサタケもお気に入りのキノコで、毎日キノコを見つけながらお山を上がってくるほどキノコのファン✨今のこだわりはキノコ🍄😊

年長のRちゃんがママのお手伝い💚 近くの🌿レモンバーベナをカットしているとすぐに見つけて香りを試します。

未就園児Sちゃんとお山を登ってきて下さるSママとお話を。Sちゃんはすっかり園内を把握して走り回り人気者💕

Iちゃんも熊手とてみを手に。今日は年長さんのお手伝いが嬉しい日に💚

いつも落葉が落ち込んでいる丸窓前。夏のアナベルやユリもいったん休憩中で土中で株を休めているでしょう。

何度コンポストや森の入口とひみつの庭を往復したでしょう😊 働きもののMちゃんです💚

これはなにかな? いろんなキノコが今年は見られます。あっちにもこっちにも。

年長Aちゃんとお話ししながら…。年長のKちゃん、Iちゃんとともに光るドングリのシリブカガシを集めては光らせてみるひと時が流れました✨

シャクナゲ”太陽”の足元を。

来年の春にはまた明るい花を咲かせてくれますように💕

なんど往復したかわからない💕

なにか見つけたようです💚

ムクゲの葉が黄葉して落ちてきています。冬にはすっかり落葉してしまうでしょう。コンポストがもう満杯に🍂

さて、いよいよお昼前。Sママはご用で先にお帰りになりました。有難うございました💕 ハーブコーナーのレモンバーベナ🌿を一人一本ずつ使います。レモン風のよい香りが漂うお昼前。皆さんでグラスにちぎってはポン✨

ドライでも生でもハーブティーに使えますがお庭ではいつも生葉で。以前フランス料理のシェフからやはり新鮮な生葉が一番美味しいですよ!と聞いてからはいつもフレッシュで。ベルベーヌ(Verveine)とも言いフランスではよく飲まれているハーブティー🌿

レモン風味の香りと甘さが特徴で多くの効果があるようです。胃腸にも良く消化と食欲増進、また風邪や頭痛の症状を和らげ気持ちを沈静化する作用もあり、リラックスタイムに飲む「イブニングティー」として愛飲されハーブの女王とも呼ばれているとか。カモミールやラベンダーとブレンドしても美味しそう☕

千切るだけでも楽しいリラックスタイム🌿 葉っぱも千切るほど香り豊かに🍵

「あっ、カラスだ👆」とSちゃん。賑やかな鳴き声です。先週ママの日はトンビが周回していましたが今日はカラス🐦🐦🐦,,,メタセコイアの高木からこちらを見ているようです👀

レモンバーベナ🌿と合わせた焼き菓子はウィークエンドシトロン(week-end citron)!レモン果汁が入って甘酸っぱく爽やかなレモン風味です。フランスでは週末に大切な人達と食べるケーキ。今日はママの日火曜日なのでさしずめmardi citron?maman citronとかかな(^_-)-🍋

熱湯を注いで4分⏳ 綺麗な黄緑色になったらオッケー💚

それほど寒くないひみつの庭の壁泉。陽射しが影を落とすすがすがしいひと時。

グラスを持った手が温かくなり、ゆっくりと身も心も温まるティータイム🌿でした。昨日のtaro先生の講演会でのお話を交えながら皆さんで暫し英語についてお話タイム。小学校でのお話などもお聞きすることができました。

こちらは今朝の登園直後のワンシーン。黄色のイチョウの葉を集めているところで「なんてきれい~✨」と年中のEちゃんUちゃん。手を広げて心から嬉しく思う様子が伝わってきます💛

散らばっていたところは丁寧に手を添えて元のようにしています。自然との出会いも一期一会。一瞬一瞬の感激を毎日心に刻んでいる子ども達。幼い頃に自然の中でセンス・オブ・ワンダーをできるだけたくさん胸に刻んで大きくなりますように✨

そのすぐ上を見上げるとモミジ紅葉が少しずつすすんできていました🍁

2024.11.14

11月14日(木) / 👦🍕🍬🍟👧お買い物ごっこの一日👜💖


 🍂 秋晴れの《おやまのあきまつり》の一日🍂
----------------------------------------
👦🍕🍬🍟👧お買い物ごっこ👜💖

昨日13日(水)、園長室勝手口がコンコン!と鳴りました。開いてみるとお客さんが✨。各学年の代表の子ども達がずらりと並んでニコニコ顔。お買い物ごっこの招待状を手にその内容をみんなで声を合わせ暗唱で伝えてくれました。驚いたのとみんなの笑顔に大感激✨✨ (いつの間に覚えたのでしょう)

細い勝手口なので三人が順にそれぞれ前に出て、子ども達から招待状と手作りバッグを受け取ったのでした😊

バッグは明るいオレンジ色。これは柿をイメージしたショルダーバッグです。

中には紙幣とコインがたっぷり入っていました💲💲💲

いよいよ本日午前10時前。気温は16℃で寒くなく快晴です。

スタート少し前に園庭に上がっていくと…

お祭りの最終チェックの時間でした。

中央には《おやまのあきまつり》の横断幕が鮮やかです✨

こちらは年長の「むしとりげーむやさん」。絡まりかけた紐を解いて急いで準備中。

棒の先にいろんな昆虫がついた見事な作品、いえ品物が…

こちらは「わなげやさん」。左にポール、右のテーブルにはメタセコイヤやドングリの実がついた写真フレームがずらり。品出しの確認中のようです。

お客さんが輪投げがしやすいように…

森で集めた枝やマツボックリ、木の実が素敵です✨

こちらは「くれーんげーむやさん」。くれーんげーむをした後に左に見えてる赤いタコ🐙がもらえるのだとか…。看板も素敵な色のハンドペインティング製👐

あとできてね~✌✌

こちらは「どんぐりれーすやさん」。木の実がたくさんついた段ボール製の斜面になっていて、上から玉が転がり落ちて下のトレイへ…。いわゆるコリントゲームのようなものを手作りした大作です。しかもこのお店のお楽しみはこれで終わりではありません。玉が下まで上手く落ちれば…

すぐ横に設置されたアジサイのファンシートンネルを滑ることができます! もちろん肩からかけたバッグやお買い物袋は手前のカゴに預かってもらえます。身のままで滑り台をシュ~~。それからうえに上がってきたら素敵なプレゼント💚がもらえるという三段構えのお楽しみコーナー💕

これはお花をいっぱいつけたの✨きてね!— (もしやママの日で剪定した花を再利用?!✨)

とーーってもたのしいんだから💕

みんなでお揃いのお祭り用法被。よしやるぞ~✨

これがこのコーナーの最後にプレゼントされるキラキラ虫メガネのようです😊 光にかざすと最高に綺麗✨🔍

くるくるくる…ってカタツムリのようになってるでしょ!とお店の人たち💚

もうすぐはじまりそうです。

こちらは年少クラスのお店前。準備完了でもうお店屋さんがスタンバイしています。「きゃんでぃーやさん」🍬🍬🍬…

こちらもいつでも始められそう「ふらいどぽてとやさん」🍟🍟🍟…

ここは「ぴざやさん」🍕🍕🍕やねん。と教えてくれました😊 なんと上の円窓のオーブンでビザを焼いてくれるという✨ みんな二人か三人でお店をするんだから偉いなあ!あとで大勢のお客さんがやってきます。年少クラスはひみつの庭の前庭、そして後でわかりましたが少し離れたウバメガシの木の前にもお店がありました。それは「かっぷけーきやさん」🧁🧁🧁でした✨

こちらには年中のお店がずらりと並んでいました。「なりきりかめんやさん」。スティックを手で持ってお顔にあてると…さて何になれるのかがお楽しみ~✨🐻🦊🐰?

葉っぱ🍂のお耳がついていますよ💛 買ったときには素敵な包みの用意があるそうです。

こちらは「みのむしけんだまやさん」ですよ~。たくさんディスプレイされてぶら下がって準備オッケーですね🙆

わぁ!こちらは「ちくちくはりねずみやさん」🦔🦔🦔で~す。なんか可愛らしいのがずらりと…

準備オッケー🙆なんです~~😊💙

なんて可愛い🦔… これを売ってくれるなんてなんて優しくて親切なお店屋さんでしょう✨

みんな大集合で~す!

森でひろった枝をチクチクしてつくったハリネズミたち。みんな笑ってるから幸せを呼ぶはりねずみですね✨

いよいよお買い物ごっこがスタートしそうです😊…

もうはじまるかなぁ~

準備オッケーですよ~ 。ピーッ✨✨と笛が鳴りました。スタートです✨

近くにいたので早速「これください!」と🦔 「そっとおカバンにいれてくださいね!」とお店屋さん✨💖 大喜びで次のお店へ🏃~

「みのむしけんだま、くーだーさい」。

はい!どうぞ💕 大きいのが入りやすいですよ~!と教えてくれたお店屋さん。「はい、おつりです」

「なりきりかめん」はですね、こう持って…

こうすると!なれるんですよ~😊と使い方を教えてくれました。

そして選んだ品物は紙のファイルに入れてくれるという親切さ。なんて優しいコーナーなんでしょう✨

きました!🍕ぴざやさん。ホールの贅沢ピザをゲット✨ (ピザの緑野菜はすぐ横の植込みのミルテの葉っぱ🍃ないしょ💦)

ピザはこれがいいですよ~~ 焼いたからおいしいですよ〜✨

はい、おつりです! ありがとう✨

お隣りのきゃんでぃーやさん🍬🍬。ありがとう~✨

年長のむしとりげーむやさん🐛虫 繁盛しています!

こちらはどんぐりれーすやさん。なにやら相談中のよう。

玉を転がしてみていけるかな?

うん、ここで止まりやすいね。

なんどかやってみています。

いったいった!下まできたからオッケーですよ~!とお店屋さん。

そのうちお店の前は長い列が…

お隣りのくれーんげーむやさんも列ができていました。私も並びます。

つかめたらこれがもらえますよ!

手前の紙パックで作ったパックンチョがケースの中の玉を掴めるようになっているしくみ✨うまく掴めました✨

それじゃ、このタコ🐙をもらえます! 使い方は簡単です。こうしてストローをプンプンとオスと下からタコの足が出てくるのです🐙✨

わかりますか~~! 素敵な🐙のしかけおもちゃを有難う✨ よくできている作品です。いえ、品物ですね~✨ ありがとう💕

こちらはわなげやさん。列に並んでいると…

どうぞ~とお店屋さん。お金を渡すと好きなの選んで下さ~い!と。そこで木の実がいっぱいついた写真フレームを選びました✨

こんな風景です。こちらも素敵なお店です💚

横がわなげコーナーになっていて並びます。

待ち時間に購入したフレームにお店屋さんのYちゃんが写りました✨

あっ、Tちゃんも✨

あっ、kaoru先生も✨ 待っている時間も楽しめます😊

わなげコーナーのYちゃんだ✨

Aちゃん、Rちゃんもいた✨

待っていたら、「はい、これでわなげをしてください!」とYちゃん。

合計3回も楽しませてもらえましたよ✨✨✨ お店の皆さん有難う💕

あっ、素敵なお買い物バッグですね✨ こちらのコーナーもみんなが並んでいる人気のお店。

キラキラ虫メガネ✨が少なくなってきました。もう一回どんぐりれーすやさん行こうかな!と思っているとすでに何度も並んでいるお客さんも😊 最後のこれ、光にかざすと素敵なんです。

年中さん、年少さんも並んでいます。コロコロコロ~~~。

荷物を預けたらここを通って下まで滑ることができます。私も滑りましたがとてもすべるすべる~~🌀🌀

お花のトンネル✾

みなさんきてくださ~い! いらっしゃいませ~✨

こんな感じになります✨とても素敵!

わたし、ハーフピザ🍕買ったの。これでお店のハーフピザ終わりだったの💦 買えてよかったね💕

どんぐりれーすやさん、やってきたの💙 これにしたの🔍 すてきないろね😊

なんどもかざしてみる。

う~ん、これにしようかな✨ 選ぶのも見ているのも楽しいコーナー。

ひら、ひら、、、

風にゆれるゆれる…

taro先生もお花の滑り台滑ったのかな? きっと入らないかも💦

わたし、これ二回目なの…とRちゃん! やっぱり✨

椅子の上にのせて傾斜をつくるアイデア💡 玉の落とし方で落ちるルートがいくつもできています。

はい、にもつはこちらにおいてからすべってくださーい!

ならんだならんだ。待ち時間も楽しい。

荷物を置くカゴ。置いたらお花の滑り台へ~

すべってくださ~い!

しゅ~~~

枕木の階段をのぼってきます。

ではすきなのをえらんでください💙 たのしいむしめがねですよ~😊

これにしよう💕 年少さんもお買い物をエンジョイ。みんなが積極的に楽しんします。

きれい✨

大賑わい✨

こちらも長蛇の列。くれーんげーむやさん✨いつまでもまてるお楽しみの時間!

紙パックでできた優秀なクレーンゲーム。紐を引くと下の足が掴んでくれます。こうするとできるよ!と説明する年長さん。しっかり見て聞いています😊

そしてできたら横の🐙たこさんをもらいに。元気が出る真っ赤なタコのおもちゃ。紙パックを2個重ねて作ってあります。

そうそう!ストローを引っ張るとタコ🐙さんの足が出たり引っ込んだりするよ🐙しみじみと見ている年少さん達。

これにするよ👆

くれーんげーむ、楽しかったね!

わなげやさんは売り切れ✨

むしとりげーむやさんも売り切れ✨

どんぐりれーすやさんはお客さんがまだお楽しみ中。

こちらはまだまだ続いています。時間をかけて遊べるのでなかなかおもしろい。何度やっても✨

ん~~。こうおちるか…

あっ、つかめた!

看板にジャンプ! とどくか!

なになに、お店がほぼ売り切れになったから、黄バケツで木の実を売っている年中さん😊うれしいですね~。「むりょうで~す!」

これもほしかったらあげますよ~✨

さあ、年少さんのコーナーもすべてsold out!

木の実をもらっとこ!無料の木の実だからさ!

そろそろお店屋さんの交替の時間です。

どのお店も売り切れ、お客さんも帰ってきました。

それでは~。これから交替でお買い物をした人はお店屋さんになりま~す。お店屋さんだった人は次はお買い物に行きましょう~📢

それでは交替しま~す!

さあ、次の準備ですよ~!

さあ、がんばろう!

おやまのお店は次の準備に入ります。

さあ、次は頑張ってお買い物に行きましょう。お金を出して、これください!と買ってきましょうね!

いそいで準備ですよ~。ほぼならんだなりきりコーナー。

みのむしけんだまやさんも真剣に準備中。

はりねずみ🦔くん、ならべますよ~~

かわいいでしょ💕 またかいにきてください✨ いきますいきます😊✌

こうしたらみやすいかもしれないよ。お客さんを思って並べ方も検討します。

みのむしけんだまが並びました~。準備オッケー🙆

こうしようか… 検討を重ねます。

みてみて! きょうは🦄ユニコーンのマークなの…とAちゃん。いいわね~✨

ね! つぎはお買い物にいく前のとき。

こっちもユニコーンなの🦄、と見せてくれます😊

さあ、みんながんばってほしいものをかってきてね!!

ここにあったあった!年少さんの「かっぷけーきやさん」🧁🧁🧁 ケースに入れて準備オッケー!

二人でがんばってうってくださいね~! うん、がんばるよ✨✨

力を合わせてするかっぷけーきやさん!

さあ、後半のおみせやさんごっこがスタートしました~~✨

みんなかいにきてくれるかなあ?と思っていたら…

いきなりどっとお客さんが詰めかけて大忙しになったかっぷけーきやさん🧁🧁

わたしあっち(年長さんコーナー)にいきたいけどひとりじゃいけない😊と上手く声をかけるEちゃん。それじゃいっしょにいきましょう!とお店へ走りました🏃~。そしてこちらはもともと、わなげやさんでしたから二回目はぼーりんぐやさんになっていました😲。メンバーが変わるから品物の内容もチェンジ✨ ぼーりんぐをしっかり済ませて写真フレームをもらったEちゃん。ありがとうございました~!

またまた賑わいのくれーんげーむコーナー。

もちろんEちゃんもトライし!

交替で年長さんのお客さんも。

どうぞやってくださ~い。

Eちゃん、すべりました~!

シュ~~

いそいで手をついていそぎます!上には係の人が虫メガネを手に待っています😊

そして袋に入れて有難う😊

ぼくもゲット! ありがとうございました~💚

これだいじょうぶ✨

いかがですか~💕

どのこもかわいいですよ~💕

いらっしやいませ~💕

これください! はい、おつりです。

品物は紙ファイルにはさんで入れてくれます。いつ来ても親切なお店ですね😊

はい、どうぞ💕 ありがとうございました😊 いつきても丁寧なお店ですね。そうして信頼関係が生まれます✨ありがとう!

ぴざやさん🍕🍕ありがとう💕

いりませんか~✨✨ 二つも有難う💕

これください!あと少し…

どうぞ~✨ ありがとう💕

これくださ~い!

もう売り切れのようです!

どう?かえた?

次にきたらもう売り切れご免でした😊 これあげますけど~!とお店のKくん。有難う💕 品物がなくなっても無料のプレゼントがある親切なお山のお店屋さん✨

そろそろお店屋さんも終盤に。

よし、どんぐりをみんなにあげにいこう!

みんなにプレゼントする✨

年長さんコーナー。「どんぐりどうぞ~✨」とSくん。有難う!とkanade先生が大喜び💕

みんなに「いりませんか~😊」と声をかけながらまわります。移動販売のお店ですね😊💕みんながふと見てもらってくれるのがうれしくなります💕😊💕

「どんぐりどうぞ~✨」そこに居合わせたtaro先生。「くれるの?もらっていいの?」と。「いいよ✨」とSちゃん💕

たくさんどうぞ~✨ このあともいろんなところをまわって行って移動販売のお店をしたSくんでした✨ 

すると…年中さんのお店も売り切れご免で木の実を売るコーナーに変わっていました😊 これください! どうぞもらって下さい💕

売り切れでも品物を無料でプレゼントしてくれる気持ちが嬉しいですね😊

「どんぐりどうぞ~✨」 えっ、くれるの?ありがとう💕と年長のお姉さん達😊

「まだあるよ。どんぐりどうぞ✨」とみんなにあげるSちゃんでした💚 ほぼ黄バケツの中のどんぐりもなくなったようです😊

年長のコーナーでもメタセコイヤの松ぼっくりをプレゼント。

みんなが力を合わせてお買い物ごっこを頑張りました✨ たくさん買えましたか~。

それではこれからお片付けをしてクラスに戻ってお弁当🍱にしましょう~✨

くれーんげーむやさん、品物作りも今日のお店屋さんも頑張りました✨

どんぐりれーすやさん、みんなが楽しんで過ごしていました✨

素晴らしい昆虫づくり、虫網づくりで楽しんでもらえました✨

ボーリングのピンの工夫や品物のどんぐりフレームなど安心して楽しめたお店でした✨

それではみんなでクラスに戻りましょう📢 楽しかったね~💚

私達か購入した品物大集合✨ 爽やかな天候に恵まれて、ゆっくりとそれぞれのお店を楽しむことができた今年のお買い物ごっこ。年少さんも自ら他学年のコーナーに買物に行き、バッグからお金💲を出して渡し、たくさんの品物を買うことができました。今日のお帰りのお並び場所では、誇らしげに品物が入った紙袋を見せてくれ、爽やかな笑顔でお山を下りていった子ども達でした。フリー参観ではいくつかの製作風景を保護者の皆様に垣間見ていただいた秋のお買い物ごっこが本日つつがなく終わりました。

午後の園庭に青空が広がります。お休みのあったクラスでは改めてみんなでミニお買い物ごっこを楽しみます🌿

園内のイロハモミジがゆっくり紅葉してきています。晩秋から冬の季節の中も、みんなで伸びやかに過ごしてまいります🍂🍁

2024.11.13

11月13日(水) / 👧👒👩ひみつの庭の”ママの日”だより🌿(11/12(火)記録)


 気温20℃湿度61%🌡秋晴れの気持ちのよい一日でした。👩ママの日有難うございました✨
----------------------------------------
👒👩ひみつの庭の”ママの日”だより🌿

明日はいよいよ”お買い物ごっこ”。各クラスでは品物づくりを終え、お店の看板づくりなど最終大詰めの製作をする中、お母様方も明るい笑顔で午前のひみつの庭に集われ、たくさんの活動をして下さいました。

トピアリー周りにはもうママの姿が✨

本日はここの奥の西側エリアの端っこに、Hママのご自宅のお庭で春5月に明るい花を咲かせてくれるハーブの一種”コモンマロウ”を植えます。

ウスベニタチアオイのマーシュマロウ(根の粉末で作られたものがお菓子のマシュマロの元)は知っていましたが、コモンマロウはHママから教えていただいたハーブ。

濃いピンク色の花を咲かせ、花はサラダにしたりティーに、また葉は茹でてバター炒めなどにも…。ヨーロッパでは花・葉・根っこの煎じ液はうがい薬など身近な民間薬として利用されてきたようです。

来春5月にたくさんの花が咲くのが楽しみです😊 皆さんとハーブティー☕ができれば…✨ また色水づくりも💕

腐葉土を3袋分投入し、シャベルで混ぜ合わせます。ふっくらと柔らかな土壌になりました。

そこへ手元にあったマグアンプ肥料をママに入れてもらいます。

陽射しと皆さんの姿で活気づくひみつの庭北側エリア。

そして次は兼ねてからの懸案事項だったフジバカマの植栽エリア。ここは春から蔓性の植物が少しずつ伸びはじめ、いよいよ秋口に気がつくとフジバカマの植栽を蔓で巻きつけて覆ってしまうほどになりました💦 フジバカマの花は少ないながら開花しているものの、アサギマダラ🦋が上空から見つけて舞い降りてきてくれるほどの量ではなかったのかも…。今年は未だアサギマダラの飛来が見られていないひみつの庭…🦋~

蔓を取りましょう✨!とKママ。 蔓の種類はわかりませんが今までに植わっていなかった蔓植物がアサギマダラを呼ぶフジバカマを覆いつくすなんて💦… 悲しすぎます😢

ひみつの庭には手を入れる場所があちこちあります。イングリッシュオークの葉が虫にやられているのを心配されるママも。イギリスオークなので猛暑がさらに堪えたかも💦

いよいよマロウの苗を植えていかれるママ達。

夏間から長らく花を咲かせてくれた夏アジサイのノリウツギが部分的に枯れてきました。新たな白い花を咲かせている箇所もあります。

フジバカマにしがみついた蔓を取り除いて下さるママ。

未就園児Sちゃんとママ達。大きくなったね✨

通路が通りやすくなるように、来年のために出ている新芽の場所を見てカット。場所はいつも悩み最終は庭師さんにお願いするところです。枯れた花と枝の様子を確認しながらカットして下さったママ。

エルダーフラワーの木の下で✾ Sちゃん👧💙

中国南部からインドを原産とするタマアジサイの一種”ハイドランジア アスペラ”のまだ奥、一番東北の裏門前をお手入れ下さっているママ。アスペラ種は葉が細く、暑さには強いアジサイですがさすがに今年の猛暑は堪えたようです💦

🌿レモンバーベナ、レモンバーム、スペアミントのコーナーをお手入れのママ。触れるとよい香りが漂い子ども達も好きな場所。

HママWママが担当して下さった西側端のエリア。やわらかな土壌にコモンマロウを10株以上植えて下さいました🌿

鞍馬土+腐葉土+肥料の新しいベッドに植わったマロウが嬉しそう✨ ふんわりおやすみなさい✨

これでだいぶすっきりしましたね! 大人もすっと通れます✨

引き続き枯れ枝を取ったり、違う植物が生えたりする箇所をお手入れされるSママ。有難うございます!

築山の上から。太陽が芝生に陽射しを落とす午前ひみつの庭。東から出た太陽が西に沈むまで、一日中日当たり最高のひみつの庭の畑。

年少クラスがお水やりにやってきました💗👧👦

ママ達、いつもありがとう💗

ピッチャーやぞうさん🐘のじょうろでジャガイモやラディッシュにお水をどうぞ💦

ジャガイモの葉っぱの横からそっとお水をあげる子ども達。

お水がこぼれないようにそっと運んでいます😊

ママみつけた! ツーショット✨

ジャガイモの葉がすくすく伸びています。品種によるのでしょうか? 私が小学生の時に植えたのはこんなに大きくなったかなぁ…、とtomomi先生と話すことたびたび。みんなの優しい気持ちでお野菜が大きく生長しています💚

ここにもあげよう!

青空と緑の中で過ごすとき。

メキシカンセージの花の蜜を吸う、さてこれはなんでしょう?😊

空中停止でホバリングをしてストロー状の口から蜜を吸います。〔こたえ/クロホウジャク〕

蜂に似た昆虫ですがガ(蛾)の仲間です。一番大型のスズメガ科のガで夜ではなく日中に活動します。ホバリングしながら蜜を吸う様子が愛らしいですね💕 でもなんと、時速50㎞の速さで飛べるのだそう😲

年中、年長クラスもひみつの庭へ💙💚

すっかりハーブエリア🌿を綺麗にして下さいました! Mくんがトピアリーの向こうからママの様子を眺めています😊 ママありがとう💗

あ~~✨ 通りやすくなったノリウツギのトンネル✾

光の中で… mode系ママ✨✨

ホースリールからホースをず~と伸ばして西側エリアまで。

シャワー🚿でお水をあげるHママ。来年5月頃にはマロウの花がたくさん咲きますように👏✨

引き続きスペアミントコーナーをお手入れ中。来週月曜夜から寒くなりそうで翌19日(火)は日中の気温が13℃😲 今日の夜の気温と同じくらいでひんやりするでしょう。温かいこちらのレモンバーベナティーをしてもよいかも💡

レモンバーベナ🌿
レモンのような香りのハーブ。鼻や喉のつまり、頭痛、消化不良を和らげ食欲増進効果や血行促進作用で冷え性予防。そして感染症予防効果、美肌効果、不安や緊張を和らげリラックスさせるなどの効果も。良い作用ばかりですね😊 まさにリラックスタイムのハーブティーに最適🌿
焼き菓子が合うかな(^^♪

またまたママとツーショット発見✨

ひみつの庭の外回りエリア。年長クラスが外遊び中。優しくお声をかけて下さるママ✾

お話しながらいいもの探し!

丸窓横の蔓性植物ハニーサックルの太く生長した蔓が外れなくなっています。蔓だけになっても蔓植物はなかなか強いです💦

フジバカマエリアの蔓植物もなかなか手強いです。蔓にできた豆を集めているNちゃん😊小さな可愛らしい豆がついているのを見つけて💚

南の太陽が枝から射し込みます✨

ローズマリーが伸びて伸びて🌿

Mママは散水栓の蛇口まで手が届かなくなるほどヤマアジサイの枝が伸びているところを上手く刈り込んで下さいました✨ みんなここは助かりましたね!!

いつの間にか芝生が西側にまで広がったのは不思議です。クローバー🍀の種を一面に敷き詰めて植えましたが、今は勝手に芝生地に!💚 その間の草引きをされるママ達。

フジバカマエリアの奥の蔓植物がなくなりました✨ すっきり除去し刈り込まれるママ達。

Sママと年長の子ども達がたのしそう💚

落ち込んだ枯れ葉をてみに。

フェイジョアの実をつくさん集めたんだ💚 袋入り✨✨

またまたツーショット。YママとMちゃん💚

ツゲのトピアリーの上の落ち葉もてみに。この上はいつも手が届かない場所です👏

トピアリーの足元エリア。

フジバカマエリアがすっきり見違えるほど💚 有難うございます✨

ローズマリーが木のように多くなって💦 枝をカットカット✂~

小型のクマデで。いけない、熊手が数少なくなっていました💦 追加しておきます🙇 熊手は向日町の方で手作りの竹製で作っていただいています😊

畑の横でママ達とお話。

花後のブッドレアをチョンチョンカット✂

ママ、ここにいたの😊 年長SちゃんとKママの出会い💕

細やかに草引きをされるママ達。有難うございます👏

いよいよお疲れ様の時間です。最近は少し早めに準備を。時季なので岐阜は中津川の栗きんとんと栗柿の和菓子にしました🌰

ウッドデッキの隅で。未就園児Sちゃんがきてお手伝い。一緒にいてくれるのは嬉しいこと💕お話しながらママ達に。

そろそろお茶菓子にしますよ💜

皆さんでひみつの庭内外のさまざまな場所をお手入れ下さいました。暑くなく寒くもなくのよい気候で、見上げると青空がとても気持ちいい。なんとトンビが四羽ほど皆さんで座っている壁泉の真上を鳴きながら周回しているお昼前。どうも狙われていますね💦と(笑)😊

中津川と言うと…とMママが。思わず栗きんとんで有名な和菓子屋さんがたくさんありますよね~!と私。すると別のMママは岐阜の出身であると自己紹介されお話が弾みます…。いえ、Mママが仰るには、中津川と言えばある種の鉱物の産地なのだそうで、ヘリウムガスが出る鉱石がたくさん採れる場所なんですよ…と。小学生の頃にどうすれば空を飛べるかを考えていて、その鉱石を見つけてガスを出して(🎈を膨らませて?)空を飛ぶ夢を見ていたのです…というお話なのです😲。小さな頃を思い出しながら楽しそうにお話が次々と展開していきますが、ふんふんとうなづきながら頭の切り替えが必要なムードに💦 そしてヘリウムガスから鉱石の話、京都の益富地学会館の話へと。確かに石は興味深いですね✨園のあるここはその昔、大文字山が噴火してできた花崗岩の土壌ですし長石、石英、雲母なども…。大文字山中には石英の採れる場所もありました😊。

大文字山付近からはマグマの熱で変化した菫青石(きんせいせき)ホルンフェルスという石が見つかることがあって、それが確か銀閣寺の敷石の中に実際に見られその断面が花びらのように見えることから桜石とも呼ばれているということを思い出しました。山の学校しぜんクラスでそんな石探しを小学生としてみたことがあったことを思い出しました😊

その後はMママのバケツと砂でつくる砂像の話が展開し…。その作り方を次々と速いテンポで説明されるのでした。そう、Mママは理系ママで大学で物理の先生✨なのでお話のテンポが速くて理解するのが大変なくらい(;^_^。。頭の体操になります💦 子ども達の砂場あそびにも新たな展開の可能性があれば嬉しいです✨ぜひ機会があればお砂場で砂像を拝見したいところですので😊✨次回はまたぜひ💕

青空に午後の陽が落ちる壁泉🦁プール。

この辺りで一番高いメタセコイアの高木。もうすぐオレンジ色に紅葉するのが楽しみ✨

この日の登園シーンを振り返って。

お山の上に到着!

おはようSちゃん!

にこにこで到着!

わ~~ぃ👧👒

おはようございます!

元気にのぼってきたよ💙

明日もお天気は晴れ☀ いよいよお買い物ごっこが楽しみです👜🌺💲✨

2024.11.08

11月8日 (金) / 👧👦どんぐり🌰を描く🌿(年中クラス10/21(月)&23(水)記録)・本日のフリー参観one scene🌿🌲


 森でどんぐりを拾ってきて描きました🌲🌰
----------------------------------------
👧🌰👦どんぐりを描く🌿(年中クラス10/21(月)&23(水)記録)

ひみつの森にどんぐりが少しずつ落ちだした10月半ば過ぎのこと。

ひみつの森の中ほどまで出かけてどんぐりを拾いました。どうやら今年は夏が暑すぎたのでどんぐりが昨年までのようには実っていません。それでも気に入ったどんぐりが一つ二つと見つかり、大事などんぐりを横に見ながら絵を描くことになりました😊

筆に絵の具をつけて。チョンチョン…

すーっと大きくまる~く描いた…

わたしはこんなかたちに…

ぼくはこのいろ…

ん~~。これとおなじいろ。

ふたつめ。

みんなそれぞれの形。

みどりいろのもあるから…

ぼうしをかぶってるからね。

いろんなどんぐりがたくさん。

どんぐりのいろでしょ✨

ここにもかこうっと!

いろんないろのどんぐり。

どんぐりかけた!

そして、ぼうし。

どんぐりの形、色、大きさそれぞれを描きます。

紙いっぱいのどんぐり… ぼうしも😊

まだ黄緑色のどんぐりも描きました💚

そして10/23(水)~。どんぐりをよく見ると… 筋が見える!

ピカッと光って見えるところもあるね。

ほんとだ! 筋がいっぱい見える✨

コンテを使って筋をどんぐりに描いてみましょう!

筋を描いていきます。

光ってるところは指で伸ばしてみる。

こんな感じかな。

こうして… こうして…

どんぐりに筋を入れてみる。

ここはよく光ってるからね。

ゆび👆でのばしているの… おもしろい✨

そっと…

このどんぐりは”てんてんぼうし”だよ!

どんぐりらしいでしょ!

光るところ、黄緑のところも…

大きなどんぐりと、まだ緑の小さなどんぐりと。

ほら、手をみて👍

じっくりと描く。

二つともつるつる光るどんぐり。

すじすじどんぐり、光るどんぐり…

縦に並んだ!

それぞれにお味つけ中…

できた!

ふっくら大きなどんぐり。どれも中身が詰まっています!

紙いっぱいに描いたどんぐり大集合!

お~~!よい形のどんぐり達。おいしそう~😋

拾いたくなるどんぐり達✨

ひきつづき取り組み中。

わたしのどんぐり!

どうなってる?

ぴかぴか✨ひかってるね。

このどんぐりも拾いたくなります!

どんぐりがみんなでいってきます!

ナラ系のどんぐりはてんてんぼうしです!

💚たべたくなるどんぐりです!

どんぐりそれぞれの色と表情です!

ぴかっとどれもひかりました!✨
--------------------
本日のフリー参観one scene🌿🌲
そして本日は11/8(金)フリー参観二日目のひと時。園庭で運動あそびの後はひみつの庭の畑でニンジンとブロッコリーにお水やり。その後ひみつの森へ行きました🌲

たくさんお水あげるよ💦

のどかわいてるからね🐘💦

そしてみんなで歌をうたいながら🎵😊ひみつの森へ🌲 ちちんぷいぷいの~ぷい👆

👆✨ここはひみつの森の広場です👆 いつもの木にのぼるのぼるEちゃん…。みんながいつも取り組む大好きな木🌲

てっぺんめざし、手と足でたしかめながら…

てっぺん!次は 二本の棒を持って下へ降りるよ!

この後はすべり棒をつかんでするすると下りてきて着地しました✨ ここは子ども達がお気に入りの森の遊び場の一つ。私はこのあと別の場所に移動しましたが、お母様が見守られる中Sくんもチャレンジ。上まで登り詰め、すべり棒をつたって下りてきて着地成功とのこと✨✨👏

昨日に続き、フリー参観二日目の今日も恵まれた秋の天候でした。日中15℃湿度50%、森の高木からは木漏れ日が射し込むとても爽やかな時間でした。この後園庭に戻ると年少年長クラスが自由遊びをしていました。二日間のフリー参観中、保護者の皆様方にはお山の上までご来園いただき誠に有難うございました🌿

2024.11.05

11月5日(火) / 🌿ひみつの庭の”ママの日”だより👒🌿


 本日もひみつの庭のママの日🌿のお力添えを有難うございました💕
----------------------------------------
🌿ひみつの庭の”ママの日”だより👒🌿

連休明けの火曜日ママの日。今朝方は晴れ☀の青空でしたが、途中から曇り空に。気温20℃湿度50パーセント。コンディション最高の暑くも寒くもないよい気候になりました。

10時半過ぎにお庭に上がるとひみつの庭にママの姿が💕 今年はフェイジョアが豊作で木の足元にはたくさんの実が落ちています。その辺りの草引きをされているYママ👩👒 いつも有難うございます!

懐かしいママ達もご来園、お力添えを下さり有難き幸せ💕お庭の中でお話が盛り上がります!

Yママ、Yママ、作業の合間にお話が弾みます💚

Hママ、Yママ、Kママも。未就園児のKくんもじょうろでお水やりをしてくれました💦🐘

また大きくなったね!ママとともに活動ありがとう👩🧤👦💙

Mママも。未就園児KくんのようにMママの長男さんKくんが築山の上でミニクマデを使っていた未就園児さんの頃がついこの前のよう😊✨ Kくんもはや中学一年生👦✨

秋に入って枯葉がでてきた築山の芝を熊手で集めるママ達。

こちらはKママ👩🌿 ミルテの足元の枯葉を集めて下さり有難うございます! 今年はどこもドングリの実成りがよくないです💦とのこと。まったくと言っていいほど…だそうです。ひみつの庭の二種類のドングリ(シリブカガシ&マテバシイ)はまだ花の時期で実はまだ先のようです。上手く成るとよいのですが猛暑は生態系に大きな影響を与えていますね。ひみつの森にいつもどっさり落ちるドングリの木も今年は少な目です💦 子ども達はお買い物ごっこの材料にと頑張って探し集めています。極端な猛暑だったので今年の紅葉もどうなることでしょうか🍁🍂

ブッドレアの開花がまだ見られるひみつの庭。

グローブをしてママと👦💙

いつも手が入れられないところに気づいて下さるママ✨

この前まで濃い緑の広がるひみつの庭でしたがあっという間に秋色めいてきました。

ビオトープの向こう側をお手入れ下さるYママ🍂🍂

Yママ、Mママ、有難うございます💕

昨年の今頃はモグラがこの辺りを穴ぼこだらけにしてしまいましたが、現在は何とか守られているひみつの庭。ところがモグラ達がどうやら移動したのか、現在はたんぽぽぐみの下の植込みに多数穴を開けている始末。チューリップ球根がまだ植えられていません💦 過去にはそれほどモグラに困ったことはなかったのですが、本当に困ってしまう今日この頃…😢もちろん対策は講じていますけれど💡

西側端っこの植込みでYママといろいろ歓談中。

Hママいわく、アサギマダラが10月末から11月初めにかけて来ていたようですよ!と🦋💙…。😲 ひみつの庭のフジバカマは今年は北側から蔓がたくさん伸びてフジバカマを覆ってしまい、開花の株が少なく上空から見つけられなかったかも知れません。 これから今暫くは姿を気がけておかなくては✨🦋

ネットと支柱を取り外しながら伸びた枯葉などを引っこ抜いて頑張りました!! ここへ、間に合えばマロウ(ウスベニアオイ)を植えようと思っていたのですがまだ実現できないまま💦

ビオトープ周りも有難うございます!

あっちにもこっちにも枯葉がまだまだ落ち込んでいます。ママ達のご協力によりひみつの庭が維持されていることに感謝です💜

年中Sちゃんもミニクマデで💚😊

年長のRちゃんもママ達と同じように芝の枯葉を集めてくれています。有難う💚

これ見て😊(笑)

いっぱいとれるよ😊💚

今年は大根の種を植えた時にもまだまだ暑さが厳しく、今後の葉🌿の成長に期待したいところの大根畑💚

フジバカマの花がそっと開花中。独特な花びらを見て「お花が枯れてるよ!」とRちゃん。しょぼしょぼとしたフジバカマの花を初めて見たらそう思うのでしょう😊 これがフジバカマの花よ🌺と。

葉が細いアスペラ種のアジサイもいよいよ花期が終盤になりました。今夏の酷い猛暑で例年のようには咲けなかったようです。来年はどんな夏になるのでしょう…

年長SちゃんとKママ。なにか見つけたのかな💚

支柱を取ってざっと枯れ枝を引き抜いた西側エリア。次はできればマロウを…きっと✾

そろそろお疲れ様の時間がきました。こちらは福知山は足立音衛門さんの栗🌰のカトルカール(パウンドケーキ)。栗は神戸港にて直輸入された神戸限定のもの。京都で手に入らないので昨日購入しました。栗は和栗ではなく最も甘いトルコ産のものが使われています🌰🌰

ケーキはKママがペティナイフでカットして下さいました。+お皿の横にはKINEEL(鼓月の洋菓子部門)のハート型ラングドシャ ルフルを一つずつ添えて。ルフルのクリームは甘酸っぱいストロベリーとラム酒が効いたマロンの二種。クリームは和菓子ヴァッフェルと同じクリームが使われているのだそう。

お山のあちこちに開花中のポリゴナム(和名 姫蔓蕎麦)。花言葉は「愛らしい」💕「思いがけない出会い」💕。
原産地はヒマラヤ。子ども達はポリゴナムで名前を覚えている可愛い花✾ 冬は紅葉が真っ赤で綺麗になります✾

2024.11.02

11月2日(土) / 🍂ママの絵の会”日本画”👩🌿 色で遊びましょう(11/1(金)記録)


 🌿日本画の絵具である水干絵具、天然の岩絵具で色づくりをしました。

----------------------------------------
🍂ママの絵の会👩🌿~色で遊ぼう体験(11/1(金)記録)


プレイルームにセッティング完了。窓からの光だけでも明るい室内。

カキ、サクラ、カエデ、アカメガシワの落ち葉や、カラスウリ、カキ、トウガラシ、ナンテンなどの実ものも。

開花したススキ、オーストラリアに分布するカンガルーポーは花の形がカンガルーの前足に似ているのが名前の由来。ワレモコウ、ゲットウの実。

画材いろいろ。

当日朝、東端さんと一緒に園内を歩きながら植物を採集しました。これはミルテ(銀梅花)の枝と果実ですが、真っ黒になるまでの今が綺麗な時。こちらを描いたママもおられました🌿

小さな絵皿が可愛らしい。梅皿、筆、クロスなど。梅皿は幼稚園の保育でも水彩絵具、アクリル絵具を使用する際に使いますが、梅鉢パレット、水彩パレットなどと呼んでいます。日本画では梅皿と言うようです。

写真の上4枚の絵皿に水干絵具(すいひえのぐ)、下4枚に岩絵具(いわえのぐ)が入っています。到着した方から筆洗いのボトルに8割ほどの水をそれぞれ入れて準備完了!

大勢ご参加下さり有難うございます。ママの絵の会の先生 東端哉子さんをご紹介します。

数年前に卒園されたSくんのお母様でもあります。子どもの頃に遊んだ色あそびを思い出しながら、色を使う楽しい体験の日になりますように..と願われつつ自己紹介されました。

いよいよ始まりました。

目の前にセッティングしている白い絵皿の水干絵具を指で粒を潰すように細かくしていきます。塊になっているので指でよく潰します。

[水干絵具]は天然の土を原料に染料で色付けをした絵具で、粒子が細かくよく伸びるようです。これは朱赤?または更に赤味を帯びた赤系の色でしょうか。色の名は日本画では何という名前がつけられているのでしょう。考えるだけでも楽しくなります😊

細かく潰したら、次に、予め溶かして用意してあった膠(にかわ)の液を1円玉ほどの量を加えて指で混ぜ合わせ、ある程度混ざれば次は水を加えて硬さを調整します。

[膠]は絵具を紙に定着させるための接着剤として使われる日本画独特の材料で、動物の皮、骨、内臓などを煮出し、固めて乾燥させて作られたもの。会が始まる前に予め使用できるように準備され、ゼリー状になっていた膠を熱湯のお湯の中で溶かして使われました。

鮮やかな黄色。

白緑? 白っぽい緑色が美しい色!

左の絵皿は岩絵具を溶いたもの。同じく指で細かく潰し、膠と水で調整します。山吹色系の色ですね。山吹? 辛子?なんていう名前でしょう😊

[岩絵具]は天然の鉱石を砕いてつくられた粒状の絵の具。

「筆で丸を描いてみましょう!」という先生のお声かけがあり、私が筆で順に丸を描いたもの。上4つは水干絵具で、下4つは岩絵具です。紙の上に比較的マットに色が載っているのが水干絵具、下4つは筆で色を重ねていくことで深みが出てくるようなタッチになりました。直に見ると分りやすいのですが。

近くにおられるママの手元。

こんな風にも…

少しずらしてみたり…

ママそれぞれにお試し塗り。

筆を自由にすすめておられるママも。

プレイルームの隅に置かれた秋の色…

色と筆の使い方を試したら、次は室内の隅に置いた葉っぱや実を絵の材料に選びます🍂

観ているだけで心がときめくようです。

個々の感性で描く対象を首尾よく選ばれたママ達👩🌿

見本を前に描きはじめ…

静かに…

集中して…

描いていくママ達🍂

先生は机をまわりながらお声かけされます。

余分の机があったので、絵具に手が伸ばしやすいこの向きで描きます。

和やかなムードが漂う時間💕

黙々と取り組む姿勢が崩れないママ達

真っ赤に紅葉したカキの葉っぱ。

膠を粉の上から注いでいます。

一人ひとりに有益なアドバイスも。

集中している皆さんの手元は撮影しにくいので…ということで私の手元写真。

静かながらも和やかなムードが漂います。

さらに、話声一つ聞こえないママ達の集中力の時間✨

お隣りのYママも卒園児ママ。芸術がご専門。

ご専門同志でお話やアドバイスを交わされたりも。

途中、中座して戻ってきた私も急いで続きを。

お茶花のホトトギスが毎年園長室前に開花します。花の形がとても独特なので描くには難しい形ですね。

急いでワレモコウを前に見ながら。

まわってきて下さった先生。「フェイジョアのこの色がピッタリですね!」とお隣りYママ。岩絵具の色が重なり果実フェイジョアの縁の表情が出ていると先生も言って下さいました。

岩絵具は重ねると味わいが出てくる絵具ですね。

カキの葉はさらに細い筆だともっと繊細に描けたわけですね✨ 平筆を横にしてラインを描いたのでした。

絵に沿ったお話が興味深く、画材について、日本画についていくつも質問をしたくなりますが優しく応えて下さいます。

引き続き取り組まれるママ達。

Yママはいずれ改めてご紹介しますのでお楽しみに(^^♪

木の葉を大きく鮮やかに描かれているママ。

カキやイチョウ、大きなカエデの葉を細密に描かれていたママにも。

不思議な色合いに紅葉し出したクスノキの葉。そこに着目したママも。カキの葉も実もとても繊細に描くママ達。

秋色に変化したヤマアジサイの花びらの淡い色をじっくり描かれたママ。

そろそろ皆さん出来上がりつつあります。

少しずつ整理をしながらそれぞれの作品を鑑賞することに✨

絵皿、梅皿、筆をいったん片付けて…

こちらはひみつの庭に7月後半から咲く夏アジサイのピラミッドアジサイ “ノリウツギ リトルライム”の花。微かに秋色に傾き、赤味の紫色が加わってきた色合いが素敵!

カエデの橙色、紫色のアジサイの花の部分も綺麗です!

どれも秋色ですね。紅葉の葉と実り出したところのドングリ”ウバメガシ”も。たわわに実った色とりどりのゲットウの実。冬に向けて色づきだしたナンテンの実と枝葉。

こちらは東端先生の描かれた紅葉の落ち葉🍂 思わず周りから感嘆のため息が聞こえました✨✨虫食いの穴や破れまでが美しい紅葉の一枚💕

大きなカエデの鮮やかな紅葉の葉、ミルテの葉と実が大きくポップアート風、そしてチョウの好きな花”ブッドレアの紫色。和名フサウツギ。英名サマーライラック、バタフライフィッシュ。チョウが花に寄り添う姿が誰かを慕う気持ちに似ていることから花言葉は「恋の予感」💕💕

皆さんが取り組まれた日本画の体験の時がつつがなく終わりました。

貴重な深い瑠璃色で有名な天然鉱石のラピスラズリも。私の甥が美大で日本画を専攻していましたがなかなか手が出ないと言っていた青系の美しい色💙

指を使って絵皿の中での色づくりから、落ち葉や枝葉、花や実が白い紙の上で鮮やかに蘇った体験でした。

子ども達も毎回真剣な眼差しで紙に向かって描いていますが、ご参加されたママ達も子どもの頃に戻ったように真剣に紙に向かわれる姿がありました。私自身も小学3年生のある絵画の時間をふと思い出した瞬間があり、筆を持ちながら懐かしい不思議なタイムトリップをしていました。

🌿今回、ご事情により参加が叶わなかった方もおられましたが、来月から月一度ほどのゆったりペースでママの絵のクラス(集い)をはじめられたらと考えています。絵を描くことは静かに自分と向き合い、感じるままに描くことで心を静めて無心になれる描く瞑想のようだと思いました。月一度だけですが、多忙な日々にリラックスして色を使い楽しむ時間をぜひ過ごされますよう改めてご案内申し上げます🌿