« | »

2018.04.13

4月13日(金) / 八重咲里桜 “関山(カンザン)”・登園二日目・外あそび(各学年)


 <サトザクラ>(八重桜 関山)  バラ科  学名 Prunus lannesiana Wils. cv. Sekiyama 原産地 日本

毎年、ソメイヨシノの花が終わり葉が出てくるちょうど今頃、夜に木の下を通るととても馨しい香りが舞い降りてくるのに気づくことがあります。桜の花自体にはほとんど香りはないのですが、夜に木が香りを放つのに気づいた時には昼間に花を観る楽しみとはまた別の喜びを感じます。

こちらはソメイヨシノの花が終わった今、京都のあちこちでも満開を迎えている里桜で、園内ひみつの庭でもただ今満開の”関山(かんざん)”です。花期が長く濃い桃色八重咲で、花弁が多いものは50枚にもなります。花は桜の塩漬けに使用されています。

先日、京都の堀川を通ったときにも関山の桜並木が満開でした。夜、堀川沿いの桜の下をゆっくり歩いてみたいなと思います。

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

本日は登園二日目。9時前になるとまず第5グループが到着しました。年少児も手をつないでもらい元気に歩いてお山の上まで登ってきました。

「おはようございます!」とご挨拶。その後、先生と一緒に年少さんのクラス前まで進みます。中ではyoshie先生が子ども達をお迎えして下さり、上靴に履き替えたらクラスに入ってお椅子に座りyoko先生の到着を待っています。

次に第2グループが元気に到着。入園二日目とは思えない足取りです。続いて第4グループも到着。ご挨拶をしたら各クラスへと向かいます。

そして第1グループが到着。お母さんと離れて寂しかったけど元気に歩いて着きました。お姉さんになったね😊 年少児は入園二日目とは思えないほど。

年長、年中さんにつないでもらいニコニコ笑顔でおはようございます!

毎日同じルートを通りお山の石段の景色も覚えてきたかな。  あっ、ちょっぴりお母さんが懐かしい子も頑張って到着です。taro先生とお山に着いたらお母さんにお電話しようね。うん、そうして!と話しながら来たようで、「元気に着きましたよ。お母さんに会いたいです💕」とモシモシ📱をしてみ(せ)ているところです。これで納得してお部屋に向かいます。

第6グループも笑顔で到着しました。

みんなをお迎えしたのち、私も後で年少クラスへ向かいます。園庭横の園舎年中クラスの新入園児さんも元気に到着して笑顔でクラスの仲間入りをしていました。

園内は春の新葉がとてもきれいです。

見上げると輝くような若葉が広がっています。このような自然が美しい時季に子ども達をお迎えできて嬉しく思います。お山の緑も同じく思っていることでしょう。

最後のグループが到着したら門を閉めます。

こちらはひみつの庭に今満開の小さな花”ダイオウグミの花”。可憐な花をたくさんぶら下げています。秋には赤い実が成り食べることができます。

グミの木も年々大きくなり、枝を広げ、過日の夕方は山の学校しぜんクラスの小学生達がひみつの庭の木々を観察する姿がありました。

昨日は降園時刻が早くてあまり遊べなかったからと年長クラスが朝一で園庭にやってきました。上の大木クスノキからはどっさりと春落ち葉が落ちてきています。そんな季節が今年もまたやってきました~😊

赤、黄色、オレンジ、緑と色とりどりのクスノキの落ち葉。常緑樹ですが春には新陳代謝でたっぷりと葉を落としてから、次に白い花をつけるクスノキです。「いいにおいがするよ!」みんなが試してみています。男の子も「いいにおい!」と感激のお顔をする子や苦笑いをする子など😊 煮込み料理に使うローリエと同種のクスノキ科の樹木です。

「これきれい🍂」女の子は手で束ねて上手にお花をつくります。

丸窓をのぞくと年中クラスが落ち葉を見つけて集めていました。

たくさん落ちているね。ここはぐるりと座って集える壁泉スペースです。夏は水あそびをします。「あっ、ライオンさんが何か言ってるよ」とyuuka先生が。

年長クラスもみんなで戻ってきました。「ダンゴムシ、サクラ🌸にいたんだもんね」とRくん。そうなのです☝

園長室前のバケツの水に立てかけているこちらのヤエザクラは始業式、入園式に会場に生けていたもので今満開になっています。その花の中に、いつしかダンゴムシが入って戯れているのを見つけたRくん。実は私も今朝、花びらの中にいるダンゴムシに気づいていましたがRくんもしっかり見つけていたようです。ダンゴムシは野菜も食べるくらいなのでピンクの花びらが美味しかったのかも知れません😊。その後も、こうしてダンゴムシとともにお庭を巡っていた生き物や自然が大好きな男の子。

式花を生けて下さったお花屋さんいわく、京都はソメイヨシノが咲き終わり、ヤエザクラはまだ咲いていない時期なので関東からヤエザクラを取り寄せました、とのことでした。皆さんにもご覧いただけたかと思いますが、桜前線が北上していた時期なので京都まで南下して来てくれたヤエザクラです。品種はおたずねしたのに忘れてしまいました^^;。まだつぼみもあって今とても綺麗に咲いています。

写真を撮っていると、ふとフレームに入ってきたのは年中の女の子Nちゃんではありませんか。Nちゃんサクラがとっても似合うね素敵よ、とパチリ📷。昨年度は年少さんでしたがすっかりお姉さんに。年少児さんを毎日つないでお山を上がってきてくれます。「あっちにもチューリップ🌷があるから」と教えてくれてそこでまたパチリ😊。

そのまま園庭まで来て、とのことで鉄棒も披露してくれました~。上手! ヤエザクラ🌸が楽しい季節です💕

花壇のチューリップも今日も元気いっぱいに咲いています。

年少たんぽぽぐみ前でガラス戸越しにクラスの中を眺めると、mika先生と一緒にみんなで楽しく遊んでいました。到着したらご用意をしてから自分のお椅子に座って先生を待ち活動が始まります。クラスが安心できる場となるように、繰り返しの習慣がとても大切です。おはじまりに続いて少しずつ活動を展開しています。

そしてお外あそびにしゅっぱ~つ。たんぽぽぐみクラスのオレンジ色カラー帽を被り今日もみんなでお庭へ出かけました。

真ん中の滑り台の上から、順番にシュ~とすべります。下までおりたらもう一度。上ってはシュ~っと下りる繰り返しあそびが楽しくて仕方ない年少児さん達。

「きもちいい~」 うまく順番にすべっています。

とても爽やかな晴天が続いてなんてラッキー。下ではtomomi先生が待ち構えてくれます。

親子登園、園庭開放にも来て下さるyoshie先生も毎日外あそびをみて下さいます。こちらは三つ目の滑り台。年少ことりぐみクラスから、模倣あそびのちょうちょになって走りだしてきた子ども達。石段を駆け上がると上からシュ~とすべり下ります。こちらの滑り台は少し勢いがつきますが、みんな平気で何度も繰り返し遊びました。

アスレチックを下から上がってきたことりぐみとたんぽぽぐみのお友だち。ゆれるアスレチックだけどみんな怖くなくてへっちゃらで上がってきます。なかなか逞しいです。

すべったら上って、また、あちらの石段から遠回りをして上って滑る、何度もすべり台の繰り返しをエンジョイした年少クラスの子ども達。

yoko先生と一緒にシュ~っ。一つひとつの体験をみんなで繰り返し楽しむことで楽しみながら自信を重ねていきます。

「のぼったよ~~😊」青空の中をジャングルジムのてっぺんに上がった年少児の女の子。

さあ、みんでグローブジャングルに乗ってしゅっぱ~つ! みんながしっかり手でつかんだら動き出します~

みんな乗れたかな? 私も年少クラスに入っていますが、クラスでは自分のお椅子に座る習慣ができつつあり、先生のお話を聞いて楽しく過ごしています。日々の中で、クラスの一員としての自覚も芽生えつつあり、小さな体ではありますがみんなとても偉いなと思います。登園二日目?とは思えないほど着々と初めての体験を楽しんでいます😊 

さあ、ことりぐみさんみんな一緒についてきてくださ~い🐤🐤。

階段を下りてクラスへ戻ります。そしてお帰りのお仕度をしたら先生から絵本を読んでもらいました。

絵本はお弁当の絵で、美味しそうなおかずがでてきました。玉子焼き、ミートボール、ブロッコリーなど。お庭で過ごしたのでお腹が空いてきたのでしょう。先生の問いかけにおおはしゃぎの子ども達。来週からお弁当がはじまります。歩いて登園し、またいっぱい遊んで手を洗い、美味しいお弁当の時間が楽しみですね😊 水筒も重くないくらいに入れて持ってきて下さい。

あっと言う間の降園時刻。各グループに並んで11時半になったので園を出発です。「さようなら」「またらいしゅう」緑の新葉が光り輝くような一日でした。

こちらはひみつの庭奥のフジバカマの群生。秋には水色の旅するチョウ”アサギマダラ”が来てくれますように・・💕

その横の植え込みはベニバナトキワマンサク。最近、どこかで満開のマンサクを見ましたがこちらはひみつの庭の北側エリアにあるのでこれからが開花時期になるでしょう。

見上げると青空に新緑が輝く一日でした。どの学年も新鮮な緑の空気を胸いっぱいに吸い込んで、元気いっぱい活動する一学期がスタートしています。またこれから良いお天気が続きます。登園に毎日お帽子を被ってきて下さいね👒

Similar Posts: