2006.10.30
10月30日(月) / サクラの枝・園内通信
<一枚ずつ葉を落としてゆくサクラ>
<とりどりの色の落ち葉あつめ>
紅葉は、木が冬へ向かう準備をはじめたということ。冬越しをし春に新芽を出せるための栄養を蓄える体制にはいったのでしょう。葉に水分や養分がいかなくなると、葉の中の葉緑素がこわれて黄色の色素だけが残り黄葉となります。さらに黄葉の葉に光が当たると、赤い色素がつくられて紅葉します。サクラは、赤かったり黄色かったり色とりどりで美しいですね。葉を落とす前に美しく紅葉してくれるなんて、私たち人間を喜ばせてくれる為かしらと嬉しくなります。園内のサクラの向かいにある柿の葉の紅葉は、さらに一段と色鮮やかですけれど。
そんな紅葉の落ち葉を横目に、子どもたちはカシの実やクヌギの実を集め、中にゾウムシの幼虫が入っているか入っていないかを探すのに懸命な今日この頃。実に小さな穴が開いていたら、それはコナラシギゾウムシやハイイロチョッキリが中にたまごを産みこんだしるし。幼虫は中の実をしっかり食べつくして外に出て、土の中でサナギになります。実を割って中から幼虫が出てきたら、特に女の子は「かわいい~」と言って順番に手の平でモクモク動くのを観察しています。そして、再び実の中に収めてあげて落ち葉の中や土の中にそっと入れてあげています。
---
本日は、園内通信「お知らせ62」「お知らせ63」をお持ち帰りいただきました。
内容は、
「お知らせ62」
◇ カプラ教室についての詳細
・11月7日(火)よりスタートします。
「お知らせ63」
◇ 園児募集ポスター掲示のお礼その他
◇ ふれあいサタデー予定変更の件について
◇ 新入園児さん(2名)のご紹介