« | »

2022.05.28

5月28日 (土) / エルダーフラワー✾とベニカミキリ・ひみつの庭の”ママの日”だより✾(5/24記録)・森から戻ってきてすぐに描く(年中クラス)5/19(木)記録・色水づくり✾&アゲハの幼虫🐛&ひみつの庭でアオマダラタマムシに会ったよ😊


 <エルダーフラワー✾とベニカミキリ>

「エルダーフラワー」 学名 Sambucus nigra  スイカズラ科 原産地 ヨーロッパ、北アフリカなど
           花期 5~6月(花は白色) 別名 セイヨウニワトコ

ひみつの庭にはエルダーフラワーの木が2本ありますが植樹して5年ほどでしょうか、いずれも見上げるほど大きく成長し現在は白くて小さな花をつけています。花は甘い香りがしてリラックス効果があり、ハーブティーやシロップにすることができます。ママの日にはよくエルダーフラワーコーディアルを水や炭酸で割ってお飲みいただくことがあります。いずれ花がさらにたくさん咲くようになればシロップづくりをしたいなと思っています。エルダーフラワーは気持ちを落ち着けてくれるので妊娠中に飲むと特に効果があるそうです。気持ちを安定させるハーブティーとしても使えます✾

エルダーフラワーは、ひみつの庭の北側エリアの東隅にある小さなアイアンゲート前に開花中。ベニカミキリは季節で一番早く姿を現すカミキリムシです。竹の中で育ち成虫になり外へ出てきますが、庭のすぐ横に竹藪があるのでこのエルダーの花を見つけたのでしょう。数匹が花の中で戯れていました。
----------------------------------------------------------------------
ひみつの庭の”ママの日”だより✾(5/24記録)

こちらは過日、未就園児さんMママがお庭で育てられたバラをいただいたもの。

淡い色合いがとても優しくほんのり芳香がしています✾感謝。

さて、いよいよ10時半。ひみつの庭入口すぐ右手のツルニチニチソウの中。細やかにお手入れされています。皆さん手慣れた様子で、お家でも園芸や草木のお手入れを上手にされているように思います。

ビオトープ横の植込みに草が茂っていたところをお手入れされるSママ。昨年はここにギガンチウム数本が開花しましたが、試しに植えっぱなしにした今年はどうやら発芽しそうにありません。水辺の横でもありますのでちょっと手入れのしにくい場所です。

ウッドデッキ向こう側の下に落ち込んだ落ち葉などを拾われています。 こちらはKママ、全体を眺めて動かれます。

畑のナス🍆、こどもピーマン、トマト🍅が生長中。

こちらはひみつの庭の外。なにか飛んでいるのかしら?🛫

こちらは卒園児MママYママ。在園児ママの頃からこのようにお二人でこちらのライラック、ムクゲコーナーのお手入れをして下さっていました😊

ひみつの庭入口横のミルテの植込みエリア。ここはクスノキの葉がいつも中に落ちたままになりお手入れがなかなか行き届かない場所。有難き幸せ! 柵を横によけてほうき、熊手などでお手入れして下さっています。

培養土を一袋庭に持ち込みました。この日はいよいよ大輪ダリアを複数種類植えこむ予定です。

丸窓下の植栽エリアを確認されています。ここにダリアを今日こそ植えこまなけれまず夏の開花に間に合わないでしょう。クスノキの落ち葉が結構落ち込む場所です。

熊手でビオトープの中に落ち込んだクスノキの葉をそっとすくって下さるママ。

こちらはあっという間に草が生え、手に負えなくなるほどです。少しずつでも引いて下さると夏は随分違います。

卒園児Kママも。懐かしいお顔に再会できる喜び😊

木漏れ日の下でママと子ども達。

それぞれの植栽の株元には雑草除けとしてウッドチップが置いてあります。外に落ちた葉とともにチップをより分けながら中に落ち込んだ葉をてみに入れていかれます。こちらも日ごろは手が届かないネット内側のエリアです。

ママとのツーショット発見! 🍇ぶどうのケーキをママに💜 ママに会えてよかった😊

ミルテやツゲの足元に落ち葉や草を。

陽射しが夏のようでカラッと気持ちがよい午前の庭。あっ、なにを見つけたのかな?

大型トンボの抜け殻です! ビオトープにはギンヤンマがもう飛び交っていますから、ビオトープで育ったギンヤンマの抜け殻ではないかな? セミの殻と同じように背中に亀裂が入っています。

卒園児のママも子ども達は覚えています。とても楽しそう💕

ビオトープ際のこちらはタイムロンギカリウスが育っていますが合間に草がたくさん生えてきています。より分けながら次回も草抜きができたらと思っています。ピンク色の花はすでに開花済み。

2012年にひみつの庭を作った際、こちらのウッドデッキも張り詰めていただきました。表面のウリン材の木材は非常に強い木ですが、下の基礎の木がすっかり朽ちているのがわかったのがつい先日。表面の木材がたわんでいる箇所の修理だけをお願いしたところ、他の部分を確認されると広範囲に渡ってほぼ朽ちて傷んでいたという驚きの事実がありました。

先日二週間ほどに渡ってほぼすべてをいったん外し、基礎の木材を新しい木材で組みなおして下さいました。なかなか大変な作業をされましたが、水遊びが近づく子ども達のためにと頑張って下さいました。感謝です!もうすっかりたわむところはなく、安全で快適なウッドデッキに蘇りました😊💕

ナス🍆もこどもピーマンも太陽を浴びてすくすく育っています。

落ち葉はコンポストへ。

丁寧に草引き中のママ。              散水栓のまわりも。

丸窓の下。いよいよダリアを植えることができます😊 元おやまの幼稚園の先生Tママと。ついこの前にビオトープで保育の話をしていたのに不思議な気がします。年々大きくなるアジサイ“アナベル”のまわりに大輪ダリアやカノコユリなど… その年なりの色合いで昨年の球根から夏に開花するものもあります。

この日は5種類ほどの大輪ダリアを二カ所に分けて植えました💚 「ミセスマクドナルド」「クララヒューストン」「ロイドヒューストン」「ワインシャワー」「桜女王」。上手く育ちますように💕

ひみつの庭入口のミルテの植栽の足元の落ち葉を、柵を移動しながら取り除いて下さいました!

そこへ森から帰ってきた年中児クラスの姿。

「おかえりなさい~」「子ども達が戻ってきました。お帰り~😊」

すくすく育っているおナス🍆エリア。くまなくお手入れを有難うございます!

木陰はこれから気持ちのよいスペースにも!

お昼前になりました。皆さま本日もお疲れ様でした。紅茶と各種フルーツゼリーで暫しティータイム!お疲れ様でした😊

天候に恵まれた夏日のような陽射しの時間でしたが、この日もとても気持ちのよい“ママの日”でした。一足先にお帰りになったママ達もお疲れ様でした。
----------------------------------------------------------------------
森から戻ってきてすぐに描く(年中クラス)5/19(木)記録

ひみつの森へ出かけて森での遊びを満喫してきた年中クラスはこの日、戻ってきたらすぐさま絵を描き始めました。

森で木に触れ、また木に登って見えたまわりの景色… 特に5月は緑が輝いてみえます。目に映る木々の色、森に差し込む光の煌めきをよく覚えている感動のうちにすぐさま描くのは気持ちのよいものです。

木は筆で、葉はタンポを手に絵の具をつけてトントントンとリズミカルに色をのせていきます。

画用紙を縦に使う子も。

「木がね、こんなになってたんだよ」色合いも独特です。 覚えているように、思い出しながら、自由に描く時間。

色を載せていく楽しみ。色が混ざりながら膨らんでいくワクワク感。

楽しんでいます!

高いところにも葉っぱが広がっていました。

明るい5月の森の色をタンポで描きます。トントン、トントンとゆっくり丁寧に…

ほらっ~~とMちゃん。手にも絵具をつけて色を載せていきましたね😊

森の木の下の土の色、落ち葉の色…

一面に広がった茶色の世界が不思議で素敵!納得いくまで描きましたね。

黄色のお陰で葉が光る森の木。

たくさんの木が生えているひみつの森。季節ごとの森を描くのもなかなか楽しいものです。
----------------------------------------------------------------------
色水づくり~✾5/25(水)

水曜日は色水づくり、ポプリづくりで賑わいます✾

チューリップが終わり、花壇の植え替えをしました。
✾中央・・・サルビア“ニューディメンションローズ”&“ニューディメンションブルー”
✾中側・・・八重咲ペチュニア“ピロエットローズ”
✾外側・・・バコパ“ライラックミスト”
💗少しずつ大きくなりますように!

この日はツタの葉、テイカカヅラの葉など、目にも嬉しい緑を刺し色にして…

こんなのできたよ!

今日はバラを下に入れてポプリをつくるよ💕

ん~~💗 これでいいかなあ!

私はラベンダーがベース。お気に入りの出来栄え💜

こちらは今月の紙芝居。

こちらはアゲハの幼虫🐛 園に入られている庭師さんが下さいました😊 中に4匹ほどいます。
私の自宅前のレモンの木に産卵した幼虫、そして庭師さんが下さった幼虫を各クラスに分けて育てているところです。すでにサナギになり羽化が近いクラスもあります。いよいよ楽しみです😊

◇もんだい「こちらはなにでしょう😊 」
◇こたえ「アオマダラタマムシ」

タマムシの一種です。園内で見られるタマムシは何種類かあります。ストライプのタマムシは一般的で夏に必ず姿を現してくれますが、こちらは毎年見られるわけではありません。綺麗なメタリックなボディーに4つの水玉が入っています。ひみつの庭のおナス🍆の畑近くで見つけたという年中のRくん。モチノキやサクラにやってきます。

手の上から飛ぼうともせず、いつまでもRくんの手を動いていると愛らしく思えてくるようです。「ぼくのこときにいっているのかなあ?」図鑑を開いて確認するとやはり「アオマダラタマムシ」でしたね。

虫かごに入れてみんなにも見せてあげよう!

こちらはお砂場あそびに夢中の年少クラスの子ども達。

砂の種類は「山砂」で京都の鞍馬の砂を入れています。ほどよくしっとりしているのでおだんご作りもできますし、一方水はけもよくべたべたしません。過去にいろいろと砂場に入れていただいた経験から今はこの山砂が水はけもよく、遊びやすい種類なのでいつもお願いしています。

あちらの長椅子でクッキングをしていた女の子達。

お片付けの鐘が鳴ったので急ぎます。

ふるい、スコップ、お皿、型など、砂を落としてできるだけスタッキングしていきます。

揃ったら園庭横にあるおもちゃ倉庫まで。

みんなで力を合わせて、わっしょい、わっしょい。

ぼく、一人で持てるよ!                 ほらね!

本日の未就園児親子イベント“おやまのうえであそぼう!”

本日、再延期となっていたイベントを晴天に恵まれ実施することができました。大勢の皆様方のご参加に心よりお礼申し上げます。ひみつの森の広場での取り組み、木に登ったり滑ったりの自由あそび。その後、園庭に戻ってきて自由あそびを楽しんでいただきました。最後はひみつの庭をぐるりと一周しみんなで入った🦁ライオン壁泉で大型絵本タイム💕みんなで楽しく過ごせて幸せでした💕
もうすぐ水遊びも行いますから親子登園(月曜&木曜)、園庭開放(金曜)などぜひ遊びにいらして下さいね😊

ひみつの庭はこれから明るい季節を迎えます💗

Similar Posts: