« | »

2022.10.13

10月13日 (木) / 秋の遠足👒“ひみつの森「茶山」へ”・園内通信


秋の遠足 👒“ひみつの森「茶山」へ” / 東山三十六峰の一つ茶山へ全員で到着しました~!! \(^o^)/
--------------------------------------------------
本日は秋晴れの気温23℃という最高のお天気に恵まれ、ひみつの森の奥へと歩みをすすめた秋の遠足でした。予定よりも早く登園後朝9時35分に全園児で出発。園庭から森へ約5分入った”ひみつの森”の広場まではよく行く年少クラスも今日はまさに初めてチャレンジの日でもありました。

以前に茶山まで保育ででかけた経験のある年長クラスとペアになって歩みをすすめ、年少クラスもしっかりとした足取りで最後まで山道を登り、帰りは難しい下り道も上手くブレーキをかけながらクリアして園に戻ることができました。誰一人として歩けなかったり、涙が出ることもなく子ども達の体力、物おじせずにどんどん進んでいけるチャレンジ精神が備わっていることに大感激でした😊 道中リードしてくれた年中、年長クラスの子ども達にとっても大事なお役目を果たすことができ、年少児のみならず全園児にとって、茶山までの今回の遠出は大きな達成感と喜びと自信を得ることができた嬉しい一日となりました。

出発から引率の合間の部分撮影ですが、緑が広がるすがすがしいひみつの森の空気をお伝えできたらと思います。昨日から今朝にかけて、嬉しいことにひみつの庭のフジバカマの植栽に旅するチョウ“アサギマダラ🦋”が飛来中です。今かいまかと待っていたチョウ🦋です。最後に水色のアサギマダラと一緒にいたツマグロヒョウモン、ヒメアカタテハの姿もご紹介していますのでご覧下さい😊🦋

それではみんなで出発です😊 「エイエイオー~~!!」

以下、子ども達と森の中の様子です。室町時代の北白川城へと続くルートでもあり、山城の区画の一つで城郭の入口に当たる曲輪(くるわ)と呼ばれる場所も通過し茶山へと向かう様子です。

「いってきま~す」と笑顔で向かいます。

年長クラスと年少クラスのペア💕

手をつないで出発。人数により年中長のペアも😊

さきにいくね~

たのしみだな~!

年長のおねえさんと一緒に💕

大文字と青空⛅

森の入口へ~

まずひみつの森の広場へと向かいます。

森の入口からはいつもの慣れた道をしばらく進み。

森の広場を越えてさらに森の中へ🏃🏃.. 一面緑に包まれた中を進みます。

足取りもテンポよく~

なにか見つけたのかな。

傾斜が厳しい場所に入りました。

急傾斜の坂道があればなだらかな道もあります。ゆっくりと歩みを進めます。

また下り坂がしばらく続きます。

昨年の落ち葉が一面に広がり、地面は弾力性があって歩きやすいくらいです。とてもフカフカ😃

細い道になると一列になって足元を確かめながら下ります。

みんなは続いてきているかな。

カサカサと落ち葉を踏みしめながら斜面を下ります。

杖になる木切れを見つけました。

ここが一番細くなって両側は谷になっています。ここは昔の北白川城へと続く途中に人工的に作られた地形となります。一般的な山城の入口部分(曲輪)に当たると山の学校の歴史の先生とともに歩いた日に説明がありました。よく子ども達と行き来するルートが戦国時代に行き来されていた名勝地でもあることを思うと大変興味深いです。北白川城は室町時代1520年に幕府の有力者だった細川高国によって建てられ別名を将軍山城とも呼ばれます。織田信長が入洛後比叡山と対立した際、明智光秀もこの城に入ったそうで、この日の目的地の茶山に続いてすぐの瓜生山山頂に城跡(お堂と解説板)が残っています。京都一周トレイルのコースでもあり、京大理学部では蝶類の研究エリアとして使われているとも聞きます。確かに高くにチョウが飛ぶこともあります。

山道右手に「ひみつの谷」と呼んでいる場所。ここへ下りて森のあそびをすることもあります。

一列になってしっかり歩みを進めます。

また坂道に入ります。昔の山城へと続く道。

結構な傾斜も一歩ずつ。

もうすぐで北白川山のお隣りの峰「茶山」に到着します。最後まで頑張っています!

さあ、到着です😊✌ こちらが広場になって森が開けた場所「茶山」山頂。到着した子から座ります。

東山トレイルの目印。次々と到着しています。

ヤッタ~!到着した年長クラスの女の子。大きいドングリも見つけたよ😊 

さあ、もうすぐ到着する子ども達。最後まで頑張っていよいよ着きました!

もうすぐだとわかるとさらに嬉しくなってきます😊

年少さんも元気に登ってきました。

ハイキングの方もおられました。こんにちは!とご挨拶を交わします。

40分ほど歩き続け全員が峰に到着しました! 笑顔で到着しみんなでバンザイをして少し休憩です。

この先の道は史跡「白幽子巌居蹟」を経由して北白川城址へと続いています。

北西方向は遠く一乗寺、修学院方向。

一面緑色の樹木が広がっています。

茶山の広場では学年ごとに集合、リュックを置いて自由あそびです😊

森の奥の方向にはロープを置いて、広場からこの辺りが見える範囲で遊びます。

ここは思わず走りたくなる緩やかな傾斜地です。私も一緒に走りました🏃~ 走りやすくて気持ちいいほど!

ドングリやマツボックリを拾ったり、きれいな落ち葉を見つけたり。見つけたらエコバッグに入れます。

11時半に予定しているお弁当時間まで気に入った場所で思いのままに楽しんだ子ども達でした。

はやい、はやい🏃~~ 年長の男の子達👦👨👦~

大きなクヌギやコナラのドングリが至るところに落ちていました。遊んでいると上からポトン、ポトンと落ちてくることもあって大喜び..

茶色のコカマキリがいたよ。手にのせている年長の女の子Hちゃん達😊 最後は踏まれないように場所を考えて逃がしてあげましたね。

ずっと下を見て小さな木の実拾いをしているのは年少のKちゃん。手にしっかり握りながら。そしてあたりに漂う空気感や自然の色を楽しんでいる表情です。

見せてあげようか😊

頭上は青空の下に緑が一面広がっていました。

こちらは針葉樹林が斜面一面に広がっていました。

ほら、せんせい見つけたよ! 頭部分が取れていましたがきれいなメタリックカラーのタマムシが落ちていました。タマムシの姿は園内でも数種類がよく見られますが、今年は不思議と少なかったです。

ここををカットするの!

何往復走ったかなあ? 疲れを知らない子ども達です😊

こちらは枯れたクヌギの幹に空いた穴。中には木くずがたくさんありました。

「このなかをきれいにしておふろをつくろう」と年少Kちゃん。近くに落ちていた木の皮をスコップにして。

枝を駆使して作業中。 年中Mくんも応援に。

年少のお友達Sちゃんもやってきて「こんなはねがあったの」と。

ずいぶんきれいになってきましたよ。一生懸命中身をかき出します。

年中の男の子達も加勢してくれます。木をよく見るとあちこちに穴が開き中に何かが入っていそうです。

このような小さな穴もたくさん開いていました。これはカミキリムシのしわざでしょう。

Mくんもやってきました。きれいになった木のお風呂に入っているのは入浴剤✨

たくさんのドングリの入浴剤をポトンポトン! 大きなクヌギも見えます。

こんなに木が曲がるんだよ!と😊

近くに落ちていた木の幹を柔らかくほぐしてまた中へ~~

木の皮をほぐして、またほぐして遊ぶ子ども達。いよいよ遊びが広がっていきました。

ほら、こんなにひろったよ。               これは木の下に落ちていたスズメガの幼虫くん!

いよいよ11時半。シートを敷いてお弁当を広げたら全員で「いただきます😊✌」

自由に好きな場所でシートを広げてお待ちかねのランチタイムとなりました💕

森の中でいただくお弁当はまた格別の美味しさです💕 しずかに黙々と手作りのお弁当を食べる時間~

おしぼりで手を拭いてからお弁当を開くといい匂い🥰

とても静かに一人ひとり、森の中でのランチタイムを満喫です。こちらは年長クラス。

こちらは奥の年中クラス。

向こうは年少クラスの子ども達が黙々と食べています。

近くのお友達とお話しながら。

こちらは年中クラス。

そろそろランチタイムが終わる頃になると、早く食べ終えてもう木の幹にのぼってあそぶAちゃん。 これはある女の子のエコポシェット。お花の絵が描いてあります。

どんどん登っていきたいところです…

お~~い👧✌ こんなに登るのはAちゃんだけね!と言うと声を出して笑うAちゃんでした😊

お片付けできたね。なんだかとても楽しそうな男の子達💛

「はい!ごはんたべてかたづけたからちょっときゅうけいしよ!」とSちゃん👩気持ちよさそうです。お空はどんな色かな?  わたしのエコポシェットよ!

お空を見上げると一面緑が広がって綺麗だったね💚

ほら、ひろったの💛 わたしのエコポシェットはこれです!

その後ろでは年中のRちゃんYちゃんが木の上に👧👩✌

木の根っこで「ヤー!!」とポーズ💕

上から飛び降りる!

ヤッ!!

くりかえし木の根っこの塊の上から繰り返し飛び降りる楽しい遊びに。 なにしてたの?

年中Fちゃん、ヤ~~💕  繰り返しあそぶ姿がありました。

いよいよお弁当後、暫くの時間が過ぎて12時半。2時間半近くを茶山を満喫して過ごした後、再び元のルートをたどって園まで戻りましょう。忘れ物はないかな? お靴はしっかり履けたかな?

下りはつま先にブレーキをかけながら急がずに進みます。

高い傾斜地から下りたらまた坂道が続くポイントはなかなか見応えのある景色。足元の前を見て進むのであまり目に入りにくいかも知れませんが、眼下には結構壮観な景色が広がります。

さあ~、こっちですよ~

来た道を見てみるとなかなかの景色です。向かい側の坂道を下りてくるお友達を見つけたようです。

広がりのある森の中。

すっかりリードしてくれた年長のSちゃん。

帰りもスイスイと進んであっという間に戻ってくることができましたね。園庭からいつもやってくる「ひみつの森の広場」まで戻ってきたらそのまま下へ。いつもの慣れた道を下りて行く子ども達です。

午後1時過ぎ。無事に園庭まで帰ってくることができました。坂道も下り坂も着々と歩ききった子ども達はすがすがしく、また悠々とした表情をしていました。もう一回行きたい!という声もあったようです😊 天候に守られた楽しく有意義な遠足の一日となりました。一度それぞれの園舎に入り身支度を整えたら午後2時降園で今度はお母さまのお迎えされる場所まで下りていきます。お家に帰ったらいろいろなお話を聞いてもらったことでしょう😊

そしてこちらは”ひみつの庭”に昨日からやってきている旅するチョウのアサギマダラ🦋。フジバカマが開花してきたのを見つけて今年も飛来してきました。鱗粉がなくさすがにビニールのような強い翅で水色がとても綺麗です。

翅を広げるととても綺麗💜 遠足で足を延ばした茶山でも一匹のアサギマダラが飛ぶ姿を見たというのはIくん。北海道辺りから南下して今しばらくは京都のお山の上で滞在する姿が見えるでしょう。あとはまた南へと旅を続けるアサギマダラです。私達も快適な今の気温23℃くらいが好みなのでしょう。

ヒメアカタテハ、ツマグロヒョウモンとアサギマダラがこの花に集まる時には必ず他のチョウやハチも多種類が集っている姿が見られます。さて珍しいチョウもやってきてくれるかも知れません😊 しばらくひみつの庭の植栽がそっと賑やかになる頃です💜
--------------------------------------------------
本日は、園内通信「お知らせ51」をお出ししました。
内容は、
◇ クラス担任との個人面談について(希望者)/希望の方は明日お申込みを!

Similar Posts: