« | »

2023.01.30

1月30日 (月) / ひみつの庭の畑で描く🌿~大根の持ち帰り✨(年長1/20(金)記録)


 ひみつの庭の畑で描く🌿 ~大根の持ち帰り✨(年長1/20(金)記録)

冬の陽射しをうけて畑の大根がさらに大きく育っています。今年は畑の畝をできるだけ高くつくったので土中で大きく育つことができました。落ち葉腐葉土の栄養はもちろんのこと✨ひみつの庭で植わったままの姿を絵に描いたあと、今までで一番くらいに大きく育った大根を少しずつお家に持ち帰ることにしましょう🌿

まずつきAぐみから畑を取り囲むようにブルーシートを敷き、そこへ座って描きはじめます。土から出ている大根。葉はどんな感じかな?大根の色やひげ根っこなどもよく観察してみました。

白い大根の実から葉っぱがでています。クレパスではなくこの日は油性ペン使うことにしました🖊

過日、イチョウやサクラ、モクレンなど、秋の落ち葉を一枚だけ選び、葉脈などにも着目しながら緻密に描く体験をしたのですが(未紹介)、それ以降は普段のダイナミックに絵具で描く描き方から転じてできるだけ目でよく見て観察し、細かな部分に着目して描くことを年長クラスは始めているところです。

筆、クレパス、鉛筆、色鉛筆、コンテなど、どんなものも上手く持って使えるようになりました。

葉も中心に茎があり、周辺にふさふさとフリルのように葉が生えています。そこをよく観察しています。

土の中の大根と外へ飛び出した上の部分。

大根の上からたくさんの葉が生えています。小さな種を植えたことを覚えていることでしょう。とてもたくさんの大根が育った畑の畝。

葉っぱを勢いよく描いています。お隣りの大根に届くくらい大きく半円を描いた大根の葉っぱ🌿

ならんで共に描く時間💕 

上部は青首部分で薄い緑色系に。 葉っぱの上から見ると放射線状に見事に葉を広げています。

さて、次はつきBぐみがきました。よく観察をしたあと、どんなふうに大根から葉が生えているのかを描きながら説明中。思わず駆け寄り確かめたくなります😊

さっそく描きはじめました。 考えすぎず、ためらわずに書きはじめる子ども達。

よく植わっている大根の形を捉えています。「葉っぱは先にいくほど大きくなっているよ」と気づき発言してくれた子も。

冬の木漏れ日を画用紙にうけながらじっくりと取り組む年長児。

私も描く時にはそっと声かけしながらまわり様子をみています。絵を描きながら集中するにつれ心も穏やかになっていきます。活発な外あそびの様子とは打って変わり、真摯に集中して描く姿も素晴らしいです。

描けない、描きたくないということがまずなく、どんな初めてのことでも楽しんで取り組むことができる姿に感動します。

描き方はさまざまでイメージが膨らんでいくようです。大きさを考えると大根の横に数字を記入したくなったNちゃん。

大きく立派な大根の葉はふんわり広がって垂れ下に届くほどですね。

近くでお友達と一緒に描くのも楽しい思い出に。

いつもダイナミックに華やかに。形を捉えて描くHちゃん。

しばらくすると見せてくれました。これね、あそこの横にあるいい香りのする葉っぱ(レモンバーベナ)を描いたの…💕 冬に入った頃、園内で見つけた真っ赤な葉っぱ(ツタorモミジ)を華やかに描いていたことを思い出します😊

各クラスがペン書きで描き終えたあと、お家にお土産に持ち帰る大根を収穫しました。

どれを獲りたい? 手前の大きな大根が次々に収穫されていきます🌿

しっかりもって~~

あれっ? なんか先が足みたいになってる😊…

アップ写真。なんと~~  石か何か硬めのものが当たって根っこが横へ伸びたのでしょう😊

すべてまっすぐでお店に出してもいいような大根ばかりでしたがこれはとてもユニークな大根さん🌿 Sちゃんが真似ています。「ほら、こんなふうになっているよね!」

ホント! まるで今にも走りだしそうな大根の姿を真似てみるSちゃん。思わずkaoru先生と大爆笑に…💕😊💕

並びましたね~🌿

葉も実もなかなかではありませんか!

おかあさん、おとうさん、喜んでくださるかなあ💕

畑から悠々と運び出し…

各クラスが次々と収穫します。

また獲れたよ~😊

美しい姿です🌿🌿

このあと、年長クラスはひみつの庭の外で太陽の遠赤外線の下でお弁当🍱タイムをすることに。持ち帰った大根はすりおろしたり、大根のお味噌汁にしたり、おでんにして下さったりと、後日子ども達はとても嬉しそうに話をしてくれました🌿😊🌿。畑に残った大根で最後にあと4品つくります🌿

Similar Posts: