2023.04.29
4月29日 (土) / こいのぼり🎏づくりはじめたよ[製作](年少クラス4/28(金)記録)
こいのぼり🎏つくりはじめたよ[製作](年少クラス4/28(金)記録)
お道具の中の「のり」。お道具をつかって少しずつ製作の体験もはじめています。5月5日(こどもの日)の鯉のぼりづくり🎏は、うろこに見立てた色紙に手でのりをつけて貼る初体験。手はのりでベタベタになったけれど黙々と集中し、たくさんのうろこをつけて完成しました。
--------------------------------------------------
お誕生会もはじめてだった年少さん。一番線で「おやま座り」をして集い、4月生まれのお友達をお祝いしました。年少さんは「おやまのようちえん」「チューリップ」をしっかり歌い、先生達からの出し物も楽しみました。お歌も他に「おはようのうた」に「おかえりのうた」。お弁当の前は「なんでもたべるこ」「おべんとう」。そしてこの日はお誕生をお祝いする「おたんじょうのうた」とたくさんのお歌の体験も同時に重ねています。入園してまだ10日ほどしかたっていないのですが、みんなの姿勢がいつも前向きで驚くほど😊。好奇心旺盛な子ども達です。
お友達の行動を真似て自分の遊びも変化していく今。一人ひとりが集団生活に適応していくための大切な仲間で、それぞれの思いが衝突する経験も重ねながら自分を出して主張したり、引っ込めたり…。先生に助けてもらいながらお友達関係を築いているところです。そして上手に言葉をつかってお友達に伝えたり、お友達の言うことをまず聞いてみることもできそうです。好奇心旺盛な年少さんは水や土、また砂に触れ、そして色んな製作の材料を通して新たな体験を重ねていきます。
そして今回はこいのぼり🎏づくり…。
好きな色のこいのぼりを選び、目とうろこをのりで貼っていきます。予めのりの使い方は先生に教えてもらっていますが、足らなかったり、出し過ぎたりしながらやがてほどよい量を使えるように導きます。
どのうろこを選んで、どのように貼っていくかも自由です。テーブルは表面がメラミン素材なので敢えて紙や布のクロスは敷かず、あとはダスターで拭き取れば汚れは落ちます。なのでのりがはみ出しても大丈夫。指を使ってゆっくり、丁寧にのり付けしています。
「ほらみて!このいろをはるの」。目も描けましたね。どんどん貼っていってね。
まずはやってみる。一つ貼ったらまた一つ。やりながら次は何を貼ろうか、どこに貼ろうかと考えながら。
クレパスで模様を描いてみる。 ウロコがたくさん賑やかに。
黙々と作業を続けています。 もうできたの!と見せてくれました。(このあとまたひと頑張りしました😊)
取り組み中はとても静かです。「こうしたい!」という思いが溢れているからでしょう😊
余白がなくなるほどうろこがたくさんになりました。鮮やかなこいのぼり🎏ができそうです。
のりがついた手に色紙のウロコをつけては貼ります。
わたしはもうできたの! できたら前に出して自由画帳に描いて待ちます。 引き続き取り組み中。
手元にお手拭きを置いて、拭きながら続けています。
うろこがたくさん貼れました。賑やかですね! のりもたっぷり使い、手についたのりで何枚もうろこが貼れました😊
できた人からテーブルの上に重ねています。また週明けは、こいのぼり🎏の続きを楽しみましょう!
年少たんぽぽぐみ前花壇のチューリップもあと少し咲いてくれそうです。そのあとは夏の花の苗を植える予定です。