2023.11.08
11月8日 (水) / ひみつの庭🍂の”ママの日”だより(11/7(火)記録)~竹柵の作り替え(庭師さん)
<モミジの大木を見上げる~紅葉が少しずつすすんできた園内🍁>
----------------------------------------
ひみつの庭🍂の”ママの日”だより(11/7(火)記録)
一学期に続き二学期ママの日を再スタートしました。日中の気温は20℃ほどで寒くなく暑くなくのよい気候です。
10時半。ショウリョウバッタやカマキリなどがたくさん見られた築山も茶色く変化し、あちこちに散らばっている落ち葉を熊手で集めるSママ、Mママの姿がまずありました。
お手入れする場所をリストアップし、この日はビオトープ周りと築山周辺にポイントを置いてお手入れをすることに。園庭のその下のお庭(固定鉄棒~雲梯)にある竹柵は、朝から庭師さんに真竹を使って作り替えをお願いしています。数日後には青竹で綺麗に完成するでしょう。
頭上のナンキンハゼの愛らしい形の落ち葉が落ちるこの頃。KママとOママ。ビオトープには藻が旺盛に広がり、水中に生息する淡水魚の一つオイカワが泳ぎにくそうにしているのに気づいたところです。熊手を使って藻を集め、中に生息するヌマエビやヤゴをふるって水中に落とす作業に時間がかかると予想していたところ、夏間とは違ってほとんど姿が見られません。季節が変わりどこかへ移動したようでした🦐🦐
この旺盛に生育する藻はママの日に来られていた卒園児ママからいただいた藻ですが、放っておいてもどんどん伸びる元気な種類です。以前は各クラスのメダカの水槽には購入した藻を入れていましたが今では全くその必要がないほど、しっかりと酸素を供給してくれています。藻の名前がわからないのでご存じの方は教えて下さい😊 日本産の金魚藻の一種かと思われます。
春に花を咲かせてくれたシャクナゲの足元。
右手にはKママの姿も見えます😊 藻はビオトープ左端のごく一部に残して除去し、森の入口に移動して腐葉土に。
ビオトープ際の植込みにはチョウが産卵するユズの木、クリスマスローズ、クラスペディアなどを植えていますが水辺などで土がいつも湿りがちです。落ち葉拾いとともに藻を集められるママ。年少たんぽぽぐみの子ども達がデッキから眺めています。あっ、ママだ!年少クラスNちゃん😊よかったね💕 おかあさんありがとう💕
がんばって~~💕
こちらは未就園児Sちゃんとママ。フェイジョアの足元に落ちている実を集めています。熟して落ちてきた実は絶品のお味。洋ナシとメロン🍈をあわせたような… あま~い美味しさ💚
大量の藻が水揚げ?され、中を確認しながらてみに集めるKママ。
ここをお手入れして苗の残りを植えてしまいましょう💛
新たな熊手を数本追加しました。熊手はお山の園内には欠かせない落ち葉集めの道具の一つ😊
Mママ、そしてYママの姿も😊 いつも有難うございます!
片手に熊手、片手にオレンジ色のてみを持ち語らいながらお手入れをされています。
愛らしいSちゃん。鳥とだって交信できます~🐤👧 フェイジョア集めがお気に入り。よい香りが漂ってくるから、かじってみたり… なんでも平気で逞しい!成長が楽しみです🥰
どんどん水揚げされる藻💚 防水の青いゴム手袋を持参下さったKママ。そう言えば同じく土に還るという天然ゴム手袋が園内にあったなあ…と思いながら気が利くKママからいただいたのでした😊
おかあさ~ん💕と背中にしがみつくSちゃん。伸びやかに、大らかに成長されるでしょう😊
タイミングをみてryoma先生に来てもらいました。ハイウェストの防水ウェーダー着用で藻をすくい上げてもらいます。大型のドブ貝やカラス貝も無事に生息しているかなあ… タナゴ🐟の托卵に欠かせない二枚貝をたくさん中に入れています。
いつしかKママの姿も👒😊 ありがとうございます!
藻の中にヤゴがいました。春5月から秋口まで、多種類のトンボが水中に産卵する様子を観てきた子ども達でしたが、はや大きなヤゴになった姿にびっくりで😲 これは明らかにヤンマの仲間です。オニヤンマは土手に頻繁に産卵していますしギンヤンマは枯れた水生植物などに産卵しています。
築山は残った野芝や草を来春にすべて除去し、いったん均し新たな土で覆い、改めて野芝、またはクラスペディア苗を植えようかと思案中。どちらがよいか…と悩むところで庭師さんと相談中🍃それまでは落ち葉や枯草を集めたりでお願いしています。
みんなで植えたお野菜が大きく育ってきています。草地にいる大量のショウリョウバッタが葉を食べるために集まります💦お水をあげる前にバッタを集めて森の方に移動させているというのは年長クラス。年中クラスもどれだけバッタを観察したことでしょう。美味しい葉っぱを食べにやってくる虫にも負けず、お野菜はすくすく生長しているところです。ブロッコリー、カリフラワー、そして大根にカブラ。まだまだ大きくなりますように👏
ウッドデッキに午前の陽射しが射しています。明け方には雨が上がり、水浸しではなく幸いだったママの日の午前🍂
エルダーがとても大きくなりました。近くの落ち葉を集められるママ。エルダーは毎年刈込んできましたが一度刈り込まずに春を迎えることにしました。花がいっぱいについたらエルダーフラワーコーディアルづくりができるかも✾
一輪車(ねこ)に藻を盛りだくさんのせて森へ~。
下鴨から来て下さるのはYママ。この度、Yママからお話を聞かれた未就園児Kちゃん親子も下鴨から通園されることになりました😊 Kちゃん👦はご来園のたび自然の中を動き回って満喫され、先日は長~い太ミミズが出てきていたのを助け、土に返してあげてほしい!と言付けてママとお山をあとにされたのでした。よく動いて園内を楽しまれる元気なKちゃんがお仲間に入られるのが今から楽しみです😊
見違えるほどすっきりとしてきたビオトープ🐟🦐🐡…
年中さんが遊びにきました。Sちゃんは大人気💕
ひとつ、ふたつ…
フェイジョアの実はちょうどよい大きさ。年中の女の子も集めています。春の花びらも食用で実も美味しい!宮崎で見かけた南国の木を植樹して10年が経ちました。
さて、そろそろお昼前。皆さまお疲れ様でした😊 ティータイムは園内の秋のテーマでもある“柿”。柿は柿でも熟し柿の「代白柿(だいしろがき)」にしました。大きな渋柿(江戸柿)が熟してほどよい食べごろに。それをスプーンですくっていただきましょう。
北側エリアは陽が射しにくいので壁泉前にテーブルを移動して…
柿はタンニン多めなので日本茶とくに緑茶もタンニンが多めで重なるとお腹が痛くなることも。そこで何と!ハーブティー☕もカモミールと合わせてみることに👆 それならば体にも優しい組み合わせになります。ミルクを入れてお好みでカモミールラテにもできます😊
ナイフで半分にカットしスプーンを添えて。
見上げると秋の青空がたいへん気持ちよく広がっていました。この日のお天気に感謝👏
藻が手前のみとなったビオトープ。
魚類も泳ぎやすくなったことでしょう😊 皆さま有難うございました。サギの来襲には気をつけてね💦🐡🐟💕
みんなで集うひととき。
果実が実ってたくさん落ちていたフェイジョアの実がよい香りを漂わせていました。こちらも半分にカットしてスプーンでいただきました!やはり桃、メロン、洋ナシ、リンゴを合わせたようなトロピカルなお味でした!
最後にみんなで記念撮影📸🥰💛。二学期ママの日の初回ご参加を有難うございました。ママ達のお力添えでひみつの庭は息を吹き返します。二学期はあと4回ほどですがお天気に恵まれて皆さまとご一緒できますことをいつも楽しみにしています。初めての方も大歓迎です!気分転換も兼ねてお足運びいただけましたらとお待ちしています💕
新鮮な青野菜を有難うございます!感謝。
----------
11/7(火)より、雲梯のある通路の竹柵を作り直していただいています。
真っすぐの真竹で数日間で組み込んで下さいます。
こちらはヒノキの焼杉杭。地中深くに打ち込まれます。
こちらは取り外し前の竹柵。結構の長さがあります。
取り外した杭。土中の先はこんなにも長く、また朽ちている状態。
古い柵を取り外したところ。
計測しながら杭を打ち込んでいかれます。
真っすぐに土中に杭を打つこむのは難しそうです。
縦長に竹を渡して一直線に。
竹を切り口で接続。
縦に竹を組んで紐で仮留め。
あとは調整後、黒い麻紐でくっきりと仕上げて下さいます。今週末には無事に仕上がる予定です。昨今は竹柵を組まれるご家庭も少なくなってきたとのこと。ご来園の際、ご興味のある方はどうぞご覧になって下さい。