« | »

2024.09.14

9月14日 (土) / 🍂落ち葉と土のお話~コンポストで🌿土を運んで畑づくりスタート(9/13(金)記録)


 🍂落ち葉と土のお話~コンポストで🌿

夏の暑さと梅雨の蒸し暑さが合わさったような毎日が続きます。そんな中、いよいよ秋冬野菜の種や苗を植える時季がきました。子ども達が畑づくりをする前に、一番大事な土についてのお話をしました。
--------------------

これはこの辺りで拾ったサクラとクヌギの葉っぱです。小さな穴がたくさん開いているのはどうしてだろう? と子ども達に問いかけます。

人の顔のように穴が開いた葉っぱもあり、たくさん食べられたところはレースのようにあみあみになっているのが見えます。ちょうどこの日の朝、葉脈だけが残ったレースのような枯葉を見つけましたが、こうした穴開きの落ち葉探しを園内で、または森へ足を伸ばした時にするのも楽しいでしょう。

みんなが春に植えて大きく育った夏のピーマン🍃やナス🍆を思い出してみましょう。小さな赤ちゃん苗を穴を開けた土のベッドに入れてお水をあげて育ててきましたが、土は畑や森に、みんながいる地面の下にもはじめからあるわけではありません。では土はどうやってできたのでしょう? すると葉っぱからできた!という意見がでました。なるほど~✨ 葉っぱが細かくなって土になる。

チョウチョが幼虫の時に葉っぱを食べた…。ガの幼虫が葉っぱを食べたから…。ダンゴムシが食べたから…と、なるほどいくつもの声があがります。こうなると山の学校で以前にしていたしぜんクラスを思い出します😊。虫さんが葉っぱを食べたウンチも土になる、土の中にも葉っぱや土を食べる生き物がいるね。すると、ミミズがいる…カブトムシの幼虫もいる…などと年長さんからも年中さんからもいろいろな意見が出てきました。葉っぱが食べられて細かくなったり、虫さんが食べてウンチをしたり。

森の落ち葉🍂は4~5年くらい長い時間をかけて土になりますが、葉っぱを細かくするのはいろいろな生き物の力が働きます。キノコも葉っぱを小さくしたりするし、それをダンゴムシが食べて、さらにそのかけらをトビムシが食べてさらに細かくなってそれがかたまりながら土になっていきます。ながい時間をかけてやっと土ができることを思うと、目の前の土がとても大事なものに思えてきます。その土のお陰でお野菜やお花も育つので、土がないとお野菜を食べることもできないから土はとても大事ですね。

これがさっき見せた葉っぱが土になったものです。みんなで改めててみの中の土を眺めてみました。

やわらかい~! どんなにおいがするかな?という声も。匂いを確かめるとほぼ匂いはありませんでした。この土はここのコンポストで一年くらいをかけて魔法の粉(米ぬか)を使ってつくった土です。みんなが年中さんや年少さんだった秋に、みんなで集めたお庭の落ち葉や森で集めてきたコナラの落ち葉、先生がお掃除で掃き集めた落ち葉がここで土になりました。そう、お母さん達が集められた落ち葉もありましたね。

沁みこむようにお話を聞くことができる子ども達です。土は自然の雨や空気や太陽などとともに、生きているみんなでつくった大切なものであることを少し感じてくれたのではないかと思います。

この日の朝に拾った葉脈だけが残ったあみあみの葉っはヤブムラサキの葉。お山の中では珍しくないものもこうして改めて見ると大事なものに見えてきます。

この場所にいるだけでタマムシの鮮やかな翅(左)、土中の生き物リクガイがすぐ足元にありました。次のコンポストの土を畑に運ぶ作業中も、カブトムシやカナブンの幼虫、フジヤスデ、ミミズなどの小さな生き物にも出会いました。この日は日中35℃、湿度66%。コンポスト前は比較的涼しくモミジの木陰で守られた場所でした。
-----
続いていよいよみんなで畑づくりです。来週には種、苗を植える予定なので今日はみんなで頑張りましょう✨。
(思い返してもこの後、子ども達の頑張りは大変素晴らしいものでした。一人ひとりが集中して自分なりに考えながら作業に取り組んだ記録です)

シャベルでよい色になった落ち葉腐葉土を二つのフネに入れる先生。みんなで石や根っこなどを取り除いてから、また、ふるいで土をきれいにして畑に入れましょう。

黒々とした腐葉土が山盛りのフネ。

次のフネにも土を入れます。

これからみんなで畑づくりを頑張りましょう! エィ、エィ、オ~(^^)/✨

それぞれがスコップやシャベルなど必要なものを手に。

さて、どこからしよう。

まず見つけた根っこだ。

土の中を観察。

お馴染みの黄バケツやシャベルで土の様子を確かめています。

土をのせて手で確かめます。

お砂場の山砂とはまた違う柔らかな感触。葉っぱからできた土は黒っぽく、またさらりとした感触です。

どうしても根っこが入るのは、近くの大木クスノキの根っこがなんとコンポストまで伸びてくるのが理由です。

根っこ、石などを取って土だけを畑に入れるとだけ伝え、あとは子ども達がめいめいにどうするかを考えて動きます。

園芸用の大きなふるいがあったので使います。あっという間に土の塊と根っこに振り分けられます。

根っこを入れるバケツと土を入れるバケツを決めたようです。

年中、年長クラスが入り交じり共同での作業。

学年を越えて、誰と一緒でないとできないということなどなく、それぞれが自分なりに動きながら同じ一つの目的に向かって頑張ります。

一緒にすれば上手くいく!

ふるいの下には黄バケツ。

ナイスアイデア! よい土ができています。

ふかふかの土。力を合わせて💚

土の塊はいったん外へ。

コンポスト前のチーム。

ほら、こんな小さな虫がいたよ!

こんな感じでいいかな? きれいな土になったね😊

こんなになったよ! やわらかそうな土ね😊

黙々と額に汗して取り組んでいます😊

すっかりきれいになりました💚

コンポストの隅っこの根っこを取り除いています。この根っこは記念に(?)ママにプレゼントするのだそう…。今日のことをお家でお母さんにお話するためだそうです。

ふるいの下のてみの中にはバケツが数個。なるほど💡 こうすればそれぞれのバケツにふるいにかかった土が落ちるしくみ✨ 子ども達は遊びの天才💕

畑へ何度も行き来して土を入れています。

フネの土をほぐす係。根っこを取る係。そして土を入れて運ぶ係。阿吽の呼吸の作業です。

頑張ってるね!

作業は続きます。

どうこの土?とHくん。とても細かくてやわらかな土になったね😊

フネの土が運ばれていき、少なくなるとコンポストの腐葉土を追加します。各所でそれぞれの作業が行われているのがわかります。

ふるいの中の土をスコップで混ぜて落とす作戦!

黙々と作業中。

積極的にふるいにかけるMちゃん達。首尾よく作業が進んでいきます。下には細かくなった土が。

粗目のふるいなので程よく土が落ちてくれます。

作業が続きます。

私もこちらで子ども達と作業を続けました。作業時間は20~30分ほどでしたが真夏の畑作業と同じくらいの汗をかきました。それよりも子ども達の集中力が驚くほどで、誰一人としてぼんやりしている様子もなく、あとで聞くと「おもしろかった~」とのこと😲。みんなで集中して力を合わせられることはとても素晴らしい✨✨

改めて真上の大木クスノキが木陰をつくってくれる有難い存在であることを再認識。春は数カ月間、とてつもない春落ち葉を落とすのに頭を悩ませるのですが、その大量の葉を思い切ってコンポストで腐葉土化することに成功したのが数年前。発酵が遅く腐葉土には適していないと言われるクスノキの葉ですが、常識を超えてよい作物を実らせてくれた経験は貴重なことでした🌿

ふるいは順番に、または数名で力を合わせて左右に振る、または回転させる方式で😊✌

せんせい、汗だくじゃない~、とWちゃん。はい💙 上からまた土が入ります。ザザ~💦

Yちゃんがコンポストの土をフネに入れる作業を何度も買って出てくれます。

Rちゃん。中に入って作業中。

これで美味しい野菜がつくれたらいいね! 大根なの?とMちゃんが聞きます。そうかもね!と私💦。大きくてすっごい大根ができたら…と今から力が籠る年長の子ども達。
(ナイショの話👆/おっきいのができたら1,500えんでうるかな。はっぱ🌿もつけて👧
それはいいわね~と私✨ あとでtaro先生から聞いたところでは大根の値段はやっぱり500円にすると言ってたそうです😊✨。とてもしっかりしています💕)

黙々とコンポストに向かう子ども達。そんな姿が変わらず続いています。

根っこばかりを上手に集めている子。細かな作業がお得意。

子ども達の働きでよい土になりましたね。広葉樹サクラ、コナラ、クヌギ、モクレン、モミジなどの腐葉土。本当に売れそうですね🙅💦

こちらは子ども達が運び入れたひみつの庭の畑。ザザザ~~と土が投入されます。

こっちにもザザザ~~💚

次々と運び込まれるコンポストの土。

子ども達もどんどん豊かな畑になるのが見てわかるから力が入るのでしょう。

夏アジサイのアーチをくぐって💚

大事に黄バケツを両手に持って💛

傍らひみつの庭では、年少クラスが育てたトマトの根っこを抜いてポットの整理作業をしていました。

年少さんもみんなで頑張り中です。

虫さん大好き!なにか見つけた?

ほぼ取り終えてトマトアーチの支柱が残っています。

あっちに運ぼう!

たくさんのトマト🍅の実をならせてくれた茎と根っこ。

手は土がいっぱい。

この日はちょうど園見学のご家族が二家庭来られていました。お子さまはこの後年少の子ども達と一緒にお砂あそびもされました😊

こちらはあとで撮ったトマト🍅コーナーの整理後の様子です。年少クラスもみんなで力を合わせて頑張りました😊 次の秋冬野菜は二種類を考えています。さてさてなにを植えるかお楽しみに~💕

みんな頑張ったね!

みんなでつくる畑。次はここに植えるのがとても楽しみになりそうです。

さあ、そろそろ午前11時頃。力を合わせ大量の腐葉土を畑に運ぶことができました。そろそろ片付け作業に入ります。

やり終えた達成感でいっぱいの表情です💕この日ふるいのMちゃん。根っこ取りのRちゃん!頑張りました✨

てみには根っこがいっぱい。いつもみんなのスリッパやサンダルを揃えているRちゃん。大らかだけど細かな作業やきちんとしたことがとてもお得意。

よいしょ! 根っこ入りのてみも到着😊

達成感の賜物。

ね!すっごいでしょ💚

運び終えた土に見入る子ども達です。額に汗しながら一人ひとりが集中して頑張った姿としみじみと畑を見つめる誇らしげな姿に感動しました。とても偉かったです✨

みんなで最後まで頑張りましたね!次はここでいよいよお野菜を植えましょう💚 みんなで畑づくりの活動の記録でした✾

Similar Posts: