« | »

2025.04.17

4月17日(木) /色水づくりしたよ🌸👦🌿👧🌼(4/16(水)記録)


ヤエザクラ、ピンクユキヤナギなどで色水づくり🌸
----------------------------------------
🌸👦🌿👧🧴🌼色水づくりしたよ💕(4/16(水)記録)

新学期登園三日目晴れ☀。保護者会のお母さまのお迎えを待つ子ども達はひと際ワクワクしながら外遊びを楽しんでいるように思えます。園庭やひみつの庭にもヤエザクラが咲いていますが、始業式、入園式の生け込みのヤエザクラが満開を越えてきました。

また、園長室向かいの椿の植込みでは数種の椿が満開を迎えポトリと下に落ちてきていたため、今日は「桜の日」「椿の日」として色水づくり、ポプリづくりを楽しむことに。

園長室勝手口にヤエザクラとピンクユキヤナギの枝、そして椿の花を取り込んで作ります。花を選びながらサシェに詰めたら記念写真💚

これはユキヤナギ。ピンク色がきれい!

さり気ない横顔ポーズ、そしてユキヤナギ越しに見つめてポーズ💚

真っ赤な花びらは椿の”岩根絞り”💗 はいポーズ💚

これって入るかな? ボトルの口よりも大きい椿たち🌺

サクラとユキヤナギの花が今にもハラハラと下に落ちてきそう🌸

一枚ずつ花びらをほぐして使います…

立ったまま素早く選んで作ってピース💚

はい完成🌺できました🧴

一つずつ花詰めボトルに💚

はい、できあがり✌💚

ほら、きれいでしょ🌸🌺🌼 

ふんわり大きい色水袋にしたの💗 ぼくもふんわりサクラの色水🧴

ぼく、初めてつくったよ..!とKくんも😊 ふんわりサクラが浮かぶ色水ボトルを手にするKちゃん。ビッシリ花詰め✨ボトルはHくん💙

もう一枚みんなでピース✌👦👩👧👦✌💙 またみんなでつくりましょう💕

そしてこちらは今朝の登園1シーン。第1&第2グループ。第4グループは先に到着。

そのままみんなでクラスへと向かいます。

ひみつの庭のヤエザクラ”関山”も満開近くになっています🌸🌸

こちらは今の様子です。同じ品種”関山”の幼木をブランコ後ろにも数年前に植えました。隣の古木ソメイヨシノと並んで今年は花を咲かせてくれました🌸
----------
本日は園内通信「お知らせ11」をお出ししました。

Similar Posts: