2025.04.18
4月18日(金) / 新緑の季節に🌿・リズム遊び♪リトミック♫風景(年中クラス)
若葉が葉を広げる新緑の季節に入りました。子ども達は今日も元気にお山を登ってきました👦👧。
これから5月半ばにかけて緑が美しい園内になります💚
----------------------------------------
今日のお当番さん👧👦
9時には各クラスで保育が始まります。朝のご用意を終えたらクラスから毎日お当番さんが大事なもののお届けにやってきます。
「コンコンコン♪」と扉を叩く音がして園長室まで届けにきてくれたTくん&Sちゃん。
「〇〇ぐみです。お願いします!」と続いてまたお当番さんがお届け物に来てくれました。「有難う」
年少クラスももうすぐお当番さんのお役目がはじまります。今日で登園五日目ですが年中長児さんに手を繋いでもらい、毎日の徒歩通園にも随分慣れてきて笑顔で到着しています。クラスで「おはじまり」の後は大好きなお庭遊びを黙々と楽しみ、お部屋ではお絵描き、粘土あそびなども行います。お昼はお楽しみのお弁当🍱をぺろりと食べてしまい、早いうちにご馳走様👏をしています🍱👦👧🍵
--------------------
園庭開放~年中クラスへ🎵
プレイルームで”ママの絵の会”の体験会を実施し(別blog参照)、同時並行で今日は新年度初めての未就園児親子の金曜園庭開放日(10時半~)でもありました。
お父様が昔の卒園児さんというお子様とお母様も来園され、お話を交わながら時の流れを感じました。すでに年長クラスは園庭続きの森へ出かけました🌳。そして園庭横の園舎の年中クラスからはリズム遊びの音が聞こえてきます🎵
4月のお歌を楽しく覚えてきた頃、リズム遊びやリズム運動、そしてリトミックを取り入れて音を楽しむ時間を子ども達は最近楽しんでいます💕
yoshie先生の手にはぞうさん🐘のパネルがでてきました。
ぞうさんの歩き方、動きをみんなで真似てみます。
ピアノのリズムに合わせてぞうさんになって大きく動き回ります。
音楽に合わせて楽しく体を動かしていくとリズム感、表現力が高まってきます。
次はさっと絵本棚に布がかかってパネルシアターに早変わり! 子ども達は近くに集まると、先生がリズミカルに歌いながら茎と葉っぱがポン、ポン、ポン、ポン、ポン!と登場。
続いてお花🌷が順に咲いていきます。
いま、たんぽぽぐみの花壇にチューリップが綺麗に咲いているわね。みんながいま練習で歌っている「おはながわらった🌷」をここで一緒に歌いました♪ 本当は花壇に行って歌いたいところなんだけどね…とyoshie先生がみんなに語りかけながら♪
そしてチョウチョもいっぱい飛びました~🦋🦋~
みんなもチョウチョ🦋になって~
飛び交います~~、フワフワ、ヒラヒラ~~
先生のピアノ合わせて気持ちよく飛び回りました~
そしてタンバリン✨
先生がお歌を歌いながら、リズムに合わせてパン✨
そしてパン✨
お隣りへ~、パン✨
またまた~、パン✨
そして~、パン✨
ぼくも~、パン✨
さあ~、パン✨ とみんながリズムに合わせてタンバリンを上手く叩くと…
今度は逆まわりで~、やさしく~、トン✨
ゆびさきで~、トン✨
やさしく~、トン✨
もいちど~、トン✨
ぼくも~、トン✨
そして~、トン✨
次はお隣りさんと向かい合って~~、ピアノに合わせて手を揺らしましょう!
そして最後はみんなで集まりゴロリン~~
“おはながわらった🌷”のピアノに合わせてkaoru先生とタッチ!
最後までみんなで歌いました♫
次は「まんまるちゃん」の歌に合わせてみんなも口づさみます。先生の袋から次々と何かが出てきます!
♪ くろ~いいろのまんまるちゃん、あなたはいったいだ~れ? ほらほらよ~くみてごらん~… 耳が出て…
こんな形、なんでしょ~~?
くまさん!でした~。
みど~りいろのまんまるちゃん、あなたはいったいだ~れ?
中から手? 足? でてきましたよ~。みどりいろのカエルさんでした~。
そしてまたみんなで歌います♪
たくさんの生き物が袋の中から出てきて手を出し足を出しました。そしてみんなで歌いながら当てた生き物をずらりと前に並べてみると… 沢山の生き物が勢揃いしました🐱🐟🐻🐸🦊🐙🐰🐀
歌とともに生き物クイズがあり、当たったらみんな大喜び💕 一緒にメロディーを歌いながら次々と出てくる生き物クイズをしながら楽しく過ごした年中クラスでした🎵私も一緒にリトミック遊びに加わって歌い、とても楽しいひと時でした(^^♪