«

2025.04.26

4月26日(土) / 👧💚👦こどもピーマンを植えたよ✨(ひみつの庭で 4/25(金)記録)


やさしく土をかけてあげる💚

こうしてさかさまにして🌿

すごいねっこ💚
----------------------------------------
👧💚👦こどもピーマンを植えたよ✨(ひみつの庭で 4/25(金)記録)

10時半。ひみつの庭にやってきた年中クラスです。

ではその場にしゃがみましょう。

みんなは年少さんの時にいろんなお野菜を育ててきましたが、さて今日はなにを植えるでしょうか?すると、トマト!.. ナス!.. ニンジン…!ハクサイ!…などいろんな名前があがりました。

夏に美味しくてロケットのような形。ちょっと苦手な人もいるかも知れないけど緑色のお野菜はなんでしょう?
実はピーマン💚です。 でも甘くて美味しいこどもピーマンを育てましょう。すると「わたしはあまいピーマンはちょっといやだなぁ…」とAちゃん。Aちゃんらしい気持ちです。甘いといっても苦くないということだから大丈夫👆
(味覚を強く感じる幼児期。10歳頃までの味覚形成のためにいろんな味を知る経験が大事です)

ではみんなで美味しいピーマンを植えましょう💚

ちょっと育ったピーマンの赤ちゃん苗があります。この前にみんなで土をやわらかくしてあげた土の中で大事に育ててあげます。

ポットを外すとほら、白い根っこがぐるぐると巻いています。根っこが丈夫だから葉っぱも元気に育ちます。

白い根っこがみえるかな?

この根っこからみんなが毎日あげるお水をゴクゴク飲んで、土の中の栄養も吸ってピーマンは大きくなります。

すると「たいよう☀も?」という声が。そう!太陽の光はとっても大事。だから水と栄養と太陽の光で大きくなります。すくすく育ったら花が咲いてそのあとにピーマンができます。

ポットを外したらこのラベルを土にさして、もう片方の手で深めに穴を開けます。

このくらいね。

そこへそっといれてあげます。

そして土をそっとかけましょう。

はい、できあがり。

これを8つずつ等間隔に。

みんなが畝の前にきたら。

指の間にピーマンを入れて

さかさまに持って。

片方の手で穴を開けて中に入れてあげます。

わかりましたか~! は~い👆

みんなの前に一つずつの赤ちゃんピーマンの苗。

小さな穴があるところに…

片手で穴を開けて…

深く掘ってね。

土はやわらかいけれど少し力がいるくらい。

そう、穴を掘って

両手で頑張ります。

よいしょ。

よいしょ。

穴はこのくらいかなあ。

深い方がいいね。

よいしょ、よいしょ。

たくさん穴が開きましたね。

十分に穴が開いたらポットを持って

手のチョキ✌の間から茎を出して逆さ向けにして…

とれた!

やってみる!

白いねっこがぐるぐるだ。

よし。

そっと土をかけてあげる。

こうして横にして…

土をそっとかける。

やさしい手。

お水はここにそっと入れてあげましょう。葉っぱの上からではなくて。

みんなはピッチャーの水を取りに。そっとかけてあげます。

やさしくそっと。

水をよろこんでる。

みんなで。

株元へやさしく。

ここも。

ゴクゴク!

入れてあげる。

だいじょうぶかな。

たっぷりと。

植物、特にドクダミ、ミントなどのハーブが小さな頃から大好きなNくん。

気持ちをこめて💚

Similar Posts: