2013.11.26
11月26日(火) / 銀杏の花束!・ひみつの庭の“ママの日”だより・園内通信
お山の上に子ども達が到着した頃、毎朝どこかから聞こえてくる「いっこせんせい~、モモちゃんどうしてるー?」という元気な声は年長児の女の子Aちゃん。Sちゃん、Yちゃんもいつも一緒にお山を上ってくる仲良しです。
モモちゃんとは秋にサナギになった大型スズメガ科のモモスズメガのこと。ご希望により園長室で預かっているのですが、現在サナギで残念ながら動きはみられません。気温が低くなったので羽化はきっと来春になるでしょう。
〔子ども達が黄葉の銀杏でつくる花束〕
上の素敵な花束はイチョウで束ねてつくってくれたバラの花束です。昨日Aちゃん、Sちゃん、Kちゃんが一緒に作って外遊びに行く途中に園長室まで届けてくれました。
「みんなでつくってあげよう」ってお話してつくられたんです、とニコニコ笑顔の担任mami先生。
イチョウの花びらの中に一枚の紅葉のモミジがポイント。中にはドングリが一つそっと入っています。昨日は私の××回目の誕生日でした^^。素敵な手作りプレゼント有り難う!
----------------------
“ママの日”だより (本日11/26火曜日)
“ひみつの庭”の門の外では色とりどりの紅葉の中、元気に子ども達がお庭あそびをしています。
さてさて。今日は残りの球根を植えてしまいましょう。「カゴの中にはなにが入っているの?」と興味深げに笑顔でたずねる年中児AちゃんYちゃん。お話しながら一緒に石段を上ってきました。
スノードロップ、口紅スイセン、チューリップ、黒百合、そして・・・。あらあら、可愛らしい木製サンタさんも一緒にカゴに入ってお庭にきましたよ。えっ、拡大してみてって?!
大きく撮してみました。joyeux noël とあります。このサンタさんはあるママのお手製です。サクラの枝をカットして絵の具でお帽子とお顔を描いた手作りサンタさん! つくってみたいですね~。“パパの日”に剪定された木材で作れないかしら・・・?とただ今思案中です。
素敵な笑顔でお庭に来て下さったSママとラベンダーやセージの花の前で。東山でもここ数年増加している森の生き物の鹿やイノシシのこと、竹藪との境に張った鹿避けネットのことなどが話題に。以前はお山の下のお宅の玄関内側までお猿さんが出没したとのこと。森の中よりも人間の近くが美味しいものがあって安全なのを知っているのですね。では早速、スノードロップを植える土をほぐしていきましょう。
ひみつの庭のゲートのすぐ近くをスコップでほぐしていきます。Yママいつも有り難うございます。
変形バケツに入れていたスコップに雨がたっぷり溜まっていました。ささっと取り出して並べ乾かされるYママ。チークのアームチェアの近くにも球根を植えていきます。
Tママも来て下さり、予定通りキンメツゲの足元に等間隔にスノードロップが植え込まれました。植え付け完了。球根は土の中にいる期間がとても大切だとみな同意見。雨が降り水分で球根も膨れ大きく成長します。太陽の力で地中深くから地上に向かってぐんぐん成長しますが深植えしすぎても芽がでなくなります。開花は再来年の早春になるかも知れません。楽しみですね。
アジサイ ノリウツギ“ライムライト”。「園内のどこかのアジサイを挿し木されたのですか」とSママ。Sママはアジサイの挿し木などによくチャレンジされるそうです。これは春に根巻き苗を植えていただいたばかりでしたが、今夏花をたくさんつけてくれました。今の季節は柔らかな色合いに。秋色ピンクが優しげです。
Yママは壁泉前のプールをお掃除中。ではいよいよ口紅スイセンの球根を植えていきましょう。球根数は多くはありませんが毎年株が大きくなってくれるでしょう。毎年2月頃には咲いてくれる口紅スイセン。Tママと植える深さを検討しています。
相談の結果、皮がついた状態のスイセン球根計6個をこの春植栽したカシワの木の奥に植えることにしました。YママTママがシャベルで耕して下さっています。
次々と現れるカワラ片、ガラや石など^^;。矢印形?をした大きな石板も発掘!スイセンが根を伸ばして毎年気持ちよく花を咲かせてくれるようにとの優しいお心遣い。ここに妥協はないママたち。球根を予定した六カ所に植える時間よりも、土中の埋没品を掘り起こす時間が大方だったような^^; 有り難うございました!
カシワの木の支柱をしっかりと埋めて、スイセンの植え込みが完了!北の竹藪周辺が整然としていないので、また手入れをしましょう!とYママ。同感です。
過日植えたハーブエリア。熊手でお掃除中。頭上のカシの大木から今でも毎日ドングリが落ちてきます。
次は、このカシの大木の足元に明るいチューリップの球根を植えることに決まり。春、子ども達の目につきやすいかな。土を多めに足し、ピンク色の八重咲きチューリップ“ダブルユー”をSママと植えました。
お花の写真ラベルは後ほどラミネートして、子ども達が見てわかるようにしましょう。ホースリールで水をたっぷりとあげてくださるSママ。
次は、ビオトープのウッドデッキ近くに黒百合の球根を植えましょう。今日もカエルくんは色とりどりの落ち葉に囲まれて何だか幸せそう。
ビオトープ横のナンキンハゼ。紅葉の落ち葉が水面を美しく飾っています。
黒百合の球根。珍しい形です。たった二つですが、ウッドデッキを隔てた二カ所に植え込みました。夏場、この場所にオニヤンマがたくさんやってきて、始終この土の中に産卵していたことをお話ししながら。
夏の間も、水辺に来る鳥を驚かすようにいつもユラユラと風に揺れていたコロカシア“ブラックマジック”。里芋の葉のようです。
今年7月暑い最中、ビオトープ際に植えたヒューケラ“ファイヤーチーフ”。壁泉側の金木犀の足元はリグラリア“ミッドナイトレディ”。どれも元気に冬を越してくれますように。
ビオトープからエントランスのサークルスペースに戻ると、大勢並んだ年長児達のお顔が見えました。「おかあさん、お庭をきれいにしてくれてありがとうございます!」と声を揃えてのご挨拶。お庭の作業に一呼吸おいたお母さま達からも思わず大きな笑みがこぼれていた喜ばしいひととき。
ひみつの庭奥の空高くそびえる大木は“ナナミノキ(七実の木)”。現在、赤い実を枝一面につけています。烏丸今出川北東の同志社大学図書館前にも同じく大木ナナミノキがあり、この時季見事な赤い実をつけているのが見られます。
とても高い木なので、これが椅子に乗って精一杯の撮影。
ひみつの庭の入口ゲート前にあるモチノキの大木。春に随分剪定していただいたので今年はすっきりとしています。こちらのモチノキも毎年この時期には赤い実が枝先いっぱいに成り、鳥がたくさん集まってきています。
赤い実を見上げながら「子ども達も下に落ちている赤い実を拾って遊んでいます」とchinami先生。おままごとの材料になっているのでしょうね^^
黄葉しているのは大きな葉をつけたモクレン。お隣の銀杏の葉はほとんど落葉し、下のサツキの植え込み一面を覆っています。それを拾い集めて子ども達はバラの花束を作ります。
アスレチック横の石製のすべり台から見えるモミジ紅葉。固定鉄棒の向こう側に広がる色とりどりのモミジ葉に陽が射し込みキラキラ輝いています。
黄葉が綺麗です。下の溝も色とりどりのモミジで埋め尽くされています。
ひみつの庭の外から大文字方向を眺めます。すぐ横に見える東山大文字もだいぶ色づいてきました。また一段と寒くなるようですが、子ども達は明日もお山の上で元気いっぱい過ごします。
-----
本日は、園内通信「お知らせ67」「お知らせ68(年長児用)」をお出ししました。
(「お知らせ66」は年長児用に使用しました)
内容は、
「お知らせ67」
◇ お招き会出演について
◇ 第2回“パパの日”開催について
◇ 園児の健康について
「お知らせ68」(年長児用)
◇ 園長先生との家庭教育相談について