2013.12.03
12月3日(火) / ひみつの庭の“ママの日”だより&ひみつの森の“パパの日”だより
<マダム・イザーク・ペレール> オールドローズ ブルボン系
1881年フランスで作出
12月に入った今でもたった一つ大輪の花を咲かせてくれているバラ“マダム・イザーク・ペレール”。2010年冬に鉢植えから庭におろしたので今年で3年目の冬になります。
今春はツルにたくさんの花をつけてくれました。年末にはじっくり土づくりと枝の整理をしてあげましょう。
----------
“ママの日”だより (本日火曜日)
12月に入りましたがここ暫くは本当によいお天気に恵まれています。今日の午前も10℃ほど。太陽の遠赤外線効果かまったく寒くなく陽が当たると暖かいと感じるほどです。
そろそろ“ママ”の時間、と思い支度をしているとき、「今日は“ママの日”はありますか~?」と園長室までたずねて来て下さったSaママ。急いでお庭にあがり門を開けました。
ひみつの庭の大木カシの木からは、秋以降~現在までカシの実(ドングリ)がまだまだ落ちてきています。今春のひみつの庭の造成中には、毎日4~5名の庭師さんが来る日も来る日も見上げる大木に登って枝を随分剪定されました。そのお陰か、太いカシの木肌を見ても春夏よりもだいぶ元気になったようです。
今日は落ち葉やドングリが随分多く、早速Saママとお掃除開始。Yママは教育相談に続いて来て下さり、後には太郎先生の姿も。そして開いた門の向こうから素敵な笑顔のSuママ、次にSeママ、そしてTママ。ママたちの笑顔はなぜ爽やかで素敵なのか・・・とふと考えていると聞こえてきました!
「○○ちゃんのおか~さ~ん!」「○○くんのおか~さ~ん!」とお庭あそびの子ども達からも声援が上がっています。とても人気のママたちです。
熊手で枝葉を集めて下さるママ達。「ドングリ、私は手で取りますね」と確か仰っていたのはTママ。お陰様でドングリもたくさん集まりました。「ドングリで何かできそうですね」と、確かに。
かたわら、ビオトープの落葉を熊手を使って集めて下さるYママSaママ。虫網を準備しておいたらよかったです。でも大小の熊手を駆使し、以前blogに書いていた水中の藻も上手く取って下さいました。
今日の後半はコンポストの整理をしました。バックの大文字山は今日は霞んでラインのみ見えています。コンポストはたっぷり落ち葉が入るように枕木で大きめに作っていただきましたが、すでにこのように満杯状態。たくさんのイロハモミジ、イチョウ、クヌギ、ナンキンハゼ、クス、サクラなどなど、近くで見ると多種多彩な落ち葉で覆われ何だかとても豊かな気持ちになってきます。
あらっ、コンポストの向こうに太郎先生?めったに見られない太郎先生の貴重なほうき姿(*^_^*)。私達の高校時代の同級生Mくんが当時、掃除の時間中に言ってたこと。
「太郎は(友人だから呼び捨て)、偉いぞー。朝から山じゅうを掃除してから学校に来るらしい。僕らは遅刻せんと来るだけで必死。雪の日なんて僕らは自転車で道路の雪をかき分けて自転車をこいで学校にくるだけでも大変、でも太郎は朝から山の雪かきを一通りしてから来るらしい・・・。でも、雪かきしないと山から下りて来られない、というのが本当のところやと思うけど~(笑)」などと楽しく会話していたことを思い出しました^^。
太郎先生いわく「昔に父に掃除をさせられ過ぎたから(もう今はやらない)」のだとか。
その分、私しております^^;
今日、年中クラスはひみつの森へ出かけました。先週末のパパの日に、お父さま達が手入れをして下さった場所で早速あそびました。「うわー、広くなったなあ~」と子ども達は大喜びだったそうです(noriko先生談)。
「ほら~、こんなにたくさんとったよ!」「みてみてー!」とワイヤーフェンス越しの笑顔。このドングリはコナラです。ことりぐみの横にもコナラの木がありますが、ひみつの森のコナラは大木なのでとても大きなコナラの実がいっぱい落ちています。今年は12月になってもこうしてみんなで森へでかけてドングリ拾いができました。本当に幸せなことです。自然の恵み、お父さま方のお力に感謝です。“パパの日”レポートは下をご覧下さい。
コンポストの整理はSuママが担当して下さいました。コンポスト左端に分けて置いていた枝と落ち葉の堆積の中に混ざっていた枝を取り分け、一輪車で何度も森へ運んで下さいました。そう言えば、Suママの上のお子さんで小学生の卒園児Fちゃんは秋の落ち葉などで花束をつくるのがとても上手でした(年長児Fちゃんの手づくり花束/2011年10月blogより)。
いま、Fちゃんは食べられる野草を見つけて家に持ち帰り図鑑で調べてみることを楽しんでおられるのだそうです。食べてはいけない葉もあるので見極めが大切なこと、また身近にあるタンポポの葉を胡麻和えやサラダにしたり、ユキノシタを天ぷらにしていただくと美味しくいただけることなどなど、Suママとたくさんお話をしながらコンポスト作業をしました。
YママSaママによるビオトープの落ち葉掃除も完了。ずっと腰を曲げての作業ご苦労さまでした。
先日まで真っ赤に紅葉していたナンキンハゼの足元のヘンリーヅタ。今は蔓のみで冬の風景に様変わり。ビオトープの築山側に12本ほど植えたカシワバアジサイ(柏葉紫陽花)の葉。赤銅色に紅葉していきます。
先に帰られたお母さまごめんなさい。残った方で記念写真撮影。太陽の陽射しがとても気持ちよい今日の“ママの日”でした。
これはマンデルシュトーレン。アーモンド、マジパンなどで作るクリスマス菓子の一つ。いつも香りのよいお紅茶を持参して下さるYママ。たった一切れずつでしたが私から皆さまに。しばらく有意義な会話がひとしきり続きお開きとなりました。本日も有り難うございました。
----------
“パパの日”だより (先週末11/30土曜日)
土曜日は“パパの日”でした。前回ご参加のお父さまに加え新たにご参加下さったお父さまもいらっしゃり、森は一段と手入れされ明るくなってきています。この日も天候に恵まれ、全職員とともに大勢で半日かけて森の活動を行いました。
最初に園職員が園庭に集まり、当日の活動についてざっと確認しています。作業については事前に健哲先生と私で大まかに打ち合わせをし、森の現場図面を健哲先生に描いていただきました。
この日の内容は、落ち葉かき、下草刈り込み、倒木・切った枝の整理、ガラ拾い、木、枝の剪定(残す木をマーキング)。
9時半。「皆さまお集まりいただき有り難うございます」太郎先生よりご挨拶後、一連の流れの説明を健哲先生よりお父さま方にさせていただき、作業をしていく中でお父さま方からのアイデアも頂戴しながら進めていくことになりました。
さて、数分でひみつの森に到着。早速、鎌やハサミで刈り込みを始めます。
要領よく鎌で下草を刈り込んでいく亮馬先生。草刈りは小さい頃に田舎でよく手伝っていましたので、と。Siパパいつもご参加有り難うございます。次々と枝を剪定されます。
枝を運んだあとはよい土ができています。大きなドングリもいっぱい落ちています。ここは傾斜を利用して滑り台を楽しめますね。谷方向には行かないようにたくさんの木を重ねて境界を作りました。
倒木を何度も運んで下さるIパパ。森林にお詳しく後ほどいろんなお話をして下さいました。
Hパパ。「これはクヌギの木です」と、朽ちた倒木にロープをかけて首尾よく移動されます。「小さな頃はいつもカブトムシやクワガタ取りをしてよくあそびましたよ。息子も是非連れてきたい場所ですね」とお話しされながら。
Suパパ。いつも有り難うございます。前回は高木からぶら下がる長いツルをリース用にとって下さったのでした。感謝。落ち葉を集めて境界部分に運ぶ作業をするtomomi先生。
切り残した切り株を子ども達がつまづかないように地面の際までカットするyuuka先生kaori先生。
熊手で落ち葉を集めるnoriko先生。落ち葉入れがいっぱいになります。下の土はとてもよい土だそうです。落ち葉が堆積した腐葉土ですね。
おもな作業リスト。この辺りは海抜約129m。確か白川通りが約60mくらいなのでその差がお山の高さでほぼ70m。なので幼稚園、ひみつの森辺りはデパートの屋上とほぼ同じ高さになります。
枝に水筒やタオルを上手くかけて利用しておられるパパたち。ガラ入れ袋に石、ガラス片を集めて入れます。
「ではみなさん、この辺で休憩タイムです。どうぞお集まりくださーい」
人数を数えています。Nパパ、お仕事の都合で途中から参加下さったFパパ、有り難うございます。
----------
<休憩タイム~>
朝、全粒粉マフィンでスモークサーモンとペッパーシンケンハムのオープンサンドを作りました。マフィンを半分にスライスし、トースト→バター→洋がらし→ディジョンマスタード→スライスオニオン→レタスorサニーレタス→スモークサーモン+ケパーorペッパーシンケンハムをのせる簡単サンドイッチメニュー。飲み物はホットコーヒー、ホットココアなど。
フランス“ディジョンマスタード”は美味しくおすすめ。
----------
さて、後半開始です。
色とりどりの落ち葉が落ちたちょっとした穴。おしりを入れて座れるかな。落ち葉を取り除くと広々とした傾斜地が現れました。駆け上がる?滑り下りる?思いっきり遊びたいね。
木と木の間が傾斜していて木を持ってスライダーにして楽しめそうです。
Lエルの形の木につながった枝もそのまま生かして。右は根っこが驚きの形をした木。クモの足のよう?
ここは必ず楽しめるスライダーに。集めても集めても落ち葉が山ほど積み重なっています。
刈り込みバサミで細い枝を刈り込み中のmami先生。木材を重ねた境界エリアがだいぶ出来上がりました。
随分広々と開けたエリア。すっかり広くなった森の遊び場です。傾斜がほどほどにあり、思う存分走り回れる場所になりました。
魚眼レンズの撮影は樹木が湾曲していますが、広さが分かっていただけますでしょうか。見上げる大木は、年明けに庭師さんがヒノキ類をカットして下さいます。さらに明るい森になっていく予想です。
大勢が午前中いっぱい力を合わせて作業をした結果、前回につづき更に広く明るい森になりました。園庭ひみつの庭から歩いてわずか3~4分。一面雪で真っ白の銀世界になったならそれもまた楽しみですね。ご参加下さいましたお父さま方、有り難うございました。第3回は今週末7日(土)9時半~となります。
Similar Posts:
- 6月10日(火) / フェイジョア・ひみつの庭の“ママの日”だより・ひみつの森の“パパの日”だより(6/7記録)・園内通信
- 11月20日(水) / ひみつの庭の“ママの日”だより&ひみつの森の“パパの日”だより
- 12月10日(火) / “ローゼス ピンクバイカラー”・“ひみつの庭”の子どもたち(12/6)・ひみつの森の“パパの日”だより
- 11月28日(土) / サザンカ(山茶花)✾・自然体験🍃”クスノキの丸太を使って”(年長クラス11/26(木)記録)・ひみつの庭の”ママの日”だより✾(11/24記録)・ひみつの森の”パパの日”だより(園庭)✧(11/21記録)
- 12月3日(水) / ユリ“タランゴ”・ひみつの庭の“ママの日”だより