« | »

2013.12.10

12月10日(火) / “ローゼス ピンクバイカラー”・“ひみつの庭”の子どもたち(12/6)・ひみつの森の“パパの日”だより

DSC_0559-20131210
        <ローゼス ピンクバイカラー>  サクラソウ科   原産地 中近東,地中海沿岸
                              学名 Cyclamen persicum
          DSC_0561-20131210

初冬から流通するシクラメンですが、キュートなボール咲きの花を咲かせるこちらはシクラメン“ローゼスピンクバイカラー”。通称“ローゼス”と呼ばれます。
普通のシクラメンよりも耐寒性が強く、何よりローゼスと言うように花からはバラの香りが漂っています。
----------
“ひみつの庭”の子どもたち(12/6)
秋以降、ひみつの庭には秋の果実が見られます。この日は子ども達もよく知っている黄色い果実のユズ、レモンを手に取りじっくりと観察してみました。また、庭の中ほどにある大木のカシ(樫)の木から、毎日山ほど落っこちてくるカシの実をみんなでたくさん拾いました。
DSC07920-20131210 DSC07970-20131210
ピオトープの横に実がなっています。「これはなんだろう?」「お家でお鍋のときに使うかな?」「お正月のお雑煮に刻んで入れるかな?」みんなで少しずつちぎって皮の香りに顔を近づけてみました。「いいにおいがするね!」「おいしそうなにおいだね」(ユズの実)
DSC08000-20131210 DSC08029-20131210
「これはなんだろう?みんなしってるかな?」 「はながさいたあとに実が大きくなったよ」 花が春に咲いて秋~冬に収穫できるこれはみんな知っているレモン。小さなレモンの木に4つの大きな実がなってくれたね。
右上の写真は、たわわに実をつけた柿を築山からみんなで見ているところです。「柿はみんな好きかな」お山の鳥さんたちも大好きな甘~い柿の実です。
DSC08035-20131210 DSC07991-20131210
「みんな何が見えるかな?ちいさなお魚見えるかな」 「この木の下はお花の球根が入っているよ。みんなのお母さんたちがチューリップを植えてくださいました。春に咲くのを楽しみにしようね。」
DSC08077-20131210 DSC08033-20131210
さあ、それではドングリ拾いスタート。袋を片手にドングリ拾い競争です。芝生の中に隠れているのも手で取って拾ってね。そのままだとたくさんドングリの芽が出てしまうから、今日はみんなでお手伝いのドングリ拾いをしましょう。
DSC08056-20131210 DSC08082-20131210
ドングリのお帽子も落ちてるね。カシのお帽子はスジスジ帽子。ナラのお帽子はテンテン帽子。これはカシのドングリ。「あっ、あった」「まだまだあるよ」頑張って拾うと楽しくなってくるね。
DSC07999-20131210 DSC08071-20131210
「ほら、こんなに取れたよー」 一人平均15個ほども。多い子で30~40個も取れたようです。年少児45人で一人平均15個取れば合計675個。次に拾ってくれた年中児と合わせるとざっと1335個! 子ども達の頑張りはなかなかのもの!
DSC08172-20131210 DSC08177-20131210
さあ、次は年中児さんたち。先生と一緒に「エイエイオー!」でどんぐり拾いが始まりました。クローバー畑の中にもたくさん落ちています。
DSC08180-20131210 DSC08188-20131210
「ほーら、みつけたよ」とカメラに向かって見せてくれました。小さな手にはドングリ。お帽子もそのままついているね。
DSC08210-20131210 DSC08209-20131210
手の平いっぱいになったら先生の落ち葉ボウルに入れましょう。「ありがとう!」みんなのお陰でたくさんドングリが集まりました。
----------
“ひみつの庭”の夕方(本日)
DSC_0549-20131210
今日のお昼頃に強風注意報が出ていましたので、お帰りの時にはお帽子が風で飛んだり、風に押されて倒れたりしないように注意してお帰りしました。午後には徐々に風が治まってきましたが、あらあら、お庭の中は木の葉や枝が散乱していました。お庭の奥に置いていた落ち葉ボウルは何とビオトープの中まで飛んできてフワリフワリと浮いている始末。やがて風は止み、青空が見えて夕陽が射してきました。
DSC_0517-20131210 DSC_0529-20131210
先週末よりカエデの葉はほとんど落葉。冬の芝生一面に広がります。カシワバアジサイの葉は日に日に赤く美しく紅葉してきました。あらら?これはこれは・・・・・
DSC_0519-20131210 DSC_0520-20131210
まるで太いホースで穴を開けたような穴が見えますよ。築山から“ママの日”に植えたクロッカスが掘り出されていることがよくあるのでこの辺りは注意していましたがやはり・・・^^;
モグラくんです。これはモグラ穴。近づいてよく見てみると結構大きな穴ではありませんか。日中モグラに出会えたら子ども達と是非観察したいと思っていますが簡単には出会えません。
そこで・・、モグラキャッチャーなるものを調達しました^^。明日一度、ryoma先生と土中に取り付けてみる予定でいます。モグラは土中の昆虫やミミズを食し植物の根や茎も食べるので、新しく植えた球根は格好のご飯になるでしょう。築山の下にたくさん穴を掘って道を造っていると想像すると微笑ましいのですが、結構大きなモグラのようなので少し困ります。上手く捕獲できたら子ども達と観察してからもっと広々とした森へ連れていこうと考えています^^
DSC_0538-20131210
ビオトープも随分冬の色になりました。水生植物や藻も枯れてきました。落ち葉が水底に沈んで腐葉土になり微生物豊かな水底がつくられますように。
----------
**マルシェ・ド・ノエル(クリスマスマーケット)のご案内**
DSC_0565-20131210
幼稚園に案内が届いていましたので皆さまにもお知らせです。普段は月一度開催されるル・マルシェですが、今月はクリスマスの趣です。
先日の“ママの日”に「子どもが喜ぶので時々家族で出かけますよ」と仰っていたのはTママ。アンスティテュ・フランセ関西のガーデンで行われます。
マルシェ・ド・ノエル
----------
ひみつの森の“パパの日”だより(先週末12/7土曜日)
先週末土曜日は9時半~今年最終のパパの日でした。(並行して10時からは未就園児さん対象のミニミニ幼稚園も開催しましたので撮影はryoma先生にお願いしました)
DSC08763-20131210 DSC08769-20131210
ひみつの森に至る森の道周辺は、まだまだ不要な枝の剪定や笹の刈り込みが必要です。
DSC08770-20131210 DSC08771-20131210
早速、剪定ばさみを使って刈り込み作業が始まりました。チョンチョン、チョキチョキと心地よい音が響くようです。
DSC08772-20131210 DSC08781-20131210
見上げる高さに笹は伸びています。刈り込んだ笹は熊手を使って集められます。
DSC08785-20131210 DSC08786-20131210

DSC08791-20131210 DSC08792-20131210

DSC08794-20131210 DSC08795-20131210

DSC08800-20131210 DSC08812-20131210
暫しティータイムで休憩中。南側からは大文字も見えます。片石造園さんも来て下さいました。
DSC08814-20131210 DSC08816-20131210
森に投棄されたゴミや足元に埋められた物を掘りあげる作業が始まりました。
          DSC08818-20131210 DSC08819-20131210
           TaパパTパパがシャベルで土を掘っていかれると・・。
          DSC08825-20131210 DSC08830-20131210
           幾重にも重なった波板やポットなどが出土する発掘作業のようでした。
DSC08834-20131210 DSC08838-20131210
以前は捨てられた自転車やバイクなども見られた森ですが、最近は少しずつ整ってきました。今後も継続しながら手を入れ、身近な森を美しく大切に守っていきたいと思います。
第1回~第3回までの“パパの日”に、ご参加お力添えを下さったお父さま方には心より感謝申し上げます。有り難うございました。来年もどうかよろしくお願い致します。

*本日は雨天のため、ひみつの庭の“ママの日”は実施できませんでした。来週火曜日は今年最終回。「落ち葉堆肥づくり」の冬の仕込み作業をする予定です。
----------
本日は、園内通信「お知らせ69」をお出ししました。
内容は、
◇ 「クラスお楽しみ会」で使用するお菓子について
◇ お招き会の送り迎えについて
◇ 園児名簿関連
◇ 大学の取材について
◇ 子ども達の健康について

Similar Posts: