2023.12.19
学期末。クリスマスカードやお帽子づくりなど、季節の製作が続いた園内です。楽しみながら集中して取り組み、来年の干支“辰(龍)”カレンダーが完成。カレンダーを下に貼りつけてもらい先日持ち帰りました。
水や海の神様として祀られてきた龍🐉は、竜巻や雷など自然現象を起こす大自然の躍動力を象徴するとのこと。来年は龍にあやかっておめでたいこと!嬉しいこと!にたくさん出会えますように👏
(お陰様にてご見学、お手続き後の対応などなどで振り返ればフル稼働の二学期後半でした。カレンダー製作風景、作品はすべてではありませんがたくさんの愛らしい龍🐉が出来上がりました。ご覧下さい。)

----------------------------------------
🐉カレンダー “辰(龍)🐉” 年長クラス作品







年少クラス 🐉製作と作品(12/12(火)記録)🐉


















----------------------------------------
🐉カレンダー “辰(龍)🐉” 年中クラス作品









2023.11.10

💗みんなからの招待状💗 この秋の保育テーマの一つとなった柿(収穫、観察、食べる、絵画)を和紙でちぎり絵にした表表紙

「おかいものごっこにきてください!」と手渡してくれました。

裏面はそれぞれ宛にメッセージ。

「このおさいふをもってきてください」と年少クラスのお当番さんもしっかり手渡してくれました。中には手作りのお金💰
----------------------------------------
お買い物ごっこの園庭へ上がる👜💕午前10時スタート~👜💕
秋の青空が広がったこの日。10時少し前に園庭に上がると、最後の準備に余念がないお店屋さん。みんなでコツコツと作ってきた品をディスプレイしながらワクワクしたムードが漂っていました。
そんなお買い物ごっこの様子をご覧下さい。ウバメガシの植込み前にそっと”やきいも屋さん🍠”がお店を出していたり、ひみつの庭前に”ブルーベリー屋さん🍇”があったり、森の方面には”トンボのめがね屋さん👓”が笑顔でこちらを見ていたり…。
上の園庭を横長にお買い物袋と財布バッグを肩からかけて駆けまわる子ども達の姿🏃~があり、例年と一味違った面白さを子ども達とともに楽しむ日となりました。年少クラスを含めどの学年も前半後半のお買い物タイムで売る人買う人のどちらもを経験し、お金と引き換えに積極的にほしい品物を次々に購入していく逞しい子ども達でした。買えずに困る子もなく、みんなが張り切って取り組んだお楽しみの時間となりました。
(前半)
































早々に売り切れてしまったお店は私が訪れたときには葉っぱ🍂や枝を売っていました(😊笑✌)

















----------
(後半スタート!)

































クラスへ戻る途中、スズメガの幼虫と出会いました。上のサクラ(食草)の木から落っこちてきたようです。





----------
本日は園内通信「お知らせ70」をお出ししました。
内容は、
◇ お弁当の保温について
◇ 年賀状について
◇ 教育実習生のお知らせ
◇ 暖房費について
◇ 福音館からのご案内
◇ 小学生対象山びこクラブについて11/18(土)午前10時~
◇ 未就園児対象第2回ミニミニ幼稚園について12/2(土)午前10時~
☆ご希望の方はぜひお申込み下さい!