
最新記事
「収穫を問うなかれ」
- 更新日:
- 公開日:
山下太郎 表題の言葉は、曾国藩(1811-72)の言葉で、「ただ耕耘(こううん)を問え」と続きます。学校教育にあてはめてみると、なかなか含蓄のある言葉のように思われます。昨今流行の「成果主義」と対照的な考え方ですが、「成 […]
『よみきかせ』について
- 更新日:
- 公開日:
下村 昭彦 科目を問わず、勉強にとって重要な能力とは何でしょうか? 記憶力? 計算力? 理解力? いろいろありますね。私は最も重要なのは読解力ではないかと考えています。つまり、問題文を読み解く力。それは、英語でも国語でも […]
「好きこそ物の上手なれ」という言葉について
- 更新日:
- 公開日:
山下 太郎 「好きこそ物の上手なれ」という言葉がある。これは誤解されやすい言葉の一つである。現代では個性が偏重され、好きなことを伸ばすことがよいことであるという考えが根強い。その結果、「好きでないこと」は「苦手なこと」と […]