September 30, 2004

9月30日(木) / 虹のあさ

今朝は台風21号が東へ去り、風と共にやってきた爽やかな空気の中を青空がのぞき朝から西の空にはきれいな虹がかかっていました。
今日も元気にお山を登ってきた子どもたちは、虹がかかっていることをちゃんと知っていました。到着したお庭で少しでもよく見える場所を見つけ、背伸びをしたり抱っこしてもらいながら、お空にかかったきれいな虹をいつまでも眺めていたい様子でした。 
 s-朝の虹.jpg
      <西の空にかかる虹>

また、たんぽぽぐみさんのくつ箱の上の壁には、すでに“かまきり”がお邪魔していて、つぎつぎに登園してきたクラスの子どもたちが集まって観察をしていました。
 s-DSCN5946.jpg
 <“おおかまきり”よりだいぶ小型の、“うすばかまきり”かな>

お昼前のお庭遊びでも、年長児の男の子はしっかり太った“おおかまきり”を見つけ、『子どもかまきりもそばにいたよ。』と教えてくれます。
柿の木の葉も紅葉して少しずつ落ちてくる葉っぱを見ると、赤,黄,緑色が混ざったとても美しい色をしています。
今日は、まだ少し雨の残る天候と公園の地面のコンディションから、上終公園での総合練習を見合わせ、明日に延期となりました。皆さま、朝の電話連絡のご協力有り難うございました。7時30分にはどのグループも無事お返事が戻ってきました。
明日こそは、公園に総合練習に出かけられそうです。お天気は大丈夫でしょう。
朝晩すっかり涼しくなりましたので、10月3日の運動会に向けても体調を整えお元気でお過ごしくださいますように。

Posted by ikuko at 07:10 PM | Comments (0) | TrackBack

September 29, 2004

9月29日(水) / 園内通信(運動会関連)

本日は、園内通信「お知らせ53」「お知らせ54/別紙B4付き」をお持ち帰りいただきました。

内容としましては、

「お知らせ53」
 ◇転入園児さん(年長児)のご紹介
 ◇台風21号による、明日の保育,総合練習実施の有無についての
   早朝電話連絡のお知らせ
 ◇運動会混合競技「大玉ころがし」のお申し込み受付完了について

「お知らせ54」
 ◇“第55回運動会” 開催についてのご案内 
   ・役員のお父さま・・・・午前8時10分に会場へお願いします。
   ・誘導係のお母さま・・午前9時10分に本部席前へお願いします。
  *天気予報によると、当日のお天気の心配は必要ないでしょう!
※別紙 運動会開催にあたってのお願い(小学校と園より)

 でした。

Posted by ikuko at 06:04 PM | Comments (0) | TrackBack

September 28, 2004

山の学校 “今日のしぜんクラス” 9月28日(火)

今日の午後は、山の学校「しぜんクラス」の日でした。
ウェブログにアップしました。ご覧下さい。

Posted by ikuko at 09:53 PM | Comments (0) | TrackBack

9月28日(火) / 運動会関連

 本日はお天気の心配もなくなり、無事、上終公園での合同練習を終えることができました。
ただ今、ぱらぱらと雨が降ってきましたが、29日以降は台風21号が九州からこちらへ接近するようです。よって、30日(木)全学年総合練習の実施が不可能な場合、翌日1日(金)に延期となります。台風の動きによっては、30日朝、電話連絡網により各ご家庭にお知らせをいたします。
 また、今朝、混合競技“大玉ころがし”について、たくさんのお返事をお寄せ下さいました結果、ほぼ予定人数が揃い、皆さまにご参加いただけます。ご協力有り難うございました。

Posted by ikuko at 07:13 PM | Comments (0) | TrackBack

September 27, 2004

9月27日(月) / 園内通信(運動会関連)

本日は、園内通信「お知らせ52」を、お持ち帰りいただきました。

内容としましては、

◇ 運動会役員,誘導係,各種競技のお申し込み状況について

①お父さま方による運動会役員は、たくさんのお申し出をいただき有り難うございました。
当日、各学年、約10名ずつのお父さまにご活躍いただきます。役員プログラムは、後日お持ち帰りいただきますのでお目通し下さい。よろしくお願いいたします。

②誘導係のお母さまも、ただ今の時点で各クラス全員が揃いました。ご協力有り難うございました。

③お祖父さま、またはお祖母さまとそのお孫さんによる【お縄の列車】は、ただ今、63組のご参加をいただいております。当日、たくさんの列車のお目見えを心待ちにしております! なお、当日の飛び込み参加も受け付けますのでお声かけ下さい。

④【めだまやき】は、募集人数を越えるお父さまのご参加を頂戴しました。全員にご参加いただけます。

⑤【力を合わせて】は、あと若干数のお申し込みをお待ちしています。
 年長児お父さま-あと1名,年少児お母さま-あと5名,年中児お母さま-あと4名,年長児お母さま-あと2名 以上を再募集いたしますので、本日お渡しの再募集用紙にて、明日のお申し込みをお待ちしております。

---

 本日は、年長つきBクラスに、転入園児さんがいらっしゃいました。お部屋では、クラス全員で新しいお友達を温かくお迎えいたしました。担任のY先生のお話では、今日は雨のため屋外での運動会練習が出来ませんでしたが、お部屋の中では特に女の子が、新しいお友達に身の回りのお世話をすすんでしてあげたり、クラスの皆なが大歓迎でお迎えしたということでした。運動会を目前に、10月3日当日に向けて明日より園外で練習をすることが増えてきますが、楽しく元気に登園されますことをお祈りしたいと思います。詳細は、明日のお知らせでご紹介させていただきます。

Posted by ikuko at 07:44 PM | Comments (0) | TrackBack

September 24, 2004

9月24日(金) / 園内通信(運動会関連)

園内は各学年とも、お遊戯・かけっこなど順調に運動会のおけいこが続いています。練習中も担任に、「先生は、今度はお客さんで見ていて!」などの要望が子どもたちから出たり、お庭でおけいこを楽しんだあとの自由遊びがまた格別に楽しかったりと、行事に向けたクラス一体,学年合同での取り組みをとおして、一人一人のお子さんのさらなる成長を思い浮かべることができます。

    s-undokai.jpg


本日は、園内通信「お知らせ51」をお持ち帰りいただきました。

内容としましては、引き続き運動会に関してです。

・母子競技(各学年)詳細
・お父さま役員・お母さま誘導係のお申し込み状況,再募集について
・各種競技のお申し込み状況,再募集について
・運動会園児総合練習(9/28,9/30)の要領について
・月末お帳面のお預かりについて

でした。            

*ただ今現在の募集状況をお伝えしますと(「お知らせ51」以降、追加の変動あり)、

◇役員お父さま・・・・年少-あと1名
          ・・・・年中-あと4名
          ・・・・年長-あと1名

◇誘導係お母さま・・ゆきぐみ-あと1名
            ・・ほしぐみ-あと1名
            *月Aぐみは、お陰様で揃いました。

◇各種競技・・・・「めだまやき」-まだまだいけます。
        ・・・・「お縄の列車」-まだまだいけます。
        ・・・・「力を合わせて」-年少お父さま-あと5名
                      -年少お母さま-あと6名
                      -年中お父さま-あと4名
                      -年中お母さま-あと4名
                      -年長お父さま-あと3名
                      -年長お母さま-あと7名
 となっております。

「お縄の列車」は、定員をオーバーした場合も全員ご参加いただきます。

※27日(月)用の再募集用紙にて、お申し込みをお待ちしております。

---
本日、お子さん全員に『第55回運動会プログラム』をお持ち帰りいただきました。
また、北白川地域来賓,旧職員の方々へも、第55回運動会プログラムを発送いたしました。

Posted by ikuko at 11:22 PM | Comments (13) | TrackBack

September 22, 2004

9月22日(水) / 園内通信(運動会) ほか

昨日、園内通信「お知らせ49」「お知らせ50」の2号をお持ち帰りいただきました。

内容としましては、

 「お知らせ49」--来る10月3日(日) 第55回運動会について
・お父さま方による運動会役員ご協力のお願い
・お母さま方による運動会誘導係ご協力のお願い

*お父さま役員、お母さま誘導係共、奮ってお手をあげていただきますようお待ちしております。お母さま誘導係の、ちゅーりっぷ組さんはすでに揃いました。有り難うございました。

 「お知らせ50」
・運動会保護者出場の競技について
(お父さま単独競技/祖父母とお孫さん競技/父母と先生混合競技)

*各競技、まだまだたくさんご参加いただけます。24日のお申し込みをお待ちしています!

                        *  *  *

 今年も厳しい暑さでしたが、今週に入りなお残暑の日が続きました。しかし、今朝は大変涼しくなり、日中をとおしての一日は十分秋を感じるほどで、毎日の季節の変化を敏感に感じてしまいます。
園内は、微熱や咳などの体調不振でお休みになるお子さんも僅かばかりいらっしゃいます。また、今月は連休がたびたびはさまりますので、生活のペースがどうしても親子共々不規則になりがちです。
運動会を10月にひかえ、園内では運動会の練習もすすんでおり、近隣の公園へ練習に出かけることも週末より来週にかけて増えてきます。もし、お子さんにお疲れが見られるようでしたら、人混みにあまり連れて出ない、足元を冷やさない、冷たいものは飲み過ぎないなど、ご家庭では休養を十分にとってお大事にお過ごし下さいますように。
また、生活リズムの調整としては、なるべく朝を早く起きる→昼間の活動を十分にして→夜は早めに休むことで十分な睡眠が確保できるようになさって下さい。

---

**今朝、再び、京都府南部に食中毒注意報第17号が発令されました。本日より、24日(金)の午前中までが発令継続時間となっております。食品の取り扱い、衛生管理について十分ご注意下さいますようお願いします。

Posted by ikuko at 07:17 PM | Comments (0) | TrackBack

September 21, 2004

9月21日(火) / アゲハチョウの幼虫

連休が明け、風で木の葉が揺れる中子どもたちは今日も元気に登園してきました。さっそく見つけたのは、アゲハチョウの幼虫(2齢幼虫~5齢幼虫)でした。この春には見られなかったカラタチの葉の上に、とりどりの大きさの幼虫が見られました。とても小さな葉っぱにのっている2齢幼虫や、黒くとげとげっぽい2~3齢幼虫、また、脱皮後のしっかり育った終齢幼虫など勢揃いでした。平気で触る子どもたちに対し、幼虫は肉角をだして精一杯抵抗していました。

   s-DSCN5816.jpg s-DSCN5815.jpg
   s-DSCN5823.jpg

幼児期、女の子は美しい葉っぱや小さな木の実を集めるのが好きですし、小さな生き物に大変興味があり真剣な目で見つめるのは男の子が多いのに気づきました。自然の移り変わりや美しさ、そして生き物の不思議を見つめる眼差しと命を大切に思う気持ちを、みんな大人になるまでずっと持ち続けてほしいものです。

Posted by ikuko at 07:07 PM | Comments (0) | TrackBack

September 18, 2004

9月18日(土) / 敬老参観日  萩の花

 本日は、第4回ふれあいサタデーとして、「敬老参観日」でした。
大勢のお祖父さまお祖母さまと子どもたちがお山を元気に登ってこられ、保育中の各お部屋は、にぎやかな笑い声と拍手に包まれていました。
お歌のあとや手遊びのあとは、必ず拍手を下さり、終始子どもたちもニコニコ笑顔で、温かく和やかなムードの保育時間が流れ、先生方も保育を楽しみました!との事でした。
後半は、第3園舎に於いて、園長よりお話をさせていただく1時間となりました。

 今日の「お庭の虫さがし」では、男の子が“おんぶばった”を何匹も見つけたり、枝になりすました小さな“シャクガ”の幼虫にも出会いました。
「これ、やっぱり葉っぱの茎とちがうん?」と、Rちゃん。子どもの手中にあるその幼虫は、どこまでも緑の茎を装いつづけ、幸運にもいつしかその子の手を離れることとなりました。

   s-DSCN5791.jpg

秋の七草の1つ、ピンクの萩(ヤマハギ)の間を、キチョウがひらひら舞っている中、女の子と「葉っぱさがし」をしました。「知っている中学生のお姉さんにプレゼントするの・・」と、オレンジや黄色が混ざったきれいな落ち葉を、ひっくり返した帽子の中にいっぱい集めていました。

                       *  *  *
 
昨日お出ししました園内通信「お知らせ48」の内容は、

 ・9月1日,15日の2日に渡った『入園説明会・体験入園』のご報告
 ・9月12日 『第2回 ふれあい秋祭り カプラで遊ぼう!』の、ご報告とポスター掲示のお礼
 ・園児募集ポスター継続ご掲示のお願い
 ・「1学期保育活動写真」のお持ち帰りに関すること

でした。

 なお、お知らせ右半分には、【送りグループ変更届】を添付しましたので適宜お使い下さいませ。

---
 今日で、M先生が教育実習を終えられました。子どもたちと共に過ごされたこの2週間は、先生の中できっと思い出深い体験となることでしょう。M先生がいらっしゃったお陰で、学べたこと,新たに子どもたちの中に発見できたことを大切にしていきたいと仰っていたのは、実習生担当のT先生でした。
数年後、素敵な先生になられますことをお祈りしています。

Posted by ikuko at 01:00 PM | Comments (0) | TrackBack

September 16, 2004

9月16日(木) / 風邪のひき始めに “カモミール”

 爽やかな毎日が続いています。
これから季節変わりの時季ですので、夜にはついうっかり体を冷やしてしまったりします。
手洗い・うがいは勿論のことですが、赤ちゃんも飲めるやさしいハーブティーに“カモミール”があります。ヨーロッパでハーブティーといえば、カモミールで入れた金色のお茶です。
英語名のカモミールは、「地面を生えるリンゴ」を意味する、ギリシャ語の“khamaimelon カマイメロン”(khamai=地面の上,melon=appleのこと)からきていて、お茶にすると花びらがひらき、わずかな苦みと一緒に甘いリンゴのような香りが漂います。はるか5000年も前から、中国をはじめ四大文明の発祥地から伝わるこのカモミールには、鎮静作用があるため、不眠症の人が就寝前に飲んだり、発汗作用の働きでお子さんの風邪のひき始めに飲ませてあげるとよく効きます。また、胸やけ,消化不良,腹痛に効くなど、さまざまな民間療法の家庭薬として使えます。
我が家でも、紅茶,コーヒーの他に、このハーブteaに好みでハチミツをスプン一杯加えていただいたりします。
蒸気でせっかくの成分が逃げないように、蓋つきポットや蓋つきハーブティー専用カップで、熱湯に10分浸し十分に成分を引き出してからお飲み下さい。

      s-DSCN5773.jpg


昨年の幼稚園バザーで出品されました比叡平にある無農薬 “Herb shop” をご紹介します。

健康茶・ハーブティーのエコロはるちゃん
http://www.yasoucha.com/

*カモミールは石川県や地元で無農薬栽培されたもので、豊かな甘い香りは、確かにティーバックのものとは大分違いがあり、是非おすすめ!
*ハーブの語源は、ラテン語で“緑の草”を意味するherba ヘルバから派生していますが、上記shopでは、日本のherbである野草や熊笹などでつくった野草茶も扱っておられ人気があります。
*大人の風邪・発熱には、無農薬フランス産エキナセア・ネトル・ローズヒップのブレンドハーブティーがおすすめです。

Posted by ikuko at 05:20 PM | Comments (52) | TrackBack

September 15, 2004

9月15日(水) / 第2回入園説明会 

 今日は秋晴れ!真っ青な空がひろがる爽やかなお天気でした。
昨日お庭では、年長児の男の子が、褐色の10㎝ほどの大きなショウリョウバッタをみつけ、また今日は、小さなおんぶばったを持った子が得意げに見せてくれました。

お庭の周辺はいつも虫の音が聞こえます。耳を澄ますと、「ジージー」「ルルルッ」と、すぐ近くに聞こえているのに、耳を近づけて目を凝らしても、その姿は結局見えません。「おかしいなぁー」 と、諦めて急いでお部屋にかけていきました。

                          *   *   *

 午後は、2時から第2回入園説明会を行いました。つづく、体験入園では、園の保育の様子を垣間見て頂けましたので、「子どもたちが楽しんでいてよかった」「次回ミニミニ幼稚園(未就園児さん対象毎月第1土曜日午前10時~11時)にも参加したい」「親子で有意義な時間を過ごせてよかった」とのお声を頂戴しました。遠くからお出で下さった方もいらっしゃいました。
またこの度、まだ1歳数ヶ月の歩き出されてしばらくの、可愛い女の子の仲良しさんお二人も参加され、親子で早くも幼稚園の空気に触れて頂けてとても微笑ましく思いました。
お手数ながら、アンケートにも多くの方がお答え下さいまして有り難うございました。

 次回ミニミニ幼稚園は、11月6日(土)10時~『 ミニミニ運動会!』をして遊びますので、是非遊びにお越し下さい。

Posted by ikuko at 05:36 PM | TrackBack

September 13, 2004

9月13日(月) / 「夏休みワクワクしぜん教室」を振り返って

 今日のお庭は午前中から残暑が照りつけ、とても暑い一日でした。石段を下りると、ハンミョウが足元を先へ先へと進んでいきます。

今朝登園したYくんは、重たい大きな図鑑をもう一冊の絵本とともに手提げ袋に入れて、笑顔で山を登ってきました。「ほら、先生のと一緒やろ!」と表紙の絵を見せてくれました。 「ほんとだー!」
今日のお庭は、なにかよいものが見つかったのでしょうか。また、教えてね。

 夏休み山の学校「ワクワクしぜん教室」の内容を、ウェブログに載せました。
どうぞご覧下さい。 → しぜん

Posted by ikuko at 01:36 PM | Comments (20) | TrackBack

September 10, 2004

9月10日(金) / 子どもとモモスズメガ

 本日は、「お知らせ46」と「お知らせ47」をお届けしました。

内容は、

「お知らせ46」
 ・平成16年度私立幼稚園保育料軽減補助金について

「お知らせ47」
 ・第4回ふれあいサタデー/敬老保育参観のご案内と参加申込書

お祖父さま,お祖母さまとお孫さんご一緒の、楽しいひとときをお過ごしいただきますようご案内申し上げます。

                        *   *   * 

 今朝、登園したTちゃんは、桜の葉っぱの上に、大きな美しい幼虫をとても大事そうに載せていました。きれいなきみどり色の体に斜めに入った白いスジ。サクラの葉がこの幼虫の食べ物らしく、つい、うっかり落っこちてきたのかも知れません。

s-DSCN5607.jpg

成虫になると、モモ色がかったピンク色系の羽になるようです。名前は、“モモスズメガ”。
手のひらのイモ虫を、つぎつぎに登園してきたお友達に見せて上げる間、幼虫はあまりに大型なのでコロコロと今にも動き出しそうでした。

しばらくして、その幼虫を何度も落としそうになりながら、お庭を通りすぎ、桜の木の下の草が茂った場所まで運び、ようやくそっと草の上に置き手を離したときには、子どもなりに「少し怖かったので頑張って運べたこと」や「無事、幼虫を葉っぱの上に置いてあげられた」という安堵感からか、正直ほっとしたという表情になりました。何人かのお友だちが後に続き、小さな生き物を大切に思うみんなのやさしい気持ちがうかがえた一瞬でした。

Posted by ikuko at 11:05 PM | Comments (1) | TrackBack

September 09, 2004

9月9日(木)  /  一日をふりかえる

本日は、園内通信「お知らせ42」をお届けしました。

内容としましては、

 ・昨日の保護者会のお話のまとめ
 ・写真展示室のお忘れ物のお知らせ
 ・ひねもす教室入会についてのご連絡
 ・第16号府南部食中毒注意報発令(継続は明日まで)のこと

*そして、北白川幼稚園バレーボール部から、新入部員募集のお知らせがありました。
 ご希望の方は 担当役員さんまでお問い合わせの上、楽しく汗を流し練習なさっている様子をご見学
 されてはいかがでしょうか!

*   *   *

 外では夏の名残ゼミの“つくつくぼうし”が、また、草間では「ちんちんちん」と、“かねたたき”が鳴いています。お昼の園庭では“おんぶばった”の姿もありました。一日一日あたりが秋色になっていきます。

 夜は随分涼しくなりました。ゆっくりお風呂に入ってリラックスできたら、お休みの前には今日一日を思い出して、ふり返る時間がもてるといいですね。お子さんにゆったりと絵本を読んであげるのはとても楽しいことですが、読む本がつきたときなどは、「きょう、うれしかったこと」「きょう、してもらったこと」「きょう、してあげたこと」「きょう、悲しませることはなかったかな」などなど親子でお話してみてください。小さなお子さんでも今日のことは思い出しやすいと思います。

 きょうの一日を、また元気に生きられたことに「ありがとう」!

Posted by ikuko at 06:17 PM | Comments (0) | TrackBack

September 08, 2004

9月8日(水) / しぜんと子どもたち

 台風18号が昨夜過ぎ去り、朝の園内は台風の名残でたくさんの葉っぱや枝が舞い落ちていましたが、ついでに、“お昆布” も10枚ほど落ちていました。
何がお昆布かと言いますと、半年ほど前のこと。瓦ではないスレート素材の屋根でできているある園舎の屋根が、年月と共に1枚ずつ剥がれ出してきて、風が強く吹いた次の朝になると、通路にちらほらと落ちていることがあったのです。
ある朝、園に到着した女の子が、『あっちにお昆布が落ちてたよ!』と、私に真顔で教えてくれたので、何だろう?と思いながら一緒に見に行きました。そこには、ご家庭にある「利尻昆布」様のものが1,2枚落ちており、なるほど確かにそれは見方によってはお昆布にも見えますので、その真剣な子どもの目を見ながら思わず吹き出してしまった!という思い出がありました。
今日は、そのお昆布をあちらこちらから合わせて10枚ほど拾いながら、風が吹いてすがすがしい朝の空気とともに、山の下の方から子どもたちが山を登ってくる元気な声が近づくのを耳にしていました。

 その後の、10時の保護者会に向けて登ってこられたお母さま方も、皆さん軽やかな足取りでしたので、この爽やかな天候が、今日お山に集合した全員を包んでくれて本当によかったと思いました。
 会終了後は、園児募集大ポスターや広告を、多くのお母さま方がお持ち帰り下さり掲示にご協力下さることは感謝でした。すでに貼っていただいているお宅は勿論のことです。

 一方、保護者会の間、子どもたちが遊んでいる園庭は、陽が射しいつもながらの賑わいで、夏以来の日除けパラソルもお目見えしていました。

 今日のお庭の草むらでは、Mくんたちが、立派な“おおかまきり” を、二匹も見つけていました。昨日は、おおかまきりのたまご(らんのう)も見つけ、「育てといてほしい!」と預けたものがこれです。「幼虫も、(成虫と同じで)えさは昆虫を食べるし、たのむ。」と言うことでした。

s-p1040377.jpg


また、別の場所では“ミンミンゼミ”の抜け殻があり、その少し上に目をやると、抜け殻から出て成虫になりそこねたらしい、羽も広げられない可哀相なセミに小さなアリが山ほど群がっている様子を真剣に見つめていたTくんとHくんの姿もありました。自然界はなかなか過酷なものだと感じます。
s-DSCN5565.jpg


この下の大きな蛾は、あやこ先生が見つけられた“やままゆが”で、羽を思いっきり広げた巨大な蛾です。夏のおわり~秋のはじめに林や森でみられると図鑑に出ていました。
s-p1040366.jpg


お庭のてっぺんで遊ぶ子どもたちの頭上には、“あきあかね”がたくさん飛び交い秋の風情がありました。子どもたちの話によると、一緒に“おにやんま” も飛んでいたということです。

 お部屋では、運動会のお歌をうたったり、手型による“クラス旗”づくりなど、運動会への興味,楽しみが自然とめばえている様子です。お部屋から聞こえる歌声を聞きながら、また一つ、子どもたちの成長のステップとなる10月の運動会へ思いを馳せました。

Posted by ikuko at 07:54 PM | Comments (0) | TrackBack

September 07, 2004

9月7日(火) 悪天候の場合のお迎え / 呼吸と健康について 

 本日は、午前中は晴れ間の出る比較的よいお天気でしたが、お昼過ぎ12時30分頃、京都府南部に暴風警報が発令されました。1学期にお出ししました「お知らせ31」にあります“悪天候の場合の保育”により、早速お子さんをお迎えに来られた保護者の方もいらっしゃいました。お山の上から空の様子を見ますと、そのまましばらくの間は、遠くの空も明るく天候が急変する様子は見られませんでしたので、通常の降園時間でのお帰りとなりました。お山の下や通園路途上でお子さんをお迎え下さったり、お尋ねのお電話もいただきました。お陰様で今日は無事、天候の変化が訪れない内に、各グループが最終地点まで到着しました。

今後、日中の保育時間中に大雨,暴風,大雪など気象に関する注意報・警報が発令され、その上天候も急変してきた場合には、「お知らせ31」の④の項目の通り、 『・・・、電話連絡は行いませんが、降園1時間前になっても警報が解除されなければ園まで個別にお迎えをお願いします。』の要領で、お子さんの各お部屋まで保護者のお迎えをお願いしたいと存じます。

*    *    *

 今日は、「山の学校 しぜんクラス」も台風のため、お休みの連絡をご家庭にいたしました。

現在午後7時、だいぶ風が強くなり、窓の外の竹やぶが大きくゆれています。低気圧や台風が近づくと、体調に変化が起こる方が小さな子どもも含めてあるようです。人によっては喘息が出てきたり、治癒したはずの傷跡が痛むことがあるかも知れません。呼吸のペースが不規則になり、浅い呼吸になるかも知れません。体のバランスは、この呼吸により影響を受けていることが多分にあって、ストレスがあったり体に疲れを感じたときには、背筋を伸ばし、鼻から深く息を吸って、そのまま何秒か止め(気持ちがよいくらい)、しずかに少しずつすべて吐き出す---と、すっきりしたバランスのとれた状態になります。呼吸は自律神経に働きかけ、感情や気分と深く結びついているそうです。

私の場合は、なるべく、一度に2セット(あまり続けるとしんどくなります)、一日に30回を目標に深呼吸を取り入れています。生命は、この呼吸に支配されるところが大きく、生まれるときに最初の息を吐き、死ぬときに最後の息を吸うそうです。水や食事が欠けてもすぐに生命には問題ありませんが、呼吸ができなけば数分しか生きられないという現実は、人間の命にとって呼吸がいかに大切かを知ることができます。体調によっては吸うのもつらいときがあります。そんな時には、まず、吐くことを考える、吐くことにより、精神状態もいくぶん落ち着いてきます。そうして吐くと、また体には自然と新鮮な空気が満ちてきます。

 子どもの場合も、怒られて育つとストレスにより呼吸が浅くなり、逆に楽しくリラックスしているときはゆったりと深い呼吸をしているようです。私たちも、ストレスで息をつめることが多くなると、それが習慣化して自然と呼吸が浅くなるようです。新鮮な酸素も体のすみずみを巡らなくなりますね。そうすると、いろんな障害が出てくることにもなりかねません。生きていく上でとても大切な私たちの「呼吸」について今一度、考えてみたいものです。

**健康について書かれたおすすめの本を3冊ご紹介します**

  『ワイル博士のナチュラルメディスン』 アンドルーワイル著
    --第4章 空気と呼吸--

ワイル博士のナチュラル・メディスン
アンドルー・ワイル , 上野 圭一

発売日 1993/06
Amazonで詳しく見る

  『いのちの輝き』 フルフォード博士が語る自然治癒力/ロバート・C・フルフォード著
   --P.49~ 呼吸--

いのちの輝き―フルフォード博士が語る自然治癒力
ロバート・C・フルフォード, ジーン・ストーン, 上野 圭一

発売日 1997/02
Amazonで詳しく見る

  『呼吸入門』 齋藤 孝 著
   --第三話 息と心の関係--

呼吸入門
斎藤 孝

発売日 2003/12
Amazonで詳しく見る
Posted by ikuko at 07:12 PM | Comments (1) | TrackBack

September 06, 2004

9月6日(月)

 昨日は地震が2度、また明け方にも軽いゆれがありました。台風18号につづき19号による天候も気がかりですし、秋に向けての季節の変わり目にあって親子ともども健康管理には注意したいところです。

 今週は転入されるおともだちが3名いらっしゃいます。それぞれのお子さんが楽しく園生活をスタートされますようクラス担任をはじめ園一同でお見守りしていきたいと思います。

 お山は虫の音に包まれる一方、すでに落葉の季節の到来を感じさせてくれる今日この頃で、桜や柿の落ち葉が知らない間にハラハラと落ちてきます。風情があり美しいと言えば確かにそうなのですが、雨上がりの後などは、足を踏み入れる場としてはほどほどが有り難いというのも正直なところ。
本日から教育実習生が来られており、朝8時から子どもたちを迎えるまでの間、石段を掃いていただくなど園内を整備するお手伝いもして下さっていますので大変助かります。

 本日は、園内通信「お知らせ44」をお出ししました。

内容としましては、
 ◇ 保護者会(9/8)についての補足連絡 
 ◇ 転入園児のご紹介
 ◇ ひねもす教室の募集について追記
 ◇ 体操服お渡しに関して
 ◇ 緊急連絡先変更届ご提出のお願い  
 
 でした。

 *体操服につきましては、サイズにより明日,明後日中に皆さんにお持ち帰りいただける予定です。

Posted by ikuko at 07:50 PM | Comments (45) | TrackBack

September 03, 2004

9月3日(金) / 母子の絆

 今週は水曜日から始まったこともあってか、子どもたちに疲れはなく、朝からもみんな爽やかで今日のお天気のような明るいお顔がつぎつぎと集まりました。

「おはようございます!」とご挨拶ができるし、また、「おはよう」と声かけをすると、「おはよう!」と返ってきます。小さな声でも声に出してご挨拶をすると言うことは案外勇気のいることかも知れません。声に出してご挨拶ができたら、とてもすがすがしく嬉しいことですね。毎日の生活の中で、小さな頃から無理なく自然に“ご挨拶ができる習慣”が身につけばいいなと思います。

 2学期に入り思うことは、子どもたちの気持ちがとても安定していることです。きっと、夏休みの間にご家庭で受けられた溢れる愛情と楽しかった夏の思い出が、目で見える大きな成長として伝わってくるのでしょう。心身共に成長が著しいこの幼児期に、ご家庭では安心と愛情をたっぷり受けて心から休まり充実する、そしてまた次の日にはその栄養を土台にして、お子さんがお母さまから離れた幼稚園で、単独で元気にたくましく数々の体験を積み重ねていかれるこの毎日の繰り返しの中に、何にも代え難い将来のための大切な礎が育まれているのでしょう。

 今日のお昼前のことです。ある子が、お山の上の市内が広く見下ろせてお家がたくさん見える景色を指さし、「お母さんはどこ?」と、私に尋ねました。
「お母さんはおうちやね、きっと幼稚園で元気にしていると思ってご用をしてはるよ。」と言いますと、コクンとつぶらな目をしてうなずいていました。
母と子は離れていても必ず心が通じているものです。きっとお母さまも、お家でお子さんのことを思い出されていた頃に違いないと思います。この、離れていることを意識しながらも、お子さんにとっては目の前にある幼稚園という社会の中で、一人経験することのひとつ一つは、親元にいて守られた中でできることとは全く別の意味があり、当たり前にできることではありません。ご家庭の愛情が不可欠です。
朝、「行って来ます」をした後、お山の石段を登りながら、お昼にはお母さんが朝つくってくれたお弁当を開けながら、またお帰りのお歌をみんなと歌いながら、お子さんはいつもご家庭の愛情を糧に幼稚園での一瞬一瞬を過ごしています。どうぞこれからも、お子さんがお家に戻られましたら十分抱きしめて、いろんな思いをもって幼稚園で頑張って過ごされたことを想い、小さなことでも褒めてあげて下さい。

 今日の幼稚園のお庭も、「だんごむしさがそー」「葉っぱあつめしようーよ」「鉄棒であそぼ!」と、とても賑やかな一日でした。また、来週もひとりひとりの笑顔に会えることを心から楽しみにしています。

       *  *  *
 
  ◇明日9月4日(土)の予定

   “おやまのミニミニ幼稚園”
     時間 午前10:00~11:00
     場所 第3園舎
     対象 未就園児とそのご家族
     内容 ようちえんをたんけんしよう!
   
※ご家族お揃いでお山へいらして下さい。お待ちしています。    

Posted by ikuko at 09:38 PM | Comments (0) | TrackBack

September 02, 2004

9月2日(木)

朝から雨模様。レインコートに傘をさし、どの子も爽やかなお顔で登園しました。
午前10時、京都府南部に食中毒注意報が発令されましたので、以後4日間は食品の取り扱いと衛生管理にご注意下さい。

 <注意事項>
・調理した食品はできるだけ早く食べる。
・食品は、室温で放置しない。
・冷蔵庫は過信せず、庫内温度に注意し早めに食べる。
・まな板,包丁,ふきんを消毒する。
・ねずみ,はえ,ごきぶりを駆除する。
・体調の悪い人,手に傷のある人は努めて調理業務に従事しない。
・用便後、調理前にはよく手を洗い消毒する。

  ~少し涼しくなってまいりましたが、皆さまご注意下さい。~

◇本日は、園内通信を2枚お出ししました。

**「お知らせ42」の内容
 ・保護者会のご案内 8日(水)午前10時~
 ・各お部屋の浄水器利用,暑い日の水筒持参について
 ・食中毒注意報のお知らせ
 ・「ひねもす教室」2学期生徒募集

**「お知らせ43」の内容
 ・第2回ふれあい秋祭り(9月12日 於/北白川小学校)のご案内 
   ~カプラで遊ぼう~
  内容:カプラ20000ピースを使い切って盛大に遊びましょう!
  対象:園児,未就園児,小学生とその家族,ご親戚他お知り合いの方

 “カプラってなーに?”
s-DSCN5516.jpg

 カプラ1枚を手にとると、美しい木目、横12センチ縦2.3センチ厚さ7ミリ、手の中にすんなりとなじむ、ほどよい大きさ軽さ柔らかさ。「カプラ」の素材は南フランスの海洋松で白木のまま。ニスも防腐剤も使われていないので、赤ちゅんに歯が生え出した頃の“歯がため”としてお口にいれても大丈夫なものです。
それを、バランスをとりながら、そっと高くつみあげる,横に長くならべてみる,面白い形をつくる、そんな過程から左脳と右脳を使って集中力や創造力が高まり誰もが夢中になれる魔法の板。
これをご家族でまず体験していただき、最後に大勢で大作(昨年は、ナイアガラの滝でした)を作り上げるという楽しい企画です。皆さまどうぞ奮ってご参加下さい!

Posted by ikuko at 03:53 PM | Comments (0) | TrackBack

September 01, 2004

9月1日(水) 始業式 / 第1回入園説明会

朝です。お天気は晴れ! 「おはようございまーす」

 ニコニコ顔,げんきいっぱいの顔,少しはずかしそうな顔、陽に焼け汗いっぱいにして子どもたちは元気にお山を登ってきました。ある年長さんは年少さんをお部屋の前まで送って、「バイバイ、また帰り一緒に帰ろうね。」と声をかけて、自分の園舎に向かっていきます。
子どもたちの笑顔とエネルギーに溢れる幼稚園がはじまりました。
               
               * * *

 午後からは、第1回入園説明会・体験入園(2時~3時30分)でした。
大勢の親子参加をいただきまして有り難うございました。はじめて170段もあるお山の石段を、お母さまに手をひかれながらも、2,3歳のどのお子さんもが、ひとつ,ひとつと平気で登ってこられたのにはいつもながらの驚きでした。約40分(少し長びき・・・)の園長からのご挨拶とお話のあと、後半は職員の先生方による幼稚園体験をしていただく時間でした。手遊び,ペープサート,親子二人組で音楽に体をのせてお部屋中を動き回る、など皆さんの笑顔あふれる楽しいひとときとなりました。私もNちゃんと組み思いっきりエンジョイしました。

終了後、具体的なご質問として、

 ①園生活を送る上でのアレルギー体質のご不安について
 ②少し遠方からの通園について
 ③満3才児入園について

 のお問い合わせをいただき、個別にお答えいたしました。

*細かなご質問等ございましたら、園までご連絡をお待ちしております。
*次回は、第2回入園説明会を、9月15日(水) 午後2時~3時30分 に行います。
  皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

Posted by ikuko at 07:45 PM | Comments (0) | TrackBack