January 31, 2005

1月31日(月) / レストランうさはな!・絵本通信・園内通信

s-KICX0411.jpg
     < 1月絵本通信より  『ぐうぐうぐう』 『パズル』 >

この冬一番の寒波が近づいています。明日のお山は雪がいっぱい積もるかな!お昼のお庭は、年少児でにぎわっていました。竹ぽっくり,一本下駄、そしてお砂場の横に可愛いらしいレストランが二軒出ていました。小さな木のお椅子が二つ出ているお店に寄ってみましたら・・・

 こども 「おいしいですよー、あんこプリンですよー!」
 わたし 「まあー、美味しそう。じゃあ、あんこプリンひとつください!」
 こども 「いいですよ。はい、どうぞ!ゴマも入っていますよ。そうそう、ケチャップもかけときますねー!」
 わたし 「ありがとう(^^;)うれしー。」 「ところで、このおみせは、なんてなまえのレストランですか?」
 こども 「う・さ・は・な。うさはなです!」
 わたし 「ほんと?ステキな名前ねー。うさはなって、うさぎの鼻という意味ですか?」
 こども 「ちがいますよ。うさぎのお花です!」
(ちなみに、お店の名前は突然聞いてみたのですが、一瞬考えただけの思いつきには感心しました。いい名前です。)
 わたし 「ほんとうにおいしかったわ!また来ますね。今度はともだちをつれて。。」
 こども 「美味しいのをたくさん作っていますから、いつでも来て下さい。」

こんな、楽しいお庭の一こまはご紹介しきれないほどたくさんあります。
---
1月はお山の「絵本通信」の担当でしたので、ここにご紹介させていただきます。→こちら
---
本日は、園内通信「お知らせ84」をお持ち帰りいただきました。
内容としましては、
◇ 節分の豆まき(2/3)と、あとでいただく大豆の内容について
◇ 今週末、おやまのミニミニ幼稚園(未就園児対象2/5(土)AM10:00~11:00)のご案内
◇ 健康だより(2月に流行りやすいインフルエンザについての予備知識,予防について)
の、以上でした。

*明日は雪が積もるかも知れません。長靴,ブーツ,手袋など温かくして登園してください。

Posted by ikuko at 02:29 PM | Comments (0) | TrackBack

January 25, 2005

1月25日(火) / リズムテスト・体のリズム

s-KICX0389.jpg
  <トロピックうま>   デンマーク コンパン社製

子どもたちに人気のある通称“おうまさん”ですが、しっぽの付け根が痛んでいたので、この冬取り替え修繕をしていただきました。
---
本日は曇り空でした。引き続き郵便ごっこが流行っています。園内の赤いPOSTの中へお手紙をエンジョイして投函する姿が見られます。先日は、各学年ごとに、園外の郵便ポスト(本物!)へお家の方宛に大事なお手紙を投函しに行きました。
---
今日の午前中、3月生活発表会のリズムバンド演奏に向けて、4才児クラスの「リズムテスト」を行いました。
いろいろな楽器がある中、タンバリンを使って、みんなの一番よく知っている“お山の幼稚園の園歌”のさわり部分を、園児3人ずつお歌のリズムに合わせてリズム打ちしてみました。楽しんで音を出したり、少しとまどったりとさまざまでした。楽器は元々、自然界にあるものから命をいただいて作ったもの(木や皮など)で、音を出す,楽しむことは人間にとっては当たり前のことかも知れません。赤ちゃんも、生後半年頃からガラガラなどのおもちゃのリズム音が楽しめるようになるし、お口を勝手にブーブー鳴らしたりして独りでにリズム感覚を発達させています。私たち大人にとっても、CDを流して音楽のメロディーを聴く時間を持つことは、感受性を高めたり、またリラックスしたり、とても大切で自然なことでしょう。生活発表を機会に、楽器を使ってテンポのよい音のリズムに体をのせ、クラス一体の合奏曲を作りあげていく毎日の過程が楽しい経験と思い出になるように願っています。
---
<健康のリズム>
リズムと言うと、人間の体の中にも「生活リズム」があり、1日24時間単位でお昼間活動し夜に眠るリズムがあります。この生活リズムと共に、私たちの身体機能も24時間周期で変化しています。睡眠のリズム,心拍数のリズム,体温,ホルモン,自律神経などさまざまなリズムが互いにバランスをとりあって体を維持しています。また、女性には女性特有のリズムがあります。なぜかどうしても調子の悪い日もありますね。このバランスを少しでも上手く取り合うためには、太陽の光,社会環境,規則的な生活などがとても大切になります。このバランスが崩れると、時差ボケのような体の不調が起こって、疲労や食欲低下などから本来の自分らしさは失われるような気さえしてきます。私たちの体の調整は、早朝の光を浴びることで「一日の始まり」の時刻合わせをしているそうなので、そう考えると、特に子どもたちにはお昼間しっかり太陽の下で活動し、夜は早めにベッドに入るような環境を、親の役割として整えてあげたいものです。

Posted by ikuko at 04:48 PM | Comments (0) | TrackBack

January 21, 2005

1月21日(金) / ハコベ ・園内通信

s-KICX0358.jpg
         <冬のハコベ> (コハコベ)    ナデシコ科

今朝は、園舎の屋根も石段もうっすら雪景色になりました。小さな雪のかたまりを手に持ってお山に到着した子どもたち。いつか、もっともっとたくさん積もって雪遊びができたらいいね!

そんな中ふと目をやると、きみどり色の“ハコベ”が一面に生えていました。七草粥でもお目見えしますが、まだ遠い春を思わせてくれます。春にハコベの花が咲いた後の種が入った実を、小さい頃に飼っていたセキセイインコが大好きで、種ばかりムシャムシャとよく食べていたのを思い出しました。
また昨夕は、「山の学校/ことば」に来ている小学生のHちゃんが、何と“テントウムシ”を手に持っていたのでびっくり。ナミテントウでしたが、宇梶先生とお山の途中で見つけたそうです。
「春と間違えて急いで生まれちゃったのかな?」 でも本当は、草間で越冬していたところだったのでしょう。
「帰りにそっと逃がしてあげる・・」と言って、Hちゃんはお山をおりていきました。
---
本日は、園内通信「お知らせ82」をお持ち帰りいただきます。

内容としましては、

◇保護者会(26日水曜日)についてのご案内
◇「2学期保育写真展示」のお知らせ
◇就園奨励費(市補助金)お渡しについて

の以上です。

Posted by ikuko at 11:04 AM | Comments (1) | TrackBack

January 20, 2005

1月20日(木) / 午後のお庭から

お山の上から京都の西山を眺めると、“愛宕山”の上にうっすら雪が残っているのが見えています。
今日は、24節気では「大寒」。一年で一番寒さの厳しい時ですが、日中は冬の太陽がよく照り、風は冷たいものの青空の垣間見える爽やかなお天気です。さて、お庭の様子は・・・
---
 ひさびさに登場! ダンボール製 “クワガタ号”(Ryoma先生作)
s-KICX0369.jpg s-KICX0370.jpg

 3人同時に “前まわり”     逆上がりをした後の、“ハイ、ポーズ” 決まり!
s-KICX0371.jpg s-KICX0379.jpg
子どもたちにとっては風も寒さもありません。つま先立ちで思いっきり手を伸ばして一番高い鉄棒にぶら下がれるようになった女の子、高いうんていの上を忍者のように這い手をふる男の子。仲間との遊びの中で自分自身の到達点をいつも確かめて、一日重ねる毎にその成長には目に見えるほどの進歩があります。子どものように生き生きと、純粋に、与えられた貴重な毎日を大切に過ごしたいものです。
---

『肌の保湿について』 
皮膚を乾燥から守っているのは、細胞がつくり出している自家製保湿成分。洗顔のしすぎでこの保湿成分を落としてしまうと、高価なクリームを使っても暫く回復しません。角質層を健康な状態に保っている保湿成分は、人工的に製品としてつくり出すことは不可能だそうです。よって、皮膚の洗いすぎはよくないので、添加剤の入っていない「純せっけん」をよく泡立てて泡の圧力でなでるようにやさしく洗います。そして、最小限のスキンケアで休みます。
朝の洗顔は、ぬるま湯のみで昨晩のクリームを多少残すくらいのつもりで。肌自身の保湿成分を洗い落とさないように気を配ると、あまりひどく乾燥しないようです。

Posted by ikuko at 02:32 PM | Comments (0) | TrackBack

January 17, 2005

1月17日(月) / 郵便ごっこ

s-KICX0356.jpg
<大型ポスト>

夜中から降り続いた雨が、登園後しばらくの間、雪に変わりました。こんな冷たい天候ですが、しっかりレインコートにつつまれて、みんな元気に登園してきました。お風邪のお子さんは今のところは少ないです。
---
園内では、「郵便ごっこ」がはじまっています。各クラスでは自分専用のポストが完成し、クラスのお友達間で絵や文字入りのお手紙が行き交っています。エンピツを持って、覚えたての“ひらがな”や“絵”を書いている様子は微笑ましいです。
またお昼間だけ、園長室前に先生お手製の“大型ポスト”がお目見えしています。じっくりと確かめながら、クラス外のお友達へ祈るような眼差しで投函している姿はどの子も真剣そのもの。私も小さい頃、母に初めてポストに投函のお手伝いを頼まれたことを思い出しました。ポストの差込口に入れた手からなかなかお手紙を手放せなかった記憶があります。
---
『皮膚の乾燥』
冬になり空気が乾燥すると、大人も子どもも皮膚がかゆくなり、その上、外部の刺激にとても敏感になります。皮膚を保護するために、夜のお風呂の温度はあまり熱くしすぎず、また市販のボディーソープは皮膚の脂分を取る力が結構強いようですので、できれば低刺激性の石けん等のよく泡立てた泡で、ゴシゴシこすらずにやさしく撫でるように洗いたいものです。お風呂上がりは保湿のスキンケアで皮膚を大切に・・・。

Posted by ikuko at 01:42 PM | Comments (0) | TrackBack

January 13, 2005

1月13日(木) / 今日からお弁当!

s-KICX0349.jpg
   <ハクモクレンの芽>   モクレン科  中国原産

冬の間は木々の「冬芽」を観察するのも楽しみの一つですね。葉がついていたあとは、顔のような面白い形が見られます。モクレン科やヤナギ科(ネコヤナギなど)のつぼみは、陽のよく当たる南側が成長して膨れてくるため、つぼみが北を向きます。だからコンパス植物(磁石の木)と呼ばれるようです。
---
今日からいよいよお弁当がはじまりました。朝の子どもたちのおかばんは、しっかり脹らんでいます。
『あたらしいおべんとうばこやもん、◎◎◎三兄弟の!』と、とても嬉しそう。またそれを聞いている隣の子もやっぱり嬉しそう。朝からお母さんが作ってくれた愛がたっぷりのお弁当、これから毎日楽しみを背負って幼稚園に来るのですね。
---
今日は、年少児さんの各クラス写真を撮影しました。椅子に座りきちんと足を揃え、背中をのばして手を膝に。もう、ちいさい組さんとは思えないくらい全員立派なお顔でした。
---

昨日は、園内通信「お知らせ80」をお出ししました。
内容は、
◇3学期「ひねもす教室」募集について
 ・お申し込みは、14日(金)までにお願いします。

Posted by ikuko at 10:08 AM | Comments (0) | TrackBack

January 11, 2005

1月11日(火) / 2学期スタート・ 園内通信

s-P1050681.jpg

「おめでとうございまーす!」 元気な声が響きました。
今日は新年に入り、登園第一日目。どの子も前学期と少しも変わらず、元気にお山を登ってきました。冬休みの間、十分ご家庭で楽しく過ごされ満喫されたのでしょうか。みんな落ち着いた表情でした。
1月に入り空気が一段と冷たく、いよいよ本格的な冬を迎えます。冬独特の低温乾燥の気候となりますので、帰宅後は手洗い・うがい,保温,栄養,睡眠などに気をつけて、子どもも大人も元気な冬を過ごせるようにしたいですね。

---
本日は、園内通信「お知らせ79」をお出ししました。

内容は、
◇お弁当スタート(13日~)
◇1月分保育料のお取り扱いについて
◇お友達の移動のお知らせ
◇週末ふれあいサタデー(親子大文字登山)関連
  ・雨天の場合の過ごし方について
  ・第8回ふれあいサタデーについて

でした。

Posted by ikuko at 03:59 PM | Comments (0) | TrackBack

January 06, 2005

2005年1月6日(木) / 新春

s-KICX0330平成17年梅1.jpg
                      ウメ <バラ科> 中国原産

明けましておめでとうございます。
本日は職員一同初出勤日ですので、昼食を兼ねささやかに新年会を行いました。お山の上に全員が元気に顔を合わせ、囲んだテーブルから京都の街を臨みながら園の2005年が幕開けとなりました。園のスタッフが一体となり子どもたちを包み、調和のとれた美しいハーモニーが奏でられる一年となりますよう尽力したいと思っております。本年もどうかよろしくお願い致します。

・3学期始業式は、1月11日(火)。当日は式のみですので、送りは園を10時半に出発します。
・お弁当は13日(木)より、カプラ教室は17日(月)スタートです。

Posted by ikuko at 04:57 PM | Comments (0) | TrackBack