朝から園内一面、真っ白な雪で覆われました。
「まあ、いいから来て来て」ということで呼ばれて見に行ったら、大きな袋いっぱいの雪を運んでいる年長の男の子たちでした。女の子は、可愛い雪だるまを作りたいの・・と、ナンテンの実を目にして、葉っぱを首のリボンにして出来上がり!
お昼過ぎ、雪が解けだしましたが何のその、まだまだあったよ、きれいな雪が。
山ほどの雪を集めて、年少児さんは雪だんご作り!みんな雪が大好きで冷たいのなんてへっちゃら。固く丸めたり、ふんわり柔らかく丸めたり・・。最後には、みんなそれぞれが手に持って「いち、にの、さーん」で石段の上から力いっぱい投げてみたね。お山の下まで飛んでいったかなあ。
残り雪を集めた雪だるまくん。もうすぐお帰りの時間だね。
---
年中児クラスでは、3学期生活発表会の「リズムバンド」に向けての準備が始まっています。選曲、各楽器演奏箇所を楽譜上でアレンジ、そして子どもたちの楽器の受けもちが決まったら練習を進めていきます。そこで今日行ったリズムテストでは、みんなが毎日歌っているお馴染みの曲、「おべんとおべんとうれしいな~」のピアノに合わせて、タンバリンを使ってリズム打ちをしてみました。お歌は毎日歌ってよく知っていても、リズムをとりながら音を鳴らすのは案外難しいものです。少しの練習だけで、伝えたリズムにのってたたくことができる子が大勢いたのは驚きでした。また、リズムがすぐに合わなくても、音を出して歌ったり、体をリズムに乗せて楽しめるということが一番大事なことです。
クラスが1つになって毎日の練習を重ねていく過程で、自分流にたたいて音を楽しんでいた今日の笑顔が、3月の発表会でも変わらず見られることを願っています。
<ナンテン> メギ科 花期 白い花が初夏に咲く 実期 秋~冬(赤,黄,白など)
冬の最中にふと見える赤い実が嬉しくなります。ナンテンと言えば、毒消しでお赤飯の上に葉を飾ったり、家庭の難を転ずる植物として鬼門の周囲に植えたり、またお手洗いの外に植えたりするように、清めの意味として使われます。実際、ナンテンの葉や実は生薬としてさまざまな症状に利用されているようです。
---
いよいよ3学期がスタートし、何より純粋なつぶらなひとみが沢山揃いこの上ない幸せを感じます。次々に到着した子どもたちは、早速「氷がはってたよ」「雑巾が凍ってカチカチになってるよ」「お腹の風邪をひいててしんどかった」「おもちをいっぱい食べたの、おしょうゆをつけてね」等々、つぎつぎにお話をしてくれました。体調不良でお休みの方も数名いらっしゃいます。これから季節は大寒に向かい益々寒さが厳しくなります。元気で過ごしていきたいものです。
---
本日は、園内通信「お知らせ74」「お知らせ75」をお持ち帰りいただきました。
「お知らせ74」
◇お弁当12日(木)~,カプラ教室16日(月)~,ひねもす教室16日(月)スタート
◇京都府補助金について
◇柴田梨江先生(絵画教室) 日展ご入選のお知らせ
「お知らせ75」
◇第7回ふれあいサタデー(1/21)のご案内 “親子で昔あそび”
皆さま奮ってご参加下さい!
シンビジウム(cymbidium) ラン科 シンビジウム属
原産地 東南アジア,中国他
シンビジウムの語源は、花の形から舟を意味する古代ギリシャ語
---
雪がちらつきお山の石段がうっすらと白くなった今日、幼稚園職員一同初出勤日でした。今年もこのお山の上から市内の景色を臨みつつ、スタッフ全員が元気に揃い昼食を兼ね新年会のひと時を持つことができました。週明け10日(火)はいよいよ始業式です。
子ども達を包むご家族の皆さま方とともに、新たな一年が実り多い日々となりますように願っております。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
・お弁当再開は、12日(木)です。
・カプラ教室は、16日(月)からスタートです。
---
<お知らせ>
当園絵画教室講師 柴田梨江先生が、この度京都市美術館に於いて、第37回日展に彫刻作品を出展されています。ご興味がおありの方は是非お出かけ下さい。
期間:2005年12月17日(土)~2006年1月15日(日)
休館日:祝日を除く毎月曜日 1月3日から開館しています
開館時間:午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)