『好きの力という才能』(ことば5~6年、2021/3/26) 更新日:2021/04/07 公開日:2021/03/27 小学ことば 福西です。この日は補講で最終日でした。 Reiya君が小説の第4話の続きを書いてくれました。それを読み合わせました。 また、学校で書いたというエッセイを持ってきて、紹介してくれました。 題名は『好きの力という才能』。 続きを読む
『小公女』を読む(西洋の児童文学を読むA)その3 更新日:2021/03/25 公開日:2021/03/26 西洋の児童文学を読む(小学生) 福西です。 『小公女』(バーネット、高楼方子訳、福音館書店)を読了した記念です。 受講生の要約を残しておきます。(最終章) (前の18章はこちら) 第19章「アン」 I.Madokaさん セーラは、たちまちカリスフォード […] 続きを読む
『小公女』を読む(西洋の児童文学を読むA)その2 更新日:2021/03/25 公開日:2021/03/26 西洋の児童文学を読む(小学生) 福西です。 『小公女』(バーネット、高楼方子訳、福音館書店)を読了した記念です。 受講生の要約を残しておきます。(前の17章はこちら) 第18章「ほかのものにはならないようにしていたんです」 I.Madok […] 続きを読む
『小公女』を読む(西洋の児童文学を読むA)その1 更新日:2021/03/25 公開日:2021/03/24 西洋の児童文学を読む(小学生) 福西です。 『小公女』(バーネット、高楼方子訳、福音館書店)を読了した記念です。 受講生の要約を残しておきます。 続きを読む
ことば5~6年(2021/3/18) 更新日:2021/03/21 公開日:2021/03/22 小学ことば 福西です。 受講生のR君が、さっそく第3話の原稿を持参してくれました! 感謝! まさに、文字の海。原稿用紙96枚。ものすごい熱量です。いま、それをお預かりし、自宅で読んでいる最中です。 これにさかのぼること、第2話と第1 […] 続きを読む
『クローディアの秘密』を読む(西洋の児童文学を読むA、2021/3/18) 公開日:2021/03/21 西洋の児童文学を読む(小学生) 福西です。 『クローディアの秘密』(カニグズバーグ、松永ふみ子訳、岩波少年文庫)を、序章と1章の途中まで読みました。 続きを読む
ことば2~3年(俳句) 更新日:2021/03/17 公開日:2021/03/20 小学ことば 福西です。 現在「ことば2~3年」クラスに通う受講生が、1年生だったころから紹介した俳句です。 冬の句が多くなりました。一覧にして、備忘録までに。 続きを読む
ことば1年(2021/3/10) 更新日:2021/03/17 公開日:2021/03/19 クマのプーさんを読む小学ことば 福西です。 『クマのプーさん えほん』(ミルン、石井桃子訳、岩波書店)を読んでいます。 この日は、6冊目。「プーのほっきょくたんけん」を読みました。ナンセンスが光るお話です。(あらすじはこちら) 続きを読む
『黒ねこサンゴロウ』を読む(ことば2~3年、2021/3/16) 更新日:2021/03/17 公開日:2021/03/18 小学ことば 福西です。 『最後の手紙』(竹下文子、偕成社)を読了しました。 「黒ねこサンゴロウ」シリーズ、全10冊の山を登り切りました。受講生のみなさん、おめでとうございます。 続きを読む
ことば1年(2021/2/24) 公開日:2021/03/17 クマのプーさんを読む小学ことば 福西です。 『クマのプーさん えほん』(ミルン、石井桃子訳、岩波書店)を読んでいます。 この日は、4冊目。「イーヨーのたんじょうび」を読みました。(お話のあらすじはこちら。) 続きを読む
『冒険者を読む』(ことば5~6年) 公開日:2021/03/16 冒険者たちを読む小学ことば 福西です。 『冒険者たち』(斉藤淳夫、岩波書店)のR君の要約の続きです。(以前の要約はこちら) 記念に残しておきます。 『冒険者たち』(斉藤淳夫、岩波書店) 要約 T.Reiya 第三章 3‐4 夕方になるとノロイ一匹だ […] 続きを読む
『モモ』を読む(西洋の児童文学を読むB、2021/3/12)(その2) 公開日:2021/03/15 モモを読む西洋の児童文学を読む(中学高校) 福西です。 『モモ』(エンデ、大島かおり訳、岩波書店)、15章「再会、そしてほんとうの別れ」を読みました。 続きを読む