山の学校 weblog

山の学校は小学生から大人を対象とした新しい学びの場です。子どもは大人のように真剣に、大人は子どものように童心に戻って学びの時を過ごします。

「英語(中高生)」の記事一覧

0209 中2英語

浅野です。英語小話を読みながら気づいたことがあればこちらからコメントするようにしています。今回はworseが登場したので、good-better-bestとbad-w...

0203 高2英語

浅野です。今回も問題集を用いて文法事項の確認をしました。ちょっとした勘違いや慣用表現は少し説明すればすぐにわかってもらえます。今回...

0202 中2英語

浅野です。今回の小話はオチが比較的わかりやすかったです。学校がテーマだったからかもしれません。人生経験が豊富なほど話のオチがわかり...

2/1 中1英語

岸本です。早いもので、もう2月です。2月は英語でFebruary、生徒さんたちが苦手とする単語の一つです。しかし、そんな単語も繰り返すうちに、自...

2/1 プレ英語

今日からプレ英語が開講しました。担当の岸本です。3/8まで、半学期の間ですが、よろしくお願いいたします。今日は、初回ですから、簡単な導...

0127 高2英語

浅野です。英語の文法問題を解くのは、それをきっかけにして理解を深めるためです。今回はそのことを改めて感じました。

0126 中2英語

浅野です。英語小話には学校で習った表現が出てきます。今回は接続詞がちょうど使われていました。学校で習うことが実際に使えるのだという...

1/25 中1英語

岸本です。今日は、前回生徒さんから提案のあった「単語カルタ」を本格的にやってみました。

0120 高2英語

浅野です。今回は整序問題(並べ替え問題)で質問を受けました。この手の問題は論理的に考えると正しい英文が見えてきます。パズルのような...

0119 中2英語

浅野です。今回も英語の小話からスタートです。左右で足の大きさが違うという男が靴屋にこう言いました。'You're a silly man! I said, "Make one shoe bigger...