山の学校 weblog

山の学校は小学生から大人を対象とした新しい学びの場です。子どもは大人のように真剣に、大人は子どものように童心に戻って学びの時を過ごします。

「英語(中高生)」の記事一覧

1208 中2英語

浅野です。ネイティブ教材では日本の学校ではあまり習わないけれども生活の中ではよく見る語句が登場します。例えば"pupil", "trousers", "£(pound)"...

高校英語

百木です。12月6日(月)のご報告です。Nくんは先週に後期の中間テストを終えたそうです。「出来はどうやった?」と聞くと「まぁまぁ、大体目...

12/7 中1英語

岸本です。冬学期が始まりましたが、生徒さんが一人お休みだったのが残念です。これからも寒さが続きますので、体調管理をしっかり行ないま...

1125 高2英語

浅野です。今回は久しぶりに慣用表現以外の質問を受けました。一つは分詞構文で、notの位置は"not ~ing"という語順にするということです。もう一...

1124 中2英語

浅野です。ネイティブ教材はなかなか飽きません。今回は"engine"、"air"、"captain"など、発音できれば意味もわかりそうな語が多く見られました。

1118 高2英語

浅野です。今回は「次の英文の下線部を強調する英文を作りなさい」という問題に苦しめられました。基本的には下線部をIt isとthatではさんで強...

1117 中2英語

浅野です。英語のネイティブ話者によって書かれた小話を読むのもすっかり恒例となりました。このクラスの生徒たちに交代しながら何度か音読...

高校英語

百木です。11月22日(月)のご報告です。ここ数回の授業では関係代名詞の復習を集中的に行なっています。Nくんの高校では後期から少し難しめの...

1111 高2英語

浅野です。今回も質問もなかなかの難所でした。He was elected as chair.この"as"は後ろに名詞しかないので前置詞「~として」です。"chair"には「イス」...

1110 中2英語

浅野です。今回も小話の中に"puppy"や"same"といった、中2の教科書では習わないような語が登場しました。こうした語を知ってもらいたいですし、...

1105 高2英語

浅野です。今回も質問は慣用表現でした。He did it all (  ) himself.(  )に入る語を考えるのですが、これは経験的に思いつくかどうかのことに...