山の学校 weblog

山の学校は小学生から大人を対象とした新しい学びの場です。子どもは大人のように真剣に、大人は子どものように童心に戻って学びの時を過ごします。

「英語(中高生)」の記事一覧

10/5 中1英語

岸本です。十月、中学校に入ってもう半年経ったのですね。学校での勉強や部活、山の学校と大忙しでしょう。4コマ目となると、集中力が落ちる...

0929 中2英語

浅野です。いつも通り冒頭は小話を用いて音読をしました。その話に関するちょっとした英語の質問がついているのですが、それへの受け答えに...

9/28 中1英語

岸本です。夜はかなり冷えるようになりました。寒暖の差も激しいので、体調には気をつけたいものです。今日は、単語の確認と特殊疑問文の作...

高校英語

百木です。9月27日のご報告です。Nくんは明日が英語の期末テストらしく(!)、今日は「追い込み!」ということで教科書の長文の残りに取り組...

0922 中2英語

浅野です。前回は試験が近かったために省略しましたが、今回は冒頭で150語程度の小話を英文で読むという活動を再開しました。ここでは精読す...

0916 高2英語

浅野です。どうやら学校では文法の復習のための宿題を課すようです。せっかくなので学校のその方針に沿って進みましょう。語彙に関しては暇...

高校英語

百木です。Nくんとの高校英語ですが、最近は文法と教科書の長文読解を半分ずつ組み合わせるかたちで授業を行っています。

0909 高2英語

浅野です。前回も含めて、これからは語彙の勝負になると常々感じていたので、おすすめの単語集を持ってきて紹介しました。羅列型なら『シス...

0908 中2英語

浅野です。もう定期テストの迫っている学校があるようです。しかもto不定詞が範囲なので大変です。というわけでその範囲での質問を受け付けま...