山の学校 weblog

山の学校は小学生から大人を対象とした新しい学びの場です。子どもは大人のように真剣に、大人は子どものように童心に戻って学びの時を過ごします。

「漢文」の記事一覧

漢文クラス(2012/8/27)

Iさんからの提案で、秋学期は『荘子』逍遙遊篇を読むことになりました。テキストは、清・郭慶藩輯『荘子集釈』(中華書局、1961)を使います。今回は、まずこの注釈書について簡単に説明してから、本文の読解に入りました。 『荘子 […]

漢文クラス(2012/4/23)

今学期は、司馬光の『資治通鑑(しじつがん)』を読むことになりました。 今回、読んだのは、『資治通鑑』の最初、周王が新たに韓、魏、趙の三氏に諸侯(大名)としての地位を認めた、という記事ですが、その下に続く司馬光がなぜこの事 […]

漢文クラス(2012/2/13)

前回につづいて、魏の武帝(曹操)の「短歌行」の解説ののこりを読み、同じく武帝の「苦寒行」を読み始めました(いずれも『文選』巻27より)。