山の学校 weblog

山の学校は小学生から大人を対象とした新しい学びの場です。子どもは大人のように真剣に、大人は子どものように童心に戻って学びの時を過ごします。

「中学英語」の記事一覧

0922 中2英語

浅野です。前回は試験が近かったために省略しましたが、今回は冒頭で150語程度の小話を英文で読むという活動を再開しました。ここでは精読す...

0908 中2英語

浅野です。もう定期テストの迫っている学校があるようです。しかもto不定詞が範囲なので大変です。というわけでその範囲での質問を受け付けま...

0901 中2英語

浅野です。夏休みを経ての再開です。英語はしばらく触れていないと感覚が鈍りがちですが、夏期講習や夏休みの宿題で英語に関っていたのでし...

9/7 中学英語

岸本です。先週お休みした生徒さんも、今週は出席し、本格的に秋学期もスタートしました。今日は単語の確認と、それぞれの課題を行いました。

8/31 中学英語

岸本です。夏休みも明け、今日からこのクラスも秋学期が始まりました。久しぶりということもあって、復習を中心に、疑問点などについて考え...

多読か精読か

英語学習の参考になるかもしれない記事:名言で英語を学ぼう!ヘレンケラーの言葉「もっとも美しいもの」こういう表現をじっくり味わいたい...