山の学校 weblog

山の学校は小学生から大人を対象とした新しい学びの場です。子どもは大人のように真剣に、大人は子どものように童心に戻って学びの時を過ごします。

「中学英語」の記事一覧

英語中1

中1英語では単語の勉強を行いました。文法の復習は、日本語→英語の英作文でいずれ行うとして、今は単語の勉強に重点を置いています。

英語中2

山下です。久々に中1の英作文を復習しました。試験前の生徒には予想問題に取り組んでもらいました。予想問題は3種類つくりましたが、それぞ...

英語中3

山下です。中1、中2の復習をしつこいくらい繰り返しています。日本語→英語の練習なので、練習のレベルはかなり高いわけです。簡単なことをし...

英語中1

山下です。書き取り中心で今までの復習をしました。構文に教科書で学ぶ単語以外の語彙を加え、表現の幅を広げました。例)I am from Japan.国名の...

英語中1

単語の勉強をしました。勉強の仕方を指導したというのが正しいでしょう。難しい話ではなく、ひたすら「繰り返す」ということです。テストを...

中2英語

山下です。教科書(オックスフォード版)を読みました。辞書を引いて意味を調べた後、音読し、つづいて訳を確認する、という伝統的な英語学...

中3英語

山下です。宿題のプリントも含め、中1英語の復習プリントを3枚仕上げました。例年同様、夏までは中1・中2の復習オンリーでいきます。

英語中3

山下です。こつこつと基礎の確認作業を継続中です。ミスをした問題は正解を音読し、清書するようにしています。

英語中1

山下です。教科書を音読し、筆写し、暗記しています。単語は特製単語シートにどんどん書き込んでいきます。のべにして1000以上書き込め...

えいご中2

山下です。基本英作文は1-3をやりました。スピードも正解率も申し分なし。オックスフォードの教科書を最後まで読み、問題も解きました。

英語中3

山下です。基本英作文を3枚仕上げました。ミスの種類がだいぶ絞れてきたように思います。ということで、あと一息です。