
「英語特講」の記事一覧

春休みの課題(英語)
山下です。 英語は日々の勉強がものを言います。春休みに何をするか?ですが、自分の学年より一つ(or二つ)下の学年の勉強をしっかりと復習するとよいでしょう。 4月から中学3年になる人は中学1,2年の勉強をみっちりやります。 […]

2014-01-21 英語特講
- 公開日:
昨日の取り組みを振り返ります。 受験生のO君は昨年の秋以降ぐんぐん力をつけてきたと感じています。この日は中3で学ぶ文法事項のおさらいを一通り行いました。やり方はいつもこの場で書くとおり、「基本例文の日本語訳→元の英語」の […]

2013-10-18 英語特講
- 更新日:
- 公開日:
山下(太)です。 PR文に、「英語特講はひたすら問題を解く時間」とあるので、敷居が高いと感じている人は多いようです。 毎回一人一人に適した問題をあてがっています。簡単すぎても、難しすぎても駄目で、適切な問題の見極めが大事 […]

2013-05-13 英語特講
- 更新日:
- 公開日:
山下です。昨日は英語特講を担当しました。 ちょうど試験一週間前ということで、教科書を使った試験対策をしました。 対策を通じて、日頃の勉強の仕方をお伝えした、というほうが正しい言い方かも知れません。 というのも、どこが出る […]

2013-04-16 英語特講
- 更新日:
- 公開日:
山下です。 昨日の英語特講は、中1一人、と中3が二人の参加でした。 中1のNさんはまだ学校で英語が始まったところなのですが、すでに春期講習会ではハリーポッターを読むなど勉強熱心です。 中一用のプリントを配り、知らない部分 […]

2012-09-10 英語特講
- 更新日:
- 公開日:
昨日の英語特講の様子を報告します。 参加者は中二生が二人。中1全体の復習問題を解いてもらいました。全部で穴埋めの問題です(つづりを正確に書かないといけません)。A君は前回の英語特講で、このプリントを3回やりました。その際 […]

英語特講 08-20
- 更新日:
- 公開日:
昨日の英語特講を簡単に振り返ります。 英語特講では、ひごろなかなか顧みることのできない「復習」、それも徹底的な復習に取り組んでもらっています。 高校生でも中一から復習します。具体的には、中一で学ぶ例文ひとつひとつについて […]