『クローディアの秘密』を読む(西洋の児童文学を読むA、2021/9/16) 更新日:2021/10/14 公開日:2021/09/27 クローディアの秘密を読む西洋の児童文学を読む(小学生) 福西です。 小学生クラスの方です。 『クローディアの秘密』(カニグズバーグ、松永ふみ子訳、岩波少年文庫)を読んでいます。 「8 なぞを追って」の前半を読みました。 クローディアとジェイミーが「家出」したマンハッタン。 二 […] 続きを読む
『クローディアの秘密』を読む(西洋の児童文学を読むC)2021/9/16 更新日:2021/09/17 公開日:2021/09/25 クローディアの秘密を読む西洋の児童文学を読む(中学高校) 福西です。 中学生クラスの方です。 Y.M.さんの9、10章の要約です。 9 クローディアの秘密 クローディアとジェイミーは、フランクワイラー夫人の元に着く。二人のここに来た理由が夫人の心をつかみ、招いてもらう。 クロー […] 続きを読む
ことば2年(2021/9/15) 更新日:2021/09/16 公開日:2021/09/23 クマのプーさんを読む小学ことば 福西です。 クマのプーさんえほん(ミルン、石井桃子訳、岩波書店)の、『15 フクロのひっこし』を読みました。 今回読んだ内容は、受講生のWちゃん曰く、「『フクロのひっこし』じゃなくて、『コブタのひっこし』」でした。あるい […] 続きを読む
西洋古典を読む(2021/9/15) 更新日:2021/10/07 公開日:2021/09/21 西洋古典を読む(中学高校) 福西です。 『アエネーイス』(岡道男・高橋宏幸訳、西洋古典叢書)6.854-866を読みました。 英訳の『The Aeneid』(Robert Fagles訳、Penguin Classics)の該当箇所は、985-99 […] 続きを読む
西洋古典を読む(2021/9/8) 公開日:2021/09/13 西洋古典を読む(中学高校) 福西です。 『アエネーイス』(岡道男・高橋宏幸訳、西洋古典叢書)6.847-853を読みました。 英訳の『The Aeneid』(Robert Fagles訳、Penguin Classics)の該当箇所は、976-98 […] 続きを読む
『リンゴ畑のマーティン・ピピン』を読む(西洋の児童文学を読むB)前に(その2) 公開日:2021/09/04 リンゴ畑のマーティン・ピピンを読む西洋の児童文学を読む(中学高校) 福西です。 (その1)の続きです。 『リンゴ畑のマーティン・ピピン』は、複数の短編で一つの作品をなしています。それはただの短編集ではなく、花輪飾りよろしく、各短編をつなぐ「構造」もまた魅力的な作品です。 「第1話 王さま […] 続きを読む
『リンゴ畑のマーティン・ピピン』を読む(西洋の児童文学を読むB)前に(その1) 更新日:2022/01/20 公開日:2021/09/03 リンゴ畑のマーティン・ピピンを読む西洋の児童文学を読む(中学高校) 福西です。 2021年9月16日(木)18:40~20:00から、『リンゴ畑のマーティン・ピピン』(エリナー・ファージョン、石井桃子訳、岩波少年文庫)を読みはじめます。 その一行目です。 サセックス州のアドバセンでは、い […] 続きを読む
『クローディアの秘密』を読む(西洋の児童文学を読むC)2021/7/22(その2) 公開日:2021/09/01 クローディアの秘密を読む西洋の児童文学を読む(中学高校) 福西です。 (その1)の続きです。 しかし、そこで「終わり」としないのが、作者カニグズバーグです。 もうひとひねりを作品に加えます。 二人の「秘密」を、運転手が聞くともなく聞いていたのです。 (客席と運転席 […] 続きを読む
『クローディアの秘密』を読む(西洋の児童文学を読むC)2021/7/22(その1) 更新日:2021/09/01 公開日:2021/08/30 クローディアの秘密を読む西洋の児童文学を読む(中学高校) 福西です。中学生クラスの方です。 『クローディアの秘密』(カニグズバーグ、松永ふみ子訳、岩波少年文庫)を読了しました。 受講生のYさん、おめでとうございます。 この日は、最終章の10章「家出のおわり」を読みました。 この […] 続きを読む
西洋古典を読む(2021/7/21) 公開日:2021/08/28 西洋古典を読む(中学高校) 福西です。 『アエネーイス』(岡道男・高橋宏幸訳、西洋古典叢書)6.836-846を読みました。 英訳の『The Aeneid』(Robert Fagles訳、Penguin Classics)の該当箇所は、962-97 […] 続きを読む
西洋古典を読む(2021/7/14) 公開日:2021/08/26 西洋古典を読む(中学高校) 福西です。 『アエネーイス』(岡道男・高橋宏幸訳、西洋古典叢書)6.824-835を読みました。 英訳『The Aeneid』(Robert Fagles訳、Penguin Classics)の該当箇所は949-961で […] 続きを読む
西洋古典を読む(2021/6/9~6/30) 更新日:2021/08/25 公開日:2021/08/24 西洋古典を読む(中学高校) 福西です。 『アエネーイス』(岡道男・高橋宏幸訳、西洋古典叢書)6.788-823を読みました。 英訳『The Aeneid』(Robert Fagles訳、Penguin Classics)の該当箇所は909-948で […] 続きを読む