『モモ』を読む(西洋の児童文学を読むB、2021/4/16) 更新日:2021/04/23 公開日:2021/04/22 モモを読む西洋の児童文学を読む(中学高校) 福西です。 今学期もよろしくお願いいたします。 『モモ』(エンデ、大島かおり訳、岩波書店)、16章「ゆたかさのなかの苦しみ」を読みました。 受講生のAoniさんが、自身の発見を伝えてくれました。 「第1部の3章『暴風雨ご […] 続きを読む
『クローディアの秘密』を読む(西洋の児童文学を読むA・C)2021/4/15 更新日:2021/04/22 公開日:2021/04/20 クローディアの秘密を読む西洋の児童文学を読む(中学高校)西洋の児童文学を読む(小学生) 福西です。今学期からよろしくお願いします。 『クローディアの秘密』(カニグズバーグ、松永ふみ子訳、岩波少年文庫)を読んでいます。 第1章「秘密の糸口」を読みました。章のあらすじは、以前の記事をご覧ください。 以下は、気に […] 続きを読む
本読み、俳句、紙芝居…。ことば1年クラス(2021-04-19) 公開日:2021/04/19 ことばことば(講読) 事務担当、梁川です。 今週の4月22日、16:20〜17:20に、「ことば」(小学1年生)クラスの体験クラスを開催します。 小学生「体験クラス」実施のご案内(4/19~5/6) 昨年度の1年生クラスは、年度末に『クマのプ […] 続きを読む
『西洋の児童文学を読む』Aクラス便り(2021年3月) 更新日:2021/04/11 公開日:2021/04/12 ことばことば(講読)山びこ通信西洋の児童文学を読む(小学生) 山びこ通信2020年度号(2021年3月発行)より下記の記事を転載致します。 『西洋の児童文学を読む』A 担当 福西亮馬 昨年度、『はてしない物語』(エンデ、上田真而子ら訳、岩波書店)を読了しました。受講生のみなさん、 […] 続きを読む
傷があっても、それを気にしないで暮らすこと(その2) 公開日:2021/04/10 山びこ通信西洋の児童文学を読む(中学高校)西洋の児童文学を読む(小学生) 福西です。 (その1)からの続きです。 続きを読む
『ことば』5〜6年クラス便り(2021年3月) 更新日:2021/04/07 公開日:2021/04/10 ことばことば(講読)冒険者たちを読む 山びこ通信2020年度号(2021年3月発行)より下記の記事を転載致します。 『ことば』5〜6年 担当 福西亮馬 2020年8月から『冒険者たち ガンバと15ひきの仲間』(斎藤淳夫、岩波文庫)を読んでいます。この稿を書 […] 続きを読む
傷があっても、それを気にしないで暮らすこと(その1) 更新日:2024/12/04 公開日:2021/04/09 山びこ通信西洋の児童文学を読む(中学高校)西洋の児童文学を読む(小学生) 福西です。 山びこ通信2005.11の「読書案内」より、リファインして転載します。 『西洋の児童文学を読む』クラスであたためている、候補作品の一つです。 続きを読む
自分の手で 公開日:2021/04/07 西洋古典を読む(中学高校) 福西です。 ふと目にとまった、以前書いた『西洋古典を読む』クラスの記事より。 『最善の環境を選択しようと努力しても、「あのときAではなくBを選んでいればよかった」という後悔になる。そうではなくて、自分の選択(した環境)を […] 続きを読む
『西洋古典を読む』(中高生)クラス便り(2021年3月) 更新日:2021/04/02 公開日:2021/04/05 ことばことば(講読)山びこ通信西洋古典を読む(中学高校) 山びこ通信2020年度号(2021年3月発行)より下記の記事を転載致します。 『西洋古典を読む』(中高生) 担当 福西亮馬 このクラスでは、ウェルギリウス『アエネーイス』(岡道男・高橋宏幸訳、西洋古典叢書)を読んでいま […] 続きを読む
切なさを肯定して生きること(その2) 更新日:2021/11/19 公開日:2021/04/05 西洋の児童文学を読む(中学高校)西洋の児童文学を読む(小学生) 福西です。 その1からの続きです。 私が自身のたましいを揺さぶられたと感じた本は、いま思い返すと、三つあります。そういう本は、どこで読んだかも覚えているものです。 『二分間の冒険』(岡田淳、偕成社)。これは六年生の時にデ […] 続きを読む
切なさを肯定して生きること(その1) 更新日:2021/04/06 公開日:2021/04/04 西洋の児童文学を読む(中学高校)西洋の児童文学を読む(小学生) 福西です。 私は『西洋の児童文学を読む』というクラスを受け持っています。それに寄せて、児童文学を読むきっかけとなったことを書いてみます。 続きを読む
『東洋古典を読む』(中高生)クラス便り(2021年3月) 更新日:2021/04/02 公開日:2021/04/03 ことばことば(講読)古典語東洋古典を読む(中学高校)漢文 山びこ通信2020年度号(2021年3月発行)より下記の記事を転載致します。 『東洋古典を読む』(中高生) 担当 陳佑真 現在、「東洋古典を読む」では、中学生の方一名と一緒に『三国演義』を読んでおります。 『三国演義 […] 続きを読む