小学生クラスの様子(2021/02/18) 更新日:2021/02/17 公開日:2021/02/18 かずことばクマのプーさんを読む小学かず小学ことば雑談 事務担当の梁川です。 昨日(2021/02/17)は、「ことば1年」「かず3〜4年」クラスがありました。 「ことば1年」クラスからは、『くまのプーさん えほん』(ミルン、石井桃子訳、岩波書店)を音読する1年生の声と、時々 […] 続きを読む
西洋の児童文学を読むB(中学生)2021/2/5 更新日:2021/03/04 公開日:2021/02/06 モモを読む西洋の児童文学を読む(中学高校) 福西です。 『モモ』(エンデ、大島かおり訳、岩波書店)を読んでいます。 第10章「はげしい追跡とのんびりした逃亡」の受講生たちの要約です。 続きを読む
西洋の児童文学を読むB(中学生)2021/1/8 更新日:2021/03/04 公開日:2021/01/15 モモを読む西洋の児童文学を読む(中学高校) 福西です。『モモ』(エンデ、大島かおり訳、岩波書店)を読んでいます。 第2章7『友だちの訪問と敵の訪問』を読みました。 続きを読む
ことば5~6年(『冒険者たち』を読む) 更新日:2021/02/22 公開日:2020/12/18 冒険者たちを読む小学ことば 福西です。 『冒険者たち ガンバと15ひきの仲間』(斎藤淳夫、岩波文庫)、第三部「イタチとの戦い」を読んでいます。 続きを読む
西洋の児童文学を読むB(中学生)2020/10/30 更新日:2021/03/04 公開日:2020/10/31 はてしない物語を読む西洋の児童文学を読む(中学高校) 福西です。 『はてしない物語』(エンデ、上田真而子ら訳、岩波書店)を読了しました。受講生のみなさま、おめでとうございます。 続きを読む
西洋の児童文学を読むA(2020/9/24) 公開日:2020/09/25 西洋の児童文学を読む(小学生) 福西です。 『小公女』(バーネット、高楼方子訳、福音館書店)の第3章「アーメンガード」を読みました。 続きを読む
西洋の児童文学を読むA(2020/9/17) 更新日:2020/09/24 公開日:2020/09/18 西洋の児童文学を読む(小学生) 福西です。 『小公女』(バーネット、高楼方子訳、福音館書店)の2章「フランス語の授業」を読みました。 続きを読む
西洋の児童文学を読むA(2020/9/10) 更新日:2021/03/04 公開日:2020/09/11 はてしない物語を読む西洋の児童文学を読む(小学生) 福西です。 この日から、『小公女』(バーネット、高楼方子訳、福音館書店)を読み始めました。 時代背景を少し説明した後、第1章の「セーラ」を読みました。 続きを読む
西洋の児童文学を読むA(2020/9/3) 更新日:2021/03/04 公開日:2020/09/11 はてしない物語を読む西洋の児童文学を読む(小学生) 福西です。 小学生の「西洋の児童文学を読む」クラスでは、『はてしない物語』(エンデ、上田真而子ら訳、岩波書店)を読了しました。受講生の皆さん、おめでとうございます。 続きを読む
「冒険者たち」を読む(ことば5~6年、2020/8/27) 更新日:2020/08/30 公開日:2020/08/29 冒険者たちを読む 福西です。 『冒険者たち ガンバと15ひきの仲間』(斎藤淳夫、岩波文庫)を読んでいます。 第5章「甲板で」を読みました。この章は短いですが、心に残るシーンです。町ネズミのガンバは、はじめて海を見たのでした。その感動の大き […] 続きを読む
西洋の児童文学を読むB(お知らせ) 更新日:2021/03/04 公開日:2020/08/29 モモを読む西洋の児童文学を読む(中学高校) 福西です。 中高生の「西洋の児童文学を読むB」では、『はてしない物語』を春学期に19章まで読みました。秋学期の10月中に読了する予定です。 そこで、2020年11月から読む予定の、次のテキストをあらかじめ紹介します。 続きを読む
西洋の児童文学を読むA(お知らせ) 更新日:2020/08/30 公開日:2020/08/28 西洋の児童文学を読む(小学生) 福西です。 「西洋の児童文学を読むA」(小学5~6年)で、秋学期から読むテキストをお伝えします。 続きを読む