『西洋の児童文学を読む』クラス便り(2017年6月) 更新日:2021/03/25 公開日:2017/06/27 山びこ通信西洋の児童文学を読む(小学生) 「山びこ通信」2017年度春学期号より下記の記事を転載致します。 『西洋の児童文学を読む』(新クラス) 担当 福西 亮馬 ティウリは目を開けた。礼拝堂ははるか遠く、祭壇の前で祈りの夜を過ごしていたのは遠い昔のことのよう […] 続きを読む
西洋の児童文学を読む(2017/6/22) 公開日:2017/06/22 西洋の児童文学を読む(小学生) 福西です。先週に引き続き、Aさんが当番です。 今回は17ページと長く、作者の情感がこもっているシーンが続きます。「暗闇・空腹・敵の存在」の次に、「昼・食料・いい人」という出来事の起伏が見られます。 続きを読む
西洋古典を読む(2017/5/31)(その1) 公開日:2017/06/16 西洋古典を読む(中学高校) 福西です。この日は強い雨が降っていました。セネカ『人生の短さについて』(茂手木元蔵訳、岩波文庫)の7章を読みました。 続きを読む
西洋の児童文学を読む(当番表) 更新日:2017/06/14 公開日:2017/05/26 西洋の児童文学を読む(小学生) 福西です。 このクラスでは、要約については任意としていたのですが、今のところ毎週熱心に書いてきてくれています。ただ様子を見ていると、手書きには大変さがあるようです。そこで、長続きすることを目的に、「当番表」というものを作 […] 続きを読む
西洋の児童文学を読む(1章のあらすじ) 更新日:2017/06/14 公開日:2017/05/26 西洋の児童文学を読む(小学生) 福西です。トンケ・ドラフト『王への手紙(上)』(西村由美訳、岩波文庫)を読んでいます。 1章の要約例(あらすじ)をまとめておきます。復習と予習にお使いください。 続きを読む
西洋の児童文学を読む(2017/5/25) 更新日:2017/06/14 公開日:2017/05/26 西洋の児童文学を読む(小学生) 福西です。トンケ・ドラフト『王への手紙(上)』(西村由美訳、岩波文庫)を読んでいます。 今回は1章5節「白い盾の黒い騎士」を読みました。 ティウリが手紙を届けるはずだった騎士が死ぬシーンです。1章の山場です。 続きを読む
西洋の児童文学を読む(2017/5/18) 更新日:2017/06/14 公開日:2017/05/26 西洋の児童文学を読む(小学生) 福西です。トンケ・ドラフト『王への手紙(上)』(西村由美訳、岩波文庫)を読んでいます。 今回は1章4節「宿、イカルヴァラ」を読みました。 続きを読む