『トムは真夜中の庭で』を読む(あらすじ紹介)その3 更新日:2022/08/31 公開日:2021/04/03 西洋の児童文学を読む(中学高校) 福西です。 (前回はこちら) 庭園の外の川が氷結した時、トムはハティをスケートの旅に誘います。 凍った川は、「止った時間、行き来できるようになった時間」を読者に連想させます。 「ほら、トム。イーリーの大聖堂の塔が見えるわ […] 続きを読む
『西洋の児童文学を読む』B(中学生)クラス便り(2021年3月) 公開日:2021/04/02 ことばことば(講読)山びこ通信西洋の児童文学を読む(中学高校) 山びこ通信2020年度号(2021年3月発行)より下記の記事を転載致します。 『西洋の児童文学を読む』B(中学生) 担当 福西亮馬 昨年度、『はてしない物語』(エンデ、上田真而子ら訳、岩波書店)を読了しました。受講生の […] 続きを読む
『トムは真夜中の庭で』を読む(あらすじ紹介)その2 更新日:2022/07/08 公開日:2021/04/02 お知らせ西洋の児童文学を読む(中学高校) 福西です。 『トムは真夜中の庭で』(フィリパ・ピアス、高杉一郎訳、岩波書店)のあらすじ紹介の続きです。(前回はこちら) トムにとっては、庭園に出てくる人たちは「昔に生きていた人(死者、幽霊)」に見えます。 一方、ハティに […] 続きを読む
『トムは真夜中の庭で』を読む(あらすじ紹介)その1 更新日:2021/06/03 公開日:2021/04/01 お知らせ西洋の児童文学を読む(中学高校) 福西です。 『モモ』を読んでいるクラス(「西洋の児童文学を読むB」)の、次のテキストです。 『トムは真夜中の庭で』(フィリパ・ピアス、高杉一郎訳、岩波書店)です。 原作の初版は1958年。モモよりも古い作品です。 「時」 […] 続きを読む
『クローディアの秘密』を読む(あらすじ)その2 更新日:2024/05/08 公開日:2021/03/31 クローディアの秘密を読む西洋の児童文学を読む(中学高校)西洋の児童文学を読む(小学生) 福西です。 (その1はこちら) クローディアはこの天使像の「秘密」を解こうと決心し、もとの持ち主のことを突きとめます。そして美術館を出て、ニューヨークからコネティカットにある屋敷を訪れます。 こうして、天使像のもとの所有 […] 続きを読む
『クローディアの秘密』を読む(あらすじ)その1 更新日:2024/05/08 公開日:2021/03/30 クローディアの秘密を読む西洋の児童文学を読む(中学高校)西洋の児童文学を読む(小学生) 福西です。 「西洋の児童文学を読む」AとCのクラスで読む、『クローディアの秘密』(カニグズバーグ、松永ふみ子訳、岩波少年文庫)のあらすじを紹介します。 【あらすじ】 午後五時半を回ると、メトロポリタン美術館は二人だけのも […] 続きを読む
『クローディアの秘密』を読む(西洋の児童文学を読むA・C) 更新日:2021/05/03 公開日:2021/03/29 お知らせクローディアの秘密を読む西洋の児童文学を読む(中学高校)西洋の児童文学を読む(小学生) 福西です。 テキストの『クローディアの秘密』(カニグズバーグ、松永ふみ子訳、岩波少年文庫)について紹介します。 訳者あとがきに、次のような文章があります。 一家がそろってピクニックに出かけました。(…)ところが陽ざしが強 […] 続きを読む
『モモ』を読む(西洋の児童文学を読むB、2021/3/12)(その2) 公開日:2021/03/15 モモを読む西洋の児童文学を読む(中学高校) 福西です。 『モモ』(エンデ、大島かおり訳、岩波書店)、15章「再会、そしてほんとうの別れ」を読みました。 続きを読む
『モモ』を読む(西洋の児童文学を読むB、2021/3/12) 公開日:2021/03/14 モモを読む西洋の児童文学を読む(中学高校) 福西です。 『モモ』(エンデ、大島かおり訳、岩波書店)の14章「食べものはたっぷり、話はちょっぴり」を読みました。 続きを読む
『西洋の児童文学を読む』B(中学生)クラス便り(2021年3月) 更新日:2021/03/10 公開日:2021/03/11 ことばはてしない物語を読むモモを読む山びこ通信西洋の児童文学を読む(中学高校) 山びこ通信2020年度号(2021年3月発行)より下記の記事を転載致します。 『西洋の児童文学を読む』B(中学生) 担当 福西亮馬 昨年度、『はてしない物語』(エンデ、上田真而子ら訳、岩波書店)を読了しました。受講生の […] 続きを読む
『モモを読む』(西洋の児童文学を読むB、2021/3/5) 更新日:2021/03/26 公開日:2021/03/09 モモを読む西洋の児童文学を読む(中学高校) 福西です。 『モモ』(エンデ、大島かおり訳、岩波書店)を読んでいます。 「13章 むこうでは一日、ここでは一年」の後半を読みました。 灰色の男たちは、11章で決定した「モモ孤立化作戦」を実行します。ジジとベッポの次のター […] 続きを読む
中高生へ伝えたいこと。冒険しよう!(2021/03/08) 更新日:2021/03/07 公開日:2021/03/08 お知らせかずことばイベントクローディアの秘密を読むプレ英語モモを読む中学ことば中学数学中学英語何でも勉強相談会教育数学(教養)歴史(小中学生)英語特講英語(中高生)西洋の児童文学を読む(中学高校)西洋古典を読む(中学高校)雑談高校ことば高校数学高校英語 事務担当の梁川です。 「山の学校」の「中高生クラス」が、いわゆる他の進学塾と根本的に異なるのは、どういうところなのか。 それを皆さんに少しでも分かりやすくお伝えしたくて、私なりに次のメッセージを書かせて頂きました。 知的 […] 続きを読む