「クローディアの秘密」を読む(要約)(西洋の児童文学を読むA,C) 更新日:2022/01/06 公開日:2022/01/21 クローディアの秘密を読む西洋の児童文学を読む(中学高校)西洋の児童文学を読む(小学生) 福西です。 H.Fさん、S.K君、Y.Y君、Y.Mさんの要約です。記念にここに保存しておきます。 『クローディアの秘密』 要約 Hisatomi Fukino 1 秘密の糸口 不ゆかいなことがきらいなクローディアは、あ […] 続きを読む
『リンゴ畑のマーティン・ピピン』を読む(西洋の児童文学を読むC、2021/11/11) 更新日:2021/11/26 公開日:2022/01/15 リンゴ畑のマーティン・ピピンを読む西洋の児童文学を読む(中学高校) 福西です。 『リンゴ畑のマーティン・ピピン』(エリナー・ファージョン、石井桃子訳)を読んでいます。 第1間奏曲を読みました。 「王さまの納屋」を語り終えたマーティン・ピピンは、六人のミルクメイドの一人、小さなジョーンの信 […] 続きを読む
『トムは真夜中の庭で』を読む(西洋の児童文学を読むB、2021/10/29、11/5) 更新日:2021/11/26 公開日:2022/01/11 トムは真夜中の庭でを読む西洋の児童文学を読む(中学高校) 福西です。 『トムは真夜中の庭で』(フィリパ・ピアス、高杉一郎訳、岩波書店)を読んでいます。 10/29に11「川は海へそそぐ」を、11/5に12「ガチョウたち」を読みました。 ハティはトムに手伝ってもらって、弓矢を作り […] 続きを読む
『リンゴ畑のマーティン・ピピン』を読む(西洋の児童文学を読むC、2021/11/4) 更新日:2024/04/20 公開日:2022/01/09 リンゴ畑のマーティン・ピピンを読む西洋の児童文学を読む(中学高校) 福西です。 第1話「王さまの納屋」の、受講生の要約です。 第1話 王さまの納屋 要約/Y.M. 王さまは、ただ一つの財産の納屋で生活している。だが、暮らしがたいくつになり、老馬ペパーに乗り、納屋を出る。 たどり着いたハト […] 続きを読む
『トムは真夜中の庭で』を読む(西洋の児童文学を読むB、2021/10/22)(その2) 更新日:2021/11/26 公開日:2022/01/03 トムは真夜中の庭でを読む西洋の児童文学を読む(中学高校) 福西です。 10「いろいろな遊びといろいろな話」の受講生たちの要約です。 H.Aさん ハティ王女は自分の王国をトムに案内し、様々な話をする。彼女はトムに秘密の場所を紹介する。トムは、ハティは王女ではない、という結論を出し […] 続きを読む
『トムは真夜中の庭で』を読む(西洋の児童文学を読むB、2021/10/22)(その1) 公開日:2022/01/02 トムは真夜中の庭でを読む西洋の児童文学を読む(中学高校) 福西です。 『トムは真夜中の庭で』(フィリパ・ピアス、高杉一郎訳、岩波書店)を読んでいます。 10「いろいろな遊びといろいろな話」を読みました。 (冒頭) ばじめトムは、もしかしたらハティはほんとうに王女かもしれないなと […] 続きを読む
『トムは真夜中の庭で』を読む(西洋の児童文学を読むB、2021/10/15)(その2) 更新日:2021/11/26 公開日:2021/12/12 トムは真夜中の庭でを読む西洋の児童文学を読む(中学高校) 福西です。 9「ハティ」の受講生たちの要約です。 H.Aさん トムは、ハティが自分のことを見えていることを知る。ハティはずっとトムのことを見てきたという。トムは彼女に尊敬の念を抱く。彼女は自分のことを「王女」だと言う。 […] 続きを読む
『トムは真夜中の庭で』を読む(西洋の児童文学を読むB、2021/10/15)(その1) 更新日:2021/11/26 公開日:2021/12/11 トムは真夜中の庭でを読む西洋の児童文学を読む(中学高校) 福西です。 『トムは真夜中の庭で』(フィリパ・ピアス、高杉一郎訳、岩波書店)を読んでいます。 「9 ハティ」を読みました。 トムは、庭園でハティとその三人のいとこがリンゴを盗んでいるところに出くわします。ハティもその仲間 […] 続きを読む
西洋の児童文学を読むC(2021/10/21) 更新日:2021/11/08 公開日:2021/11/23 西洋の児童文学を読む(中学高校) 福西です。 今回は、受講生の要望で、俳句の作り方を説明しました。(>参考記事) 「うれしい」「心が揺れる」「どきどきする」 こういった気持ちを、言葉で丁寧に説明しようとしても、十七音では短すぎます。 俳句では、心は「季語 […] 続きを読む
『リンゴ畑のマーティン・ピピン』を読む(西洋の児童文学を読むC、2021/10/14)(その2) 更新日:2021/11/25 公開日:2021/11/17 リンゴ畑のマーティン・ピピンを読む西洋の児童文学を読む(中学高校) 福西です。その1の続きです。 これまでの展開のまとめです。 1週目の土曜日 昼 ペパーの蹄の1つ目の交換。そのとき、ルビーを見つけ、鍛冶屋の若者に渡す。 若者と握手しようとするが、「とても汚れているんだ」 […] 続きを読む
『リンゴ畑のマーティン・ピピン』を読む(西洋の児童文学を読むC、2021/10/14)(その1) 更新日:2022/01/20 公開日:2021/11/16 リンゴ畑のマーティン・ピピンを読む西洋の児童文学を読む(中学高校) 福西です。 『リンゴ畑のマーティン・ピピン』(エリナー・ファージョン、石井桃子訳)を読んでいます。 第1話「王さまの納屋」の続きです。 鍛冶屋でペパーの蹄を四つとも見事に作り終えた王は、鍛冶屋の若者に別れを告げます。そし […] 続きを読む
『トムは真夜中の庭で』を読む(西洋の児童文学を読むB、2021/10/8) 更新日:2021/11/08 公開日:2021/11/12 トムは真夜中の庭でを読む西洋の児童文学を読む(中学高校) 『トムは真夜中の庭で』(フィリパ・ピアス、高杉一郎訳、岩波書店)を読んでいます。 「8 いとこたち」を読みました。 ようやく、ハティが登場しました。 トムは庭園で遊ぶ子供たちを観察します。ヒューバート、ジェームズ、エドガ […] 続きを読む