「西遊記」を読む(ことば5~6年A、2019/7/6) 更新日:2019/07/09 公開日:2019/07/06 小学ことば 福西です。 『西遊記(中)』(渡辺仙州翻案、偕成社)を読んでいます。 中巻を読了しました。 この日読んだのは、「17 女児国」という章。 三蔵一行は、子母河を下り、西梁女国に入ります。妖魔の襲撃もなく、旅はいたって穏やか […] 続きを読む
ことば1~2年(2019/7/2) 公開日:2019/07/02 小学ことば 福西です。 春学期最後は、次の句を紹介して、しめくくりました。 閑さや岩にしみ入る蝉の声 芭蕉 そのあと、これまでに暗唱した、春の句と夏の句をおさらいしました。 つばめつばめ泥が好きなる燕かな 細見綾子 チューリップ […] 続きを読む
「西遊記」を読む(2019/6/27) 公開日:2019/06/28 小学ことば 福西です。 『西遊記(中)』(渡辺仙州翻案、偕成社)を読んでいます。 「十六 紅孩児」(P183~211)を読みました。 紅孩児は牛魔王の子です。不老不死のために三蔵をつかまえます。 紅孩児自体はそれほど強くないのですが […] 続きを読む
ことば1~2年(2019/6/24) 公開日:2019/06/27 小学ことば 福西です。 『黒ねこサンゴロウ3 やまねこの島』(竹下文子、偕成社)を読みはじめました。 第1章(p6~20)を読みました。 主語の「わたし」は、サンゴロウではなくて、医師のナギヒコです。そこへサンゴロウが急用でやってき […] 続きを読む
「西遊記」を読む(ことば5~6年、2019/6/19) 公開日:2019/06/21 小学ことば 福西です。 『西遊記(中)』(渡辺仙州翻案、偕成社)の「十五 金角・銀角」を読み終えました。 紙芝居やテレビで流布している話とはだいぶ異なり、新鮮味を覚えました。 名前を呼ぶと吸い込まれるひょうたんがあります。それを、仙 […] 続きを読む
ことば1~2年(2019/6/18) 公開日:2019/06/19 小学ことば 福西です。 『黒ねこサンゴロウ2 キララの海へ』(竹下文子、偕成社)を読了しました。 ウミネコ島に戻ったサンゴロウは、体力の回復を待ちながら、静かな時間を過ごしています。 ガラス貝の運び賃は、船の修理代を差し引いても、だ […] 続きを読む
ことば1~2年(2019/6/11) 更新日:2019/06/19 公開日:2019/06/11 小学ことば 福西です。 次の俳句を紹介しました。 そら豆はまことに青き味したり 細見綾子 滝の上に水現れて落ちにけり 後藤夜半 そら豆と滝が夏の季語です。 受講生たちに、覚えている俳句を口々に言ってもらいました。その際、ファイル […] 続きを読む
ことば5~6年(2019/6/6) 公開日:2019/06/07 小学ことば 福西です。 『西遊記(中)』(渡辺仙州翻案、偕成社)の「十四 黄袍怪」(p127-142)を読みました。 八戒は、花果山にいる悟空を説得します。なんとか悟空がへそを曲げないようにと気をもみます。けれども悟空は、三蔵のピン […] 続きを読む